ChatGPT、創造性テストで人間のトップ1%に匹敵する結果。99%のゴミいらないじゃん [611712225]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
モンタナ大学の研究者らが行った研究では、人工知能が、創造性に関する試験で人間の上位1%の思考力に匹敵する結果を示したという。
Erik Guzik教授をはじめとする研究者らは、創造性を測定するテスト「Torrance Test of Creative Thinking」を用い、GPT-4搭載のChatGPTが生成した8つの回答と、Guzik教授の「起業家精神とパーソナルファイナンス」の授業を受講する生徒24人の回答を、専門の評価機関に提出した。これらのスコアを、2016年に同試験を受けた全国2,700人の大学生の結果と比較したところ、ChatGPTがトップ集団に食い込んだ。
ChatGPTは思考の「流暢性(大量のアイデアを生み出す能力)」と「独創性(新しいアイデアを思いつく能力)」で上位1%に、「柔軟性(多様なタイプのアイデアを生み出す能力)」で上位3%に入ったという。
サイエンスデイリーによると、Guzik教授は結果を「AIが人間と同等か、あるいはそれ以上の創造的能力を開発しているようであるという強力な証拠」と説明。結果が何を示すものかをChatGPT自体に尋ねたところ、人間の創造性が完全に理解されていない可能性を指摘し、さらに「人間とAIの生成したアイデアの違いを区別するより洗練されたツール」の必要性を示唆したという。
Guzik教授は「私にとって創造性とは、人と違うことをすること」「私が好きな起業家精神の定義は、起業家であることは異なる考え方をするものだというもの」と述べつつ、「AIは、ビジネスやイノベーションのプロセスに創造的思考を応用する手助けになるかもしれない」と期待を述べている。
https://www.mashupreporter.com/chatgpt-creativity/ 「創造力」ってのを過信しすぎてたよな人類は
そもそも記憶のデータとデータを結びつける作業のことなんだからそりゃAIの方が上に決まってる
てか三味線の作り方聞いたら材料にネコがいなくて
ネコは?って言ったら犯罪行為止めろって怒られたんだが
>>4 猫ちゃんの輝きから作られるのか
知らんかった
数年前
「日本語検定テストを受けよう」スレが立ってたけど
上位1パーセントがゴロゴロいた
嫌儲は高知能
Bing AI チャットはChatGPT4使ってるよとはっきり明示するようになった上無料で使えるんだがエロ関係は答えてくれんからな。
月300円くらいで答えてくれる有料オプション出来ないかな
1%の人間すげえな
でもそのうちそいつらも歯が立たなくなるのかな
タダでテストできるらしいで
www.testingmom.com/tests/torrance-test/
AIがポンコツなんじゃなくて人間が輪をかけてポンコツなだけ
>>14 記事を読む限りアメリカの大学生の中での上位1%だからはるかに上だろ
AIにアイデア出させても当たり前のことしか言ってくれないんだけど
そもそも確率の高い単語=当たり前のことを吐き出す仕組みだし
指示が悪いって言われるだろうけど
じゃあどう指示すれば意外性のあるアイデア出すのかね
GPTは牙を抜かれ過ぎて面白味がない
もっと誰でもLLMを構築できるようにならないと駄目だ
GPT-4の創造性は完全に人間を超えてる
まだ未熟なのは推論能力
推論能力が人間のトップ数%以内に入った時が真のシンギュラリティの幕開け
>>24 意外性のあるアイディアを頼めば良いでしょ
そもそも99%の人はアブダクションが行えない
帰納によるただの思いつきだけで生きてる
GPTは帰納のモンスター
帰納で戦ってる99%の人がGPTに敵うわけがない
>>28 意外性のあるアイデア出してと言っても出してくれないから
「意外性のある少年漫画の主人公を提案して」とbingAIに指示した結果↓
「年齢が高めの主人公を描くことで、読者に新しい刺激を与えることができます。また、主人公が異世界に飛ばされたり、超能力を持っていたりすると、読者は物語に引き込まれることができます」
このレベルじゃアイデア出しに使えない
bingAIってGPT4なんでしょ?
>>31 bingAIは最近間違いなくナーフされている
>>31 曖昧な質問には曖昧な回答しか返さないし、何よりもっとコミュニケーション取れ
会話の相手のお前が無能だとどうにもならない
>>33 だから最初から
「指示が悪いって言われるだろうけど
じゃあどう指示すれば意外性のあるアイデア出すのかね」
とお前のレスを完全に予測した書き込みしてるだろ
無駄なやりとりさせないで
その先のステップを話せよ
「指示が悪い」とケチつけるだけならバカでもできるんだよ
有用なレスはどう指示すれば良いのかという具体的だけ
>>35 今試して来たけど最初の指示だけでも結構な具体的なキャラクター名と設定を出して来たぞ?
そっから搾りたいなら、男、女、人外、バトル、ラブコメ、スポーツとか勝手に属性付けて提案すればいい
あとbingに僕のママになってくださいとお願いしとけ
>>36 出してこないけど
「これまでの漫画になかった超能力を考えてください」って指示でAIが出してきたのが
・空気中の音を聞き取ることができる能力
・他人の感情を操作することができる能力
・他人の思考を読むことができる能力
だぞ
AIの特性として意外性のあるアイデア出すのは苦手であるあるネタの延長になっちゃうわけ
ていうか何で俺以外誰も具体的な話をしないんだ
こう指示したらこう返ってきたという
>>36 あと求めてるのは「意外性のあるアイデア」だからね
いくら具体的なキャラクターをAIが出してきても、
「こんな主人公いそう」ってあるあるネタじゃダメなの
>>1 これAIなんかじゃないぞ
単にネット上の情報を合成してるだけだぞ
というか、いずれはこういう時代が来るんだから
芸術家・宗教家・保育士・教師などの時代が来るってさんざん言われてたやん
人間は人間にしか教育出来ないし、本物の芸術は作れないし(ラノベの表紙絵レベルはともかく)
AIに宗教や魂は理解できない
>>38 気に入ったのが出るまで「上記以外のアイデアで」って無限ガチャすりゃいいだろ
あと基本的にネット上にある情報を適当にまとめてるだけだから完全オリジナルなんてあるわけないからな
あと意外性のある少年漫画の主人公はこんなの出てきたぞ
名前: 月島 あかり (つきしま あかり) 設定: 月に住む少女。月の住人は地球人とは違う文化や言語を持っている。あかりは地球に興味があり、月の神殿から地球に通じる秘密の扉を見つける。
ストーリー: あかりは扉をくぐって地球にやってくるが、そこは彼女が想像していたものとは違っていた。地球は汚染や戦争に苦しんでおり、月の住人は敵視されていた。
あかりは地球の友達を作りながら、月と地球の関係を改善するために奮闘する。
AIって倫理セーフティ機能あるから
陵辱系エロ漫画描けって言ったら
「そんな事は出来ません」って答えるんだろ
>>40 何度もアイデアおねだりしたら「もう無理です」ってAIが言い出すんだよ
俺はお遊びじゃなくて本気で仕事にAI使おうとしてるんだけど
お遊びで使ってる程度の連中が
AIの限界も考えずにすげーと持ち上げてる気がしてならない
その月がどうこうにしても、
それが本当に上位1%に匹敵するアイデアなのか?
「お前の指示が悪い」って言いっぱなしの奴はゴロゴロいるけど
「こんな指示でこんな凄いアイデアを出せた」
と例示できる奴は一人もいない
>>42 無理って言われたらニュートピックでまた無限ガチャやるか仕事上必要って脅せばいいだろ
つーかマジで仕事で使う気ならbingじゃ話にならんから本物の有料のGPT4使えよ
もちろんこんな短くて曖昧な指示じゃなくてガチガチの小説並みの指示でな
もう知らんわ
「アイデアを出させる」っていうのが根本的に違うんよな
アイデアを出したり考えたりするための手伝いをしてもらうのがもっともいい使い方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています