>>42
経済優先で軍拡に真面目に取り組んで来なかったからとか負け惜しみと軍拡の大義名分の両方を兼ねて言われてるけど

「最新技術の粋を集めて作られた高価格・高性能な兵器を少数配備し、兵器の性能差で敵軍の兵器や兵員を圧倒する」

という、ここ30年位(もっと昔から?)の西側のドクトリンが根本的に間違ってたという話になりそうなんだけど
今の西側の国々の論調を見ると量より質至上主義に対する見直しもロクに行われず、高価格・高性能の兵器を大量に配備して質と量の双方で圧倒すべきという軍拡破産路線まっしぐらに進む気配しかないんだよなぁ