電波ソーラー腕時計2980円⌚ダサいか [118990258]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
価格(税込)
2,980円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jackal/fdm7865.html?sc_i=shp_pc_top_slctitem_itmnm 商品情報
両局対応電波時計
ソーラーパワーと電池の自動切り替え機能で節電できるソーラーデジタル腕時計。
カレンダー表示(曜日:英語/日本語)、ストップウォッチ、アラーム、カウントダウンタイマーなど多機能仕様。
5気圧防水(日常生活用強化防水)で、日常使いに適した、便利な時計でギフト・プレゼントにもおすすめします。
ブルー、レッド2色からお選びいただけます。
■機能説明
自動選局受信(両局対応)
ソーラー(蓄電機能なし)、リチウム電池併用
ストップウォッチ
アラーム、時報
12/24時間表示切り替え
カウントダウンタイマー
カレンダー(日付、曜日)
第2時刻
ELバックライト付き
5気圧防水
■サイズ(約)
重さ:57g
大きさ: 縦55mm(ラグ含む)×横51mm(ボタン含まない)×厚さ17.3mm
腕まわり:13〜21.5cm
■素材
バンド:ポリウレタン
ケース:ABS樹脂
風防 :アクリル
裏フタ:ステンレススチール
■付属品
取扱説明書兼保証書
その10倍時代に買ったが
異様にデカかった記憶ある
Gショック1万ぐらいするんじゃないの
Amazonのタイムセールで買った方がより良いものを買える
これ買うなら
サン・フレイムかクレファーかQ&Q買うわ
3000円あればシチズンのQ&Qの安いソーラーとかいくらでも買えるのに
これをチョイスするセンスよ
スペックは申し分ないな
たった3000円で買えるのかよ
悪いこと言わないからソーラーだけのやつにしておけ
電波機能は要らない
どんな弱者男性でもApple Watch付けておけばそれなりにはなる
10マンぐらいのプロトレックやエコドライブなんかがいい社会人として無難だと思う
こういう中華の安い奴って
電波受信できない場所だと精度やばいぞ
平気で1分とかズレる
クォーツ精度は徹底的にコストダウン
ソーラーは便利だが電波はマジでいらない
電波送信所から半径200km超えるとこに住んでるやつは電波拾えないと思っとけ
https://i.imgur.com/EU1BxpK.png というか優秀な安時計がホムセンでいくらでも買える国で中華のこんなの買うとかアホとしか思えない
日本で喜んで時計買う中国人の方が賢いぞ
もう1000円出せばカシオのGshockもどきのチプカシ買える
>>49 中華のヨーロッパ詐欺ブランドだろうがそれ
90年代に買った黄色の半透明のG−SHOCKつけてるわ 古ダサくいい感じ
時計はもうスマートバンド以外つける気しないからいらんわ
>>46 中京圏、近畿圏でも普通に電波ソーラー腕時計でキチンと電波を受信するぞw
嫌儲公認はブルアッキーナだからな
それ以外の時計つけるやつは帰れ
>>45 それはハズレ個体を選んだだけ
アタリ個体は当然精度がいい
安物はアタリとハズレの差が大きい
正確だし、格好いいし、防水だし、堅牢だし。
テロ活動にはもってこいですね。
コレつけてる人って牛丼屋の店員に敬語で注文してる率高そう
ボクだけど
ダサいな、子供がつけるやつだろ
腕時計は長く使う気なら数万くらいの買っとけ
昔3980で買った時計一瞬で壊れた
その値段ならホームセンターに吊られてるカシオでいいじゃん
>>38 上手い表現だ。たしかに、これにはシビレナイ。
もう20年電波ソーラーのgショック使ってるわ
いつ壊れんのこれ
この手の安物って時間が経つと加水分解で使いものにならなくならない?
>>69 テロ活動の実効犯取り押さえた
漁師にももってこいだ
ファーウェイのスマートバンドが三千円位で売ってるだろ
>>77 20年だとさすがにそろそろ加水分解するだろ
Gはコラボモデルだろうがちゃんと時計として使ってあげないと
フルメタルモデルでもない限り加水分解という運命(寿命)があるからな
アナログのチプカシのほうがコスパいいし見やすいんだわ
中古でデイトナ買ったけど腕が細くて全くサマにならなくて自分で情けなくなっちまった
もっとゴツゴツした太い腕になりてぇ...
>>46 愛知県だが屋内に置いてると電波拾わん
たまにクルマの中に一晩放置して拾わせてる
>>87 ケース径40mmだからそこまで馬鹿でかくは
無いけどゴツいデザインのせいでそう見えるね
スピードマスターやゼニスに38mmくらいの
クロノグラフあるからそういうのが良いかもね
時計の値段って3千円だろうが3万円だろうが長く使うし大した違いじゃないよな
家計にダメージない程度のいいの買ったほうがいい
ソーラーのやつで電池寿命くると交換費用がけっこう高い
通販でもリアル店舗でも長期在庫品だと意外に早く寿命が来る
重いのが無理。
レディースものに長いバンド付けて使ってる
>>91 興味がなけりゃマジでそうだよ
俺はハマった馬鹿だから給料のかなりを
注ぎ込んできたけど昨今の高騰で手も足も出なくなった
今から手を出すのは茨の道だよ
ソーラーも罠
当然だけど半永久なんて無理
二次電池にわりと大きな個体差ある感じだからハズレ引くと一年もたずに充電不良頻発
2007年に買ったカシオのウェーブセプターが電池交換も無しに今でも使えている
長持ちし過ぎ
>>95 俺も機械式にハマったけどブランド物じゃなくて自作だからかわいいもん
セイコーの4万クラスのが1万以下で作れるからな
>>92,93
カシオとかだと
普通のクォーツ電池交換が3000円から
ソーラー充電池交換は4000円から
あくまでメーカー公式では大差ないね
自分で100均電池入れられるのがクォーツの強み
しかし充電池使わないソーラーなんてあったんだな知らなかった
ソーラーのアナログ時計を15年くらい使ってるけど不満ないな
屋外で電波時計ほどの正確な時刻は必要ない
知りたきゃスマホ
>>98 それは凄いね
ETAやMIYOTAの機械と
ケースも別々で買うのかな?
フタ開けて歩度調整した事しかないや
>>102 そそ
ケース機械針文字盤をアリエクやらで買って組み合わせるだけだから誰でもできるよ
緩急針触る歩度調整のほうがよっぽど高度w
4R35の外販用のNH35がメジャーだけどミヨタ8200とかエタ2824も普通に買える
>>103 へー面白そうだな
とりあえずユニタス6497手巻き
あたりから始めたら簡単かな
電波時計 腕時計 MAG XXERT(エグザート)
ソーラー駆動/電池駆動の自動切り替えで電池長持ち腕時計 XXW-500SM カジュアル 送料無料
10年保証 日本未発売 CASIO STANDARD カシオ スタンダード W-218HC-2A 腕時計 時計 ブランド メンズ レディース チープカシオ チプカシ 日付 くすみ
キッズ カシオ 男の子 CASIO デジタル 腕時計 メンズ レディース キッズ W-218Hシリーズ ブラック ネイビー カーキ オレンジ レッド
10年保証 日本未発売 CASIO STANDARD カシオ スタンダード LA-20WH-1B 腕時計 時計 ブランド レディース チープカシオ チプカシ デジタル 日付
さすがにこれは無い
電波ソーラーGショックの中古6000円で買ったの仕事で使ってるわ
腕時計を腕に嵌めるのが嫌いなので
昔は腕時計をポケットに入れていた
今は腕時計は持っていない
携帯で十分だ
デジタル時計が欲しくて、色々探したら、
結局、スマートバンドになった。
心拍数が測れて便利だぞ。
それよく聞くけど
心拍はかってなにか活用してるの?
ソーラーがいらない
電池ぐらい自分で替える
ダイビングしないから防水性能が落ちても気にしない
>>112 活動量がわかるから、消費カロリーを増やす習慣がつきやすい。
酸素飽和度は要らないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています