【画像】日本の物価、とんでもないことになるwwwwwwwwwwwww [611712225]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>2 ほらな?おまえらが外国はもっと高い日本も高くしろってネットで騒ぐから本当にそうなった
俺はもうおまえらには付き合いきれんわ
外人をイオン近くのホテルに泊まらせて
夜8時に買物いかせて半額のお寿司沢山食べさせてあげたい
日本の物価安すぎるとか言ってたのにな
一瞬で終わった
西友はダメだね
どの時間帯にいってもぜんぜん安くない
一番安くて3割引き
あとは廃棄処分
西友のアンガスステーキが一時期ネットで持ち上げられてから
値下げもしなくなった
西友は5ch監視してる、死ね
>>50 このジャップ国に市場原理なんて働くと思うな
そんなものがあるなら、とっくに税を下げるか金利あげてインフレ抑制しとるわ
どうせナショナル麻布でしょ
あそこは外交官が買い物する場所で日本人は立ち入り禁止だよ
YAOKOのお寿司がおすすめだね
業務スーパーは輸入品を買いにいくとこ
イトーヨーカドーもまあいい
ポッポのポテトもうまいし
マックでポテト食べるならポッポのポテト頼むんだよなあ
雑な値付けが例の場所かと思ったらやっぱり例の場所だった
日本人には高く感じるだけで、外国人からすると普通どころか安く感じるまである
日本が貧しくなった証拠だよ
べつによくないか?
金額書いてそれ納得して買ってるんだし
たしかに西友は全然安くなくなった。
昔は近所にあってウォルマートカード作って毎日3%オフ、月に数回5%オフで買い物してた。
最近は引っ越して西友もあるけど、オーケーもあるのでそっちに行くことが多い
>>72 500円なんてブルジョアだろ
半額になるまで待て
この3千円の寿司を食べるために6時間働いて半分税金で持っていかれるのか
美しい国だな
こんなのより昔500円だったガストのチーズインハンバーグがいま800円することに驚きだわ
悪徳ぼったくり市場「黒門市場」
コロナで死滅しておけばよかったのに
ジャップ相手に商売されなくてネトウヨざまあwww
需要と供給が成立してるんだから文句言うなよ
インフレ通貨のドルに対して円安だからな
そのままインフレ直撃
>>85 外国人を相手に商売やってるんだから別にいいだろ
市場で買ってどこで食うねん
店で食ったほうがいいだろ
>>39 お前すぐ騙されるなって言われない?
黒門知ってる?
なんでこんな高いの?
超新鮮な魚をその場でさばいてうってんの?
たっか
もう最低賃金では生きていけない世の中になってしまったね…
>>85 ちゃんと価格表記されてるんだからぼったくりでもなんでもないぞ
いらないなら買わなきゃ良いだけ
>>85 壊滅すると思ったのにムカつくことに生き延びやがったな
ほんの一年前まで観光客が来ないの!死んじゃう!日本人もお願いだから来てぇ!って言っててこれだからな
黒門の事はもう忘れた方がいい
外人「わぉ!日本の物価は安いネ!
になるんだから別に俺は困らんやろ
どんどん外貨を巻き上げろ
黒門の物価戻ってんのかw
コロナ中は客いねーからジャップ価格だったのに
100円回転寿司いってる君らは食べれないようなものなんでしょ?
>>115 外国人観光客が増えると日本人向けの店にも外国人が来るようになって値上げし始めるんだけどね
これが観光立国だからしゃーない
この近くに白門市場を作って
適価で売ればもうかるかな
安倍さん、スーパーの半額寿司パックがコオロギになったよ
これで外人からすると安いんだからな
もうマジで後進国やで
>>71 150円に心惹かれたわ
なんかホルモン食べてた戦後の日本みたいな気がした
日本語ラベルだけど、ガイジン相手の価格って事か。
迂闊に踏み入っちゃ酷い目にあうな。
黒門市場ってそんなとこになってるのか。
本来はこのくらいの値段が適正価格
安いスーパーは貧困労働者や廃ビルみたいな店舗を生み出すだけ
黒門市場じゃねえか
ガイドブックにここぼったくりだぞって書かれたら外人も来なくなるんじゃないか
黒門ね こういうのは新しく入ってきた店で古い店は安いってテレビでやってたのに古い店も高いやん
寿司ネタとかイチゴとか品質良かったり、ブランド物だったらこんなもんだよな
>>127 こういう写真を利用したネットメディアや日本のテレビもそうだがそういう企業側の利幅増やしたいという声にこたえるための演出だよな
ニューヨークの物価だけとりあげて日本はまだマシな方ですねえとキャスターが言うとかニュースでこんな茶番が平気で流れるし
モメンですら海外に比べて日本は安すぎるとか言っちゃうバカがいるし
>>96 黒門市場なら今は店の中に折りたたみ机並べてパイプ椅子で座らせてる店ばかりや
アメリカの物価高い自慢が例外なく日本食ばかりなんだけど逆に言うと現地食は言うほどでもないんだろうな
ここ凄い呼び込みしてるよな
すぐ近くのスーパーの寿司はお値打ち価格なのにな
焼き鯖寿司390円が590円になってから買えなくなったわ
しかも量も減ってんのな馬鹿にすんなっての
>>155 パンは腹持ち悪いからもうずっと食ってない
こいつらの稼ぎが維新の養分になるんだろう?
ここは足を引っ張っておくべき
どうせトリクルダウンなんてねえし、闇バイトをけしかけてもいいんじゃ
コロナ前の話だけどここのオーナー連中は北新地で目立ってたらしいね
どんだけ儲けてるんだか
>>159 そう小さいんだけどこの店だけだね🍳
>>162 晩ごはんまでの繋ぎに何か安い物食べたいんよ🍞
>>53 売って期待価格が下がるより、廃棄した方がマシって店が増えたよな
クルマも薄利多売するより2台分の利益が出なきゃ売らないってなって
異常な高額品になった
>>174 家でも栽培してるけど白いイチゴは食べたことなくて結構気になってるが値段見て毎回買うのやめてる
>>155 6枚切りのパンみたら関西人が笑うらしいな
黒門市場に来た外国人観光客
「オー!ニッポンは物価安いですネ!」
>>2 安いな
お得感がすごい
俺も庶民の店に行ってみよう
かーっ
玉子が五百円とか
安いとこならトロ入りの握り買えるて
外国のように賃金は上がらないのに外国並みの物価でワロタ
ありがとう安倍さん
黒門か
旅行くる外人ってこの値段で普通なん?まじで?
けど最近まで卵人パック500円くらいしとったやん?
そう考えると玉子の握りは安いとさえ言える
売ってるやつらが金持ちになるのが気に食わない
コロナでざまあ出来たのは束の間だった😭
>>194 これ今だと400円近いよ
たった半年前のことなのに
近くにベーカリーと同じ感じに独立した魚屋が入ってるスーパーがあるけど、そこも以前からこんな値段
スーパーとは違う流通で拘りを持って仕入れてるのか知らんが手出せんわ
それ貧しい日本人向けじゃないだろ
お金持ちの外国人向けじゃないの
バーコードすら導入してないとか
年寄運営の高級店謡ってるボロイ店とかありがち
経済超大国日本はアメリカによって潰された。第二の敗戦というやつだ。
しかし日本は第一の敗戦で学習した。第二の敗戦は負けは負けでも不戦敗。
おかげで軟着陸できた。GDP長らく2位で今でも3位。これでいいだろ満足しろや。
黒門また懲りずにやってんのか
摘発されて死に絶えろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています