【悲報】新作スマホゲーム「ドット勇者」に盗作疑惑浮上 [394133584]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1684902500900749318/pu/vid/720x1280/1UI_iVw-LW_l5Q4t.mp4
https://i.imgur.com/yLLxSIv.jpg
健作したけどスレ立ってたかな🤔
新作スマホゲーム「ドット勇者」
@Dot_Yuusha
風来のシレン5との比較動画作ってみました
曲は沙羅曼蛇、マリオUSA、悪魔城などから盗用してるようです
https://twitter.com/kyoutaigahara/status/1684902555191771136 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
オリジナル自体ないだろ(笑)
音楽がマリオusaや悪魔城ドラキュラから丸パクリで笑ったわ。
同人ならまだしもコピー元の名前出さずにこれは流石にあかんでしょ
どうせ実際のゲームはパズルとか訳わかんないやつだろ
Efun(Efun Company Limited)は同業界内で誰よりも先に海外市場を開拓し、中国で海外におけるゲームパブリッシング経験が最も豊富な企業の一つです。
中国じゃねーかコレ、よくこんなもん作ったな
参考にしただけなのをまた病気のやつが騒いでるかと思ったら
ぶっこ抜きやないか!!
同じ開発でもオマージュでもなくて?
チュンさん…どうして…
素材そのまま使ってるがこれをよく日本で配信しようと思ったな
これパクリっていうかデータぶっこ抜いたんだろ?犯罪じゃん
怪しい中華ぶっこ抜きゲーかと思ったらそこそこの規模で草
何でバレないと思うのか
似てるって話かと思ったら
データそのまま盗用してるじゃん
シレンなんてパクったら速攻でバレるに決まってるだろ
やってみようと思ったのにw
まあこの辺の中華はソースコピー上等やからねー
Twitterで見たわ
シレンそっくりだったな
タイトル画面はオクトパストラベラー2?とそっくりだったな
BGMもパクってきてるんだよなぁこれ
沙羅曼蛇のパクりだよ
まだ他にもあるみたいだけど
そのまんまコピペはすげえなあと思ったが、ああ中国か、それならまあ
いろいろ古いし、それがあたりまえだった時代のクリエイターの生き残りやろな
>>63 逮捕されたのは中さん
チュンソフトは中村さんや
中国は国内で完結する市場規模だからとにかく他国のもんパクってリリースしときゃいいって感覚なんだろうなあ
昔FF11の素材を多数流用して作られたカオスサーガとかいう中華ゲームが
サービス開始から1日で終了した事が昔あったけど未だにこういう事やるんですね
これチュンソフトは販売差し止めるよりある程度利益出させてから賠償金貰ったほうが美味いのかな?
ホームページに会社名もスタッフのクレジットなんもなくて草
聖剣とかドラクエに似てるのもあったな
広告だけ似せてどうするのか分からんけど
AIでチップセット作ったらたまたま似たことにすりゃいいじゃん
広告でデジモン使ってたけどあれちゃんと許可取ってんのか?
ポケモンの曲まんま使ってるスマホゲーのcmも怒られてしまへ
>>83 賠償金払ってもらえる保証なんてどこにもないから
さっさとさしとめたほうがいい
BGMパクるにせよもうちょっと合うのにしろよ
違和感しかねーw
しかも実際のゲーム内容は全然違うんだよな
グロいポケモンみたいな宣伝してたやつと同じ手法
もっとマイナーなタイトルから素材パクればバレる可能性下がるのにアホなのか
これくらいでパクリ認定されるならもうゲーム作れないじゃん
昔の韓国とか中国の謎のアーケードゲームってグラフィックとか音楽とか日本のゲーム盗用してるのあったなあ
>>31 中華パチゲーかよ
オマージュってバレて欲しいのと元ネタ知ってればより面白いてのあるけど単なる盗作野郎はつまらん
シレン5プレイ済みで笑えそうだからちょっとやってみるか
公式見たらしょうもない放置ゲーだった
偽CMってやつだろうけど何でパクるのか
グローバル累計800万ダウンロードってツイートしてるから
とっくに向こうで指摘されてそうなもんだがなぁ
中華ゲーなんてぶっこ抜きの宝庫やぞ国外展開するのが少ないからあんま見ないだけで
>>81 DMMには盗作で開始前に終了したゲームもあるぞ
せめてもっとマイナーどころからパクれよ
コナミは訴訟していいぞ
コッパが居た位置に草が生えてる…もう北斗の拳だろこれ
ホンマこういうの謎よな
もしかしてバレないかもとか思って作ってんのかよ
>>122 これマリオUSAじゃなくて夢工場ドキドキパニックだろ
ゲーム内容とは全く違う広告作って
炎上させて話題増やすパターンだぞ
中華アプリの宣伝に出てくる微妙に日本語がおかしい台詞を話す声優さんはこれ文章おかしいですよね?とか収録の時に言わないのかな?『立派な戦闘に加わりましょう!』とか大御所だろ
でもシレンより面白いから別に良くね?
どうせまた原神のときみたいにネトウヨが叩いてるんだろ
なんで超絶メジャーなシレンを丸パクリしたんだよ
試練ファンに刺さりそうなジャンルのゲームだと当然やる奴居るからそっこうバレるやろ
CMの動画だけモロパクリで実物はそうでもないパターンだったりするんでしょ
同じ会社のロストエデンの評価ひっく
なんで「他のアプリの終了」の権限が2つあるんだよ
「stickyブロードキャストの配信」とか怪しすぎるわ
アマギフ貰いたくて必死に上げリツイートしてる乞食達に涙が止まらない😭
どう見てもこっちの方がいい
老害はさっさとしんどけ
広告炎上狙いだからな
話題にさえなればあとはアホが課金するからな
こうやってスレ立って話題にしてる時点で中華に宣伝で良いように使われてるってこった
まぁいいじゃん
ウマ娘だって原神だってパクリあるけどオタク達は喜んでやってるし
>>122 これわざと話題にするためにやってそうだな
ちゃんとした音源とかグラは用意してあって差し替えてすぐ終わりそう
>>22 これBGMがグラディウスなんだけどそれもドット勇者なの?
宣伝用動画で実際のゲームは全くの別物だから安心安全だぞ
チョンモジ「またパクリか!ジャップガー!あれ…」
↓
チョンモジ「オマージュだろ!ネトウヨガー!」
🥺
キャラクターも中国の別のゲームからパクったぽいしな
似たようなドットソシャゲのガーディアンテイルズはオマージュだらけだけどここまで露骨なパクリと言うかぶっこ抜きは配信差し止めした方がいい
先行してる中華版は今の動画と中身全然違うらしいからヘーキヘーキ
>>122 その後のBGMも悪魔城ドラキュラやんけ・・・
あからさますぎる
流石にこれ許可得てんだろ
もしそうじゃないなら基地外過ぎるわ
>>145 洋ゲーでもあるな
すげー真面目に演技してるから大変だなって思う
実際のゲーム内容とは別のもので宣伝するいつものスマホゲー仕草
有名どころのオマージュで注目ひこうとしたんやろな
情けないよ…中国のゲームといえば原神があるのに何でこんな丸パクゲーム作っちゃうの? 原神信者として恥ずかしい
>>194 謎の棒ひっこくぬく広告みたいなやつか
こういう広告ウケるのマジで頭おかしいと思う
さっきYouTube広告流れてたわ
スキップしちゃった
中華とか海賊版を出していた頃と比べて何も成長していない
>>175 どう考えてもコレやのにこの広告見てゲーム本体がそうなんだ!って思い込んじゃうやつは詐欺に引っかかる素質があるから気をつけろよ☺
制作が同じ、許可済み、元がフリー素材
その辺りを考慮せず先走って叩く知恵遅れのせいで
開示訴訟社会になってインターネットは終わったんだよね
中国人がオリジナリティというものを理解できないうちが華だよ
さすがに許可取ってるだろって思うほどコピペじゃねえか
広告とゲーム内容がまったく違うのは問題ないからな
全部話題作りだろ
>>212 背景そのまま使ってもいいですかなんてそもそも許可取れないだろ
広告だからセーフって言ってるやつがいてビビる
広告だろうがパクったらアウトだろ
ぶっこぬいてそのまま使わなかったら設定丸パクリもモーショントレスもリスペクトの一言で全部許されるから
イタチ残ってるなら画面のSS取って加工したんかなw
中国人って世界一資本主義を実践してるよな
アメリカはポリコレで終わってるけどそのぶん中国人が「お前のものは俺のもの」で金稼ぎしてる
Amazonに溢れる版権グッズとかもほとんどが中国人業者が無断でやってんだろ
>>25 おい
これ裁判で勝てるやろ
絶対にパクリを許すな
広告だけパクリのパターンでもダメなのかな
いやダメなんだろうけどどこまでのダメさなんだ
おばあちゃんが何か隠してるゲームは広告見るとちょっと面白そうなんだよな
パトカーで連れて行かれるおばあちゃんの手のひらに『彼は生きてる』って書かれてて主人公の女が仰天して
その後パトカーの中で鍵を渡されて悪人みたいにニヤリと笑いながら手錠を外すおばあちゃんとかミステリーとしてもそそられる物がある
>>231 うむ
グラディウスじゃなかったまちごうた
公式見たらテンプレの放置系ゲームみたいだし映像加工しただけっぽいな
そこまで似てるかなぁ
安倍晋三が許されるならこれも許されると思う
検索したらtiktokの広告がこのゲームばっかになっちまったが結構バリエーションあるな。
CM作成の依頼先が一つやらかしたって設定にするんかねえ
中華ゲーは日本の著作権とか全部無視して使い放題なんで
>>237 許されなくて殺されちゃったからね
これも許されないよ
著作権とか無視したほうがトータルで得だからな
むしろ宣伝になる
向こうだけで商売するなら問題にならないんだろうな
いつもの感覚でやっててこっちにまで商売広がった時に致命的になると…
パクリでもオマージュでもなくデータぶっこ抜きだろこれ
ぶっこぬきの具体的なやり方すら知らない奴どもがぶっこぬき連呼しててちょっと笑うわ
他人に説教するほど年をとったのかよ、ショウ!
動画CMでギャラガとか1942そのまま流してくるアホなゲーム会社あるよな。
あんなの通すネットCMの代理店も大概だと思うわ。
うっすらコッパ残ってて草
シレンシリーズ下火とはいえ、よくこのままリリースしたな
中華企業とはいえ、今となっては珍しいレベルの適当さだな。
ファイナルソードみたいに、アセットストアで売ってました!って言えば逃げ切れる
多分パクりなのはCMだけでゲーム本編は完全オリジナル
こうやって話題にさせて名前を売る炎上商法だ
CMのみの使用許可も取ってるかもしれない
パクリどころかまんまじゃんw
まだリリースしてないんだなw26日からツイ更新されてないしとんずらか?
広告がやたらポケモンやらマザーに似てる謎中華ゲームあったよな?あれと似てる気がする。
問題になる→リリースもほっぽり出して逃げる→ほとぼり冷めた頃似たような会社名で新しいやつを出す手口
なんで知名度のある作品でやるのか
バレるにきまってるだろ
>>53 あれも違法なんだよな
ガチャ確率表記ない
いるよなあ芸風パクリ
ほんと編集技法までパクるらしいよな
ピクセルを斜めにしてるゲームは全部消滅しろ
醜いデザインだよ
単なる放置系かと思ったらCV付きかよ。。。
しかもスレッタの声優
事務所アホだな 金に釣られたか
ウィザードリィエクスを丸パクリしたとともの。もあるからセーフ
ステルスコッパに笑う
>>254 今だにAPEXとかゼルダとかスプラとか流行ってるゲーム片っ端から丸パクリしては次々出ててくる雑さで
シレンとかコナミゲーとか本国じゃマイナーとこから盗用してくるのはむしろ巧妙になってるぐらいでしょ
>>122 誰かが音声だけ差し替えたのかと思ったら公式って
>>22 シレン5は10年以上やり込んでるくらい好きだから見た瞬間にわかるわ
ソシャゲ広告って無法地帯なのかねあれ
なんのゲームか忘れたが冴えカノアニメのカットを挿入したり原神のヒルチャールをそのまま登場させてる広告あったわ
中国はパクリゲーを出した後で市場を盾に事後承諾のような形で強引にOKさせる文化があるけど流石に無理だろこれ
原神もモーションとかあちこちからパクってるよな
基本的にこいつら一から作れないんだよな
>>265 エバーテイルやろ
あれ詐欺広告にも程があるわな
>>268 韓国語にすると見れる
それがセーフが知らんが
ガデテルとかエピックセブンとかの韓国ゲーが結構中国にパクられてるの見るわ
自己責任なだけまだマシよね
テーブル隠したりしない
どうせ中華ゲーお馴染みの嘘広告だよ
本編にはないだろう…
隠す気なさすぎだろw
絶対バレるのにどうやって金にするつもりだったんだ?
こんなことやって広告ばら撒きしても
金払うヤツがいるから止められないんだろうな
資本主義社会が生み出したモンスターとモンスターだよ
スマホアプリのCMは基本パクリだろ
そして本編は似ても似つかない放置ゲー
パクりどころか完全にぶっこ抜きやん
貴家チャンチュンチョン
調べたところ、ゲーム本体がパクってる訳ではなく、広告側がグラや音楽が他ゲームからのぶっこ抜き
よくあるゲームの中身と全く異なる広告詐欺の一種
どうせちょっと似てるのを大袈裟に騒いでんだろ殺すぞ→😳
ポケモン?パクってるのもあったよな。
中身はまるで違うゲームやった気がするが
キャラや武器は西洋風なのに何で和風グラのシレンから?
立ち上がれ蟻帝国の広告が本当に不快
ヘルプ!って助けを求められてもグラフィックがリアルな蟻だから気持ち悪い
ステイトオブサバイバルの広告はちょっと好き 機関銃を構えたミニスカ黒ストッキングのムチムチ修道女の集団が黒人美青年の股間を足でグリグリして黒人が苦悶しながらゲームのセールストークしてる奴
>>122 任天堂法務部のパワーを見せてもらおうか
ちゃんとやれよ任天堂
>>307 サイゲに訴訟起こしたコナミも関わってる案件よ
成り行きに注目したい
中華によくある詐欺広告ってなんかひっかからんの?
ゲーム内に全くない場面とか詐欺じゃん?
謎のおっさん助けるゲームは詐欺広告で怒られてなかったっけ
炎上商法って奴か?
あからさますぎて隠す気ゼロじゃん
>>310 あの手のは詐欺広告ではあっても権利侵害ではないからな
>>122 パクリとかじゃなくてそのまま使ってんじゃねーかw
>>122 amazonって文字も本物のロゴだしな
>>315 Amazonのロゴは良いんでない?
このゲームのことは知らんがプレゼントでギフトカードくばってるんなら
Amazonじゃなけりゃまた話は変わるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています