若年層「すっぱい梅干しが食べられません😭」梅干し業者「はちみつで甘い梅干し作るのでどうか食べてください…」 [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なぜ甘いのを作ろうとするのか
梅干しの魅力半減じゃん
梅干しって自分で漬ければ腐らないってほんと?
何年でも持つの?
酸っぱいから客を選ぶ
甘くなれば赤ちゃんでも食べられる
調味料や薬味としての梅は好きだけど単体で食べるもんじゃない
居酒屋で梅茶漬け頼んで甘い梅干しだったときの憤りといったら
>>64 塩減らすと保存短くなるから都合悪いんだろ
酸っぱいものってそんなに美味く感じないよな
梅干しとか味覚の鈍った年寄りが食うものだろ
料理の最中に種周りと手に付いた梅肉を舐めるの地味に好き
おかんもいつの間にかすっぱい梅干は作らなくなったな
今年はかあちゃんが2kg作ったけどそんなに量ないな
半分は人にあげちゃうし
安いのはほとんど中国産梅ばっかりだけど
250円くらいの国産梅って書いてあるのは信用できるのだろうか
果実を無理やり塩まみれにして米食うってキチガイじみてる
食の多様性もなく保存も効かなかった昔の人間は仕方ないけどな
若者の方がよほどまとも
冷やしたスパゲッティを梅干しで食うのが
好きなんだが
これは甘い奴じゃ全然ダメなのよ
はちみつの梅干しはマジで別の食い物
以前後輩に梅びしおにすっから梅干し買ってこいっつったらはちみつの奴買ってきてお前は味障かと
じゃがバター作るからバター買ってこいつってマーガリン買ってこられた時並みにぶち切れた
俺酸味が1番好きで梅干し食いまくりだわ😊お酢とかレモンとかカボスなんかも大好き😊
おばあちゃんが庭で干して作ってたみたいな塩辛くて酸っぱい梅干しは売ってないよな。
まあ梅本来の味を味合おうよ
塩漬けにするなんてキチガイじみてるよジャップ
しゅっぱっ
しょっぱっ
想像してよだれが出るくらいのが好き
塩辛くしなけりゃいいだろ
最初からデザートとして作れ
家にある10年物は塩の塊でお茶漬けにでもしないと食えない
美味しくいただくなら2-3年物が一番いい
>>88 うちも漬けてたけどしょっぱすぎてまずいもんな
スーパーで売ってる塩分10%ぐらいの梅干しがうまい
45歳の俺ですら小さい頃から梅干しの意味わからなかったもん
何の足しにもならんジジイの食い物としか思ってなかった
それこそ今の若者が食うわけないと思うわ
梅肉にして冷奴や蕎麦とかで食う
そうやってたまに食べるけど沢山は消費しないなあ
今の時代無理やり保存食にする必要ないと思う
うまい梅干しが食べたい
>>59 ジップロックなら消毒なしで洗った梅と塩突っ込んで上に雑誌かなんか載せとくだけ
干すのも三日三晩なんて言うけど連続じゃなくて休みの日の日中に干せばいい
塩分濃度調整すればカビることもない
ちなみに毎年漬けてる母の梅干しと自分の梅干しに特に味の差は感じなかった
>>60 ほんとそれ
やってみたら難しい事は何もなかった
>>88 道の駅でワンチャン買えるし山にある無人販売所だと昔ながらのが買えるぞ
自家製の梅干しを冷蔵庫で5年くらい寝かせると出来る塩がめちゃくちゃに析出した梅干しが美味しいのにどこにも売ってない
一気に食うから悪いんだよ
俺が独自に編みだした食べ方があるんだが
ほんのちょっとかじってご飯をすかさずかきこむ
こうすればいい感じにすっぱさがやわらいでご飯がうまくなる
おかずのない時代に白米をバクバク食べる方法として作られたのが梅干しだろ
これだけおかずが豊かなのにあえて食べる必要のない終わった産業なんだから死ぬまでそっとしておいてやれよ
老兵は死なず、ただ去りゆくのみって
贈答品で貰った梅の蜂蜜漬けは美味しかった
梅干しじゃなくて普通の梅のだけど
梅干しは買う物じゃない自分で作るもの
買っても酸っぱくないし美味しいのはバカ高い
理想は南高梅だけど群馬あたりの梅は安くて美味しい
キロ500円ぐらいで買えるから20キロ漬けても1万ぐらいで済む
梅だけ買ってジブンでつけたら安くてまぁまぁ美味い梅干しできるもんな
災害大国日本では貴重な保存食品やろ
ご飯もパスタも梅干しで食える
道の駅で売ってるババァが塩だけでつけたしょっぱい酸っぱい梅干ししか認めないおじさんがいるから
梅干し作るなら梅酒作りたいな
できた後劣化梅干しも出来るし
>>32 干梅食ったことないのか?当然飯には合わないけどうまいぞ
「梅干し食え!」
うちのばあちゃんのじいちゃんが口酸っぱく言ってた
日露戦争とかそういう時代の経験
栄養成分表示見るたびにビビる
塩分過多にも程があるよな
いやいや
どう考えてもはちみつ梅のほうが食べやすいし美味しいよね?
梅おかかとかかつお梅とかコンビニ梅おにぎりならまあなんとか
個人的には梅はもうスイーツの領域
惣菜として楽しむのはしんどい
サラダに入ってるリンゴとか酢豚のパイナップル並みに嫌悪感ある
それ食べたけど
甘いの先にきて酸っぱいが後にくるだけ
あるよまだ家に
シソの梅干しでいいよ
>>41 ちょっと想像力働かせれば分かるがあれ梅に面してる部分しか効果ないからな
ちゃんと実験結果もでてる
中国人は食品を保存するために味噌や醤油などの発酵食品を発明して人類に貢献したけど、ジャップはただ塩をドッバドバぶち込むだけだからなあ😨
もっといい食い方ないのか?
毎年バカみたいに梅酒にしたり梅干しにしてるけど
完全に嗜好品なのにわざわざ好きになる意味ねえんだわ
習慣で食ってて舌麻痺しちゃった爺婆で最後
最近の若い人は美容意識高い人多くて栄養価とかもちゃんと見てる
あんなゴミ即ポイだわ
梅干しだけなら甘いのでもええがご飯とだと甘いの無理やな
はちみつってなってるじゃん
臭いがね梅酒の臭いがするっていう・・
若年層「甘い梅干し食べられるようになりました😆」
世間「梅干し食べられるの?はい、酸っぱい梅干しあげる」
はちみつ梅干しだけはダメだな…
おかずにならないんだよ
6個入ってて2個ぐらい喰ったけど
不味くはないけどアレだけで喰えって感じだな
はちみつ梅干しはどのおかずにも対立するな
おまえ等が食ってるのは梅の酢漬け
梅酢漬けですらない
もちろん梅干しではない
>>30 確かに梅干しなんて昔から若い人が旨い旨い言うもんじゃなくて
豆腐が美味しい歳になったころに美味しく感じるものだと思うな
梅の実って何か他の加工手段はないのか?
塩っぽい梅干しにせよはち蜜梅にせよこれから先は大量消費を期待するのは難しくないか?
コーナンの店頭につぶれ梅が大量に陳列してたわ
たまに食べると旨いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています