【悲報】嫌儲の立憲民主党と日本共産党の支持者が0人になってしまう😱 [786835273]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>193 読んでないよねww
近親相姦とか自殺とかレイプとか何一つ理解してないのが残念すぎるww
>>192 ガープのあれは、女として生きていけるという話でもない
間男のやつ
ガープは読んでない?
>>194 ホテル・ニュー・ハンプシャーの物語を一言うと?
>近親相姦とか自殺とかレイプ
ではないよね?
>>195 いやおまえが読んでないだろマジでw
おまえがアーヴィングアーヴィング言うからどんなに読み込んでるんだとちょっと心配したのが馬鹿みたいだw
俺の不安を返してくれ、クインクティリウス・ヴァルスよw
>>196 物語の重要な要素を理解してないって、10分で名作を読む動画でも見てたこいつw
>>197 だkら読んでないのを胡麻化すなってw
食いちぎられたあのシークエンスはベンゼルバイパーの世界に繋がるの
これも知らんのだろうけど
アーヴィングって今も現役なんだな
ググって調べたら最近のは読んでねえわ
>>198 おまえ、熊を放つ、も読んでないだろ?
それ自体は恥でもなんでもないが、嘘つくのは良くない
>>199 >ベンゼルバイパーの世界 ←www
正気かこいつ?
もうわかったおまえが何も読んでないってことはww
>>201 なんかこいつwikiで作品名だけ読み漁ってそうww
ベンゼルバイパーw
wikiすら読んでなかったかw
>>200 最近のではなく、クマを放つもウォーターメソッドマンも読んでないだろ?
なんで嘘つくのか
>>204 ベンゼルバイパーの世界なら読んでますww(大嘘)
>>202 ヘレンが食いちぎった後の世界とか本当になんも知らんのか
ガープが「無限のやさしさ」をたたえることになった理由も
>>204 筒井訳だとベンセンヘイバーなんだけど、原文だとBensenhaverなんだよな
今どきの訳だとベンセンヘイヴァーとなるんだな
>>206 いやベンゼルバイパーとか言ってる素人さんはもう黙ってww
>>205 まあ知らんだから教えてやるけど、アーヴィングの世界において熊と現世世界の対比は繰り返しのテーマだ
熊がいう限り大丈夫(大丈夫ではない)、てのがホテル・ニューハンプシャー
アーバスノット・バイ・ザ・シーの夢の永遠の性質
これはスコット・フィッツジェラルドの「グレート・ギャツビー」の対岸の緑色の灯でもあった
>>212 またなんかwikiから拾ったような変なこと言い出してるが、最初に
「僕が馬鹿でした。”ベンゼルバイパーの世界”なんてありませんでした」って謝るのが先だろw
謝ったらケンモメンは心広く罵倒してなかったことにしてあげるからw
>>214 I WAS NOT ABEがあまりの頭の悪さで俺を笑い殺そうとしている殺人スレです
謝ったらケンモメンは心広く罵倒してなかったことにしてあげるからw
ネットも含むメディアで10年野党のネガキャンやり続けてたら国民は洗脳されるっていう事例だな
レイプ被害者のフラニ―の回復の物語
このテーマの性質は、次のガープでも繰り返し語られてる
この分だと「グレート・ギャツビー」も読んでなさそうだし、
「ティファニーで朝食を」をグルメ小説と思ってそうw
>>218 >>196 ホテル・ニュー・ハンプシャーの物語を一言うと? >近親相姦とか自殺とかレイプ ではないよね?
もう忘れてるよw
というか最初から理解してなかったのか…
>>213 アーヴィングの世界はこの後、サイダーハウス・ルールに展開する
孤児院、堕胎などテーマとしてる
でも俺が世界観として惹かれたのはラムシーズ製紙会社の下りか
DRラーチがずっと敵視した
>>221 ”世界観”とか言ってるうちはまだまだやな
もはやオタのアニメ批評じみてきてるw
小説にせよ批評にせよ、大切なのはそれを読んで自分が何を得るか、何を感じたかであって、
世界観なんかいらんのや
アニメの批評で世界観どーとかというのに毒されすぎ
もっと単純に、読んた、感じた、感動した、でええんやで
>>219 どっちも読んでるけど
フィッツジェラルドは圧倒的な作品群の中小品として「泳ぐ人達」が好き
カポーティは「クリスマスの思い出」が好き
こいつホントは共産党に入れろと書きたいんだろうな…
そんな感じのヤツは割といるね
>>224 いや、自慢のアーヴィングについてのおまえの理解を見たら、どう見ても読んでなさそう
百歩譲って読んでたとしても、とんちんかんな事言いだしそうw
>>222 アーヴィングがインドを舞台にした次の次のも知らないか
「オーウェンのために祈りを」の後の
>>225 まあ共産党はあ命令が大好きだからね
ケンモメンに対して命令したくて仕方ないんだよ
>>226 アーヴィングの最高傑作はウォーターメソッドマンだと思うぞw
この作品の出だし知ってる?
>>227 急いでググって、「サーカスの息子」ならこいつに勝つると思ったの?ww
>>229 そんなググればわかる話じゃなくて、おまえがどう読んでどう感じてどう思ったかを書いてくれない?
いままでのおまえのレスって全部ググれば出てきそうなクイズばかりじゃんw
「冷血」って一家惨殺される所が良いよねと言ったら
それが第一章に書かれてるとか言い出して恥をかくタイプだろおまえはw
以前「静かなドン」を読んでたら、漫画かい?って聞いてきたアホがいたなあ
おまえもそのタイプww
さすがに面と向かってそのおっさんに罵倒はしなかったけど、ネットで嫌儲なら罵倒してもいいよね当然だよねww
ジョン・アーヴィングの小説を「ググってももう無い」というおまえは本当のバカなのか?
ググればいろいろな書評も感想もあるわバカ
アーヴィングの本ならAmazonでも中古本を売ってるし、図書館でも常備本だろ
>>66 ネトウヨってなに?
暇な官僚のことですか?
>>239 もう完全に狂ったな
これ以上バカにするのも忍びないが、ケンモメンの義務としてバカを罵倒するつらい業務を果たさねばならないw
>>241 今はiPadでも画像回転くらい出来るんやで
で、このページをアップした理由は?
変な詩を読んでほしかったのか?
どこか感動する要素でもあったのか?
常勝集団嫌儲の数少ない黒歴史の1つ嫌儲コンボ
自民公明コンボでフルボッコにされちゃったね
もう立憲共産党は捨てないといけない時代になったんじゃないかな?
きゅっと
https://i.imgur.com/kVYTW1S.jpg いや本当に良い小説なんだよ
興味あぅたら読んでくれw
>>244 おまえよりはアーヴィング読んでるよバカw
もうおまえコテハンを「ベンゼルバイパー」に変更しろww
まさかアーヴィング自慢がこの体たらくとはがっかりだよ
まあ共産党支持者だから不勉強なのは仕方ないのかもしれんがw
「あの川のほとりで」以降を出されたらどうしようか不安だったが、そんなに不安がることもなかったなw
>>245 嘘つけw
熊を放つとかウォーターメソッドマン辺りにダンマリなのも特徴的だが
>>247 まだ生きてたかw
おまえよりは読んでる
これは断言してもいいわ
そもそもおまえが言ってるのはタイトルだけじゃんw
「熊を放つ」って村上春樹が訳しててすごいねーってレベルだろw
アーヴィングは途中まで全部読んだが最近のは読んでねえわ
それでもおまえよりは数倍読んでる
なんなら熊を放つでもウォーターメソッド・マンでもどっちでもいいが、印象に残った部分を言ってみなw
>>237 これも嘘で、ガープの世界とホテル・ニューハンプシャーしか基本はない
アーヴィングなんて俺にとってはディケンズの亜流扱いでちょっと寄り道程度しか読んでないのに、
そんな俺よりも理解の程度が低いんだからマジで頭悪いんじゃないかこいつw
>>248 いやそこは無理しないでw
たぶん君はウォーターメソッドマン読んでないでしょ
だから一々俺が貼ったのに反応した
>>249 おまえどんな田舎に住んでるんだ?w
tps://i.imgur.com/ak9CNi1.jpg
>>251 ウォータメソッド・マンの書籍の写真、すげえきれいな本で羨ましいですww
当然だけど、アーヴィングの小説が家にあってすぐ取り出せる人もまず少ない
>>254 俺は図書館で借りて読んだからわざわざきれいな本を写真に取ることもできないんですごめんなさいwww
もう読んだとは思えないくらいにきれいな本で手垢もついてないうらやましいですw
うん、読んでないよねww
同志、おまえにふさわしいコテハンを付けてやろう
ベンゼルバイパーだ、
今後はこのコテハンを名乗るように
これは党の命令だ
>>255 まあそうだろうな
俺はそれこそ何度も読んでるんで
ウォーターメソッドマンのこの文庫のは二代目だし
俺は風呂でも本読むのである意味使いつぶすし
tps://i.imgur.com/mclQQmY.jpg
すげえきれいな本で羨ましいですw
俺が「ブリキの太鼓」を図書館から借りて読んだときは一読しただけでけっこう手垢ついて返すときにドキドキしたもんだがw
>>258 突然の二代目設定ww
読んだはずの本が異様にきれいなのは二代目だからなんですねww
読んでないだろww
>>256 あとアーヴィング読んでネトウヨになるってあるか?と思ったが太田光とかいたなw
こじらせちゃったか
>>261 アーヴィング読んで共産党員になるってあるか?と思ったがベンゼルバイパーとかいたなww
それブーメランやでw
アーヴィングを読んだ読んだって自慢してるやつのが程度がこれだから太田光のほうがずっと読書家だよな
太田光って芸能人としては異例なまでの読書家で有名だし、まさか”ベンゼルバイパー”なんて言わないよなww
>>262 アーヴィングがカナダ移住になったたことも知らんレベルか
あと日本人だと、村上春樹と太田光がインタビューしたけど、まあ塩対応だったね
川本三郎さんのこの大文字はマジでセンスあるなw
https://i.imgur.com/3RgyjG5.jpg ちなみに村上春樹は一冊も読んでませんw
孫レベルにまで目を配ってられるかw
(父)ディケンズ ─ (子)アーヴィング ─ (孫)村上春樹w
>>264 まあ君はそのレベルだろうなw
ぶっちゃけ、俺は太田光がウヨ落ちしたきっかけのひとつはアーヴィングのインタヴューがあまりに塩で、てのはあるんじゃないかと思ってるよw
>>265 カナダは共産国家だったwww
ちょっと狂いすぎだろこいつw
>>266 ディケンズを読んでながら人権否定派のネトウヨなのか
>>267 僕はベンゼルバイパーのレベルじゃありませんww
バカすぎるww
>>269 人権否定してるのはおまえだろバカ
こないだの黙秘権でのレスバでおまえら共産党の人権観がわかってドン引きしたわ
実はずっと前から知ってましたけどww
やっぱり共産党員以外はみんなキリングフィールドなんですよね?ww
>>268 アーヴィングがカナダ移住した(国籍移したた理由はもちろん一つじゃないだろうけどけど、もちろん「アメリカが嫌いになったから」は大きい
明言してもいる
オーウェンのために祈りを、を読むとまあその辺の心情は分かる
共産党員にはアーヴィング好きを名乗らないでほしいね
アーヴィング流のヒューマニズムを全否定する連中にアーヴィングを汚してほしくないわw
>>271 ディケンズ読んでながら人権否定になれる心理はマジで聞きたい
それこそディケンズのなにを読んだつもりになってるんだろ
>>266 村上春樹は一冊も読んでないのか・・・
ノルウェイの森さえも
>>262 アーヴィング読んで共産党員になるってあるか?
↓
>>265 アーヴィングがカナダ移住になったたことも知らんレベルか
↓
>>268 カナダは共産国家だったwww ちょっと狂いすぎだろこいつw
↓
>>273 アーヴィングがカナダ移住した(国籍移したた理由はもちろん一つじゃないだろうけどけど、もちろん「アメリカが嫌いになったから」は大きい
もう狂ってるとしか…
アーヴィングはカナダ国籍じゃありませんが
ちょっと驚いてググってしまったよww
嘘つくなよアホ、バカw
Irving became a Canadian citizen, and plans to keep his U.S. citizenship
>>275 ディケンズ読んでないから人権否定になれるんだろおまえは
ディケンズくらい読めよバカw
>>276 またかよ懲りねえバカだなw
黙秘しますww
>>279 突然の中絶発言ww
やっぱり共産党は頭の中が支離滅裂なんだなw
ベンゼルバイパーって頭悪いのにコテハンつけてるのが理解できんわ
アザラシみたいに道化に徹するわけでもなさそうだし、レスバも弱いし、知識も教養もないし
なんで生きてるの?ってレベルやろこいつww
おまえはもう二度と嫌儲に出てくんなよ
出てきたらまた叩くぞボケ
昔嫌儲に住み着いてた明石ババアレベルに無知無能無教養だなこいつは
明石みたいにいなくなればいいのに
誰もおまえの存在を喜んでないぞボケ
共産党員はもうそれだけで犯罪指定すべきだろ
アメリカのマフィアもマフィア構成員だとバレたら逮捕されるからアル・カポネも中古家具商を名乗ってたんだし、
共産党員も共産党という違法組織に所属してるだけで犯罪化すべき
>>287 最初の話もアーヴィング読んだら共産主義者になるのか?ってところからカナダ移住に捻じ曲げて、
そこからさらにアメリカからカナダに国籍移した
と二重三重にウソを付いてるんだが、ここまで嘘つかれたらさすがに不快感が上回る
嘘つくなら死ねよマジでこのクズww
>>274 サイダーハウスルールを映画でも見てれば、pro-lifeにはならんと思うがね
>アーヴィング流のヒューマニズムを全否定する連中にアーヴィングを汚してほしくないわw
>>288 黙秘から答えを導き出すのは共産主義者らしくていいですねw
スターリンの大粛清とか好きそうw
ましてや原作小説の、ホーマー・ウェルズが「おやすみ!ファジィ・ストーン!」と何度も叫んだシーンを知ってれば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています