ビッグモーター、何としても本社に問い合わせできないように鉄壁の布陣を敷いていた。「会社概要」にも電話番号不記載 [389326466]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
J-CASTニュースは5月30日、ビッグモーターに公式サイトの問い合わせフォームを通じて事実関係の取材を試みたが、期日までに回答は得られなかった。プレスリリースに掲載されていた電話番号は、公式サイトから問い合わせるよう呼び掛ける自動音声が流れた後、切断される仕様となっていた。担当者のものとして記載されていたメールアドレスも配信不能となっていた。
31日にはコールセンターに問い合わせたが、本社に繋ぐことはできないとして、公式サイトからの問い合わせは全て担当者が確認しているということだった。
https://www.j-cast.com/2022/06/02438604.html 素晴らしい日本仕草だな
問い合わせ窓口無くす事で問い合わせゼロを達成
>>36 車売りますって言うとすぐに本社と繋がるよ
最近0570しか書いてないとこ多すぎ
フリーダイヤルとは言わんからせめて一般回線の番号書いとけよほんとしみったれてるわ
また上級オトモダチかなんかなの?
さっさと強制捜査しろよ
反社の保険金詐欺と何が違うんだよw
Googleで検索したら上にヒットする怪しいECサイトを誰もが知っている企業がやってるとか落ちぶれジャップらしいな
ほら警察
おにぎり泥棒のじいさんは捕まえてこれはスルーなんかw
あ?あんなに嬉しげにおにぎり泥棒捕まえとったのにw
ありがとうビッグモーター、僕の車に穴を開けてくれて
電話番号書いてない公式サイトあるよな
ネットで調べてようやく分かるという奴
ジャップランドでは税金ウマウマか不正しないと成功しないし
仕方ない
そろそろ有ること無いこと呟いた人に訴訟チラつかせはじめそう
>>55 かけてもコールセンターか自動音声流れるってことじゃない?
これだけ話題になっても野放しってことは政権与党の犯罪者集団が関わってるってことかな
アプラスとかも電話番号分からず苦労したわ
消費者センターに問い合わせして何とか解決したが
googleや大手ITもこんなもんだけどな
電話の窓口なんてない
以前は見やすかった役員プロフィールもすぐに隠れるようにサイト改修したとか
ここの情シスは優秀だね
逆にビッグモーターからは全然電話来るのにな
一括買取査定の依頼出した時ここからも連絡きて
なんて厚かましいんだと思ったわ
当然不正発覚後の話
こんなとこに車持って行ったら
ないキズや瑕疵でっち上げられて大損するわ
会社概要に電話番号不記載ってw
詐欺通販サイトと同じやないか
ミヤネ屋のスポンサーで以前なんかやらかしてた秀光ビルドも本社の電話番号載ってないな
どっかのコンサルが指示してるんじゃね
本社に連絡するから😠が出来ないとか
知っててやらせてるってことか
NHKもふれあいセンターとかいうのに何でも集約させて
契約内容の問い合わせの番号がなかなか出てこなかったわ
そりゃそうだ 皇居の電話番号公表されてるか?そういうことだよ
これだけのことして経営陣の謝罪会見もないんだぜ
どうなってんだよこの企業
ショーのビッグプロモーターだね名簿破棄されてんだから桜見に行っててもおかしくはない
ITベンチャーなら電話記載無し良くあるけどお前らは違うよな(笑)
もう現場が勝手にやりましたでは通らないだろ、企業犯罪じゃないの?
本社の電話番号載せないとか20年前からあったぞ
載せていても会社概要じゃなくて探しに探してようやく見つかるような場所
どうせ秋頃には何事もなかったかのように新しいCMタレント使って元気にやってるさ
>>76 非上場でしょ
出来たら雑誌関係者みんなやってる
佐藤がCM契約解除の話出ててCM流せなくなったからメディアが一斉に扱い出したなw
潰れてほしいけどこの規模の会社を潰すなんて日本政府は絶対やりたがらないだろうから業務改善命令程度で茶を濁して終わりだろうな
このまま逮捕者出ずに終わるだろうな
ここ腐敗国家なんで
店舗行けば教えてくれるけどね
足を使わずに楽をしようとするからそうなる
>>94 テレビ扱い出したのいまがチャンスだからか
>>74 (事業者の責務等)
第五条 事業者は、第二条の消費者の権利の尊重及びその自立の支援その他の基本理念にかんがみ、その供給する商品及び役務について、次に掲げる責務を有する。
四 消費者との間に生じた苦情を適切かつ迅速に処理するために必要な体制の整備等に努め、当該苦情を適切に処理すること。
詐欺グループと同じやり方で草
マジで反社組織じゃないのかこれ
ビッグモーターで整備した車に乗ってる人の大半が交通事故起こして死んだらしいねw
>>101 94の言を信じるならば
佐藤の所属事務所の反発でCM流せない→テレビにスポンサー料を払えない→金の切れ目が縁の切れ目
って感じじゃないの
佐藤隆太って仕事選ばないもんなあ、今回そうゆう優しさが仇になった
>>67 実際ビッグモーターで売却契約後の減額トラブルは数え切れないほど発生してる
査定時に良い数字伝えて契約しておいてあとから減額するという手だね
無知な客だと庇護担保責任の説明に納得してしまって認めてしまうことがある
日本人相手に性善説は通用しない
客も騙されないように知恵をつけるべきだよね
一番やばいのはここCMやめたら
ラジオ局(特にFM)がやばいと言われていること
それも一都三県が地盤で県が出資してるようなFM局
つまり半分政治に取り込んでるようなもん
音楽不況で弱ってる時にそういう企業がCM出稿を独占するんだよね
で、外回りの営業マンとかが騙されちゃうんだよね
Wikiより
>沿革
>
>1976年(昭和51年)1月 - 山口県岩国市に兼重オートセンターを創業。
>1978年(昭和53年)5月 - 株式会社に改組、法人化(設立)。
>1980年(昭和55年)2月 - 社名を「株式会社ビッグモーター」に変更。
全ての悪は安倍晋三に通ずる
そういえばこいつら出張査定依頼したら、予定してた時間になっても来なくて、適当な嘘でごまかそうとしてたの思い出したわ
問い合わせ先が分からなくしてある会社は、
そういうところなんだと判断して、
なるべく避けるようにしている
>>112 岩国ってほぼほぼ広島やん
それ厳島神社の方が近い
まぁCM出しまくっててメディアからすると貴重な広告主様だから
悪い報道ができないのはパチンコやサラ金と同じ仕組みですなわちほぼ反社
政府も不満があっても問い合わせ先ないですよね
これってトリビアになりませんか?
昔YahooBBの電話番号でもこういうのあったよな
言うて昨今電話番号載っけてる企業の方が少ないで
クレーマー対策なんだろうけど
うちの県のgoogleマップじゃ軒並み☆4以上なのにどうして…
令和の時代にこんな会社が存在するとは。
しかも上場企業
>>128 むしろ平成・令和の方が多いだろ
昭和だと下手すると市民が暴動起こす
それどころか社長突撃インタビューなんて普通にやる
>>112 森羅万象
>>120 岸田文雄は実質安倍晋三
警察どころか検察特捜が動くレベルの大事件だと思うんだけど
ビッグモーターならダイヤルQ2で受け付けそう(まだあるのか知らんが)
ビッグモーター死んだらラジオのスポンサー壊滅するけどどうするんだ
いまならフツーに車の売買と修理やってくれるんじゃね?
電話についての考え方は各社あるが、
リリースの担当者メアドが架空とか組織になってない
>>138 まともな人間はみんな辞めてるだろw
ビッグモーターに残ってるのは店に入ってきた車を獲物だと思ってる反社の組員ばかりだよw
調査報告のお知らせもトップに固定じゃないからな
ちょっとしたお知らせと同列のあつかい
最大手なはずなのにやってることは怪しいペーパーカンパニー
>>102 店舗で対応しているんだからなんの問題もないだろ
ジャップ相手だから正しい対応じゃん
シカト決め込んで放置しときゃ白痴猿はすぐ飽きて次の話題移る
わざわざ猿を相手に会見開いたりするから炎上するだけ
>>150 だって、経営者が無理無理な売り上げを求めたら
社員が勝手に不正をやって売り上げ達成したんだろ?
経営者側からしたら迷惑な話だよ
ほなら無理って言えよって
>>138 甘い
Twitterでそれ狙って入庫した人がめちゃくちゃな修理されとったぞ
>>150 粉飾やらかしてなんとか芝も検察はスルーしたし
ある程度規模のデカい会社には行政も刑事沙汰にしたくないんだろな
>>138 今まで普通に対応できてなかったのに突然できるようになるわけないだろ
ペーパードライバーがいきなりタクシーの運転手になれるか?
>>1 このやり方ならクレームゼロ、お客様満足度ナンバー1 !!
ビッグモーター社長「一部社員の過去の不祥事なのに会社全体の組織ぐるみだと報道されている」 [844481327]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689778889/ 早く懲罰的賠償制度を導入しろやカス官僚
天下り先の顔色ばっかうかがってんじゃねえぞカス
>>1 客が電話で注文したり予約したりできないってこと?
直接来店する以外に予約取れないの?
>>31 ナビダイヤルなだけでかける気が失せるけどな
一般回線なら金がかからない仕様の人が多いだろうに
なんで消費者庁とかから是正勧告行かなかったんだこれ? スマホキャリアのプラン説明にある注意条項表記小さすぎる!って煩い程に言ってたよな?
もう飽きたな
客には損害なかったみたいだしもういいよ物価高なんとかしてくれ
苦情対応してる暇があったら修理と営業した方が儲かるからね
泣き寝入ってもらおう
完全に組織犯罪じゃん
つーか反社認定で解散させろよもう
ビックモーター
現社長が、出身地の山口県岩国市で創業[3]。2023年5月現在「従業員数6000名、全国300店舗以上[2]」を抱える。公式ウェブサイトでは「買取台数6年連続日本一[2][4]」とアピールしている。売上高は7000億円[2]。
今回の古都での謝罪文あったんだけどHPからアクセス不可能にしたんだよな
誤ったら死ぬ会社らしい
ルールを守ってる人、あなたバカですw
ただし権力を持たず個人の場合は徹底的にルールを守らせますw
破ったら一族郎党追い込むぞ!
>>102 クレーム付けるとき一言目に社長出せっていうタイプの人?
>>195 別にまっとうな商売してるんなら、本社に問い合わせる用事なんてほぼゼロだから
それでも普通は会社概要に書いてあるもんですけどね、本社の代表電話くらい
ビッグモーター潰れるまで追い込め
保険会社とグルになった悪質ケースだからな
>>196 破れてもいないドラシャのブーツを破いたりないはずのボディのへこみが意図的に作られていたりましてやバッテリー交換を勧めておいて全く交換して居なかったり不正請求していたのだからこんなあからさまな背任行為が許されるとでも思っているのか?
タイヤをわざとパンクさせて金取る企業なんか潰れたて当然だろ。
保険ってある種の社会制度だから、組織的にこれやるとなるともはやパブリックエネミーだよな。
インターネット企業にも電話での問い合わせに応じないふざけたところは多数、ヤフージャパンなども
一般企業でこの手はJR東海だな
公式Webサイトではお客さまセンターと株主対応窓口との電話番号ふたつのみ案内、あとは
踏切に緊急対応電番
電話帳に本社のダイヤルインがいくつか載っている、程度
一度、JR東海の支社の具体的部署の電番を割って直接電話かけたら相手が、どうしてこの電話番号ご存じなんですか!? と驚いていたw
PCデポもひどかったよな
今だと古い物しか売ってなくていつ潰れてもおかしくないのに全然潰れない不思議。
USBのCタイプの製品がほしいのにMicroUSBのしか置いてないとか100円ショップより劣ってたW
>>35 国営暴力団・公営ヤクザ・警察一家だからな
民間人が勝手に警察の名を騙ったり、警官が脅迫されたりすれば、警察の面子プライドにかけて速攻電撃逮捕!
しかし民間人がストーカー被害でぶっ殺されても知らん振りで動かないのが警察
すげー最初からやる気満々かよ
反社を生かしている国の末路が酷いと話題に
>>221 メディアが報道すべき公共性のある番号だ
クレームが多い業種はこういうの増えてるよな
最近は役所でもあるぞ
文春だっけ?
佐川の横領も全然報道されないし、おかしくね?
ていうか普通に犯罪企業なのに捜査すら着手されてないの何なの?
これも壺とか上級案件なの?
仮にも大企業のやることか?
安倍晋三政権の歪みですぎだろ
>>206 楽天モバイルは問い合わせ電番に電話したら「只今混み合っております、15分程このままお待ち下さい」だと
山口県絡みなんだろ
安倍晋三絡みで碌な企業じゃねーだろ
銀だこは、かつて群馬に本社があった時には会社概要には住所を記載していなかった。
東京に本社を移してからしれっと本社住所を記載するようになったな
群馬ホットランドの佐瀬はある意味群馬を馬鹿にしている
業者なんか売らんかなで金さえ儲かりゃ何でもやるのは本能
むしろ散々問題になってたのにメディアや当局が全く無視していたのが異常
あの六本木ヒルズにあるところ?
電話通じない様になってんのか
マトモな企業って一般回線の問い合わせ番号載せてるからなw
番号載せてなかったりナビダイヤルだったりしたら客をナメてる糞企業なので関わらない方がイイw
国の動きがすごい鈍いのが謎だわ
警察も金融庁も国交省も
政治家案件なんかね
責任者が責任とらないジャップ企業のお手本のような企業
社員みんな常習的にやってるんならこれって組織犯罪じゃない?
まあ日本人は飽きっぽいからな。
二三日したらまた大谷の話題ばかりになるでしょ。
ここ数日を耐えてやり過ごせば勝ちだよ
>>227 そうだぞ、だからジャップランドって言うんだよこの国は
(・∀・)「直接経営者を殺せばいいだろ」
自分は電話番号があって会社の人が話を聞くことでガス抜きになり犯罪が抑止されると考えます
>>246 三菱のリコール隠しの時はフルボッコだったよね?
ふそう含むで
はるかに三菱自動車の方が上級国民が多そうなのに
三菱は叩けてビッグは叩けない理由って何?
たかが中古車の販売店で、だよ?
大昔、ウイルスバスターの問い合わせ先が見つからなかった事があったな
今ってネットメインの多くの会社は電話対応してないよな
コルセンで担当作らないといけないしクレーム多いしメール対応の方が楽だもんな
◯◯「大丈夫です。私が絶対に捕まらないようにします。必ず守ります」
この会社もジャニーズ藤島景子方式で
動画を撮って一方的にそれを流せばいい
>>263 IT系はよくある
六本木ヒルズに本社あるからそいつらから聞いたのかもね
>>131 昭和の方がマスコミは忖度してなかったね
今は突撃取材とかしてない
全体主義に回帰してるジャップ
誰も逮捕されないし責任も取らない
今回も下っ端のクビを切って終わりだろ
こういう対応したらマスコミが社長宅に突撃取材したりすべきじゃね?
ダイキンの件もマスコミはやらずにフリーのジャーナリストがやってたな
ベンツ百台注文したかったのに連絡できなおいのは悲しいわ
あなたのおそばにいつも寄り添うビックモーターw
うふふ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています