値上げの波は続いています。8月も牛乳やヨーグルトなど1102品目が値上がりします。そして福岡都市圏では、8月1日からタクシー運賃も上がりました。

8月1日朝、福岡市南区にあるタクシー会社の営業所を訪ねました。

■阿部まみキャスター
「タクシーの運賃が値上げされるのに伴い、料金ステッカーの貼り替え作業が行われています。」

1日から運賃引き上げに踏み切ったのは、福岡市・春日市など県内8つの市と糟屋郡を走る福岡県内89のタクシー会社です。約1キロまでの初乗り運賃は、これまでの570円から100円上がり、670円となりました。

値上げに踏み切った理由を聞きました。

■ラッキー自動車・前坂翠 副所長
「一番大きな理由は、タクシー業界が“コロナ禍”で乗務員がかなり減ってしまっているんですよね。その乗務員さんに、また戻ってきてもらうため、新しい人に来てもらうためというところで待遇面を改善したい。」

タクシー会社『ラッキー自動車』では、“コロナ禍”で40人もの運転手が離職したといい、待遇改善が人手の確保につながることを期待しています。

九州運輸局は、今回の値上げによる事業者の収入は、平均で10%あまり増えると見込んでいます。

■タクシードライバー歴3年・岩本 匡史さん
「給料とか福利厚生がよくなってきますと、やはり新しい仲間とかも増えてきますし、この業界が盛り上がってくれればいい。」

ただ、“コロナ禍”で激減していた乗客数が回復傾向にある中での値上げに、運転手からは戸惑いの声も聞かれました。

■タクシードライバー歴16年・原田 大輔さん
「僕らとしては、どっちに転ぶのかなと。増えるのか、減るのか。当然料金が上がるとお客様が離れてしまうという可能性も当然あるので、そこは懸念はあるんですけど。」

■阿部まみキャスター
「タクシーの初乗り運賃の値上がりに、ご高齢の方はどのように受け止めているのでしょうか。」

福岡市内の白十字病院には、タクシーで通院する高齢者の姿がありました。

■福岡市から(79)
「前は(病院まで)1000円で来ていたけれど、いま1500円ないと来られないって言いよった。高くなっとー。」

■糸島市から(79)
「私運転できないから(タクシーを)利用させてもらってますけど、そりゃ安いほうがいいですよね。」

■福岡市から(78)
「(タクシー運転手の)お給料よくないみたいですよね?だから待遇よくしてあげたいなとは思います。タクシーは絶対必需品なので。」

タクシー会社が燃料費の高騰や人手不足に対応する一方で、利用者には負担が重くのしかかります。タクシー会社は「サービスをより向上して理解を求めたい」としています。

福岡市では、70歳以上の高齢者にタクシーなどの交通費を助成する『高齢者乗車券』を交付しています。

助成金額は所得に応じて、年間8000円分か1万2000円分となっていますが、福岡市によりますと、今回のタクシー運賃値上げに伴う助成金の増額などは予定していないということです。