日本人が好きなごちゃ混ぜファンタジーってSFの下位ジャンルじゃん

そもそもトールキンだって、指輪物語はアトランティスとギリシア文明の間の欧州と言ってるくらいだし
戦前のアメリカのなろうの元祖みたいなのも太古の地球って設定のが多い
そういう架空歴史モノもSFの一種だよ

日本で流行らないのが未来の別の星で文明が退化してファンタジーっぽくなってたり
ウォーハンマー40kみたいなハイブリッドタイプ
昔は日本でもパーンの竜騎士とか読まれてたんだけどねぇ
ムアコックみたいな直接なろうの系譜に繋がる様な作品の方が人気だもんな、エタチャンシリーズでもSF色強いのは人気無いけども
まんまなろうなウルティマが微妙評価なのは、やはり無双出来ないからか?