【悲報】ロシア、攻勢されていたウクライナ南部を押し返し始める。超長期戦確定へ。ゼレンスキーが最近狂った理由はこれか… [971283288]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ウクライナとロシアの戦争。 522日目:
ザポリージャ戦線の状況: 最後の2日間、ヴェルボヴェ/Вербове枢の状況は、防衛線の周囲の地域を増員し強化した新しいロシアの増援の到着により安定した。 さらに、ロシア軍はロボティーン/Роботинеの南西でウクライナ軍の攻撃を撃退した。
地図: [
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1V8NzjQkzMOhpuLhkktbiKgodOQ27X6IV&ll=47.44968318972476%2C35.87798704104776&z=13 ]
https://i.imgur.com/RTLMSTl.jpg t.me/Suriyak_maps/885
南東部
https://i.imgur.com/JvQkowV.jpg 関連記事
ウクラナの畑で不作 とうとうウクライナの畑で兵隊が採れなくなった模様
https://www.ukrmilitary.com/2023/07/mobilization-buksue.html 7月には必要な兵士数の約50%しか軍の訓練センターに動員されなかったため、軍の戦闘能力はまもなく低下する可能性がある。反攻作戦やハリコフでのロシアの攻勢による損失増大を背景に、軍の補充に関する問題は特に危機的な様相を呈している。
>>142 戦争継続支持しない人のところにはSBUの怖いお兄さんたちの家庭訪問と面談があります
>>164 本当に守るかどうかはともかく
軍事同盟を無視して日本守らなかったらアメリカの軍事的信用は失墜するだろうね
特にアジア諸国は雪崩を打って中国の安全保障傘下に入るだろうし、そうなれば東太平洋の覇権は完全に中国
アメリカは東アジア、東南アジア、東太平洋はあきらめることになる
ま、それくらいはアメリカも分かってると思うよ
>>173 怖いなあ大宇久帝国 臣民が虐げられてる
>>148 異常なぐらい民間人殺すことに怯えてるからな
情報戦で勝てるわけねえわアメコウに
ロシアは戦場で結果残すしかない
>>133 対戦車地雷では普通履帯が切れるくらいでそこまで派手に爆発しない
派手に爆発してるのはクラスノポール、コルネット(スプリガン)、ヘリの対戦車ミサイルだろう
遠目からの質が悪いカメラでは飛んでくるレーザー誘導弾とかは見えづらいよ
>>169 ドネツクは地下要塞だらけ
ハリコフは殆どの民間人もロスケの味方
>>174 そうなると不味いから 日本を矢面に立たせて糊塗しようと
そんな風に考えてるんだろうが それは第二次大戦の講和条件を
完全にぶち壊し 連合国の大義を否定する事に繋がるわけだから
この手打ち破りは失望と冷笑で迎えられて然るべき 罪と恥になる
>>178 じゃあなんでハリコフから叩き出されてんの
>>124 バフムトはワグネルがメインで戦っててプリゴジンが「弾薬よこせ」と騒いでたけど、
別に正規軍は遊んでたわけではなく、占領地を固めて防御準備をしてたんだろうね
ウクライナの攻勢を押し止めてる現状を見るに、ゲラシモフの判断は今のところ正解だよな
>>126 プーチンが併合を宣言した手前、南部4州はなんとしてでも抑えないといけない目標だと言うことを忘れてるのか?
鳥頭だな
>>182 ロシアは別に東部4州を解放するために戦争したわけじゃなく
それらは「アジアにおける列による植民地支配からの解放」ぐらいの大義名分でしかないので
ロシアとしてはクリミアとそれに通じる陸路の支配が出来れば4州の全面積掌握できなくても問題ないでしょ
別に100%達成しなくても当初目標は満たされる条件だよそれは
>>166 開戦時に虎の子のVDV投入して取れなかったのに今更ハルキウ取れるとか頭お花畑もいいところだろ
逆に自由ロシア軍にハルキウ州から侵攻されて何もできずにいたやんけ
>>183 当初の目標は全土掌握のうえ、キーウのナチ政権の解放だぞ?
ゴールポスト動かしまくった結果、南部4州の併合になったんだが
またゴールポスト動かすの?
ロシアが言いもしてないゴールポストはどこに設置されてんだろうな
>>182 取れるに越した事はないだろうけど、川とかの防衛にも便利な分かりやすい自然の境界と州境が重なってるところならともかく、
特にそう言うのがないところなら、人間の都合で引いた境界線とかそこまで重要でもないだろ
ロシアに都合良い見方をすれば、クリミアまでの陸路打通と言う目標は成してるわけだし、
考えようによっては、併合宣言した4州各々の部分的に押さえられてない地域を残してれば、
それを理由に紛争を続けてNATO加盟(現行では紛争中の国は加盟不可)を妨害したり、
ウクライナの混乱具合やロシア側の余力次第で再侵攻のネタにもなる
だから場所が決まってる侵攻なんてそう簡単にはいかんよ
長期戦は確定してるだろ
露助を全員追い出しても終わらないんだから
モスクワ落としてゼレンスキーがロシアの王になるまで終わらんよ
長距離投射能力に欠けるウクライナ軍は前進してロシア第2陣地の射程に入ったところでボコられるんやね
だから戦車を前進させるか対抗砲撃で敵を抑圧しないといけないのに、どちらも欠けてるから穴を閉じられる
こんな運用なら第一次大戦でも負けちまう。もっと戦車と砲と航空機が必要
攻める箇所が複数あるから、どこかは比較的楽に奪えていただけであって
その攻めるところが減っていくにつれて攻めるのは難しくなるっての
物を奪われたら、バカ正直に奪い返すより、
相手の違うものを奪うべき
日本にロシアが攻めて来たら結局同じ様になるの?
早めにギブアップすると思う?
>>198 幸いロシアとジャップランドとの間には海が横たわってるので……
ロシアは船で渡ってこないとジャップランド占領出来ん
対象を特定しないから侵略は成功してしまう
単に強いだけというわけではない
>>198 日本の場合は海があるからロシア側の補給が難しいだろ
継戦能力が低いから米軍抜きだと押し切られるかもしれんが(まあ、ウクライナの善戦もアメリカの支援が大きいけど)
>>198 上陸戦困難だから徹底的なインフラ破壊じゃないかな。電気まともに使えなくなると日本でも敗戦モードかもしらん
>>181 プリゴジン劇場はみんな騙されてたな
>>187 ドネツク二州独立だろ
これは最初から明言してる
ただロシアは東部二州の全域を占領できていないんだよな
>>198 旧式艦だらけで数もないロシア太平洋艦隊じゃ上陸する前に海の藻屑だよ
海自の一個護衛艦隊群で対処可能なレベル
日本は対艦ミサイルも長射程化していくから今後は尚更無理
>>187 最小目標はクリミアまでの陸路打通、最大目標はウクライナ全土衛星国化で、その間に段階的目標があるかと
1:クリミアまでの陸路(南東部4州のドニエプル川東岸)
2:1+ハリコフ・ドニプロペトロフスク2州
3:ドニエプル川東岸
4:3+キエフ
5:4+オデッサ
6:ウクライナ全土
みたいな感じじゃないか?
>>203 ウクのインフラ破壊も無理なんに極東ロシアに出来っこないw
>>203 あのくっそ安いドローン海超えられるの?
>>205 そこが悩ましいんだよな 少しの地域がまだ難しい
一瞬でも上手くいけば勝利宣言して終結を言い渡す可能性はあるが
>>208 オデッサは親露地域だからキーウより数段優先度高いと思うよ
プーチンの開戦前演説でも2014年のオデッサで親露派が虐殺された事件の犯人を処罰しに行くと言ってた
>>187 プーチンが当初言ってた最低限はドンバス2州の併合だろうね
ただ南部とってしまったからここを失うのはかなりの政治的ダメージになるので現実は東部+南部の現状維持だろう
>>198 日本にロシアが攻めてくるなんてことはあり得ない
プーチンにそのつもりもないし、その能力もない
わからんだろうけどプーチンの理屈は民族自決なんだから日本人が住んでる場所にはこない
あるとすれば今のロシアの野党に北海道はロシア領土だと主張してる政党があって、それが政権を取った場合だけど可能性は現状では限りなくゼロ
>>189 併合宣言したからには途中での撤退はロシア国内のシロヴィキが許さないし、国際的にもロシアの政治的な信用を下げることに繋がる
ロシアの権威とプーチンの政治生命に関わるわ
この場合土地が重要じゃなくてプーチンが言ったってことが重要なんだよ
>>174 しないよ
そんな条約結んで無いし
日本原住民が戦闘員として死ぬ条約
>>198 日本にアメリカが攻めてきたらと言う仮定と同じくらい有り得ない。
痴漢に怯えるブス論議だよ
>>174 南ベトナム「恨めしや〜」
アフガニスタン「恨めしや〜」
実際に肩を並べて戦ってもこの有様ですよ
結局
米国「日本政府はめっちゃ腐敗してたもう同盟に値しないし守る価値もない」
こう米国が説明しただけで『日米同盟www日本が腐敗してるからノーカン』という事態になるんだよね
他の同盟国相手にもそれだけで十分
それで日本はそう言われないように政府権力の腐敗に注意してるのかい?w
>>174 >>219 アメリカの代理戦争歴
朝鮮:朝鮮戦争(1950年6月25日-1953年7月27日) 韓国(米)△北朝鮮
ベトナム:ベトナム戦争(1955年11月1日-1975年4月30日) 南ベトナム(米)●-〇北ベトナム
中国:国共内戦(1927年8月1日-1949年12月7日) 中国国民党(米)●-〇中国共産党
中東:イラン・イラク戦争(1980年9月22日-1988年8月20日) イラク(米)△イラン
アフガン:ソ連・アフガニスタン紛争(1979年12月24日-1989年2月15日) アフガン(米)〇-●ソ連
アフガン:アフガン戦争(2001年10月7日-2021年8月30日) アフガン(米)●-〇タリバン
ウクライナ:ウクライナ戦争(2022年2月24日- )ウクライナ(米)?ロシア
1勝2分3敗だね・・・アメリカって戦争支援は下手糞だな・・・
(しかも支援した陣営ってその後、あんまりアメリカと関係が良好にならずロクな運命を辿らないんだよな・・・)
>>210 シャヘド136の航続距離は2,500kmぐらい
余裕
押し返すまでは予想外だったな
前線を受け止めてる間に東部からカウンターかけて前線を包囲するのかと思ってた
まぁ人的資源が枯れるのは見えてたから全戦域で崩壊しただけか
>>210 よく使われてるイラン製のシャヘドの射程距離が2000km、最大で2500km
上海から東京、青島から東京が1700kmなので余裕で届く
安くてこれだからドローンって脅威なんだよ
だから迎撃側もゲパルトみたいな単価の安い迎撃兵器が必要になってくる
>>224 別に偏西風の吹く高高度を飛ばないから問題ないだろ
以前にもイエメンのフーシが遠く離れたサウジ内陸の石油設備を破壊した実績もある
海風程度で流されるなら目標に正確にヒットする訳も無し
>>227 内陸でしか使われてないものを
むやみに信じるとかどーかと思うねー。
自重もたいしたことないのに
>>226 内陸国で使うと意味あるだろうが
低速で海上とか丸見えってことだけどね
>>225 東部スバトベ西でのロシアのカウンターは押し返されて終わっただけだよ
>>229 内陸部の気象が穏やかという根拠はあるの?
砂漠は風強い
あと50kgの炸薬量なら無防備なインフラ設備を破壊するのには充分
155mm砲弾なら8発分に相当
ウク信「南部はロシアのボロ負け クリミアまでもう少し」
なんか押し返される
ウク信「ロシアは余裕がなく弾薬や兵士が不足してるクリミアに到達するのは時間の問題」
>>235 クリミアのリゾートに醜悪なアメリカ式カジノでも作りたいか
しかしまあ そうは問屋がおろすまいよ 展望も何もない
スレタイがそもそもプーアノン向けの釣りなんだよ
ロシアは反攻以来何度も南部で逆襲して押し戻してウクライナがまた攻めて
ロシアが逆襲してすこし戻して(今ここ)
>>233 飛行高度4000mにどんな陸地の遮蔽物があるんだ?
ジャップのウクライナ応援団て今回のロシアのPKOが出てくるまで
ウクライナの存在すら知らなかった感がハンパないんだけど
無知知ったか願望いっちょ噛み連中どうすんのコレ
>>239 ウク信「ウクライナ大好き❤」
ウクライナ「どこ辺りが好き?」
ウク信「・・・」
ウクライナ「???」
ウク信「とりあえず好き」
ジャップは
西側諸国の民主主義国家として同じ価値観を共有している!言うけど
どっちも西側ではないし民主主義でもないけど同じ価値観を共有してるのは同意
>>105 ロシア人の異常なまでの忍耐力知らないからそんな事言えんねん……
日帝の欲しがりません勝つまでは、とかそんな次元じゃないぞ
文字通り1人残らず死ぬまで戦うような奴ら
ロシアが侵攻するまでウクライナなんて知らなかった「ウク信」も多そう
別にウクライナが好きな訳じゃなくて、ロシアの国際法違反の軍事侵攻を左翼やリベラルが避難してるだけだからな、
それをウク信とかレッテル貼りしてるだけ
>>238 最高飛行高度でずっととんでたら
ただの馬鹿だろw
>>34 エイブラムスがT55にボッコボコに虐殺されてる動画が早く見たいんだ🤗
問題は反露の神輿にするにしてもウクライナはあまりにもしょうもなさすぎたことだな
日本が東からロシアをたたいてやればいい
北方領土も奪還できて一石二鳥
ロシア側ミルブロガーみててもウロジャイネ陥落寸前か
>>249 おおがんばれ
とりあえず北海道まで行ってそっからミッション開始だ
ウクライナのゴミどもは全滅してもかまわないけど
ロシア人がひとりでも死ぬのは忍びない
かわりにジャップが死ねばいいのに
>>187 4州併合したんだから完全に掌握しないと「勝利」とは言えない
実際はヘルソン奪還は最初から諦めてて、ドニエプル川を三十八度線にする気なんだろうけど
>>246 ほんなら3000mくらいでもいいけどどんな地上の遮蔽物があるんだ?
戦争中もせっせと汚職に忙しいようだからそら勝てるわけない
これからはロシアにつくべきだよな
温暖化でロシアの農産物大豊作だし今後も農地は増えるし
旨い魚も提供してくれるしガスや石油も提供してくれる
コオロギ喰って戦争に怯えるよりは環日本海で平和を手に入れるべきだよな
そういやリヴィウの支援物資盗難捜査もうグッダグダになってんな
https://ngl.media/2023/07/25/mi-yim-tsogo-tak-prosto-ne-podaruyemo/ 州当局の関与に加え活動実態のない支援団体が入出国の隠れ蓑になってポッケナイナイするシステムが完成してる
しかもそれが1000以上あるっていう
>>260 ウクライナのあれな人たちにとってもビジネスだからね
そういうのを利用してるんで代理戦争は大体上手く行かない
日本は中露南北朝鮮と友好を深め
日本海を平和の海にして北海航路を利用して経済発展を目指すべきだよな
南は東南アジアもインドも温暖化と水不足で食糧難と混乱になるに決まってるし
どう考えても北を目指すべきだよな
将来の日本の中心は札幌、新潟、富山、福岡このあたりだよな
トンキン始め太平洋側は裏日本
>>164 日本政府や日本人を守るかはともかく、日本列島は地政学的に重要だからね
アメリカとしては東は日本列島、西はブリテン島を押さえておけばユーラシア大陸に蓋をするのと同時に、太平洋と大西洋を勢力圏として維持できるわけだし、
日本を捨てる状態になったら有事となれば自国のハワイが最前線だから、沖縄戦時の大日本帝国状態になる
>>213 ロシア系やロシア語話者比率だとそうだけど、攻略の難易度とかも含めて考えるとドニエプル川の対岸すぐのキエフよりは後になるのでは?
まあオデッサ落とせば黒海艦隊が完全に自由になるから先行するかもしれんけど
>>255 そんな高度で飛んでたら丸見えだよw
あんたなんにも考えてないでしょ
>>263 そもそもG7の内の米国とカナダを除いた5カ国のGDPが世界に占める割合は
2050年頃には10%を切るくらいまで零落する
1990年にはその5カ国で世界の35%を占めてたのに(2022年で5カ国合計で18.5%程度)
米国自体も1990年には26%だったのが2050年には恐らく17〜15%になるだろう
(2022年で21.9%)
無理なものは無理なんだよ
>>266 その夢を乗せてた中国様が
失業者の大軍だからなー。
ウクライナ戦線に
>>267 英国なんかエアコンも付けられずに冬も夏も死者でてる上に主力駆逐艦全艦行動不能
米国なんか必需品のドインフレで強盗暴動内戦寸前じゃねーか
それに成長するのは中国だけじゃねーぞ
>>268 いやー。
全力で廃墟つくる中国は尊敬してるよ。
なんの意味があるのかはさっぱりわからないがw
君解説してくれない?
>>269 廃墟くらい日本にも山ほどあるが
特にリゾート関係は廃墟めっちゃあるわな
>>270 新築の廃墟っていう新しい概念を
発明したからなw
偉大だよ中国
>>265 だから陸も海も同じだって話
陸上の遮蔽物のある高度で巡行するシャヘドの映像見たことあるか?
ビルの合間を飛んで巡行するシャヘドなんて聞いたことないぞ
何のために4000m上空まで飛ばせる性能にしてると思ってんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています