X



空調服、35度以上だと逆効果だと判明し岸田も驚愕 [654649662]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-MGVv)
垢版 |
2023/08/03(木) 16:07:03.74ID:JFkznRp3d?2BP(1000)

携帯扇風機が原因で熱中症になる人が増加 使用時に注意すべき点とは 医師が解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f3f9c2e1e2013a88cc0fd8c2319a8d7f80f9657
体温調節ができず体に熱がこもりやすくなるので注意を
 携帯扇風機の使用によって、熱中症になった患者さんを診察したことがありますし、実際にそういった患者さんは増えていると感じています。携帯扇風機は暑さ対策のはずですが、なぜなのでしょうか。その要因は、大きく2つあります。

 ひとつは、体温調節に必要な汗を乾かしてしまうため。ヒトは体温が高くなると汗をかき、その汗が蒸発する際に熱が奪われ(気化熱)、体温が高くなりすぎないように保ちます。

 ところが、携帯扇風機を当て続けていると、その汗が熱を調節する前に乾いてしまい、体温が下げられなくなってしまうのです。こうして体を冷ましているつもりが、体に熱がこもってしまい熱中症になりやすくなってしまいます。

 もうひとつは、高温の風に当たり続けることで、熱が体にこもるためです。外気温が35度以上の場合、携帯扇風機を通して湿度が低く乾燥した35度の温風が体に吹き付けられます。

 携帯扇風機の風を当てる首元や脇の下には、大きな動脈が通っています。そのため、温風で温められた血液が全身をめぐり、体に熱がこもってしまうのです。
0349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7389-3ArH)
垢版 |
2023/08/03(木) 23:04:32.05ID:QEYpyGZV0
>>348
全身に血液が巡ってるからだろ馬鹿
頭だけ冷やしても意味があまりないからに決まってる
0351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7389-3ArH)
垢版 |
2023/08/03(木) 23:07:27.59ID:QEYpyGZV0
汗をちょっとずつかくやつのほうが冷却効率はいい

年寄りみたいに汗腺がしんで機能していなかったり
逆に汗っかきは冷却効率が非常に悪い

だから空調服は汗っかきにとってはかなりいい
汗腺が死んでつまってる年寄りにはあまり効果が見込めないと思われ^^


 
0352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMe6-xuqG)
垢版 |
2023/08/03(木) 23:19:07.11ID:0imNKbbTM
働くのをやめよう
命がもったいない
0353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-2ThR)
垢版 |
2023/08/03(木) 23:19:19.09ID:bwrTi+CyM
>>342
バイクのってるから風は供給しなくていいんだわ
0355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be8f-IjPS)
垢版 |
2023/08/03(木) 23:38:11.71ID:I8ebxLCA0
これからは政治政策の最優先が夏の暑さ対策だろ
日本列島で人が生き残れるかどうかを左右する問題であって、
ほかの問題とは比べものにならないほど重要
政治、金、人、企業、メディア報道などあらゆるリソースを最優先でつぎ込まなくてはならない。

このままでは遠からず日本のほとんどの場所が夏に住める場所でなくなる
40度以上の日が3週間続くような夏が5年後か、早ければ1〜2年後にやってくる可能性がある
今から最速でできるだけのことをしなければ、人が何十万、何百万単位で亡くなる
今だって夏場の1か月半は、電気とエアコンに1億人ぐらいの命を預けている状態
地震や台風で一地方の電気が止まったら、数百万人が熱中症になる。

暑さに耐えられる街を急いで作り始めなければならない
・東京湾沿いの海風を止めている高層建築は解体して撤去する
・車道にも歩道にも、横に枝葉を伸ばして日陰を作る街路樹を植える
・幹線道路以外は、熱くなるアスファルトをはがして土に戻す
・暗渠はできるだけ川に戻す
・人工の水場を作る
・河川敷のような広い緑地を至る所に作る
・停電時用に、自家発電設備と冷房を備えた避難施設を作る
・停電時用に、人が少しでも暑さをしのぐために入れる森を整備する
また森の中に開口部が北側だけの断熱性の高い建物を作る。床は土間。

もはや権利とか利便性とか言っている場合ではない
生存のために超法規的措置も辞さずに、根本的に街の設計を変えないと、日本列島で人は生き残れない
汐留などの東京湾沿いの高層建築は解体すべき。これらの高層建築のせいで、
東京や埼玉や北関東の温度が2〜3度上昇し、2000万人に深刻な影響がでている
アスファルトの利便性は車が揺れないとか、雨でも地面が泥にならないぐらいであり、
住宅地の道路の隅々までアスファルトで固める必要性は全くない
アスファルトのせいで夜になっても気温が下がらないし、アスファルトの周辺は照り返しや輻射熱によって気温以上に熱い
もともとアスファルトは転倒時に危険であり、ランニングをしても膝に負担がかかるなど、欠点が大きい素材だった
そして今、暑さで生きるか死ぬかの時に、泥で汚れたくないなど何の問題にもならない。土に戻すべき。
0356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bdc-IjPS)
垢版 |
2023/08/03(木) 23:39:19.91ID:10FyFFYf0
その空調服の風力ごときで35度以上になったら気化熱で涼しくなるとも思えん
扇風機だって35度以上じゃ温風がくるだけで汗だくの体は涼しくならないのに
0357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e05-2ThR)
垢版 |
2023/08/03(木) 23:40:53.35ID:Ima68Lwn0
クーラーだって気化熱だし
0358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bdc-IjPS)
垢版 |
2023/08/03(木) 23:44:51.07ID:10FyFFYf0
空調服はクーラーかよw
0361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf0d-mipx)
垢版 |
2023/08/04(金) 02:14:39.76ID:Rz61xjJW0
>>78
ふたつもってる
冷凍室に入れてるわ
今年は汗疹がひどくて首冷やすと気持ちいい
寝る時に一番いいのはアイスリングではなく
ダイソーの普通の保冷剤
枕の首の下に敷く
保冷剤も複数持ってる
背中に敷いたり頭冷やしたり
あと寝る前に背中に当たる場所冷やしとく
0362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM6b-5vsY)
垢版 |
2023/08/04(金) 02:28:17.29ID:VcVQHPlfM
>>78
光色のやつワンシーズン紙の上に置いてたら印刷面が全部転写された
0363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbaf-6+wX)
垢版 |
2023/08/04(金) 02:33:09.92ID:DMpoLuT30
たしかに汗びっしょりになると、しばらくして涼しくなるな
0365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ea2-iCAU)
垢版 |
2023/08/04(金) 02:43:38.31ID:eHwxOP+D0
変な理屈だな
乾くってことは気化熱を奪ってると思うが
身体から気加熱を奪わずに空気から気加熱を調達してるのかもしれないな
つまり身体に当てた風が暖かくなるのではなく逆に気温より冷たくなったまま外にでちゃう
0366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aa2-TZOa)
垢版 |
2023/08/04(金) 02:58:51.15ID:j7uUz8z80
乾く=熱を奪ってるものだと思ったのだがそうじゃないのか
それだと風が強い日の方が熱中症リスクが高いのかってなるんじゃないの?
あとプールに入って熱中症とかもバカな俺にはさっぱり理屈がわからん
0368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b8f-CF7t)
垢版 |
2023/08/04(金) 04:19:42.77ID:V4hILFRr0
汗が乾くのがNGなら2倍汗をかけ
0371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bbaf-Xk46)
垢版 |
2023/08/04(金) 05:51:22.45ID:HkOiOL9V0
乾いてしまいて乾くときに気化熱で冷やすんだが何言ってんだこいつ
0372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sae2-mipx)
垢版 |
2023/08/04(金) 06:13:32.16ID:wJtp+bs/a
>>312
その通り
0373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fba2-vBuo)
垢版 |
2023/08/04(金) 06:25:01.79ID:kppkeEe20
頬とか例に出してるから発汗量調整のトリガーのことを言いたいんだろうけど、それでも
意味不明なんだよな。
正常に汗が出てて正常に気化してる状況では体温よりちょっと高いくらいの温度では皮膚表面が
受ける熱量と汗が気化して奪われる熱量がひっくり返ることってないんだわ。
日本の場合、やばい要素があるとすれば異常な湿度。これが高いと正常な気化が起きないので
気化熱頼みの冷却は破綻してしまう。
でもそれもガチで対処するなら除湿効果のあるものと一緒に使うとか汗を体表で気化させないで
もっと表面積の広いもので気化させればいいだけなんだよな。
0374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7389-3ArH)
垢版 |
2023/08/04(金) 07:38:37.90ID:sYTo4hYU0
>>367
真性の馬鹿発見
0376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7389-3ArH)
垢版 |
2023/08/04(金) 09:17:02.25ID:sYTo4hYU0
ファンのついてない服
    ↓
普通に汗でべちょべちょ


空調服
 ↓
基本服の中が乾いている


これに反論できるやつ居るか?
0377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7389-3ArH)
垢版 |
2023/08/04(金) 09:19:15.04ID:sYTo4hYU0
基本汗でベチョベチョだと汗が乾かないから体温下がらないぞ

おまえら間抜けだからそこを見落としがち^^
0379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd8a-tPsZ)
垢版 |
2023/08/04(金) 12:38:34.68ID:WXCuVs1Id
記事はマンコプターのことなんだろうけど
ケンモでも空調服は炎天下だと意味ないとか気温が体温こえると意味ないとか主張する人おるよな
0380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM9b-7x0L)
垢版 |
2023/08/04(金) 14:16:39.20ID:YOpkhCbdM
クソ暑いのにコットンのTシャツとか着てるヲタ多そう
化繊一択なのに
0381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (クスマテ MMb6-wJev)
垢版 |
2023/08/04(金) 14:33:54.29ID:67RbwJDqM
インドでペットボトルエアコン制作されたけど
空気は広いとこから狭い出口に吹き出されるだけで5℃くらい温度が下がる
(口をすぼめて息をした場合に息が冷たくなる原理)
空調服は外気をファンで取り込むから当然その空気は外気温より冷却されるし気化熱で更に冷やされる

だから周囲の気温50℃越えるような特殊な環境じゃない限りは空調服には冷却作用あるよ
0382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1f-qWM1)
垢版 |
2023/08/04(金) 18:14:39.88ID:kn9a8F/6a
むしろ35℃まで効果あるのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況