「PCデポ」、全く懲りてなかったw→ [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
何か知らんけど、名前的にそれだけ払ってれば何でも製品について聞きたいこと聞いてくれるわけでしょ
別によくね
老人から搾取するのって富の再分配になる気がするんだが
なんかもうさ、1回国全部潰して国ごと作り直しって貰った方が良くない?
俺らには早すぎたんだよ。
PCデポでゲーミングPC買ったやつが
常駐ソフトのせいで垢BANされてたわ
別に掲示してるし悪くないだろ
ジジババから何度も問い合わせあってリソース割かれるなら無料で対応はできない
スマホで儲けてるからPCではもうやらないと思ったら
安くね?
こういうのお金払ってでも、教えて欲しい人は50代以上で結構いるからなぁ。
こういうことしないと稼げないなら一層のこと一回破綻しないと自浄できないなw
聞ける相手が居るのはまぁ心強いっちゃ心強いけどな
お前らは調べてなんとかするやろうけど
よく潰れないよな、前川みたいな悪徳官僚に金ばら撒いてお目溢ししてもらっているのだろうなあ
今どきこんな業態儲かるわけないもんな
倒産しないという事 しかも儲かってるということはこういう事をやって儲けてるから
こういうの、謎の絶叫ジジイの相手する工数考えたら普通に妥当だと思う
普通はPC本体売ればそれでおしまいだけど、これはどんな変なクレームでも継続的にサポートしなきゃいけないからな
確かこれって契約者が店舗に相談しに行ってもコルセンに聞けって追い返すんだろ
それで電話かけても繋がらないと言うオチw
ケータイショップの頭金とかいう胸糞料金よりよっぽどよくね
地方の貴重なパソコン屋だったから昔は使ってたけどもう15年くらい行ってねーわ
まあ、懲りてないのは間違いないな。
別に販売戦略の考え方の違いだから老人ホーム騙そうが食ってけるならいいだろ。
悪質でも違法じゃなけりゃいいなんて不動産から保険まで色んな業種でやってるからね
パソコンに詳しい子供や孫に聞く感覚で電話かけてこられても対応してくれるっつーならかなり安い
何が悪いのかわからん
キモオタには全く関係ないだろ
>>1>>15
自演アフィカス
スレタイでスクリプト召喚
はちまでスレ立て
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632450600/ https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631518843/ 1 /)`・ω・´) (アウアウウー Sa21-cUxq)[] 2021/09/13(月) 16:40:43.73 ID:IPLGDMHga
3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM3e-RlIr)[] 2021/09/13(月) 16:41:06.85 ID:mCAuDjCeM
やったー!😍
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631519504/ 1 /)`・ω・´) (ドコグロ MM3e-cUxq)[] 2021/09/13(月) 16:51:44.23 ID:mCAuDjCeM
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-RlIr)[] 2021/09/13(月) 16:52:01.67 ID:IPLGDMHga
エログロ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631520829/ 1 /)`・ω・´) (ドコグロ MMae-cUxq)[] 2021/09/13(月) 17:13:49.17 ID:eKgNH9pGM
3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-RlIr)[] 2021/09/13(月) 17:14:35.57 ID:IPLGDMHga
((( ;゚Д゚)))
俺の地域は気づいたら店無くなってたわ
ま中古なのに高すぎて行く価値なかったけど(・へ・)
悪しき魂は浄化して正しい魂だけ残る世界にしてもらわないと
このままじゃ自滅の道を歩むのみだよ
以前問題になったのは、高齢者騙して月額15000円コースだったから高齢者の息子さんが激怒してwebで公開したって話
これは月500円だから許されると思ってるんじゃね?
そんなもんでしょ
むしろお前らもこれで稼いだらいいんじゃね
CPU PASSMARKが1421だって?
もうネット閲覧も何もできんと捨てた俺の旧PCが1243だったのに
本体2万でブラウザのトップページを設定してもらえるお得なパックを付けると5万ってこと?
>>35 おれもそう思うんだよな
ふつうにそういうサービスあるよね
レノボとかHPでもサポート有料とかあった気がするし、オプション商法ならドコモとかもむかしからやってるよな
今はどうなのか知らんが
ここだけアホみたいに叩くのも歪んだ正義感のように見えるわ
しかもビッグモーターと一緒にするのは流石に違うかと
倫理観おかしいってだけだし
それならアイドルとかアニメオタク相手にしてる商法の方が近い気がするんだよな
携帯プランもバカを騙すためにわざとわかりにくくしてるからな
ほんまゴミサービスだらけやで
作業時間考えればちょっと高いけど、妥当ではある
Windowsアップデートで3時間その他設定で1.5時間
セットアップ代3万/4.5時間=7000円弱/時
ビッグモーターと違って幅広い年齢層の生活に直結しないし何の問題もない
パソコンの大先生たちが近所のジジババの面倒見ればこんなことしないだろ
なにも設定できんやつへの手間賃だと考えると安いんじゃね?
>>58 本体代20000円
初期セットアップ30800円
事務手数料5000円
店頭支払い金5000円
月々500円×4年契約
無線LAN接続オプション9900円
合計94700円
おまえらもジジイのPC介護してみればPCデポの気持ち分かるぞ
アプデしない馬鹿な老人が悪いしその馬鹿が金を無駄に持ってるから正しい判断だろむしろ
ま、キミタチもPCやスマホ持って産れてきたかと言わんばかりに
威張っているが
年食えば、同じようにヤラれる立場に、なるんだよ
これはもう避けられない( ´ん`)y-~~
初期セットアップの時点でウイルス仕込むのがビッグモーターしぐさだからこれは良心的
PCなんて一切分からんような老人専用サブスクなんだろ
毎度分からん事があったら無料で聞かれても困るし月に500エンならむしろ良心的だろ
パソコンの話になると年寄りに無償で奉仕させたがるよなお前ら
パソコンをろくに触れないおじいちゃんおばあちゃんが生きてるまでの商売だからな
あと10年もたないよ
今の60代は普通に触れるし
>>99 すでにtiktokの仕組みが良くわかってないからな
マジで怖い
近い仕事するようになるとこの売り方も理解できるわ
あいつら買った後のサポート無料だと思ってるからな
日本は法治国家です
法律に違反しなければ
ナニをしたっていいです
良心?道徳?常識?そんなものがなくても法律に違反しません
わかった?
Celeron N4000 4GB DDR4 64GB emmc
笑
ビッグなんとかもそうだがこういう企業がいつまでも消えずにのさばるジャップ社会が終わってる
国ごと腐り切って終わりだよこの国
>>99 そうはならんだろ今の老人共が4.50代の頃からビデオ操作もろくにできない機械は苦手とか言ってた無能共なんだから
じゃあお前ら田舎の実家で両親と二世帯住宅で一緒に暮らしてやれよ
>>112 ここがなくなった所でなんのメリットが生まれるわけでもないし残してていいんだよ
>>106 弱き者から搾取する事しかできないは時間が経つとすぐに搾取される側になるからな
進歩を止めた人間が弱き者から抜け出せるはずがなく
ジジイ共は何故か自信満々に間違った事主張して無茶な要求してくる上に、やんわり否定するとキレ散らかすからな
法律って明確なアウトラインを守れていなかった会社とは一緒にできないでしょ
家電量販店でバイトしてたけど爺婆のサポートに店頭で時間取られるの結構きつかったぞ
人に何かしてもらったら対価を払う
当たり前だしなあ
プリンターとか自宅に行って設定とかなら作業そのものは5分で終わっても人員派遣して給料渡してとかなると客からは一万円くらいは普通にとりたいしな
なんで叩かれてたんだっけ?
別に料金表示してるし高いとは思うけど問題はないよな
むしろそれくらいなら払ってやるから実家のボケ父母の面倒見てほしいわ
あいつら日本語理解しねえし文句しか言わねえ
あんな親から生まれてきてしかも勉強だの常識だの言われて怒鳴られ殴られてたのかと思うと殺意わくわ
何がどこに電話すりゃいいのかわからないだ(笑)
ジジババは何度も問い合わせるんだからこれくらいの金取っても良くないか?
サポートはタダじゃねえんだよ
嫌なら買わなきゃ良いだけの話
まあゲスい商売だと思うけど
こんなの買って更に余計なもの頼むような無知な人が悪いでしょ
てか家族が面倒みてやらないのが全部悪いしな
うちの婆さんにはちゃんと家族でスマホ買い与えてLINE教えたから親族一同のLINEのLINEグループで毎日日記みたいに近況報告して楽しんでるよ
YouTubeで高橋洋一見ているような
老いぼれネトウヨにはこれでいいんじゃねーの
情弱から絞るのはどの業界でもそうだろ
ちゃんと自衛しないとな
これ5000円払うと月500円のサブスクに入れるわけ?
金持ちの老害から働く世代に金を回してるんだから賞賛すべき行いだろ?
悪いことしたやつはまたやるよ
でかい企業だとなおのこと
ジジババにPC教えるの本気で苦痛だからな
金貰ってもやりたくねえわ
騙される方が悪いとかディストピアだろこのゴミクズ国家
お前ら親には
しっかりここでは買うなって教育しとけよ
あとスマホ契約の時は親に立ち会え
マジでできることしかしない、しようともしないんだからね それで安泰で過ごせた甘い世代だから仕方ないことなんだけどさ
64GB(eMMC)→microSDガードでアップグレード可能
これどういう意味?
ビッグモーターとかいうクズの上位互換が出てしまったからなぁ
>>123 でもいざ亡くなったらギャン泣きする癖に
>>140 いやそのままだけど
ストレージとしてmicroSDが使える
サポートは良いとしてWebブラウザTOPページ設定ってなんだよ
>>136 何も騙してないだろ
これで最初からウィルス仕込んでたとかならビッグモーターだけどさ
本体20000円、全部込みで89700円
錬金術かな
この国はもうこれがスタンダード
どんどん海外から嫌われて孤立していくよ
>>144 それができないんだからしてやるよってだけやん
>>107 まったくだな( ´ん`)y-~~
>>113 そんなことは、ないだろうナ
売れて、使われていたのだから
そう
「使う」
世代を問わず、所詮は使っているだけのヤツだ
いずれこのPCデポ老人と同じ運命なんだよ( ´ん`)y-~~
>>136 本当の詐欺じゃない限りは騙される方が悪いよ
ジジババに限らず日本語読めるなら画面に映っている項目を探して選べば出来るレベルの物すら理解するつもりのないのはいるからな
端から人に聞いて聞いても理解するつもりがないから金取っていいんだよこんなの
>>79 ビッグモーターと同じにするのは違うとは俺も思うけど
実際騙すつもりで実態に合わないいらんサポートつけまくって搾取して炎上謝罪してるわけだからな
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoppy/20160823-00061403 ストレージ3TBとか書いておいて実際はオンラインストレージのサブスクだったってのはどこだっけ
>>157 ケンモメンは自分でやれるからこんなに取られるんだって驚く
本体ゴミだけど年寄りなら反応遅いくらいが丁度良かったりするのか
分からない人のことが俺は分からないからなんとも言えない
>>92 これ買う年寄りが自分でサブスク解除できると思えないから、死んで口座がゼロになるまで4年契約が自動延長されそう
そもそも理解できないもんを買うなと止めるのは家族の役割
まあ本体2マンは格安だし
セットアップ料金3万円もいうほどには、高くない( ´ん`)y-~~
これは悪くなくね?
情弱なほうが悪い
PCデポだって人件費かかるんだし
消費者庁「天下りさせてもらったのでオーツセーフです」
そもそも老人にパソコンはいらんけどな
どデカい安価タブでも上げといたほうがまだ使える
パソコンの大先生であるケンモメンと競合関係にあるな
>>161 自分で出来ない人からすればお金で解決出来るからありがたいけどね
>>165 スマホも何でも、しよせんはボタン押したらバナナ出ます敵な
猿程度の理解しかしていないのが99%の大半だからね。
仕組を理解出来ているわけでは無い。彼らにとってはブラックボックスで
このご老人と同じ運命を辿る事になるのだ( ´ん`)y-~~
犯罪以外でかしこく稼いだら詐欺と言われ真っ当に働いて稼げないと貧民とバカにされる
>>92 20000円が94700円になるとか読み解けねえわ
>>156 >>168 唯一他人に勝てるのがお客さんレベルのパソコン知識(対老人限定)だけっていう悲しい弱者がヨダレたらして狂喜乱舞してて草
ビッグモーターのニュース見て懐かしい気持ちになったのは俺だけじゃないはず
>>144 ブラウザ開いたら何もしなくてもPCデポのページが表示されて便利に!🤗
2万の糞スぺPC+基本設定パックが50800円
お、おう…これを売りつけろって言われている店員の精神がきつそうだな
基本設定プラン高すぎるって言うけど結局消費者がそこをケチりたいってだけだろ?
技能がある人間に対して店舗を経由して作業依頼したら作業にかかるお金で一時間一万円とか普通だよ
自分で調べたりして知識つけない人が金払って出来る事をやってもらうこと自体はおかしいとは思わない
>>180 やっぱりお前みたいな書いてある内容理解できないやつ向けなんだな
最初のまつりの時に天下りも発覚して
あ、これは潰されないやつだなって皆「理解させられた」やつ
こういうサポートつける高齢者ってまじでなんでも聞くから妥当だと思う
>>29 正直、ビッグモーターの件を知った時に真っ先に連想したのがPCデポだったわ
とはいえPCの使い方わからないジジババのサポートなんて何言われるかわからないからこのぐらいは貰わないと仕事としてやってられんと思うわ
最近叔父がEXCELの動作が遅いというのでパソコン新しくしたんだが
PCのスペック選定からメールアドレスやアンチウイルスの移行の仕方とか色々聞いてきてEXCEL使えるようにするだけで正直面倒だった
センター南のジャイアントストア行くときに駐車場使ってるわ
法律は犯してないからOKだろ
お前らと違って知られる前に聞くからな
金額や形態はともかく金取るのは妥当だと思う
9万超えになると読み解けなかった俺含めたケンモメンは詐欺される方の側だな
これ肝は無線LANの設定だろ
今どき必須のこの作業が出来ない場合
下のプランに加入して
5000+500*12*4+9900=38900
かかるってことやろ?
もう家も車もPCもジャップは人騙すことしか考えてないよ
みんな生き残るのに必死の餓鬼の世界
無線LAN接続設定とかデフォで使うならLANケーブル挿してネットワーク内を探してパス入れるだけだろ
こんなのすら人に聞くようじゃ何から何まで教えなきゃならんだろうし金取るのは妥当だろうよ
別にこういうプランを設定するのはいいだろ
前に問題だったのは
何もわからん認知証のジジイにPC10台のサポート月15000円とかつけたり
解除料金が20万だったり
細かいことはここに書いてある
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoppy/20160823-00061403 その辺が悪徳だったわけでな
やるならその辺がまだ行われてるって証拠出してこないと
けんもめんだってアスペの親父のパソコンサポートくらいしたことあるだろ?まじで地獄だぞ
こんな事も出来ないなら金払えってのおかしくないと思うけどね
>>158 それドコモとかもやってたよね
内装やらなんでもそうだけど必要なさそうなオプションすすめるのよくあるし
ヨッピーって高知のカフェにもいっちょかみして結局都合のいいとこだけ記事にするようなライターだしな
もともとお笑いライターみたいな人だし、反社系YouTuberが正義ヅラして配信したり動画撮ってるようなもんだからそういう人らって金のためにやってるだけでジャーナリズムとは別なんよな
たまたまいいことしたら持ち上げられるけど
でもお前ら自分で車検やらないじゃん?
たまたまパソコン知ってるから強気なだけで専門外だと途端に他人任せだろ
よく煽れるなぁって思うよ
>>200 無線LANのパスワードが分からないと再設定に74700円取られるのか
相変わらず酷い
流石に本体2万で設定5万は無知な爺婆でも避けるだろ
ビッグと同じでcmよくやってるもんな
情弱相手にサービスするのが儲けるこつか
今思えば
炎上の流れはビッグモーターと似てるかもな
1件炎上したら、うようよと出てくる似たような案件
そして従業員からのSNS経由した多数の告発
三菱ふそうも会社ぐるみの不正として炎上したけど
従業員からのリークでそんな盛り上がった記憶はないし
こういう商売ってずっと続くんだろうな
若い奴らでも設定わからんとか店員に言われるまま買うやつとかおるしな
>>219 下手に安い製品買わせたら
後で「動作が遅い」「思ってたのと違う」とか文句言われる可能性があるからな
コスパよりも性能重視なもん勧めるのは全くおかしくないと思う
不当に高いなら別だけどさ
なんも知らんバカにゲーミングPCください、とか言われたら面倒くさそう
>>172 あいつら画面の関係ない場所ベタベタ触りまくっといて「何もしてないのにおかしくなった」って言ってくるガイジやぞ
さっさと集団自決させとくのが正解
n4000はギリギリWindows 11対応だからまだマシだな
解約すると何十万も取られる違約金がおかしかっただけでこれは全く問題ないだろ
こういうのを徹底的に摘発したらオフィスビルが空室だらけになるんじゃね?
行われてるサービス自体は正当だろ
出張費用も無しでタダで教えてくれるんかパソコンの大先生は
ヒマとカネある老人にはいーんだよ
経済も回るし
いいことづくめ
>>203 ネットワークの設定も機器一式全部その店で買って最初からやるなら楽だけど
既存のネットワークが別の店で買った機器でよくわからない構成になってる可能性もあるからなあ
>>211 どうやったらそういう解釈になるの?
叩きたいだけのバカが多すぎやろ
というかこういうPCの修理保守の業界もビッグモーターと一緒でやり放題でしょ理屈でいえば
烏山だか調布のスシローの待ち時間を潰すためにPCデポに入ったんよ
んでマウスとか見てたら何か視線を感じると思ったら万引き警戒の店員と棚越しに目が合ったんよ
それ以来一度も行ってない
やっぱヨドかアキバたね
これに文句言ってる大先生は人のパソコンタダで設定してあげるの?
>>208 他がやってるからやっていいとはならない
3大キャリアも消費者庁に指導されてるでしょ
この国騙すことばっかだな
詐欺蔓延といい騙し商売、弱男カンパ等
まあ国が国民騙してんだからあたりまえか
ただまぁ、自分が騙されてると分かるやつはそもそもPCデポなんかそもそも近寄らんし
不当に高いサービス料だとしても実態はなかなか表に出てこんかもな
そもそも前に炎上したときだって
本人は気づいてなくて家族が気付いて告発したわけだし
日本はいかに情報弱者騙して売り抜けるかがメインになってるから
普通に仕事してまともな給与もらえるのは公務員くらい
前のとは金額が違いすぎるし、きちんと見えやすく書いてあるし
一緒にしてる人はなんなん
今修理とか教えるとかそっちが主力になってるみたいだよな
考えたなぁ
知識無い奴を抱えちまえば金取り放題だもんな
合法だとしてもデポが阿漕な商売には違いない
全うなサービスを提供する業者じゃなくて、こういう業者が幅を利かせると、全体の品質がさがる
3年前くらいに、親父説得して、ここの高い年間契約辞めさせたわ
これ4年コースにしたら34000円取られるって計算でいいの?
店頭支払金→5000円
事務手数料→5000円
月額500円×48ヶ月→24000円
変にPCに詳しくなるとだいたいネトウヨ動画に行き着くんだから情弱のままにさせとくのも選択肢としてはありだよな
>>159 なんだったかもう覚えてないけど、店頭でその手の表示見て「怖っ😱」ってなってから行かなくなったな
Twitterで炎上したのはその後だったと思う
昔は詳しい店員が親切に教えてくれるいいお店と思って通ってたんだけどねえ
>>125 ビッグモーターみたく非公開にすれば経営方針の「自由度」が高まると思ったんだろな
サポート料金自体は割とまともだと思うけどな。4年保証も付いてるし
安いメーカーの延長保証でも結構取られるぜ
おまいらも仕事としてやれと言われたらこのくらいは取るでしょ
これは別に
つけなきゃいいだけ
悪質なのはこういうのだろ
http://imgur.com/DxejEik.jpg 自分の親のスマホにLine使いたいからとか言われてやってやると何から何まで教えなきゃならんかったからな
あれ無償で人に教えてやれとか死んでも嫌だわ
>>234 ああそうだった
無線LANルーターをサブスク契約させて金を巻き上げるのもあったな
PCデポって昔からからそういう店だから
WindowsDefender
WindowsUpdate
設定いじんなくても自動やんな
>>251 うちの親父にPCを与えたらなぜか2chに行き当たったんだけど
なにあれ最悪ゴミしかいないという常識人の感想を持って二度と見なくなってくれた
>>250 月500円って従業員の人件費を2,000円/時としても1ヶ月に1回15分ぐらいのやり取りが発生したらそれだけでもう赤字の価格設定だし
期待値的には黒字の設定なんだろうけど目茶苦茶儲かるようなぼったくり価格でもないだろう
もうこういう老人騙して稼ぐのってオレオレ詐欺と変わらんやん
うちのじいちゃんはテレビもエアコンも昔なじみの町の電気屋から買ってて、値段聞いたらだいたい価格コムの最安値より3割増しくらい。
そのうえいつも最上位機種買わされてる。
でも使い方わからんて言ったらすぐきてくれるらしいい、オマケにこれもらったとか嬉しそうだからもういいかなと思ってる。
両親も孫の俺たちもなんか言われてすぐ対応できないし、遠隔で説明してたら喧嘩になるし。
アフィカスが炎上させようとやたら必死だったよなこれ
アフィカス「ねー、ひどいでしょ?ひどいでしょ?叩いて叩いて〜🤪」 ←www
>>29 PCデポ…パソコン界のビッグモーター
ビッグモーター…車界のPCデポ
>>110 つか法治国家ってそういうもんだろ
個人の勝手な倫理観持ち出して断罪するのって法治主義から最もかけ離れてるし
MicroSDカードを1万以上で売ったりするキャリアショップのほうが悪質
使いもしないサブスク捩じ込むのはアウトだけど
使う奴ならええやろ別に
実際ジジババに教えるのめんどくさいからな
老人相手の人件費考えたら別に高くないな
これ見て憤慨する大先生は老人に無料でサポートすればいいんじゃねえのw🙄
実態はどんなもんなのかと調べてるが 情報が少ないというか
このてのサポートプランのサービス名や料金体系が数年おきにコロコロ変わってるらしくサジェスト汚染状態
NUROモバイルとか外部からサポートも請け負ってるのもあってマジでわからん
断片的な情報を見ると 激安商品との抱き合わせや契約期間や延長の縛りみたいなのが相変わらず多い
毎月定額を払うメリットもよくわからん
結局サポートを頼めば金を取られるし 金を払えば定額を払って無くてもサービスを受けられる
docomoショップとかの老人向け課金対応とは明らかに別物
PCデポを擁護してる奴が結構いるが ホントに詳しくわかって書いてんのか?
せっかくの情報端末なんだから自分で試行錯誤して調べればいいのにな
なんで何も理解使用とせず一発で正解にたどり着きたがるのか
>>277 お前も別に詳しいわけじゃねえじゃん
にもかかわらず分かった気になって勝手に憤って断罪しようとかよく思えるよなお前w
>>277 税理士だって顧問料払うけどそれでなにかしてもらえるのではなく、なにかしてもらうには別途費用払うだろ
そもそもサービス受付してもらうための月額費用だと考えればメリットあるだろ
PCデポはノジマ創業者の息子が創業してて
あまり状態よくないですね。立て直し中
https://minkabu.jp/stock/7618/settlement >>278 こういうの頼む層は調べるところまで一人でたどり着けない
PCをインターネットに繋げる、これがまず出来ない
パソコンを使える層は日本で1割くらい
ほとんどの人が設定はおろかバックアップなどに苦労してる状態です
高齢者が子供たちと必ずしも良好な関係ではなかったりしますし
プライベートな情報を晒して設定してもらうのにも抵抗があるかもしれませんし
子供たちが設定できる能力があるとも限りません
ジジババ相手の商売って言うけど
最近のジジババなんて現役時代に職場にPC導入されてる世代だろ
何でこういうの契約してしまうんだよ
自民党と公明党入れ替えて天下り規制絶対すべき
まずやるべき事からやらないから消費者がいつまでも食い物にされるんだぞこの国
まず悪質な与党を入れ替えないと
>>279 わからないって書いてるだろう
お前詳しいんだろ?
俺にわかるように料金体型やメリットを説明してくれよ
>>285 企業でOfficeソフトの使い方なんかを知ってても初期設定やネットワーク関係やその他トラブル対応は
情報システム部門や詳しい社員や外部業者なんかにお任せな人も多いでしょ
目に見えないだけでその作業には人件費がかかってて単体のサービスとして売り出したらこのぐらいの価格になるんだよ
買ったら即解約していいですよーって言われるやつだろ
>>280 だから詳しく説明してみてよ
月額プランのメリット
調べてもわからない
これを批判して賃金ガー言うんだからジャップには困ったものだよね
>>290 電話したって通じるわけないやろ
そんなサービスならちゃんとして価格設定してるがな
>>293 金取るのは良いんだよ
ぼったくり店でも 看板や料金表にぼったくり価格が明確に表示されてれば問題ない
まあこいつを初心者に売らないのが良心だよな
少し前まで新品18000円で売ってたけどそこでは売り切れたようで今は新品がもっと高くなってるから展示品20000は悪徳とまでは言えない
ただ初心者にとっては20000を溝に捨てるゴミであることには変わらない
普通に新品も売ってるんだからHPかレノボの新製品を8万で売る方が親切
>>295 これは価格が表示されてるけど何が問題だと思ってるの?
問題だと言うからには立証責任は問題と言ってる側にある。それが妥当ならいくらでも味方するぞ
けど、当時叩かれまくったけど
ビッグモーターがやってる事に比べたら
まだ可愛げが・・ねーなw
それまでは普通のパソコンパーツ屋だったのが突然詐欺商売まがいに鞍替えしてて
客も来なくなってびっくりしたな
>>288 別に詳しいとか一言も言ってねえし
そもそもわからないとか言ってるくせになんで「docomoショップとかの老人向け課金対応とは明らかに別物」って断定したの?
お前自分がわからないものによくそこまで憤慨できるよなw
>>39 そんな50代おるか?
ぴゅう太やMSX
学校ではMZ-80にポケットコンピュータで育って来たベーマガ世代やぞ
本当に手の行き届いたサービスするならこの値段でもいいと思うけどね
じいさんばあさんPC覚えるってまじで赤ちゃんに言語教えるより下手したら難しいだろうし
昔は全面PC関連の物ばっかりだったのに今それが半分ぐらいになって客誰も入ってないけどよく潰れないな
月500円ならべつにええやろ
月10000とか取ってたなら懲りねぇなと思うけど
社長と女子社員だけの社員旅行も継続してるしな
何も変わらんのよ
本体代だけで他の断れば2万で買えるってことじゃないの
kanoのようなコンセプトの製品に初期設定サポートをここまでアピールしない方がいいんじゃね?とは思うかな
ご老人の面倒みんのにこれっぽっちもらっても俺ならやらねえ
ケンモメンみたいにある程度わかってる人からすると
ぼったくりだと思えるんだけど
全くわからん奴からしたらそういうもんなのかなって
納得しちゃうもんなんだよ
うちの爺さんも使わない金庫勝手に信託銀行が契約してて
空の金庫に毎月3万ぐらい払ってた
世の中そういう商売ばっかりだよ
ちゃんと説明した上でならなんの問題もないやろ
嫌ならお前が自分の親の面倒くらい見ろよ
>>285 むしろ若い世代でもスマホだけでPC分かんない、で契約見込めたりして
>>285 若い社員に丸投げしてるだけのジジイ多いぞ
>>31 老人すべてが金持っている訳じゃない。ショボい年金でかつかつでやってる人もいるんだよ。
>>323 本当にそう思うか?
親のPCとかスマホのセットアップやサポートを手取り足取り教えてやるのマジでしんどいぞ
一度教えても忘れて何度も聞きに来るし
ここもビックモーターも客が店を信用しすぎるといくらでもカモにされる例だな
2万円で本体だけ買える選択肢があるんやろ?
昔に比べてとても良心的やないか
>>322 そんな老人が「いっちょPCデポで5万円のノーパソ買うかあ~」とはならんやろ
>>92 違うだろ
買うならオプション込みで50800円
サブスクなら頭金+オプションプラスアルファの設定+月額500円×4年で38900円
だろ
>>25 ビッグモーターみたいに壊しにこないだけマシでしょう
>>333 サブスクは事務手数料+5000円だったわ
メモリ4GB、ストレージ64GBってなんだよこれ
子供のオモチャに月一万円取ろうとしてんのか?
こんなんに加入しなきゃいけない人間がパソコン扱えるとは思わないんだけど
>>325 高齢者にPCやスマホの使い方教えるのはマジで厳しい
こればっかりは教えたことがある当事者しかその困難さを理解できないかもしれんが
高齢者は飲食店のタッチパネル式の注文ですら苦労してるからな そういうレベル
しかも何度やり方を教えても本当にすぐ忘れる
某壺カルト宗教と同じでさ、この手の悪質なのはとことん追い込んで
解散にまで追い込まねえと意味ねえのよ
下手に延命なんかさせると、全く反省しないどころか更に勢いづいて
悪質なことをするのよな
>>325 >>341 画面に書いてある文字さえ読まないんだよな
でなんか変になったってパニクって思考停止してしまう
大変なのはわかるから金取ってといいとは思うがそれくらい判断能力無くなってるからいくらでも騙せちゃうとこが問題ではあるよな
20年前くらいの時はよく使ってたしこんな雰囲気じゃなかったんだよな
店内イメージ変えて小綺麗になったぐらいから何かおかしくなった
>>306 >事務手数料5000円
ひょっとして月々5500円なのでは?
>>285 ジジババでも技術職でバリバリ使っている人と渡されたから使ってるだけの人でスキルが違うのは当然だろ
月500円なら安い
祖父にも親にも教える事あるけど何を言っても全く理解しないしそもそもわかろうとしてないから同じ事何回も聞かれるし
こんなゴミPCは教える方もストレスマックスで発狂しそう
売らないのが良心
数年前からメンバーサロンとか始めて催眠商法の店みたいになってる
昔は小物とか一通り置いてて急に必要になった時とかありがたかったが今は冷やかしで入るだけ
青森県のパワーデポというPCショップとは無関係
だが風評被害を与えている
ちなみに青森県にもPCデポ店舗はある
創業はどちらも90年代
月500円で店舗通いまくって若い女店員に質問しまくるとか、コスパ良すぎだろ
ヤマダ電機で2万円で購入しておまえらが親父とかじいちゃんに3万もらってメンテしてやれよ
訳わからん質問電話とか来店されて相手するのに金取ってるだけだろ
>>255 分かる人は7000円で買うだろ
老人とかPCオンチの相手代だよ
こんなゴミしか売ってない店の店員って精神病まないのかな
詐欺師とやってる事変わらんだろ
こんなん買うくらいなら中華のminiPCを尼のセールで買う方がずっといいわ
これより上のスペックのが同じ値段で二台買える
これ仮に本体だけで良い他は要らねーって言っても売ってくれるのかな?
それならそこまで悪質ではないと思うが
近所にもでかい店舗あるしあれだけ炎上してもたいしたダメージないんだろうな
やったもんがちよ
近所のお年寄りが怪しげなパソコン譲渡会に行こうとしてたから止めた。
結局、怪しいってことが分かって事なきを得たんだけどパソコンが欲しいから付き合ってくれって言われて一緒に買いに行ってあげた。
そしたらたいそう喜んでくれて親戚の女の子を紹介してくれてなんだか知らないけど結婚できた。
やっぱりいい事すると運が向いてくるんだよな。
お前らも頑張れよ。
昔は名前の通りpcからpcパーツまて取り揃えて安いとまではいかずともちゃんとした値段で売ってる店だったのにな
安倍さんアベノミクスのお陰で小売店は詐欺集団に変わったよ(´・ω・`)
年寄からしたら金払ってもいいからいつでもサポートしてもらえるならほしいって人もいるんだからデポは全然悪くないだろう
電気屋で家電買うとき延長保証入るのと同じ
広く真っ白な店内に怪しげなPCだけ並んでる店という印象
以前pcデポが話題になった高齢でボケた老人が店舗に来て買ったりするから家族がこの老人きたら売らないで欲しいと言ってたそうな
ただ店からしたら介護施設じゃねえんだけらいちいち個別にそんな事できねえよ、店にくればセールスするしそれで買うならそりゃ売るよと
本来老人の管理ってその家族に責任あるのにな
>>350 年6000円10年60000円もペイする意味よ🥺
ここセール品以外ぼったくり価格じゃん
あの事件から利用しないようにしてたけど捜し物があって久しぶりに入ってみたらぼったくり価格だったわ
これも老人騙して売ってるのか?
ここもう非上場企業なったしな
厳しいコンプラいらんやろ
>>255 そもそもコレに騙されるような奴が5TBのHDD欲するか?
正直この手のもんに騙されるような奴は軽度の障害入ってるレベルの馬鹿なんだからほっといて良くね?
こんな馬鹿どもを保護して甘やかしてきた結果が今の馬鹿だらけのジャップランドなんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています