『ウォーキングデッド』、もう誰一人として見ていない説 [916921592]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一体どうして・・・
誰も見なくなったのか・・・
くだらない人間の争いばかりで
飽きたのだろうか・・・
アメリカドラマとかもはや見てねえわ
オワコン
何もかもつまらないしポリコレまみれ
ビヨンドの最後でスーパーゾンビみたいなの出てきたけど
あれなに?
日本人がバッドで殺されてからあんな反日ドラマ見なくなったわ
みた所で何も終わらなかったからな
この10年何だったんだよとしか感想がない
途中から画面が暗すぎて誰が誰だかわからなくなったひどい
シーズン3くらいまでU-NEXTで観た記憶があるけど放送権が他の会社に移ったからわかんなくなっちった
ところでTHE LAST OF USもシーズン2いくんやね
なんか生き残りの争いばかりになって見るのやめたつまんねえ
DVババアが無双しはじめてから
なんだかな~ってなって見るのやめた
釘バットのやつが韓国人とデカイ白人殺すとこの次のシーズンくらいまでギリ見た気がする
面白いと思いながら見てたのは人肉工場辺りまで
フィアーからビヨンドまですべて観てるぞ
自分でもなぜ観ているのかわからない
ゾンビなんか数ヶ月で白骨化して動けなくなるはずなのに
平気で10年以上活動してるよな
最近まで追っかけてたけど列車に拉致られてから芸術女のキャラ設定描写やらでクソつまらんし全く話進まなくて脱落したわ
>>29 アレのくだりはまだ回収されてないな
これからの流れとしてはかなり楽しみな要素
本当の敵はゾンビではなく人間だったのだを地で行く100番煎じの糞プロット
最後は今まで長年うまくやっていけてた大きい街に乗り込んで気に入らないやつ排除して乗っ取っておしまい
>>48 フィアーの最終章駆け足すぎて笑った
だけどあんなにスピード感のある展開は、なかなか無いから
ある意味新鮮で一気に見れてしまったわ
なつかしいな
サムライ黒人女とかいう強キャラがただのセレブで萎えた
息子が噛まれて下水道に逃げ込んだところから見てないな
ちょうどシーズンの終わりだった気がする
俺もグレン死んだとこでもういいかって脱落したが、このドラマの唯一いいとこは「そもそもゾンビとは何か、なぜゾンビになるのか」って設定を作らずそれを追求するシリーズもあの一回のちょこっとだけだったこと
ドラゴンボールで顔が動物のやつは変身の藥みたいので遊んでるだけとかいう後付け設定つけちゃったりしてるんだろ?
そういうの要らんわ
この世界とか科学とかに寄せて理由付けするより、そこはそういう世界で不思議もなにも無いってほうがいい
アメドラはちょっと受けると完全に失速するまでだらだら続けるからつまらない
切りのいいところでスパッとやめろよ
救世主編でだいぶ脱落しただろ
ただの脚本の都合で登場人物が急に馬鹿になりだしたりして見てて苦痛だった
キングダム辺りからゾンビがザコ過ぎてドキドキしなくなった
ゾンビがカッコつけてスタイリッシュ殲滅できる存在に成り下がったらもう作品として終わらなきゃ
人間同士の内輪もめほうがよっぽど怖い
まあアレだなバイオハザードみたいにインフレしろとまでは言わないが
ゾンビ側も強くなっていかないと対ゾンビ戦より人間同士の争いメインに
どうしてもなるわな
せめて犬ゾンビや熊ゾンビや走るゾンビや巨漢ゲロ吐きゾンビくらいは実装しないと
あと満月の夜には大挙して襲って来るとか
シーズン3ぐらいまで普通に見て、シーズン7まで4倍速字幕で見て諦めた
>>52 ナイトオブザリビングデッドからの伝統だからなw
二ーガン前(シーズン6くらい?)でもうつまらんくて脱落したのに二ーガン出てからもっとつまらんのかよ
ゾンビに襲われない新天地来た!→本当の敵は人間だった…→ゾンビに襲われない…の繰り返しだもんな
胸糞悪いニーガンが最高にカッコ悪い死に方するところを見れなかったから
仲間にした以後ストレスでしか無い、見てない
久しぶりにトレーラー見たらスターウォーズみたいなのいて草
生首も喋ってるしどうなってんだよ
あのクロスボウの男前がなぜあのおばあちゃんをやたら好いてるのかわからない
おばあちゃん子だったのかな?
7シーズンの2話までしか観て無いけど、ニーガンが仲間になるってネタバレが信じられん
仲間の頭をバットでかち割った奴とどうして仲間になるんだよ
>>87 なにいってんだ
劇中最強キャラを好きにならない理由がないだろ
なんか別のことしながら吹替でだらっと観るのが良かったのに、ネトフリ、アマプラで字幕だけだったのマジで謎
何度か見返そうとしたのにこれのせいで追えなくて冷めちゃって今はどうなってるのかまったく分からん
キャロルだけ俺Tueeしてたのはおもろくなかったな。それに加えてニーガン編の異常な長さだし、途中で飽きたわ。
人気出てきたら露骨に引き伸ばしまくるのやめろよ
資本主義のダメなところ出てるぞ
アマプラで6か7までは見たわ
ゾンビそっちのけでずっーと人間同士で揉めてる
ニーガン編は仕返しでスカッとするための壮大な前フリと分かっていても
2シーズン近くリックやダリルが延々イジメられっぱなしの展開はげんなりした
しかも肝心のニーガンは生き延びて仲間になるし
いつからかゾンビがお豆腐のように柔らかくなったよな
シーズン2でガキ一人延々探してるところでリタイアしたわ
まだ続いてたんだな
日本語吹き替えをやらなくなったことが一番の原因
何かしながらだと見るのめんどい
つまんねぇつまんねぇ言いながらフィアーザウォーキングデッド見終わったねん(´・ω・`)ゴミやねん(´;д;`)
>>100 新鮮なゾンビの方が素早いし知能も高い(ガラス割るのに石とかの道具を使う)設定だからな
時間たつごとに弱くなるという設定が悪い
3くらいまでは面白いよな
刑務所に立て籠るあたり
まだ終わってねえの?
あれだけ沢山の人間が生き残ってるのに軍隊も警察も政府も崩壊してる謎設定
初期主要メンバーがボコボコ死にだしたあたりで見るのを止めた
馬加じゃねーの、キャラに魅力を感じているのであってギスギス群集劇なんか求めてねーのに
ギスギスだけキャストを変えて続けたら見なくなるわ
S1のラストで「原因とかどうでもええねん」ってやられた時点で興味失せた
フランクダラボンが
ショーランナーやってた時初期は良かった。
ミショーン登場でギャグになった
アンドリューリンカーンという役者本人に
リーダーの資質がない事がドラマに影響してきた
ショーランナーが変わって更に悪くなった
当たり前だけどゾンビって体腐ってるんだろ?
何で何年にも渡って活動できるん?
夏になったら腐敗一気に進んで終わりだろ
>>113 ゾンビ化の解決策がない以上、原因なんてどうでもいいだろ
若者であるカールがニーガンに対する
赦しを提案してくるのは
未来という意味で分かるけど
あまりうまく出来なかった
>>118 知らんやん
ゴールポスト自体が無いならなんのために観ればいいのか分からないし俺も観るの諦めるだけ
走るゾンビにした方がよかったねん(´・ω・`)今からでも走らせたらいいねん(´・ω・`)
2話ぐらいまではゾンビ走ってなかったっけ
フェンスも登ってた気がするぞ
ニーガンの過去話までがピーク
あのハゲババアとかなんのために出てきたんだ
ミショーンがゾンビをペットみたいに引き連れるあれってセコすぎて途中からなかったことになってるよな
総督編が一番面白かった
死んで欲しかったやつがコミュニティ2つもぶっ壊して死んでくれる
>>90 あれはどう贔屓目に見てもリック側が悪いし、その後の血みどろの戦いにみんな疲れ果てたからな
ゾンビの生皮かぶってゾンビの群れの中で生活してる集団
あれはさすがに無理ありすぎだろ
シーズン2か3ぐらいまで見たな
>>123 走らない、空気感染しないゾンビで人類文明壊滅しないよね
そんなゾンビで社会が崩壊するの日本ぐらいだと思うわ
こういう世界が破滅してるのに内ゲバ争いで自滅してく作品にハマって色々見たけど
マブラヴTDAが一番面白くてドハマリした
ウォーキングデッドと違ってちゃんと完結しそうだし今の人生の唯一の楽しみ
>>95 終点の駅襲撃した初期の覚醒キャロルはめっちゃ面白かったじゃん
こういう出演者のギャラ問題の影響で出演者入れ替えするの聞くだけでもうそこから見るきしなくなるんだよね
うちきって新しいドラマ作るべきだったよほんとうに
フィアーの最後にアリシアの義手持ってたのってヴィクター?
>>65 それが面倒くさいから最終章は、タイムジャンプした
ネタバレ
平和になったがダリルは一人でリックを探しに行く
マギーはニーガンを許す
ニーガンは一人で出て行く
マギーもニーガンを追い出て行く
今後
ダリル編予定
ニーガン、マギー編撮影開始
ジェーン殺したのをみてああもうこれ以上は面白くないなって切った
擬態に弱いと言う致命的な欠陥を作り出された名誉毀損でゾンビに訴えられるレベル
マギーは役者本人に
リーダーの資質があるんだよ
ドラマは長丁場だから誤魔化せない
>>117 同じゾンビが何年にも渡って活動してる作品ってほぼ無いんじゃないか?
まあそれはおいといてゾンビは基本的にはゾンビに噛まれるとゾンビになるって設定が多い
ということは最初は肉体が新鮮で、時間の経過とともに体が腐ってゾンビの見た目に変化するパターンがあるってこと
これはゾンビ化しても腐敗が進んでるということでいずれ朽ち果てたら動かなくなるんじゃないか?
ゾンビの死骸ってそこらに転がってるからどれが退治されたものか寿命で朽ちたものなのか判断しにくいだけで
>>124 ビヨンドの最後にバーサーカータイプが出てきた
>>146 もう一つ
ラスト2話あたりからゾンビは進化して壁を登るなどできるようになった
何故進化したのかも今後かな
>>146 リック、ミショーン編とモーガンがどこかのスピンオフに出てくるのまでは確定だな
>>146 マギー許したのに追うのか?
どういう関係性なんだ
シェーン殺した時点でこのドラマの脚本センスなさすぎ
フィアーのシーズン3まで見たけど
ゾンビが記号でしかなくなる
みんなナイフでサクッと倒してる
いなくなって悲しかったのはエイブラハムだろ
あいつが不謹慎なこと言うから笑えたのに
>>123 ネトフリというか吹き替えはフールーくらいでしか配信されてないんじゃないか?
>>150 ゾンビも作品によって様々だけど、ウォーキングデッドのゾンビは腐るのも早いけど代謝も凄いみたいな設定だった気がする
全身の大抵は腐ってるけどもそれ以上に代謝高いから内側の脳や筋肉は割と新鮮みたいな
シーズン1の完成度めっちゃ高いよな
俺たちの戦いはこれからだであそこで終わったと思った方が幸せ
ニーガン編が引き伸ばし酷かったのと
仲間死にまくって主人公も出なくなったから見るのやめた
シーズン3の最後あたりで「あ、これこの抗争パターンが続くだけだな」と気づいて観なくなった
>>117 ゾンビ「はぁはぁ…苦ちいお…」
神「ほい、今シーズンのギャラね(一億ポイー」
ゾンビ「うおおおおおお!復活!!!!!」
ゾ ン ビ は 甘 え
ターミネーターサラ・コナークロニクル図の続編まだかよ (´・ω・`)
途中までダリルは死なないでほしいと思いながら見てたけど死なないでほしいキャラクターが死ぬのが名作になる条件だったんだなとシーズン7くらいで気がついてしまった
見てないっていうか、日本の地上波で放送してなくて手軽に見れなすぎて見るのやめてしまった
最初の頃は臓物塗りたくってたのに途中から皮被るだけでゾンビ騙せるようになってワロタ
眼帯したボスキャラみたいなのと抗争みたいになったところからアニメみたいな感じになって見なくなった
実際あんな世界であんなやつおるわけないやん
刑務所壊滅までならブレイキングバッドと同じくらい好き
海外ドラマって人気が出ると昔のジャンプ漫画みたいにやたらと引き延ばすよな
シーズン3くらいでスパっと終わらせてくれたほうがいいのにな
ニーガンあたりまでは頑張って見たけどギブアップした
ザ・ウォーキング・デッドS11(2022年完結)
フィアー・ザ・ウォーキング・デッドS8(ファイナルシーズン 2023年完結予定)
ウォーキング・デッド:ワールド・ビヨンドS2(2020年完結)
The Walking Dead: Dead City(マギー&ニーガン 2023年放送予定)
The Walking Dead: Daryl Dixon(ダリル 2023年放送予定)
The Walking Dead: The Ones Who Live(リック&ミショーン2024年放送予定)
>>187 あいつしばらくはホラ吹きの無能だったのに普通に有能なんだもん
ガッカリだよ
>>183 言うて人気ないやつも長編前提すぎない?
人気ないのでも1Sで綺麗に終わる、終わりそうなのってかなり激レアな気がする
ここらこっちとは設計思想がかなり違うなと感じる
人気があるうちは延々と引き伸ばすってジャンプ漫画みたいだな
すぐに死んだり何もかも失ってしまい
困難な立場から再スタートでイライラ
キャストが飽きてるしみんな離脱
最速放送権があっちいったりこっちいったりで
話題できなくなり追っかける気もなくなる
>>173 地上波見てるやつってまだいるのかよ
今はサブスクで自分で選んで見る時代だろ
同性愛者やらカタワやらムスリムまで出してポリコレに終わらされたコンテンツ
実際にあのゾンビがいても人肉喰らいすぎて欠損したゾンビばかりになって感染力落ちそ
今でも忘れられないのが白髪単発ババアが自分の娘が森で迷子になって他人に探させて自分は何もしないで文句ばっか言ってたのが胸糞悪かったなしかも後半チートキャラになってたし
グレンほんといいやつだったからな
最初死にかけのリックを無茶しながら助けてくれた最初期の相棒キャラだし愛着持ってる人多かっただろうに
バードボックスバルセロナと地獄が呼んでいるを最近観たけど
結局WDみたいに人間同士の戦いになるのよな😅
長寿シリーズには手を出さないのが鉄則
グダグダグダグダ引き伸ばしてるだけだからな
最新のフィアーでは今更ゾンビに手こずってるしなんやねん
あとさ、ゾンビは脳を食べるって言ってるのに、実際に食ってるのは内臓ばっかじゃん
途中で脱落したけどニーガンがまだ生きてると聞いて見る気失せた
ああいうのは無様に死なないとスッキリしないよ🥺
俺のアメドラのイメージ
シーズン1作る
↓
人気が出て続編決まるとシーズンストーリにシリーズストーリーが追加されてる(だいたい真ん中あたり)
↓
シリーズストーリーをちょいだししながらシーズンストーリが2・3・4と続いていく
(途中から見ても楽しめるようにシリーズストーリーは基本本編に絡まない)
↓
人気が落ちたら終了
結局シリーズ続けて出てきてたアレってなんだったのってなる
リックってヘリで運ばれて助かってるってことなの?
あのあたりで見なくなった
アメドラって浦沢直樹の連載みたいだなって思う
設定と最初だけ良くて引き伸ばしに引き伸ばして謎を膨らませて瞬間的に話題になるけど結局ぶん投げて終わってみたらアレなんだったの?と言う評価に落ち着く所が
途中まではすんごい面白かったけどいつのまにか興味なくなってたな
主人公サイドが悪役とたいして変わらなくなっていくし
仲間内での友情を強調されてもね・・・
せっかく文明維持してる街あるのにこいつらがぶっ壊してるよな
というかこいつらに関わったコミュニティは全部破壊されてる
>>213 そっか
別に嫌いじゃないけど嫌儲のやつと同じでしぶといな
4まではセーフにしてくれ
刑務所を制圧してコミュニティを作るまではよかった
そこから崩壊→放浪→コミュニティ作る→内紛→他所と揉める→崩壊の無限ループすぎる
>>212 あれ、今後の設定に生かされるのかと思ったらそれ以後全く使われなくて草だわ
ウォーカーを奴隷化にして使役してコミュニティ建設とかやればいいのに
本編2周見たはずなのに
ゾンビの被り物集団辺りから全く思い出せない
フィアーがアホみたいな敵に騙されて本家の時間までタイムワープしてんのホントアホくさかった
ゾンビを強化するのは必須だろ
拠点も軍事学に基づいた複郭化していないものはゾンビの襲撃であっさり落城する
ゾンビは走る(少なくとも夜は)物を投げる梯子や階段状のものは登ってくる
この位にしないとそもそも人類側が有利すぎる
韓国人殺したのって最悪のムーブだったな
まぁあれで韓国人生き延びさせても続いてたかどうかはわからんが
ウォーキングデッド世界のゾンビってそれほど脅威的じゃないよな
韓国制作のゾンビはテンションたけーのに
普通に淡々とサバイバルしながら治療法探る感じで良かったのにな
>>224 死ぬのはいいとしてフェイント一回入れてたのがなぁ
あいつ以前に絶対死んだと思わせておいて生きてたし
そういうのがあってから死ぬとなんじゃそりゃとなる
ラジオで喋るために見てた有吉ですらウンザリして見なくなったからな
日本でも人気あった海外ドラマって殆ど終わったのにこれだけ未だに終わってないんだな
>>228 いやヒュンダイがスポンサーから降りるから多分死ぬって事前に言われてた
金の流れで死がわかってしまうアメリカドラマの悲しさ
セックスアンドザシティは辞めたキャストが復帰してるし
こっちも同じことやったらいいんじゃない
シーズン2からチンタラ中だるみしだして辟易したやつ多いだろ
これいつの間にか完結してたみたいだけど全然知らんな
一応最後まで話題になってた24の方が作品としてはだいぶ上か
>>235 24は5がピークで6以降ダレたけど最後に綺麗に終わらせたからなぁ
終わり方がよかったからスッキリした感じがする
プリズンブレイクもブレイキングバッドもウォーキングデッドも
シーズンを重ねれば重ねるほど微妙になって行くのなんなの?
ブレイキングバッドは最後まで楽しめたぞ
蛇足の映画でえーってなったけど
グレンなんてシーズン1から登場してるだけのどうでもいいキャラだったのに
退場したら一気につまらなくなったからな
ドラマやキャラクターの制作って難しいもんだと実感したわ
一見いなくなってもいいようなキャラが物語の骨だったりするもんだね
>>238 そりゃ延命させるために脚本がグダグダになるからでしょ
最近観はじめた
リック → まともだけど、リックに影響された? 性格戻るか心配
ローリー → 男はなんでも女のせいにするに同感
グレン → 可愛い、いいやつすぎる
シェーン → 序盤からミソジニー全開でキモ過ぎる、早く消えてくれないかな
デール → まとも、目が可愛すぎる
ダリル → 怖いけど有能
ダリルは典型的な二枚目キャラ。かっこいいから人気が出るのは分かるけど
ダリルが主役ポジションになると途端に面白くなくなる
>>238 ブレイキングバッドは
どちらかと言うと逆で
面白くなってく
グレンいい時に死んだよな惜しまれつつ退場するくらいが一番いい
今なんてグダグダの泥舟だよ
ダリルは豚だしニーガンのキャラも最初は良かったのに今なんだかなあ
リックが退場してから止めた
主役がいなくなってgdgdになった
>>240 ドラマは長丁場だから役者が成長していくし
役者同士の実際の関係が
ドラマに影響与えてくのが面白い
トラブルメーカー登場→謎の新勢力登場→的か味方か新キャラ登場→急に旧キャラにスポットが当たり出す→そいつが死ぬ→以下ループ
>>247 ゲースロと同じで最終シーズンで一気に落ちただろ
これとかプリズンブレイク見てると絶頂期で終わらせたブレイキングバッドは凄いと思うね
スピンオフならベターコールソウルが秀逸だなあれだけ主要キャラ出てるのあんまりないよ
最初からずっと見てたよ!ディズニープラスになるまでは
ディズニーになってから見てない
なんか皆んなが拉致られて、焚き火?を囲んで座らされていて、斧が落ちるシーンで終わったのは覚えてる
あれシーズンいくつ?
救世主戦が長過ぎて本当に辛かった
そこら辺からのイライラ感は異常
個人的にはガバナー倒すまでがピーク
シーズン7~8辺りのグダり方は本当にひどい
ニーガン編終わった後からすげぇつまらない
リックがいなくなってから見てられない
>>256 彼が一番アタリ引いた感じだな
話題作に出て早々に退場して名前を売って次の仕事につなげることできたのバーンサルくらいだよな
アマプラでボーイズを見てるんだけど
シーズン3で早くも飽きてきた
ボーイズ側までが強化薬を使いだしたところでなんか冷めてしまった
結局超能力合戦になってしまうのならつまらないよ
腐敗したヒーローに対抗するなら超能力とは別の方法で対抗してほしかった
なんかヒーローの能力を憎んでた割には自らもそれに染まるのは安易すぎる
脚本が雑だと思う
リックとミショーン出なくなっておもしろくなくなったな
>>48 俺もそれよ
とくに面白くないしな
そしてそれで良いんだと思う
>>110 11まである
そして次はニーガンとマギーのスピンオフ
楽しみだよな
たぶんシーズン2あたりまでしか見てない
牧場で子供いなくなったあたり
あのへんで既につまらなかったけど子供がどうなったかだけ気になったからそこまでは見た
あとは見てない
アイムニーガンとか言い出すオッサンが出たぐらいから見てない
人間対人間になった時から見るのやめた
刑務所と村?あたりから
ゾンビちゃうやんバイオハザードもだけど
同じ時期くらいにあったZネーションは終わったん?WDもどっちも途中から見てないや
よく洋ドラなんていうジャンプ漫画みたいなのみれるなお前ら
面白いと言えば面白いが
ニーガン編終わってからず~~~~~~~~~~~っと同じ展開よな
シーズン1で、あ、これゾンビ関係ないんだって思っちゃったからな
海外ドラマてそういうの多いわ 途中まで見てて最終回を結局知らん
グレン自身のキャラクターも良かったけど夫婦愛がまたよかった。
吊り橋効果的ストレス解消のセックスから深まる人間関係の描写とか
な ぜ こ ろ し た
ニーガンそんな叩かれるほどか?
あの世界で生きるには当初の主役たちがお花畑過ぎただけでは
まあまあ海外ドラマは見てる方だと思うけど俺はあんまりだたな
親友が旦那死んだと嘘ついて奥さん奪った、マイケルルーカーが手を切り落として逃げた辺りで見るのやめちゃった
スターウォーズやアメコミとか元々現実離れしてるSFジャンルが合わないのもあるけども
レジデントエイリアン、カウンターパートみたいなSFチックでほぼ現代が舞台はおもくそハマったけど
主人公役がもうやりたくねえお家帰りたいて退場するドラマなんて他にあるのかな
>>297 クリミナルマインド。主役の人は残酷な話嫌いだったらしい
変な国から脱出してその次の集団あたりで挫折したな
思い返すと韓国人が憤死した辺りがピークだった気がする
原因も解決方法も分からないまま延々殺し合ってて只々不毛なドラマだった
縄張り争いになるにしても進歩がねえよな
同じことを繰り返して10年もシリーズ続けるってのは無茶
ブレイキングバッドって奇跡的な存在だったんだなと思わせてくれるグダグダっぷり
10年近くやって息子まで殺したからもうみないわ
長すぎなんだよ
アゴ切ったゾンビ連れて歩くと襲われない設定ってなんだったの
シーズン10まで見たけど息子が死んだのが一番萎えたわ
年齢の辻褄が合わなくなってきたから殺されたとか色々考察あったけど殺さなくても良かっただろと思う
>>263 寧ろ自分の体を犠牲にしても倒したいホームランダーを異常に憎むブッチャーって人間ぽくてよくね?
もうすぐスピンオフも始まるし個人的には楽しみだわ
>>287 サンダーボルツでMCUにも出るしな
ジワジワと売れっ子の階段駆け上ってるか
>>316 確か親との金の交渉で揉めて殺したって聞いた
リックってどっかに運ばれて行ったけど
退場したまま?
日本版のウォーキングデッドみたいなの近年やってたけど
当然ながらすごく滑稽だったね
ちゃんと見てたのはシーズン3までかな
それ以降は対立する組織が変わるだけで大体同じでしょ
>>324 めっちゃわかる
マジであそこまでだと思うわ
グレンやられてから全部おかしくなったよな
そっからカール、リック消えてマジで終わった
ドラゴボでゆえば悟空、ごはんまとめて消えたよなもんだろ
>>263 透明人間爆殺以降見てないけどそこから先も面白い?
見てたらスタイリッシュにゾンビ倒しまくるやつになってワロタ
あんだけ最初恐れてたのに棒持って三国志のようにゾンビ薙ぎ倒してるぞ
『ウォーキング・デッド』リック&ミショーンのスピンオフ名が決定!ティーザー映像も公開
2024年に、米AMCとAMC+にて解禁されるこのスピンオフのタイトルは、『The Walking Dead: The Ones Who Live(原題)』になると、現地時間7月20~23日に開催されたサンディエゴ・コミコンにて発表された。
番組の公式概要によると、“変わった世界によって変わった2人のキャラクターの壮大なラブストーリー”を描くようだ。
あらすじは以下の通り。
「リックとミショーンは、死者との戦い…そして究極的には生者との戦いの上に築かれた別世界に放り込まれる。これまで知らなかったような場所と状況の中で、2人はお互いを、そして自分たちが何者であったかを見つけることができるのか?彼らは敵なのか?恋人か?犠牲者?被害者?それとも、彼らもまたウォーキング・デッドなのだろうか」
>>328 三国志だってレベル上がる前はビビりながら倒していくだろ
『ウォーキング・デッド』新スピンオフでダリルはルーブル美術館とカタコンベへ!
大ヒットドラマ『ウォーキング・デッド』でノーマン・リーダスが演じたダリル・ディクソンを主人公に据え、フランスを舞台に描くスピンオフドラマ『The Walking Dead: Daryl Dixon(原題)』で、ダリルはルーブル美術館やカタコンベ(地下の墓所)へ足を運ぶことになるようだ。
『ウォーキング・デッド』新スピンオフでマギー&ニーガンが主人公になった理由とは?
人気サバイバル・パニックドラマ『ウォーキング・デッド』はシーズン11をもって有終の美を飾ったが、マギーとニーガンを主人公にしたスピンオフドラマ『The Walking Dead: Dead City(原題)』が始動する。
>>317 ホームランダーに対するブッチャーの憎しみって
当初は妻ベッカをホームランダーにレイプされて殺されたと信じていたことが原因なはずだけど
それが実は妻は生きていたという時点で憎む理由が希薄になってると思うんだよな、その後の妻の死因もホームランダーは直接関係してないし
>>327 正直そこがピークだと思う
それ以降はグダグダ続くだけ
ゾンビの原因ってなんだったの?
最初の方の研究所くらいまでは見た
主人公たちはガバナーとかニーガンにブチ切れてるけど自分達も今まで散々他のコミュニティを一方的に悪人扱いして無理やり暴力で支配してきたから同じことやってんだよな
息子の成長をリアルで見守ってきたのにあっさり殺すのありえんわ
実際あれで視聴者激減したそうだが
流石に同じことの繰り返しすぎた。ニーガン倒して終わりでよかったろ
ゾンビものってワクチンとか医者とか解決への道筋がないとこうなる
ゾンビに成り済ますために服にベチャベチャゾンビの血を付けてたけどあれで感染しないのかよ
主人公は消えたあと思わせぶりな演出がいくつか続いたが結局そのまま消えたのか?
昔は主人公のその後を映画でやるとか言ってたよな
>>192 あっちのテレビは日本で言うケーブルテレビみたいなもんだからチャンネルが多い分だけ枠にゆとりがあって、最初から半年とか1年で枠をおさえてる=長期ドラマを想定
よく続いているもんだな
ソンビ物は映画だけで沢山だ
アメリカのドラマってディアゴスティーニみたいなもんだろ最後まで観るヤツの方が稀なんだよ
>>240 これに関しては原作通りだからな
アニメドラゴボでナッパとかドドリアが死なないでずっと出てきても微妙だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています