中小企業、岸田のせいで経営危機。ありがとう自民党wwxw [357222248]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最低賃金は1000円を超えるのか?今、厚労省の審議会で、引き上げに向けた最終調整が行われています。一方で、中小企業からは、「経営が厳しくなる」と不安の声があがっています。
時給990円でバイト 大学生
「大学生としては(最低賃金)1000円以上あったら、上げてほしいですね。これから夏休みが始まったりして、遊びにいっぱい使いたい」
千葉県内でバイト
「光熱費が最近しんどくて、最近エアコンとか結構節約して、頑張って生活している」
最低賃金が984円の千葉県。街の人からは、「最低賃金1000円達成」への期待の声が相次ぎました。
こうした中、行われたきょうの厚生労働省の審議会。現在、全国平均で時給961円という最低賃金が1000円を初めて超えるかどうかが焦点となっています。
労働者からは期待の声が上がる一方で、不安を抱えているのが中小企業です。
東京・江東区にある縫製工場。60年以上続く老舗で、アパレル大手からの発注を受けて、一つ一つ丁寧に仕上げています。アルバイトや正社員としておよそ40人を雇っていて、時給は多くの従業員で東京都の最低賃金より8円高い1080円です。
縫製工場を経営 新井仁士取締役(38)
「これが電気代なんですけれども、金額で(去年より)約3割近く変わっているのが現状。かなりきつい」
光熱費が昨年より3割ほど増えたことに加えて、糸や生地代も値上がりするなど物価高が利益を圧迫。さらに、売上高に対して人件費がおよそ6割にのぼることも悩みの種になっています。
近年、最低賃金の大幅な引き上げが続いていて、今年も大幅な引き上げとなると、人件費が増え続け経営が厳しくなるといいます。
縫製工場を経営 新井仁士取締役
「我々中小企業って、どうしても大手に依存している部分があって、簡単に(加工賃が)上がっていかない現状があるので、中小企業は(最低賃金を)緩やかに上げてもらうんだったら、上げてほしいなとは思います」
労働者と企業の間を隔てる最低賃金1000円の壁・・・引き上げの目安はきょうにもまとまる見通しです。
どうすんのこれ…
>>59 自民党が潰れろよ
物価あげればいいじゃん
日本みたいに気軽に外食できる国が異常なんだしな
豪州なんて外食5000円〜だぞ
今のジャップでは賃下げが必要だったのがよくわかるな
>>61 中小が潰れたら搾取してる大手も終わるし日本経済も終わる
社長は「キツイ!」って言いながら
高級時計付けてベンツ乗ってるんだろ
中小企業ってなんでそんなに日本人を貧乏にしたいの?
中小のおっさんが率先して身を削って自民党支えてきたから自業自得
大企業様は自民を利用して金儲けしてきたぞ?
中小企業への嫌がらせ多すぎマザームーンの命令か?
>>66 殆ど仕事しない親族を役員にしたりするんだっけか
この程度の上げ幅でキツイならハナから給料上げる気なかったってことだよな
新しい資本主義では日本に中小企業は不要ってことでしょ
>>68 それ自民党や
トヨタ様だって中小からチューチューして儲けてるんだから、いざとなったら救うでしょ
救わないくらいアタマおかしくなってるなら日本丸ごと滅ぶしかない
>>1 嫌儲が最低賃金上げた岸田よりブラック経営者の肩持つの冷静に考えておかしくねーか?
>>70 だから終身雇用は撤廃しなきゃダメなんだよな
解雇が難しい状況では企業が中途採用に対して消極的になるのは当たり前の話
全国「平均」最低賃金だから
地方は低いまま
>>1 クソサポ
>>83 ばーか
全国「平均」最低賃金だから
地方は低いまま
国民は自民党員様の奴隷なので好きなようにしてください
>>83 いや世襲アホ自民党岸田より中小企業経営者のほうが有能だから
>>87 なんで自民党批判しているのにネトサポ扱いなんやf(^^;
░░░░░░▄▄
░░░░░█░░█
▄▄▄▄▄█░░█▄▄▄
▓▓▓▓█░░░░░░░█
▓▓▓▓█░░░░░░░░█
▓▓▓▓█░░░░░░░░█
▓▓▓▓█░░░░░░░░█
███▀▀▀███████
でも自民党支持しちゃうんでしょ?
企業として見れば円高の方が得するところ多いはずなのに
たかが1000円ですごいねぇ
でも正社員は年収400万ですら高給取りなんだろ?
この落差なに?
時給1000円出せば資金繰りが厳しく経営危機。出さなければ人が集まらず経営危機
詰んでる
値上げしろ
それで商売が成り立たないなら潰れろ
ってことだよね?
そもそも人足寄場みたいな商売が成り立って来たのが間違いなのだ
これを機に潰したらええ\(^o^)/
Adobeの利用料金のほうが高い
リース代のほうが高い
非正規より高いやろ
>>92 お前にレスはしてないが
全国「平均」最低賃金だから
影響あるのは東京とか都会だけの話
そもそも日本は廃業率も開業率も低すぎる
こんなんじゃ企業の新陳代謝は進まない
大企業とそれの1次下請けである派遣会社&派遣社員しか新生日本には要らないだろう。
俺らは賃上げするよう働きかけたし整備もしたけど企業が上げないんだよねー😎
あっ給料上がってないやつも増税な🤓
>>102 そもそも全国「平均」最低賃金だから
上がらないといけない地方は低いままで
全然意味ない話だから
韓国が最低賃金上げた時に企業が潰れるってネトウヨが喜んでたけど日本のほうがヤバいんじゃね?
いらん潰せよ
親族で役員固めて経費チューチューして高級車乗り回すだけ
経営規模からして非効率の極みみたいな存在だよ
最低賃金なんてあくまで最低なのにただの相場扱いしてんのが訳分からん
シムシティで詰んだら税金MAXにして公共投資0にして街が滅びるまでどれだけ搾り取れるかやるだろ?日本もあのフェーズに入ったんだよ。
労働者を低賃金で使い倒す事でしか生き残れない中小は潰れた方がいい
円安、物価高、燃料費高騰最中での大増税、利上げだからな、これからドカンとはじけるに決まってる、日本の政治家は日本を潰したいんだろ
バイト時給1000円だけど、結局税金で手元に残るのはほんの少し。給料を上げるのも大事だけど手取りが充分にないと不服だな。税金が高すぎる。
これだけは岸田を支持する
時給1,000円払えない会社は潰れろ
そして社長も最低賃金の労働者として働け
>>115 じゃあこれから日本にUFO来たり地震火事が発生しまくるのか…
>>119 バイト時給1000円ならほとんど税金取られないだろ無能
賃金を経営資金の調整に使ってたツケが回ってきただけ
労賃ダンピング企業はどんどん潰れろ
ん?賃金が上がらないのは転職しないから設定はどこいった?
中小企業が消える→転職先が減る→賃上げが起こりにくくなる!のでは?
>>102 30年間成長してないんだから物価が上がったからっていきなり上げろって言われても不可能だろ
でも賃金上げられないなら人雇うのやめて全部自分でやれ
>>127 だから同時に解雇規制の緩和もやらなきゃいけない
官製で上げ続けるのも不健全だからね
そりゃ最低で使い倒してるゾンビが潰れねえと他が上げれねえだろ
この物価高の情勢下で価格転嫁に理解も得られないような経営をしてる無能経営者は
経済の足を引っ張るだけなので会社畳んで働きに出てください
って菅から続くアトキンソン路線だろ。諦めろ
スタンフォード大学
フーヴァー研究所
西鋭夫 教授
日本の政治家はもう皆さん、 俺たち国民を完全にバカにしているのです。皆さん、日本では言ってはいけないことがたくさんあります。 何でこんな国になったのでしょうか?政府の一番大切なお仕事は国民の命を守って 国民を裕福にすることです。あとは何もありません。 規則を作らないでください!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1676697765156618240/pu/vid/1280x720/Mv0sojtIDL35DD8I.mp4 そもそも最低賃金で雇ってるところなんて性根腐ってるから潰れても構わない所が多い
コストプッシュインフレとはいうけど人件費がコストと考えられないのがジャップ
自民支持層って領収書脱税個人事業主だって思ってたけど違うのか
これ飲食店も全滅だろ
パヨクは最低賃金上げるのに反対ってことでいいんだね?
足らぬ足らぬは工夫が足らぬだぞ
最低賃金くらい上げられるだろ
賃上げできないのは中抜きがあるせいだからな
こいつをまず是正しろ
>>130 なんの関係もないレス返さないでくれるか?
つか中小企業対策も少子化対策も日本の30年に渡る経済低成長を本気で打破したいなら
消費税廃止とそれに伴ってる廃止となれば無意味となるインボイス制度の廃止でいいんだよ
結局消費税というのは商品を売った企業が納税するスタイルなんだから
三橋さんが言ってたけど安倍ちゃん健在時代に安倍ちゃんが経団連や大企業に対して「賃上げしてください!」と
言うだけなら誰でもできるわと皮肉言ってたのは笑ったわ
就任時投資家への配当を減らすとか言ってなかったっけ
>>146 経済を理解したいなら三橋貴明の動画を見るよりマンキューやクルーグマンの教科書を読んだ方がいい
企業の新陳代謝がおこることには以下のようなメリットがあります:
1. 効率的な経済成長: 生産性の高い企業が成長し、経済全体が活性化します。
2. 競争力の向上: 新しい企業が進出し、競争が促進されます。競争により、品質やサービスの向上、価格競争が起こります。
3. 技術革新: 新たな企業の参入により、技術の革新や新しいアイデアの出現が促進されます。
4. 労働者のスキル向上: 効率的な企業での勤務は、労働者のスキル向上や専門知識の獲得につながります。
5. 給与改善の機会: 生産性の高い企業は給与改善の余地があり、労働者にとって魅力的な条件を提供しやすくなります。
6. 経済の柔軟性: 新陳代謝があることで、経済は変化に適応しやすくなります。
これらのメリットは、企業の新陳代謝が経済全体にポジティブな影響を及ぼす理由の一部です。
企業の新陳代謝がおこらないことによる影響は以下のようなものが考えられます:
1. 経済の停滞: 新陳代謝がないと、競争が低下し、経済全体の成長や活性化が妨げられる可能性があります。
2. 効率の低下: 新しいアイデアや技術が導入されない場合、企業の効率や生産性が低下する可能性があります。
3. 技術の停滞: 新陳代謝がないと、新しい技術の導入が遅れ、産業全体の技術革新が制限されるかもしれません。
4. 競争力の低下: 労働者や消費者にとって選択肢が少なくなり、企業の競争力が低下する可能性があります。
5. 賃金の停滞: 労働市場の活性化が抑制されるため、賃金の成長が制約されることがあります。
6. 業界の変革の遅れ: 新陳代謝がないと、業界全体の変革が遅れ、持続可能な成長の機会を逃す可能性があります。
これらの影響は、新陳代謝が起こらないことによって経済や産業に様々な制約や課題が生じることを示しています。
ジャッピー「自民に入れるけど、もう!自民さんしっかりして!」
ジャッピー「自民にお灸で維新!身を切る改革!」
>>150 その2人の経済学者をニワカなりにサクッと流し見したが両人ともアメリカでは民主党寄りなんだな
そういうことね
ニコラス・グレゴリー・マンキューは保守系の元共和だったのに民主寄りとなったと
>>151>>152
こういうの今問題になってるビックモーターと繋がりのある某コンサルが好きそうな箇条書きで面白いね
税金さえ取れれば中小企業の経営や庶民の賃金なんてどーでもいい考えのカルト統一増税自民
でも選択権が消去法でカルト統一増税自民しかない滅びゆくニッポン・・・・
10円ちょっと上げるのは分かるが1000円越すのありきで一気に41円アップは無理やりすぎ
正社員の基本給には一切関係ないので困るのはアルバイトパートばかりの薄利多売スーパー小売や工場とかケンモメンの生活に直結してる企業ばかりなんだよね
ありがとう自民党て喜んでる場合じゃないんだけど
>>163 しかもあいつらは20万の仕事を1日に何個も掛け持ちして荒稼ぎよ
大企業もやばいでしょ。
働く量と賃金のバランスがおかしい。
利上げしてローン破綻したら社員がブチ切れそう。
自分らが豪遊や贅沢な暮らしができ
海外にばら撒くために
税金さえ取れれば中小企業の経営や庶民の賃金なんてどーでもいい考えのカルト統一増税自民
でも選択権が消去法でカルト統一増税自民しかない滅びゆくニッポン・・・・
>>65 大企業は中小に支えられてるからなぁ
何でもかんでも自分とこでやれる訳じゃない
大手に勤めてないと実感しにくいのかもしれんけど
>中小企業は、我が国421万企業のうち99.7%を占める。 従業者数・付加価値額(製造業)においてもそれぞれ7割、5割以上を占める。 とりわけ、小規模企業は我が国全企業数の9割弱を、また雇用の1/4をそれぞれ占める。
2021年版 中小企業白書 小規模企業白書 - 中小企業庁
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/2021/PDF/shokibo/00sHakusyo_zentai.pdf >中小企業は、我が国421万企業のうち99.7%を占める。
>とりわけ、小規模企業は我が国全企業数の9割弱を、また雇用の1/4をそれぞれ占める。
中小企業の死 is 国内経済の死
はよ潰れろ
馬鹿世襲がえらっそーに高級車転がしてる場合じゃねーんだわ
賃金上げると破綻するようにできてんだよこの国
そういう体制をずっと着々と組み上げてきた
無理矢理でも中小の賃金上げると中小が潰れるだけじゃなく今度は大手の首も回らなくなってくる
もっと本質的なところにお前らは目を向けなくてはいけない
色々端折るけどつまり資本家を殺さないといけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています