8月の食品値上げ、牛乳等はじめ「1102品目」 過去に値上がったものも再度対象、中には毎月値上げ品も この先まだ続くとの事 [169920436]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
8月の食品値上げ、パック牛乳など1102品目 7カ月ぶりに減少、ラッシュから「一服」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aae635d0c65b0a55409baf6a8979e5938e36164e 家庭用を中心とした飲食料品のうち、8月に値上げする品目数は1102品目となり、前年8月(2516品目)から約1400品目減・4割の水準にとどまったほか、今年1月以来7カ月ぶりに前年同月を下回った。22年8月に実施された値上げ品目のうち、大部分を占めた「かまぼこ」や「はんぺん」など水産練り製品や、冷凍食品などの分野でまとまった値上げがなかったことが要因で、8月単月の品目数を押し下げた。一方で、23年8月に値上げされる食品は、乳価改定の影響を受けてパック牛乳やヨーグルトなど乳製品のほか、だし製品など調味料やジュース、シリアル製品、駄菓子など多方面にわたる。
2023年通年の値上げ品目数は、既に実施されたものや今後予定するものを含め、累計で3万710品目となった。22年通年の2万5768品目を既に上回り、年間累計としてはバブル崩壊以降で類を見ない記録的な値上げラッシュとなった。9月以降の推移をみると、9月は味噌など調味料や菓子を中心に約2000品目が予定されているほか、10月は日本酒やワインなど酒類を中心に4000品目を超え、4月以来半年ぶりに5000品目超えの値上げラッシュとなる可能性がある。同月の平均値上げ率も年内で最も高い17.5%と、大幅な価格引き上げが予定されている。
年内の値上げは、原材料価格の急激な価格上昇ペースが落ち着いたことを背景に、10月を最後に一旦ピークアウトし、累計では22年より1万品目多い3万5000品目前後が想定される。ただ、電気・ガス代に加え、プラ製包装資材、物流費の増加などのコストアップ要因は残っており、値上げは緩やかながらも断続的に続くとみられる。
続きはうぇbで
そろそろ日本人のエンゲル係数 ぶっちぎりの世界一位になってそうですね
ネトサポ、ネトウヨ、ツボ信者さん達がホルホルしそうな案件です これで「一位を取ってしまう事の意味」がわかってないでしょうから笑
この点について皆さんは如何お餅ですか?
アベノミクス、アベノミクス、アベノミクス
と3回唱えるんだっけ
久々にコンビに行ったら普通の鮭おにぎりが200円で笑った
これ買ってるやつ普通に知的障害者だろ
麻生のカップ麺400円発言に現実が追いついてきたな
なあ、自民に入れた奴と選挙行かなかった奴
責任取れよ
非正規雇用で資産もない人とか税金と光熱費だけで死ねるだろうに…米と塩食って脚気が流行病になりそうやね笑
ホントにロシアとウクライナのせいか?
違うよな?完全に悪意持ってやってるよな
割と危機的状況なんだよな
いつ突然円の大暴落が起きても不思議ではない
毎日不安で不安でビビりながら生活してる
こんな不安な国はないし安心できる国で暮らしたい
>>45 そうやって国民同士で足の引っ張り合いしても仕方ないよ
そりゃあもうずっと「コストの上昇分を価格転嫁できてない」って指摘されてたんだからそうなるだろうと
ゆでガエルというがふつうに逃げるらしい
日本人はカエル以下なのかな?
去年の冬に御用が値上げは今がピーク連呼してたよな
死ねよ
自炊しろ→そもそも食材が高いから節約に全くならない
なんやこの国😠
ジャップがこうなる事を望んで自民に入れてるのに何か問題あるの?
自民党に殺してくれって懇願して殺されてるだけだぞ
税金ももっと取るべきだし 企業ももっとカルテル結んで価格をあげるべき
消費者が少しは賢くなれば、値上げ以上に企業は減収
することが期待できるんだが
>>46 夜鷹が梅毒で鼻なくなってるまで目前だからな
アホみたいに値上げして需給バランス崩しまくりの商品多数だろうな
牛乳なんてさらに売れ残るんだろうな
賃金上がらんのに物価は上がる一方とかさすが自民党だわ
単身
数年前だと年間36万円(月3万前後)程度かけてた食費が2023年時点だと年間で60万円ぐらいになってそうです
2人暮らし世帯
数年前だと年間72万円(月6万前後)程度かけてた食費が2023年時点だと年間で120万円ぐらいになってそうです
4人暮らし世帯(かつて一般的だった核家族モデルである夫婦と子ども2人の4人世帯の場合)
数年前だと年間108万円(月9万弱)程度かけてた食費が2023年時点だと年間で180万円ぐらいになってそうです
さてこの差額の分、皆さんは一体何を失いましたか?
あなた達が望び続けた政党が行った政策ですから、精神論だとか他社に理解できない理不尽な内容ではなく論理的でプラス方向、ポジティブな回答を期待します こりゃ便乗値上げしまくるわ
カップヌードル日清食品、値上げにより売上純利益が過去最高に!絶対買わねえからなケンモメンは! [449534113]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1690716042 古の日本ならとっくに一揆や打ち壊しが起こってるけど今のジャップでは絶対に起きない
何故なら一揆や打ち壊しに参加したお上に逆らう勇気ある日本人は全員処刑され、今のジャップは全員反乱に参加しなかった臆病者の子孫だから
またかよ。
量が減って値段が上がってるから、
一番安かった時期の2、3倍になってんじゃねーのか。
高いものは高く安いものも高くで貧しき者はさらに貧しくなっていきますのでした
めでたしめでたし
>>49 うん。
だって、企業は最高益だもん。
利益の為に、理由をでっち上げて値上げしてるだけ。
従業員の給与も上がってないから経営陣と株主だけが高笑い。
誰か五ノ井さん法廷で倒れたで速報スレ頼む@共同ソース
もう国民全員で自民党と殺し合いすべきだし、他の国ではかなりの確率でそうなる
権力者に対してTwitterで文句言うだけで気が済んでしまう日本人ヤバ過ぎ
コストカットより値上げの方が100倍楽ということにようやく間抜けな日本企業も気づいたね
モヒカンと肩パット用意するやつも、ここ10年くらい見なくなったな
自民支持の愛国者はいいインフレ傾向で賃金上がらないのは自己責任と努力が足りない言うてた
>>91 かっぱえびせんとか値上げしつつ量減らしてやがる🦐
>>91 しかしいまだそれを同時にやってますからね日本企業は
「内容量削減」だけでは飽き足らず「その状態において値上げ」 もはやこのコンボが常套手段になってます
1割2割どころの値上げじゃないです5割ぐらいあがってるんじゃないですか
これだけ物価上がっても不景気になる気配すらないな
苦しんでるのは一部の人間だけなんだね
自民党さん「税収が増えた!」
ウヨさん「ホルホルホルホルホル」
(・∀・)「中国あたりから菓子類輸入して売ってくれ」
当たり前のように毎月便乗値上げでスーパーで買い込んで自炊するより外食チェーンのほうがマシになってる。
特に単身や核家族
食品はもっと値上げしてもいいいから
住宅ローン金利を下げてください
うーんそれでも消去法で自民!もう野党はしっかりして!
>>81,83
食パン食べるからさぁ。食パンと水っていうのもちょっと違うかなって🚰
🚢 ナンダアレ? キモイカラ ホットコ
🏝😫<オーイ キヅイテクレー
↑
>>70 おフランス帰り「パンがなければブリオッシュを食べればいいじゃない」
住宅ローンなんて7%でいいから預金金利を5%にしてください
コンビニのおにぎりの具明らかに減ってるよな
値段も上がってるし
あっ値上げしても問題ないじゃんと気づいたからな
原材料を理由にこれからも上げまくりだ
>>102 それはねえわw底辺外食でも余裕で1000円超えるやん
>>113 食わなきゃ死ぬから一斉値上げすんだろがw
安いのがあったら乞食が飛びつくからなw
もうそういうターンは終了したんだよ
安売りしたら政府が飛んできて皆値上げしてるんだから空気読めって恫喝するわけ
2倍3倍で買えないような人間は生きてる価値もないから早く死ねって事だよサタン君w
値上げの季節は値上げにともなうリニューアル前のパッケージがディスカウント店で投げ売りされるから要チェックしとけ
SBのスパゲティ用のたらこソースと明太子ソース久しぶりに買ったら味はそのままなのにタラコ感微妙に減ってんのなナニコレ
美味しいからそのまま食べたが高いのにタラコスカスカ感否めないって何よ
発売当時から数十年買い支えてきたが哀しくなったわ
なのに高いとかよー全然お手軽じゃねー
騒がれてるのばっかり内容量とか変わってるのかと考えてたわ地味に痛い
>>118 ファミレスなんかは中身減らして価格抑えてるだけだしな
既に一般的ジャップには貧民は有り金叩いて必要最低限食えれば十分文句言うな自己責任っていうマインドが備わってるだろうから自民党も安泰だと思う
今はもう必要最低限すら食えない人が死んでも自己責任あたりまで洗脳が進んでいる段階だと思う
円安と原油高の影響が出るのは9月からだぞ
値上げはまだ序の口
>>121 ちと高くなるけど、タラコパスタはギョムス行って袋にはいった800円位の明太子買って作る方がうめーぞ
1食50g位入れても10食位楽しめる
こないだヤマザキのクリームパン買ったらパン生地スッカスカになってたわ
クリームも減量してるみたいだし
近所のスーパーじゃ値段据え置きで売ってくれてるけどあれじゃもう買う気しない
自民党議員はパリ旅行だよwwww
良かったな
自民党議員は金がある=支持してる俺も金持ち
>>54 うちの近所にもこのスーパーきてくれ
何もかも俺のところより安い
そろそろ、値上げが「やむを得ない値上げ」なのか「便乗値上げ」なのか「増長値上げ」なのかを調査・判定する第三者機関が必要だな
>>113 今までが安すぎてカッツカツだったからな
しゃーない
国民同士で絞れるだけ絞った後に燃料高と食力不足
>>132 売ってるのか明太子ええな
そっちのがもうホントいい気がするいつも買う明太子山盛りパック千円とかも減らされて1380円とかだから業スー行ってみるわサンクス
>>145 これ別に便乗ではないだろ
他に悪口知らないんだろうけど、
便乗ってどういう意味だと思ってんのさ
まあ飲食店はこの流れに乗って値上げしたら客が消えて倒産急増してるしな
ない袖は振れないのだから値上げすれば売上は落ちる
上げれば上げるほど売れなくなる
せいぜい頑張れや
>>128 ちょっちサイズが小さいんよね🐣
>>137 さては都会モメンか🤨
値上げで済んでるうちはまだマシな方
2~5年後ぐらいに品物自体がなくなって、金あっても手に入らなくなる
そこからが本番
毎月上がってんな
それで賃金上げず利益最高なんだろさすが
ビッグモーターの方がまだましだわ
だからな
武器持って立ち上がり政府と戦うしか無いの
>>106 そもそも、この国では選挙は公正に行われてないって。
>>147 便乗いっぱいあるやろ
鬼畜レベルで値上げして過去最高益とか
ダノンのヨーグルト4コパックが70g×4になってたんだけど…どうすんのこれ
豊作でも円高でも絶対に値段を下げない量は少ない小さいままという
そろそろ値下げしてくれんかな。
高いと売れないやろ?
倒産するで。
>>159 プレーンのデカいPB買って自分で小分け調味して食え
マクドナルドのハンバーガー
アメリカ:1ドル
イギリス:1ポンド
ドイツ:1ユーロ
イタリア:1ユーロ
日本:240円
他の先進国の倍
誇らしいね
G7で最も豊かな国だと証明された(棒)
>>1 自演重複アフィカス
自演バレてからは連投、スレタイでスクリプト召喚、「みなさんは如何お思いですか?」でレス乞食、レスバトル仕掛けて勢い上げ
今日45歳女とサシで飲む事になった これワンちゃんあるかと思ったが45女ってセックスできるの?てかしたほうがいい?するべき?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1643083478/ 1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ 4789-57dp)[] 2022/01/25(火) 13:04:38.01 ID:aV4bJzHQ0
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMdb-KUMQ)[sage] 2022/01/25(火) 13:05:20.57 ID:6jG3mKL6M
するべきだし そう言うのが当然だと理解してる年齢でしょ しない方が失礼
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640604847/ 1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ f189-tY58)[] 2021/12/27(月) 20:34:07.32 ID:ycj4RX8Q0
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-h1im)[sage] 2021/12/27(月) 20:34:37.28 ID:gebcKrGWM
潔かった??? は?w
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640667226/ 1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ f189-tY58)[] 2021/12/28(火) 13:53:46.00 ID:hpnR8LFX0
21 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-h1im)[sage] 2021/12/28(火) 13:54:31.88 ID:5pKx3NAEM
そんなところあんの?
国は29日から3日まで休みっていってるで
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640629027/ 1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ f189-tY58)[] 2021/12/28(火) 03:17:07.79 ID:hpnR8LFX0
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-h1im)[sage] 2021/12/28(火) 03:17:43.30 ID:5pKx3NAEM
クソワロタボンネット開けたまま走んのこれ?w
デフレ脱却で企業収益が改善してきたな
ここから労働者への還元という流れになるだろう
アベノミクスの真の狙いは確実に成就しつつある
>>71 店で一番安い牛乳だけ売れて後は売れ残りだわ
たまごの値段いつさがるんだよ・・・つか上がってる所もあるのだが
>>176 こないだ大本営放送局でやってたがもう戻らない可能性がでんでん
お前ら発想を転換しろや
生活必需品を供給する企業が報われると思えば腹が立たんやろ
不要不急の出費を削って生活必需品を供給する企業に回してやれや
大手食品メーカーは、便乗値上げでどこも好決算だからな
集めた税金が余ってるのなら国民に還元したり減税したりすればいいのにね
>>46 家庭持ちのが光熱費食費数倍でキツイだろ
どうやって生きてるんだろう
1000mlから痩せていった野菜ジュース
500mlから太っていった茶やチェリオ
700ml台でせめぎ合い中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています