堀口くんを中傷して垢BANされた暇アノンYouTuber小林、過去に1度相談した弁護士の名義を勝手に使って虚偽の異議申し立て [125197727]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
https://note.com/hidetoshi_h_/n/n2bd1c31795e0 Webサイト「YouTube」における誹謗中傷および著作権侵害が確認されたため、YouTubeを運営するGoogle LLCに対応を申し立てたところ、「小林の怒り」と称するYouTubeチャンネルが停止されました。
これに伴い、当該YouTubeチャンネル管理者からGoogle LLCに宛てた異議申し立て通知が提出されました。
しかし、この異議申し立て通知に、氏名および連絡先が記載されていた静岡県内の弁護士に事実確認のため連絡したところ、当該弁護士より「異議申し立て通知を提出していない」「心当たりがない問い合わせ」「過去に一度だけ相談を受けたに過ぎない」との回答がありました。
よって、当該YouTubeチャンネル管理者がGoogle LLCに虚偽の異議申し立て通知を提出したと判断いたしました。
YouTubeのヘルプページには、「虚偽の情報を提出しないでください。不正な書類を提出するなどして、Google の手続きを不正に使用した場合、アカウントの削除や法的問題に発展する可能性があります。」と記載があります。
そこで、虚偽の異議申し立て通知と判明した事実をGoogle LLCに連絡し、改めて厳正な措置を求めました。
また、既に「小林の怒り」と称するYouTubeチャンネルに係る仮処分命令および発信者情報開示命令を東京地方裁判所に申し立てており、管理者を特定次第、法的責任を追及いたします。
>>55 BANされたから収入なくなって生活できないってカンパ募集してる奴だぞ
>>58 著作権侵害の争闘で代理人に立ったやつが知りません存じませんになるわけねぇだろガイジ
んとにペガサスは使えねぇな
弁護士の回答実例
受任してます
受任してません
今相談中の段階なので正式受任まで待ってください
受任してましたが解除しました。
>>57 それ乞食行為やん
下手すりゃ軽犯罪法 一条 二十二 こじきをし、又はこじきをさせた者
に触れるやろ
相談受けたくらいで守秘義務生じる?生じないならまぁ普通に答えそうだけど
守秘義務って受けた仕事の内容に関することで相談した事実がこれに入るか?
代理人に連絡するなとか言ってた人もいたな
面白すぎるだろあの界隈
バカが死にそうな顔でどれだけ笑われるかを競うコンテンツなのw
異議申し立てした相手になってるのに答えなきゃどうやって話し合うつもりなのかと
>>59 読んでるだけで病気になりそう
良く相手にできるな
というか小林の書類に弁護士の住所書いてあったら受け取る側は小林の代理人はその弁護士であるって真実相当性がうまれるよな?
その時点で代理人ってばれるのに守秘義務で何も答えない作戦ってなんか利点あるの?
接客や窓口担当として1回対応しただけで弱男が惚れ込んできた、と言うなかなかの事故を基準においてさえ
それすらも余裕で凌駕するイミフムーブ
周りに群がる人が不幸にしかならない
なら人は離れていきますわ
これだけ誹謗中傷に厳しくなってるのに
YouTubeで金儲けしていてかなり厳しいとおもうんだがなあ
なんていうかネットに強い弁護士をおもちゃにしていたときのノリを他企業にぶっこんだ感じが
何で弁護士に確認が行かないと思ったのか?
世の中舐めすぎというか世間知らずにも程があるわ
勝手に名前を使われた弁護士はどうすんだろ
スルーするのかな
相談ってアレだろ数千円で電話相談するアレでしょ
その程度でこんな事に名前使われて悲惨だな
> しかし、この異議申し立て通知に、氏名および連絡先が記載されていた静岡県内の弁護士に事実確認のため連絡したところ、当該弁護士より「異議申し立て通知を提出していない」「心当たりがない問い合わせ」「過去に一度だけ相談を受けたに過ぎない」との回答がありました。
仮に既にその弁護士雇ったうえでその弁護士がシラを切ってるならこういう返答はありえねーよな
知らない一点張りのハズだわ
リーガルダンス好きなご本尊は、友達予備軍に知恵をつけてやれよ
フォロワーに恥が晒すだけの結果になってるやないか
暇アノンってケンモメンと同世代なの?
おっさんが有望な若い子を意味不明な理論でイジメてるの怖いよ
これ私文書偽造罪では?
サラッと刑事事件を起こすとか真性のバカなのか??
文章があまりに稚拙だったからバレちゃったのかw
暇アノンらしいねw
>>59 話が噛み合わないしもうやめよう🙂
俺もこんな思考回路持ちたかったわ人生楽しいだろうな
そもそもが今回のケースだと一億歩譲って仮にどこかの弁護士が本当に受任してたからといってそれが何になるのかという…
>>88 小林の連絡先知ってるなら連絡して異議申し立て取り下げろって言うんじゃないかな
んで取り下げたら許す…って言うか訴えるのも面倒だろうし
>>94 普通に犯罪だしアカウントは削除だろうね
人間追い込まれるとこんなもんだよ
権利侵害バトルにおいて
虚偽申告って
めっちゃ厳しい対応してくると思うねん、YouTube側が。
小林のチャレンジは、無謀すぎるで
ほんとうに永久BANされるやろ
>>96 今年の4月に作った垢だから完全に堀口君攻撃用の垢なんだよな
有名ナンバーズのだれかと思われ
google八分はその後の人生であまりにハンデを背負うと思う
代理人に連絡取ったら守秘義務で答えられないなんてことある?
>>59 改めて確認したら、この弁護士の名義を用いた異議申し立て通知は合計で15件ありました。
フリー素材やないねんから
弁護士業務で知り得た事実には守秘義務があるが
知らんことを知らんというのに守秘義務関係ないだろ
お前ら「〇〇さんは××さんの代理人ですか?」
〇〇弁護士「守秘義務があるので答えられません」
こんな光景、地球上に存在するわけないやろ
常識で考えろ
>>88 名前を騙られるってのは弁護士では重大な事項だと思うんだよね
普通に訴えると思うよ
>>88 関わりたくないだろうし
なんか声明出すか直接注意して終わるんじゃない
>>98 受任したとして、その弁護士が住所と氏名貸し出すわけないもんな
>>111 DV夫が嫁の生活圏を探るために
電話でブルートフォース攻撃していたとしても
将棋マン事件のように、ちゃんと弁護士が窓口になるもんな
正義を語らず、やせ我慢もせず
露悪を開き直る弁護士なんて
ネットでも本当に稀なケースだから
静岡の弁護士が、小林の依頼を受けるとは思えない
だって初手が
虚偽申告の住所の引き続きやで
よくわからんが電話で問い合わせすれば何でも教えてくれるもんなのか🙄
>>111 守秘義務ってのは依頼人の利益を守るためにあるわけだが代理人かどうかを答えないことがどんな利益になるのやらw
>>59 ネトウヨが韓国とか在日のような抽象的なものを叩いているのってある意味平和だったんだな
あの知性レベルで個人に悪意を抱くとこういう地獄絵図になる
低偏差値に発信者という権利を与えてはいけないことがよくわかる事例
>>118 メール送ったけどスルーされたから電話で確認に切り替えたみたいだよ
一度相談を受けたけど契約してない←顧客にあたるのか?
何でこんな簡単に犯罪みたいなこと出来るの?
無敵の人なん?
勝手に弁護士の名義騙るとかアホかよ
騙った相手からの訴訟へ発展するに決まってる
>>54 孤独を「治療」し「あてがえ」ば
誹謗中傷をやめちゃう連中
意見でも正義でもなく、症状の発露
住所を知られずに裁判をしたいという小林の身勝手な事情を知った上で
暇空茜は住所に嘘を書けと指示し
オレンジ弁護士は言葉が足りないのは嘘ではないと指示した
この二人ほんとうにセーフなんか?
私企業の申し立てフォームとはいえ
そこに嘘を書かせてええのか?
>>127 脱サラしてユーチューバー専属で生きていこうとしただけ
小林「尊師に言われた通りにやっただけ」
もしこう主張しても指示役に落ち度は一切無いん?
>>132 実は、因果が逆で
専業になったから、芸風が過激化していったのでは
>>122 まず正常な人にはその動画はリコメンドされません
>>133 あんな頭おかしい奴敵に回したほうが遥かに面倒なことになるやろ
>>86 これちょっと酷すぎるな
何で堀口くんが訴訟起こすようになったかまじでわかってないだろ
>>132 父さんは仕事辞めてこれからは誹謗中傷で食っていこうと思うんだ
チェンネルが消される8月1日までに
住所は嘘でも、とにかく申し立てしろ!と
なぜか尊師が、せかしたもんだから、
小林が焦ちゃったんだろ
でもよく考えると
ちゃんと正式な裁判をする気であれば
8月以降の対応だって、別に問題は無いし、遅くも無いんじゃないの
小林の怒りというか
小林の奇行なんだよね
このあと起こる事態としては名前を使われた弁護士のところに訴状が届く、当然無関係なので裁判にも出ない、本人の知らないところで勝手に裁判が始まって原告全面勝訴で巨額の賠償まで確定、YouTubeの広告収入に使われてた口座差押えで終了
もはや守秘義務とかもはやそういう次元の話ではなくなるんだが
小林って独り身っていう設定を
どこかで話してたんだろ?
しばらくレオパレスにでも引っ越せばいいのに
そこまでして家バレを嫌がる理由が
正直よく分からないよね
名前なんて、どうせ小林だろ
刑事は無い思うけど民事ではやるだろうな
業務が妨害された損害賠償請求
>>133 尊師は虚偽の住所を書いて異議申し立てしろとアドバイスしてが、弁護士の名義を騙れとはさすがに言ってないからなぁ
>>59 これだけ丁寧に説明されて理解できないって
全国の公立校教師って大変なんだな
>>109 相談受けただけで勝手に利用されて弁護士かわいそう
小林って散々余裕で勝てるからさっさと訴えろとかほざいてた癖に泣き喚いてんの?w
>>86 堀口の個人情報が記載されたDMを公開した奴のことも批判すればいいのに
>>64 しかも当事者からの問い合わせだしな
受任してるのに「お答えしかねます」なんて回答したら
次は依頼者に直談判に行くだけなんだから懲戒請求モノだよ
>>86 リーガルバトルする相手なんだから個人情報はお互いに知らなきゃリーガルバトルできないじゃん
なるほど、この小林からしたら暇空の「すぐ弁護士立てて異議申し立てしろ!チャンネルBANされてからじゃ遅いぞ」と言われて焦ってこんな奇行したわけだ
ちゃんと弁護士雇って代理人になってもらう時間的猶予なさそうだったからな
とりあえず相談だけした弁護士の名前勝手に使っちゃったと
もう詰んでるだろこれ
>>86 え小林ってやつは何か釈明してんの?
なに普通にこんなリツイートしてんの?
堀口くんが裁判の過程で入手した相手の個人情報を
悪用にするに違いない!っていう思い込みは
尊師の脳内だけで通じる世界観であって
それが暇アノン以下に伝播してて
基礎ルールみたいになってるのが、ちょっとしたホラーなんよ
暇っさんは堀口くんの個人情報をバラ撒いて悪用したからな
>>130 嘘を書けば利用規約違反にはなるだろうが刑事事件にはならなさそう
住所を全部書かないというのは利用規約次第
住所を書きたくないなら弁護士をつければいいのに引き受けてくれる人がいなかったのかね
弁護士問い合わせ罪や守秘義務ガーはさすがに苦しいと思うんだけど
本気で言ってるんだろうか…
暇軍団はそこら中に噛みつきすぎてもうまともな思考ができなくなってきたんやろな、大人しくネットバッシング受けてる連中を過剰便乗叩きで済ませとけば小銭稼ぎできてたのに
堀口氏が真っ当で毅然とした対応取ってくれて良かったわ
>>162 時間が無かったんじゃね
YouTubeからお手紙来たのが先週の木曜日か金曜日
返事の期限が今週の月曜日
>>166 自分で考える力まで求めないけど
暇アノンには、それ以前に、常識がないんよ
知性が常識に届いてないんよ
静岡の弁護士が
実は受任してましたと
口裏を合わせてくれる確率、何%だろうか
YouTubeってエロとか暴力より権利侵害の方が厳しい気がするけど大丈夫なのかな
暇はなりふり構わずなんだよ
堀口君側の訴訟が増え長期間になって資金がショートして自分らへの裁判が維持できなくなることも狙ってる
こいつらのやつヲチ以外で見てるやついるのか?って思ってたら通勤中に赤木レイア見てるやつにあってビビったわ…
>>170 着手金3倍増しやろ。
弁「イヤなら他の弁護士に依頼されてはー(ニチャー」
>>174 全部、黒塗りで出したら、これは嘘だと言うし
一部、黒塗りで出したら、被害者である弁護士に配慮がない、という。
こいつらのやってることって、何なんだろね
>>174 相手の訴状有料500円で公開してた人は言うことが違いますなあ
今だにちょっと笑っちゃうのが
堀口くんがnoteの記事に500円の値段をつけてること。
でないと勝手に内容を売るやつが居るからなw
本当に粘って行けると思うか?この件
問い合わせ自体が嘘か弁護士が嘘に荷担してないといけないし
そもそも尊師が嘘を指示した前提があるんだぞ
切った方がいいぞ正直
>>59 >改めて確認したら、この弁護士の名義を用いた異議申し立て通知は合計で15件ありました。
ってのが事実なら時間がなくて取り敢えず連絡する前に名前借りといたってのは成り立たないな
この件はまじて典型的な「エコーチェンバー」なんよ
暇なるも発信源ではなくチェンバーの中の一員
昨夜の暇空さんは距離を置くみたいなツイートしてたのに、
暇アノン達の無茶な解釈、対処案を見てるうちに、
なんか行ける気がしてきて今日は乗っかってしまう
暇アノン
なりすまし、虚偽の記載、殺害予告、学歴詐称
メモ
ひまつぶしってやつ
これ目立とうとしてアホな発言続けてるだけよね?
これもう暇空は危険思考の奴を裏から表に浮かび上がらせる為の必要悪なんじゃないかとさえ思えてきたわ
>>178 すみませんでした、で済む話じゃないだろw
余命でもここまで好き勝手に違法レベルのことやってなかっただろ
>>192 △ だからすみませんって言ってるじゃないか!
コイツが作った動画がどういう動画かってめっちゃ口尖らせて裁判上等イキってる動画見て力を貸そうとは思わんだろうに。。。
>>196 堀口くんの発言RTした後勝ち誇って今日の配信を宣言してた
>>88 普通の世界ならなぁなぁで終わらす可能性も高いけど弁護士だからな
なんかあったらこいつ名前出しとけばええとかいう事態に備えるため訴訟に踏み込む可能性は高い
やばいな
この弁護士の名前を使え~みたいなのを共有してるのか?
https://i.imgur.com/i8EUJCx.png >>202 そんなひどい
いったいダレがそんな入れ知恵をしたんだー()
>>202 あーこんだけおったら弁護士本人からの訴訟不可避やな
首謀者にも火の粉が飛んじゃうね
>>202 片手におさまる範囲なら注意とかで終わったかもしれんが組織的だとアウトかもしれん
>>202 複数人でこんな情報共有してんのか?
状況が全然分からん
異議申し立ての内容もテンプレ提供したやつが居るんじゃない?
利用された弁護士は刑事告発するだろ
これだけ舐められて何もしなかったら完全に無能の烙印押される
全力で来るだろうな
堀口くんが小林の動画の複数箇所に権利侵害申し立ててるからそれに対する小林側からの異議申し立てやろ
全部小林から
>>202 この弁護士は勝手に名前使われまくっててどう出るんかな
放置したら使い放題認めたことになるし
結果出て勝った方に乗っかればいいや
どっちもがんばえー
>>202 堀口君対策のテンプレ売ってるおっさんいなかったっけ?
>>216 なるほど
15件ってのは
>>209が正解かな
>>92 そのご本尊が一番リーガル知識に疎いという地獄絵図だぞ
>>217 まぁおてぃごとかもしれんしな
この自身も関わったビッグイベントなのに忙しそうで可哀想だよな
>>221 リーガルステップだぞ!(バスケットボールの用語ではない)
>>202 違うやろ
各動画についてテンプレで小林が申し立て
>>202 これ名前使われた弁護士に訴えられるだろ
なんていうか余命事件超えたな
>>202 一般人を守るためにこういうのは弁護士会がきちんと取り締まるべきだし
一般人の側としても放置する弁護士会に対してはきちんと対応を求めていく必要があると思う
>>202 うっかり使ったのではなく何らかの理由があって使った可能性ありそうだな
堀口くん、名義使われた弁護士宛に通知を証拠として転送済みとのこと
電話したら、相手の弁護士が「異議申し立て通知???代理人?????」って感じだったので、「まさか、この弁護士が動画投稿者で、とぼけている……?」とか変な可能性すら考えざるを得なかったものの、どうやらそういうわけでもなさそうでした、、、
これから新規で委任するとしても、当時は委任契約を締結していないなら「虚偽の申請」である事実は変わらないし、それに動画15件に係る受任だと(単純に15倍なのかはさておき)着手金や弁護士報酬も上がるんじゃないですかね?
>>223 これだと思うけど
小林に関しては大量に同じ弁護記名で申請したから、うっかり書き間違えちゃったは通らなくなるね
代理人に弁護士の名前を勝手に使った「のではなく」
個人情報渡したくない思いから申請者を弁護士と騙った
つまり小林チャンネル運営者がこの弁護士と主張したということ
激ヤバやで
>>109 これ同一人、今回は小林の怒り?とかいう個人が15件やったのでないなら、誰かが「こうやってこの弁護士の番号とりあえず書いとけばいいから」って指示したって話にならんか
さすがにやばくね?一人の馬鹿が馬鹿さらしただけなのかとおもってたけど、そんなん弁護士事務所から訴えられる確率馬鹿みたいにあがるぞ
>>228 小林自身が弁護士は超展開すぎるんだ
そうはならんやろ😅
なりかねないのが暇空さん界隈の怖さ…
>>228 小林が余裕見せてるけどこっから小林に逆転の方法あると思う?
正直詰んでると思うんだが
>>231 それがどっちか分からんね
全部小林なのかそうでないのか
つか、この小林とかいうのあの尊師ですら自分に全額ベットするわけじゃなく、あくまでどっちが勝つかわからんという立場決め込んでる時点で相当やばいと気付いた方が良い
基本都合のいいことしか信じない暇空さえ小林の敗北も可能性があると思ってるわけだ
>>228 覚えがあるならどの部分ですかって聞き返すだろうしなぁ
そもそもなんのことか分らんって感じはするなぁ
>>236 可能性って敗北しかないでしょ、だから匿名にしたがるんであって本当にリーガルバトルで勝てると思ってたら素性を匿う必要がない
>>228 なんていうんだろか、契約ごととか人格権っていうの?の意識があんまりにも希薄でびっくりしすぎて言葉がない
>>228 代理人が守秘義務で隠すことなんてある?
小林くんは今後のことを吉峯に頼むしか道のこってなさそう
>>228 この人たち匿名で誹謗中傷する延長線上で対応してるから、とにかく自分の個人情報隠したがるんですよ。
だから後から契約するとかそんな考えすらあったかどうか怪しくて単に、自分のこと隠すために人の個人情報使ったというのが主な理由かと思います
もしこの後弁護士が正式に受任したとすれば
弁護士の名前勝手に使ってバレたら依頼すればいいというスキームがyoutubeで横行してしまうから
なあなあでは終わらせないだろうと弁護士界全体の不利益になるから
後から金払えば窃盗帳消しにはならん
>>228 今もその弁護士とのやり取りは続いているのかな?
虚偽の異議申し立てであると認めさせるには弁護士側からもGoogleに対して連絡してもらわないといけないよね?たぶん
>>228 お疲れ様です
この界隈の超えていいライン設定って常識じゃ考えられんですな
余りに易易とアウトライン超えるから見てるこっちの常識まで歪みそうです
小林くんがこの弁護士と事後契約ができなくなる裏ワザ
堀口くんがこの弁護士と契約する。利益相反になるから小林くんは契約できなくなる
https://twitter.com/sikosan/status/1687072709854089216 https://pbs.twimg.com/media/F2mvnZYawAAPu7r.jpg とかこの漫画貼ってるやついるけど、
別に電話した人物が堀口本人かはどうでも良くて
論点は記載されてる弁護士が実際に小林の異議申し立て通知を提出したかどうかなんだわ
それを確認するのが第三者であっても何も問題ないんだわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
弁護士どうの以前に他人の名前を騙る事に何の疑問も浮かばなかったんだろうか
この界隈を見てると自分の常識がガラガラと崩れていくよ
小林の逆転勝利の条件は「堀口が嘘をついてた」というたった一つしかない件
それ以外はどう展開しても負け
虚偽申請後に土下座謝罪して受任してもらっても虚偽申請してた事実は消えないから大問題だしね
この辺の層は知識の仕入元が漫画で
状況を理解することもできないんだろうな
>>251 そうなると堀口君からの訴状がこの弁護士に届くことになるんでね
>>258 大丈夫だよ、最終的に賠償額が一割でも減額されたら勝利宣言できる
なお本人のその後の生活がどうなるかは別問題
>>233 うーん、もはや私の身体に危害を加えるとか、そういうレベルじゃないですかね?
>>235 その予想が悪い意味で通用しない相手ですから、なんとも、、
>>237 だと思います。まるで話が噛み合わないし、嘘をついている気配もないので、「こりゃ弁護士の名前を勝手に使ったな」と合点がいきました。
電話しながら宇宙猫みたいな顔を浮かべていたと思います。その後、真顔のAAみたいな顔でPCに向き合っていました。
>>239 その辺の権利とか諸々への意識が微塵でもあったら、あんな誹謗中傷しないでしょうねえ、、、
>>242 聞いたことないですね。日本全国の弁護士からその弁護士をピンポイントで当てて、事案の詳細も一致しているなら間違いなく相手方だし、交渉の相手方からの簡単な問い合わせ対応や照会にすら応じないとは考えられません。
(もちろん細々とした内容はメールとかで記録に残すにしても、簡単な打ち合わせすら書面に拘るのは実務的に無理がありますよね)
>>251 とりあえず「なりすまし」メールは全件を添付ファイルでお送りしておきました。
>>257 この界隈は詐称、成り済ましに抵抗感が全くない奴多いからなぁ
嫌儲に来る暇アノンも「おれはどちらも応援してない」と最初は詐称してたし
>>255 前後の会話がわからないから何について電話を否定されたのかもわからないしな
身バレしたくない一心で嘘つきまくってた黒瀬を余裕で越えてくる暇アノンの連中ってすげーや
弁護士の守秘義務
守秘義務の対象には、相談の内容や、事件の処理状況のほか、弁護士に相談を行ったかどうか、事件を依頼しているかどうかといった情報も含まれるとされています。
https://www.lawyers-kokoro.com/useful/bengoshitounosenmonka/shuhigimu/ >>263 弁護士がどう動くのか気になるなw
本当に小林が勝手に代理人でもない弁護士の名前住所を使っていたらかなりのレアケースになるだろうからどうなっていくのか予想できない
>>255 これは電話で反論を主張したからだろ
反論だから書面でないとってだけ
今回のは確認だから関係ないな
>>257 そらね、UCLA感謝状パクリおじさんみたいなのしかいないんだよ
>>255 第三者がなんで確認できるんだよwwwwww
守秘義務ないんかwwwwwwwww
>>270 一回相談したら、名前騙られてもなにも抗弁できなくなるってヤバくなーい?
堀口さん
ライトハウスとゆーずとババアは豚箱にぶち込んで下さい🙇♀
同じシャバの空気吸ってると思うと許せないです
>>263 普通に考えて小林アホすぎるし、今後も空気を入れられる度に主張コロコロになったりしてめっちゃ時間がかかるんじゃね?
多分裏で賠償金抜きにして話し合った方が早く解決するんじゃないですかね?
相手がどうしてもその席に座らないのなら仕方ないけど
>>275 この件に関して堀口君は当事者だぞ
当事者が確認するとか不自然さは感じないが
>>270 「受けてない」って言っちゃったらそれは守秘義務じゃなくて嘘を言ってることになるぞ
>>278 それ、本人確認どうこうと話ごっちゃになってるやん
頭だいじょぶそ?
>>263 念のため、その弁護士にメールででも確認したほうがいいよ
暇アノンのいう守秘義務の世界😭
サイバンチョ「◯◯が誹謗中傷していたのは事実か」
弁護士「代理人のことは守秘義務につきお答えできない」
サイバンチョ「抗弁事項はありますか」
弁護士「代理人のことは守秘義務につきお答えできない」
サイバンチョ「原告の主張を全て事実と認める」
>>270 「答えられない」などならまだしも
当該弁護士より「異議申し立て通知を提出していない」
は実際に提出していたら虚偽だからそんな嘘をつくリスクを弁護士が犯すことはない
そもそも堀口は当事者、弁護士も知らない間に勝手に当事者にされてる
当事者同士だから状況に関しての話くらいするでしょ
弁護士側も知りたいはずだし
守秘義務が関わるのは「小林の怒り」に関する個人情報を聞き出そうとした場合くらいだろ
https://monolith-law.jp/corporate/confidentiality > 弁護士自身の名誉を守り、重大な誤解を解くために必要な限度内で、あるいは強制執行妨害罪、証拠隠滅罪、文書偽造罪等の嫌疑が弁護士自身に及んだときは、自らその嫌疑を払拭しなければならなくなるので、証言及び差押え応諾の必要性はその拒否義務に優先することがあり、このような場合、自己防衛上、依頼者の秘密開示が許されます。
今回の件だと弁護士が小林案件を受任してないとしても、虚偽の申立書の作成や提出に関わったのなら文書偽造や名義貸しの嫌疑が弁護士自身に及ぶので普通に秘密開示案件ですね
>>285 裁判所に出廷したら依頼受けたことばれちゃうでしょ!
守秘義務まもるために裁判所にも行ったらあかんわ 😅
この後カンパ募り出して内ゲバ粛清って流れなんだろうけど何回目だよこの流れ
守秘義務なにも当事者堀口くんと勝手に当事者にされた弁護士間で守秘義務もクソもあるまいて
>>266 この漫画だけど、開示請求訴訟の結果開示されたのは電話している女性の旦那さんなんよな。妻が夫名義で契約している回線を使って誹謗中傷をネットに書き込んでたというお話。
夫宛に届いたプロバイダからの意見照会書を(夫が知らないうちに)読んだ女性がいきなり代理人弁護士に電話したってことだから、そりゃ弁護士側も当事者かどうかはわからんよな。
64 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-mipx) sage 2023/08/04(金) 11:40:21.14 ID:ZCK7QoKpd
暇空「最悪申立フォームは『ロンドンの住所』でも書いて申し立ててあとで差し替えればいいよ」
twitter.com/himasoraakane/status/1684410110339338240
小林「ありがとうございます。ただ1点懸念なのが、虚偽の住所を記載すること、について問題ないのか気になります…」
twitter.com/skobaya62610615/status/1684411124094226433
暇空「すぐに代理人と契約してさしかえたら問題ないでしょ」
twitter.com/himasoraakane/status/1684412038867714048
なる「YouTuberが守るべきはチャンネルだけであってチャンネルさえ守れたらその他の手続きやら内容やらで多少不利なムーブしてしまってもセーフなのよね」
twitter.com/nalltama/status/1684418952263507968
小林「たしかにそうですね…やはりチャンネルを死なせないことに全力を尽くします」
twitter.com/skobaya62610615/status/1684419278324531201
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
YouTubeに弁護士を装い虚偽の申立をして収益を得ようとした
これワンチャン詐欺罪までないか
弁護士の住所を勝手に使って文書作成ってマジ?
暇アノンは常に予想を下回ってくるな
>>287 この弁護士名前出たら即アノン達に攻撃されそうでかわいそう
なんらかの方法・約束で実際に小林が弁護士に受任してもらって異議申し立てをしているにも関わらず堀口君が電話で聞いたような回答を守秘義務理由にできる可能性もあるかもしれないからメールや書面で小林と契約していないという確認を取れたらいいんだけどね
>>295 これ、暇空さんのアドバイスもグレーなんだけど、
小林さんの解釈がそれすら越えて(下回って)いるっぽいんよなぁ
弁護士って普通はそんなに遠方の人に頼まないよな?
静岡の弁護士に相談したのが事実なら本当の住まいもその辺って事かな?
なら本名大森説も大いにありうる
今回余命騒動より酷いことになるぞ、余命のアレは仮定が持てた年齢のギリ健さんが多かったからストッパーがあった
今回暇空さん界隈のガチ孤独なギリ健さんはもう止めてくれる人がいない
>>300 YouTubeの規約では申立ては正確な連絡先を入力することを求めているのでグレーどころかハナからアウトですね…
>>296 構成要件は満たしてて被害者がアクション起こすかどうかだろうなもう
もし本当に小林がちゃんとその弁護士に依頼済みだったとしたら、ここで騒いでる奴みんなアウトじゃね
度胸あるねぇ
>>300 契約して後から差し替えろとは言ってるけど、先に弁護士の名前使えとは言ってないな
確かに暇の予想の斜め上行ってるかもしれん
小林弁護士がこれで被害届や民事訴訟考えるほど被害受けたは微妙だから放置されそうだなー
ただGoogle様の機嫌を損ねて復帰が絶望的なのと、今後の裁判に悪影響与えそう感ある
弁護士がこれに対してアクション起こさないんなら粛々と弁護士相手に裁判しましょうねするだけだよ
だって虚偽かしらんが堀口くんは代理人として書かれた弁護士の連絡先しか知らないんだから
>>301 まぁよほどの金持ちじゃ無ければ居住地で探して依頼するね
小林はその辺に住んでるんだろうな
ひょん「最悪申立フォームは『ロンドンの住所』でも書いて申し立ててあとで差し替えればいいよ」
twitter.com/himasoraakane/status/1684410110339338240
小林「ありがとうございます。ただ1点懸念なのが、虚偽の住所を記載すること、について問題ないのか気になります…」
twitter.com/skobaya62610615/status/1684411124094226433
ひょん「すぐに代理人と契約してさしかえたら問題ないでしょ」
twitter.com/himasoraakane/status/1684412038867714048
↓小林の詐称発覚
ひょん「俺は外野」
twitter.com/himasoraakane/status/1687078375956090880
https://i.imgur.com/uWb0IqS.jpg https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>307 それはそう
小林がこんなヤバすぎることをできる度胸があるとも思えないから俺は断言できないな
>>307 宝くじ当たったら見返してやるレベルの捨て台詞やね
>>316 俺は現時点で五分五分くらいかな?と思ってるがw
>>307 暇アノンの知能みんなこのレベルだから頭痛くなるな
>>307 代理人が当事者に「代理人じゃありません」って言ってたら話進まんだろ
オレの記憶間違いじゃなきゃ受任通知が債権者に送達されないと効力発生しなかったはず
根拠は書類の送達っていう基本的な用件ね
遡り受任自体あり得んと思うけど、遡っての効力発生はないので、あとから契約したところで私文書偽造の事実変わらんのよ
>>317 そりゃ暇アノンのお前から見りゃそう思いたくもなるだろうなw
いつものテテンさんw
>>322 よくわかったな
テテン鑑定士三級の称号を授けよう笑
>>324 名無しでしかも回線違いでもすぐバレるって相当に痛いことを連日書き続けてる有名人ってことだけどなw
>>317 宝くじの確率が当たるか外れるかの五分五分だと思ってそう
ひょん師「すいませんでしたっていって今から正式に受けてもらうだけでいい」
https://i.imgur.com/CFpnhQX.jpg 暇空の下手な指示と
理解できない小林のオツムによって
どんどん事態が悪化していくのは
暇アノンの末路としては自業自得よね
まるで、ゆきゆきて進軍を見てるようだよ
話が通じないディスコミュニケーションの極地
まあ今晩この件に関して小林が発表するらしいし
それまで楽しみに待とうか
もし堀口くんが正しかったとしたら小林とかいう奴が救いようが無いというだけだが
>>329 勝手に名前使った事実は消せないのにw
そもそも弁護士もそんな依頼者の弁護したくないだろ…
暇アノンって凄いな
神経すり減らすようなことをボランティアでやってるんだから
猫の散歩でも行ってこいよって言いたくなる
>>320 電話口での応対がダメなら「書類でやり取りしましょう」くらいは言うだろうしな
わざわざ嘘付く必要はない
>>329 本人でも代理人でもない虚偽の連絡先をGoogle宛の異議申立書に書いて送付したって事実は動かしようがないので、受ける受けないは最早関係無いんだよな
>>329 受けてもらう"だけ"のハードルがあまりにも高すぎるし
これから何が起こるかは不明でも「弁護士を騙ってgoogleに異議申し立てを申請した」過去は変えられないわけで…
暇アノンだけが集まる国ができたら嘘つきだらけで収拾つかなくなるのは確定だね
>>340 弁護士に懇願します懇願しますしてるんやろ
>>329 万引きして捕まったらすいませんでしたって言って後から金払えばいい
みたいな?
小林のタップダンスを見てると
立て板に水で、喋れる特技と
知能や常識の有無って、あんまり相関してないのかな、って気がしてくる
ユーチューバーやブイチューバーってだいたいそんなもんだけど
>>340 動くに動けないでしょ
下手な事するともっと罪を重ねちゃうんだから
堀口や弁護士へこの件に関しての謝罪弁明するか、開き直って破滅の道に進むかの瀬戸際
>>331 登録者一万人程度のチャンネル収益で仕事辞める判断する人間だからな…
弁明は出来んわな
それをすると暇さんを敵に回すことになるので
あの界隈でそうなるくらいなら堀口くんと一戦交えたほうがマシってなるんじゃね
あの界隈だとどんなに馬鹿をさらしても周りが自分と同じかそれ以上に馬鹿だから絶対に見限られないのすごいよな
しかも馬鹿でも大丈夫なのに日和ると逆に一気に攻撃される
堀口が嘘ついてる可能性→極めて低い、そもそも現段階でこんな嘘つく理由がない
弁護士が嘘ついてる可能性→極めて低い、そもそもこんな嘘つく理由がない
小林が虚偽申請した可能性→高い、アカウント停止を避けたい&身バレは絶対にしたくないという動機があるので
>>354 堀口じゃなく無関係だった本職の弁護士と一戦交えなきゃいけなくなる可能性あるけどね…
まぁ暇アノンの知能だとそっちを選択しそうな怖さはある
ダンマリ決め込む小林だっせえなあ
いつもみたいにイキってみろよ
暇さんにしろアノンにしろ物事を都合よく解釈する天才だな
>>352 ライン超えの誹謗中傷やっちゃう時点で察しではある
暇アノンの俺から見てもアウトっぽかった
>>361 この惨状をみてもまだ暇アノンなんか 😓
>>362 まあ俺は暇空信者というよりコラボアンチだからな
昨日の老眼おじさんは来てる?
あいつ目当てでスレ開いたわ
>>362 嫌儲で有名になるくらいの暇アノンだしもう引くに引けなくなってるんでしょ
暇空にカンパしちゃったし
こういう自分ではやっていい事と悪い事の区別つかないヤツらがコラボとか叩いてたんだよなw
>>340 これ
単に守秘義務云々の話なら煽り放題になるわけだし
旧速久しぶりに見たら純度高まってた
この一件も完全に堀口君に非があるみたいだ
すごい
>>368 ストーカーじみたことしてる奴も嫌儲の暇アノンに居るし
本当に粘着質というか常識外れが当たり前の異常な界隈だと思う
>>370 どういう理屈で擁護してたの?
ここでも出てくる
・実際は弁護士雇ってる
・守秘義務だから弁護士が答えないのは当然
・疑ってるなら黒塗りにしないのは非常識
ここら辺?
>>368 著しく世間知らず、常識知らず
何らかの障害持ちが多いんじゃないかな
ちょっと異常だよね
真っ当に擁護不能すぎて代理人に係争相手からの電話に対し回答義務は無いとか無茶苦茶言うしか無いのが本当に終わってる
私文書偽造(159条)と偽造私文書等行使罪(161条)でアウトやん
>>378 >何らかの障害持ちが多いんじゃないかな
まぁこれは暇アノン自ら告白するのが続出してたし多そうではある
嫌儲に来る暇アノンもちょっとそんな匂いするし
>>357 逆に小林がそんなことをする理由が思いつかない
弁護士代なんてカンパでいくらでも集められる人気なんだから
>>340 今晩ライブで説明
それまでにあれこれ議論させて注目度を高めてバリューをつけてる
このスレに書いてる人は皆小林に踊らされてる
>>383 金があるかとすぐ雇えるかは別問題やろ
しかもカンパ集めると破門されるじゃん
>>373 虚偽の何とかって書いてたら普通にアウト
まあ小林はそんな真似はしないと思うが
>>383 バン食らったあとに、適当な申請でかまわないと吹き込んでる人達が沢山いて、
小林もそれを否定するどころか受け入れてた
という前提があるのに?
>>385 とりあえず手出しでいいだろ
カンパ集めても筋が通ってれば暇空は文句言わない
>>387 そもそも小林は弁護士と既に相談してるんだから
そんな心配は全くしてない
答え合わせ楽しみすぎる
>>228 弁護士が小林は草
でもその対応では
まあそう一瞬でも思われても仕方がないよなww
しかしその弁護士さんも災難すぎる
相談して断られたか見積りで金が惜しくなったか
金持っててもケチな奴はケチだよ
>>389 弁護士と相談したら結果があの根拠なんも示さない「フェアユースがー」「パロディがー」の異議申請文書なんか…
すまん、小林さん詐欺にあってない?
ネトウヨしぐさやな 嘘を数の勢いでネットを混乱させよる
もっと立件していかんといけんよ
>>381 時計強盗のZ戦士も発達持ちだったらしいし、深く考えず真に受けて何でも命令に従っちゃうんだろうね
暇は罪深いと思うよ
>>393 発達障って健常が惘れるようなことで群れるよな
撮り鉄みたいだ
弁護士の名前勝手に使ったってこと?
どうなってんの
>>329 人生で一回でも己の過ちを悔いて謝罪した事があるのかすら疑わしい
(からこそ当の本人からしてこんだけこじれてる)御仁が事も無げに囀る「~するだけでいい」と言うフレーズの重みよ…
つうかそりゃすぐバレるよな嘘だったとしたら
Googleもそんなアホじゃない
>>400 だから今までの会社はろくに給与を上げることもなく辞めるときも止めることなくパージされてきたんだぞ
評価する目があったとかでなく評価できる要素が無かったのかな
一方、暇アノンさんたちは公文書でもなく提出者が押すわけでもない収受印についてワーワー言って疑惑を深めていた
>>393 アメリカではそれが議会襲撃にまで繋がってるんだから恐ろしい勢力だよ
あの界隈はいまだに日付印の存在を認知できてないってマジ?
>>263 静岡の弁護士にgoogleに虚偽の申請があるかどうか確認させて、
あるなら取り下げてもらったほうがよくないか
弁護士の名前を勝手に使って虚偽申請が行われていることは、
弁護士協会にも把握してもらったほうがいい
やったやつをブラックリストに入れとかないと他にも被害がでるかもしらん
>>340 なんで沈黙を破る必要があるの?
10日間待ってれば勝手に解決するのに
>>392 あの程度で十分
10日したら動画復活してるよ
小林某が勝手に騙った弁護士と契約できる確率どのくらい?
>>412 警察署に行く
↓
弁護士に相談に行く
↓
体調悪いので動画だせません
↓
契約出来る確率は0%
>>412 ゼロだろ
むしろ受忍してても辞任するレベル
>>383 まぁ普通に考えたらやる理由はないってのはわかるよ
普通なら
わかりやすいところで弁護士法第74条第1項違反
刑法第159条第3項に違反するかもしれない
今ってどういう状態なんだろ?偽住所のせいで10日以内に堀口君側からの反論が出来ない状態?
>>58 第三者なら「答えられない」もありえるが堀口くんは相手先なのだから
「私にこの文書を送ってきたのは本当に貴方か」という問いに「答えられない」はあり得ない
>>28 これ割とマジでまずくない?弁護士の詐称はかなりガチめの犯罪で教唆は共同正犯に問われる
そんちは素人が適当に言っただけで済むかもしれないけど吉峯弁護士は懲戒沙汰になりそうな気が
>>417 異議申立書に書かれた連絡先が虚偽のものであると判明したので、規約違反の証拠と共に厳正な対処を求めると堀口がGoogleに伝えた段階
>>28 当該弁護士より「異議申し立て通知を提出していない」「心当たりがない問い合わせ」
が「お答え致しかねます」に置き換わるって下何?
なるくん?
>>88 刑事告訴するなり声明だすなりせんとこの反社会的勢力のフリーネームとして利用され続けそう
どっかの茜ちゃんみたいに
>>329 なんでその弁護士が引き受ける前提なん?
>>58を見れば分かるけどそんちと吉峯弁護士が「デタラメ書いて後で差し替えればいい」とアドバイスしちゃってるので
今後出てくるであろう小林の釈明も「後で差し替える予定なのでセーフです」みたいな斜め上のものになると思うよ
もちろんガッツリ違法行為だし、なんならかなりガチめの犯罪です
>>422 弁護士が引き受けてくれなかった場合、差し替えれば済むって話じゃないよね
もうその時点で弁護士詐称というガチの犯罪が既遂になっちゃう
てかこれ普通にそんちも共同正犯に問われるんじゃないか
>>418 当事者だからこそ伝えられないってのあるかもしれない
相手がこれからどうするのか、弁護士の依頼者は誰なのか
そこらへんは守秘義務の範囲だろうし無理だろうが
とはいえ既に弁護士の名前が書いてあるのなら
貴方が送り主で間違いないかの返答に詰まる必要は感じられないよな
webフォームで出してるだけの私文書でしょ
私文書偽造は該当するだろう
>>425 弁護士名で申請出してるってことは代理人を務めてるはずなんだから
あなたが代理人ですかについてはYES/NOではっきりと答えないといけないよ
>>424 差し替えれば済むが(問題とはいえ)ギリギリ通用したのはGoogleが申立人の真偽を検証しなかった場合だけだからな
まさか嘘の情報が申立人に伝わって真偽検証までされちゃ当然アウトですわ
>>427 本来はな
ただ今回のは話は別でしょ
堀口君に聞かれても弁護士はなんのことか分らん様子だし
忙しくて明言できないのか、実際は出してないのか、確認取ってる最中じゃない?
>>426 私文書偽造以前に弁護士法74条違反の方が重いのでまずそっちが適用されると思う
>>428 堀口くんに法的文書がパスされてしまった時点で逃げ場ないよねこれ
>>417 虚偽の異議申し立てなので、真偽をグーグル側が確認して異議申し立て自体が無かった事になるだろ。虚偽なんだから。
グーグルから名前使われた弁護士に確認行くんじゃない?
>>429 本当に受任してる弁護士なら係争相手に「私が受けてる事件か分かりませんでした」は通らんでしょw
ほぼ間違いなく無関係の弁護士の名前を使ったとしか考えられない
>>431 Googleはそんな手間なことはしない
当事者間で決めろってスタンス
>>429 答えを持ち合わせていない時に咄嗟に嘘つくの弁護士向いてなさすぎだろ
Googleが確認するというか「チャンネル側はこういう風に反論してきたのでそのまま渡します。ウチは詳細知らんのであとは当事者で解決して裁判結果が出たら教えて」っていう立場
Googleはそこを詳細に確認する責任はないよ
>>432 いや、可能性の話をしているだけで、依頼を受けた、受けてないの二択の話はしてないぞ
お前が
>>432のようにそう思うなら俺は別に構わんのだが
暇アノン界隈はどれだけアクロバティックに堀口くん叩けるか競争でもしてんの?🥺
>>435 嘘云々の話なんかしてないぞ
どの部分だ?
>>178 俺が弁護士なら独断で私文書偽造やらかすようなアホの弁護人なんて絶対にお断りだわ
>>436 まあそういうGoogleがやらんことにあぐらかいて「詐称しておけばいい」ってそそのかした奴も含めて巨大なペナルティ食らって欲しいもんだ
虚偽申請の件は弁護士が小林君の身の上話とかに感動して小林君を全責任でバックアップする気になったとかでもない限り無理やな
>>436 原則そういうスタンスでもいいと思うけど申し立て人が虚偽の申請出してきたら当事者同士での解決は不可能だからなあ
>>178 女性をレイプしちゃっても何も悪くないと言い張る人の脳の思考と論理てこんな感じなんだろな
弱男はこんなのに共感するのやめたほうがいいと思うんやが何なんだろな
>>439 堀口は弁護士から受任していないと言われてるようだが?
するとGoogleは問答無用で停止、勝手に書かれた弁護士は訴訟もしくは警察か
>>436 その当事者の情報が嘘だったら当事者同士でどうにかしろってのが無理なんだから、そこはgoogle側も放置できんだろ
暇アノン界隈をうろちょろしてる弁護士おるやん
あいつらに依頼すればええやん、喜んで受任するやろ(適当)
暇界隈はほんと普通では考えられないことが日常茶飯事で起こるなあ
>>449 >>28そもそも虚偽申請を勧めたのがその弁護士という地獄
>>449 高橋先生は個人の依頼は受けないって断言してるし
めたまんがふざけて高橋先生の名前出したらマジギレした
こんなことする知能の人間が近くにいるかもしれない恐怖
>>446 で、
>>435見るに
答えを持ち合わせていない時に咄嗟に嘘つくの弁護士向いてなさすぎだろ
ってことはお前は弁護士は堀口君に受任してないと言ってるけど
実は受けているのでは?って言いたいってことか?
>>453 あれ、めたまんはふざけたわけじゃなく親切心でやってる気がする
めたまんだし
>>456 なるくんソースにそんな議論しても無駄だよ
>>460 横レスかと思ったらお前俺にレスしてきた奴じゃねぇか
話しかけてきたのはお前だぞ
有識者弁護士はカンパの贈与税問題みたいな危ない話題になると懲戒されないようにひよるからな
そこで吉峯弁護士の登場!ってわけよ
>>461 例の弁護士は堀口にはっきりと代理人でない旨明言し伝えてるでしょ
なるソースや暇アノンソースだと弁護士は作戦で堀口を罠に嵌めるために守秘義務で嘘ついてるってことになってるけど
暇空時空だとその時奇跡が起こったで好転するってシナリオしかないんだから言い合うだけ無駄なんだよな。
まぁ爆散するのはなぜか暇陣営だけな気がするが。。。
小林は遁走するだろうな
民事だったのが民事+刑事になったし
>>295 暇でさえ代理人と契約する前提なのに
なんでこうなった
>>463 なるソースや暇アノンソースだと
弁護士は作戦で堀口を罠に嵌めるために守秘義務で嘘ついてるってことになってるけど
堀口君と弁護士の話をしているのにそいつらの見解なんて知ったこっちゃねぇんだよ
なるや暇アノンの見解を見て俺はレスしてるわけじゃねぇぞ
俺の最初辺りのレス見てこい、堀口君に直接レスしているから、それが俺の答えだ
いくら仕事辞めて本腰入れたチャンネルだからって無茶苦茶だよ
本当に弁護士が受任してるんだけど係争相手への嫌がらせのために答えなかったって線はまあゼロだよ
というかそれだと代理人要件を満たしてないだろ
>>329 無理だろ
勝手に名前を使う人とは信頼関係築けないから受任できないとお断りするだろうリスクしかないし
むしろリーガルのプロに訴えられないように土下座するしかない
小林:暇さんが架空でいいって言ったから
暇:ブロックな
って流れになりそう
>>471 >>228の内容がなるくんソースって言いたいのか?
虚偽の住所を教えるとか
そんなことをTwitterいやX上で相談してような依頼人なんてリスクの塊でしかないんだけどね
仮に受任したとしたらそれもすごい話で
>>368 狂犬のくせに飼い主の指示なしでは何もできないんだよな
そして飼い主は高みの見物かと思いきや
率先して噛みつきに行ってる地獄
法律相談レベルなら守秘義務って話にもなりえるけど
今回のは法的な申し立て書に代理人として名前が使われているわけだから
弁護士が「答えられません」は通らないよ
申し立て自体が「弁護士が『私が代理人を務めます』と宣言した」ことを意味してるからね
「私が代理人です」と答えられないのであればそれは代理人ではないことになる
ひまつぶしこれ自分は頭のいい人間て思ってそうで怖い
願望が根拠になってるから論理性の欠片もない。相手にするだけ時間の無駄だと思う。
>>480 ひまつぶしヤバイよなこいつ
中庸自称してそうな典型的ネトウヨ
ひまつぶしってやつガチでやべぇだろ
頭悪いにしても限度ってもんがあるわ
堀口くんはこんなのが延々うざ絡みしてくるのによくブロックしないな
そんちの一連のアドバイスって魚拓はちゃんと取られてるのかな
>>488 やっぱ50代後半から60代前半くらいのじいさまなのかね
小林の怒りっての見てきた
ノリが絶望的に気持ち悪い
あれがインセルのイキリってやつなのか?
>>28 ここまで暇バカの言う通りにやって散々な目に遭っててんのにどうせまだ信じてんだろ?w もう死んで来世に賭けた方がいいだろ暇アノンみてえな知的障害持ち共は😂
実際どうなってるのか本人から聞かないとな
ヘタすりゃ警察沙汰だし名前語った弁護士に訴えられてもおかしくないし
ごめんなさい配信しても済まないだろ
>>485 都合の悪い部分には触れず言い訳&更に誹謗中傷する可能性すら感じさせるのが暇アノンなんだよなぁ…
劣勢に追い込まれてもエコチェン効きまくった仲間たちの前ではなぜか意気揚々となっちゃう悪い癖あるし
そもそもネットサービスにおいて虚偽申告は「規約違反」で別に違法じゃないのになにをファビョってるんだ?
仮に偽ってたとして最悪垢BANって話でしかないだろ
まぁ舐めてる馬鹿が多そうだからキッチリ犯罪として処理される方が世の中のためにはなるんだろうな
>>498 迷惑被った弁護士さんが許してくれるといいね 😥
今日18時から小林ライブするけど
一切弁護士に触れずに引っ張ったりしないよな?w
>>502 逆に触れられないでしょ…
ってかライブやらないんじゃない?
>>501 許すもなにも金取れないからどうもしないんじゃね
アカウントの登録情報を有名人の名前や住所とかで登録してるやつなんていくらでもいるけど
それが本人に被害が出るわけでもなし、よほど私怨に塗れたケースじゃないかぎりなんの問題にもなってないよ
いくらなんでもバカすぎるからこれは高等な罠と予想するわ
マジでそのままなら義務教育3000回くらいやり直さないと
>>506 なんか問題を勘違いしてるか矮小化してるけど、
その「被害」がまさに相手方の弁護士に出てるやろ
>>505 DMCA悪用のコンテンツホルダーに対する嫌がらせを提訴したことはあるけどコンテンツ側の不正登録で訴えたことは聞いたことないな
>>506 この程度のギリギリが暇アノンやってるんだろうな
>>509 わざと関係ない人の名前を書くのは規約違反以前の話
弁護士が勝手に名前を使われて代理人扱いされた事の重大性を理解できてない奴
責任ある仕事とかやった事ないんだろうな
>>487 ほぼ9割の人間はブロックしておわり、
のこり1割くらいの優しいリベラルパヨクはそんなギリ健にも愛をもって説得しようとして振り回される
ごくごく一部の面白いなぶっ殺してやるわwwっていう殺意満々の上級堀口くんという、希少種によりによって喧嘩売ったのが暇さん界隈
Googleを通して係争相手に嘘ついたらあかんってことを分からないんだろうな
最悪Googleと名義使った弁護士と堀口くんの三方から訴えられるし
少なくともGoogleアカウントは永久凍結コースに入ったやろ
>>508 君が馬鹿で無駄にしけった火種に火を付けようとしてるだけでしょ
その被害とやらはホラッチョという不審者が電話とメールで電波な問い合わせをしてきたってだけ
わぁ国の損害賠償制度では実際に遭った経済的被害を補填する額しか認められないんで
特に被害が発生してないこういうケースでは金を取れない
例外的にコスパ度外視で不法行為をしたと認めさせてやる!ってぐらい怒らせた場合は訴訟になるかもねって程度
>>519 あのさぁ、その弁護士の名前と連絡先を異議申請に書いたのは小林某でしょ?
堀口氏としては異議申請を受けたんだから、
手続きを進めるためにそこへ連絡するのは当たり前やろ
小林がなにをしてるか理解してるんか?
>>512 だから以前も何も規約違反にしかならないからBANされて終わりだよ
請求者に登録情報が行く→ゴミでしたってだけの話なんだから
ようするにIPをCPに要求したら串を使ってたって程度の話
暇アノン界隈って今何を思ってるんだろう
もうただの半グレになってるだろ
今現在ではライブやる気満々のようだぞ
なるや堀口くんのリツイートもしてる
やっぱりわざとやってるよな
炎上商魂たくましい
https://i.imgur.com/zqKcSEN.png 重箱の隅突いてまで堀口を叩くぞって人に何を言っても無駄
>>511 本人たちは必死で反論したり援護射撃してるつもりなんだろうけど
逆効果にしかなってないというね…
>>510 それも負けそうだし勝てそうな相手手当り次第ぶつかってもなかなか勝てないんだ
軽犯罪法違反の官名詐称、たとえば警察官でないのに勝手に警察官を騙る
のと類似だな
普通に詐欺、もしくは
弁護士でないのに勝手に弁護士を騙った弁護士法違反
で逮捕される
あとは犯人の責任能力問題、気違いなら措置入院
小林の怒りってゆたぼんに粘着してたあいつかwこれ系の連中ってネタが無くなるとすぐフェミ叩きでネトウヨに媚びだすよね
>>524 この期に及んで弁護士に謝罪をyoutubeでって冗談でもだいぶズレてんな(なるが言っていることとは言え)
規約違反で済むはずないじゃん
他のやつも虚偽で名前出してる可能性あるんだろ…
>>498 弁護士法
第七十四条 第一項 弁護士又は弁護士法人でない者は、弁護士又は法律事務所の標示又は記載をしてはならない。
>>534 BANされててもう収益は入ってこないでしょ
>>524 いくら商魂たくましくてもyoutubeからbanされたら一銭も入ってこないんだけどな
23ちゃんと遊ぶのはいいが真面目に相手するもんじゃ無いぞ
>>521 それは今のところホラッチョが主張してるだけで確定してないね
理解してないのは君
YouTubeは偽の著作権侵害申請をして異議申し立てしてきた相手の個人情報を入手するって嫌がらせが横行してるから
異議申し立てに偽名を使うってのも普通に行われてること
現に尊師や他の弁護士からも入れ知恵されてたんでしょ
>>533 それは非弁禁止の法律であって民間サービスに虚偽の申請するのとは全く関係がない
知恵遅れが思いつきを喚いてくるなよいちいち潰すの面倒だから
>>538 もうなにを擁護したいのかわからない
堀口さんの話が嘘だというなら、そもそも小林某が「偽の名前を入力していた」という話じたいが嘘なんだから、
偽名どうこうを擁護する必要がない
もし「偽名を登録することに問題ない」と擁護するなら、
偽名で登録された先に連絡したら別人という堀口さんの話は嘘じゃない
ああ、弁護士ではなく存在しない連絡先を記載していた、という仮説?
>>539 馬鹿だから「報酬を得て」の意味がわかってない。
交通事故やちょっとしたいざこざにも弁護士が関わってるとでも思ってるんだろうか。本人の示談なら弁護士要らないのがわからないとかもう社会経験すらない奴だろうな。
異議申し立てに偽名を使う→まあ自己責任
異議申し立てに弁護士名を契約前に許可なく使う→はいアウト
これアノンさんは理解できないみたいだから
>>542 相手が君の粘着対象を擁護していると君が勝手に思い込んでいるだけ
俺は仮に虚偽情報で登録・異議申し立てしていたとしてもそれは規約違反以上の話にはならない
という「現実」の話をしているので君の願望は知ったことじゃないよ
>>543 それが反証かなんかになると妄想してるの?
23が最後に言うセリフ言っといたるわ
障害者の介護はできない。
お前もう言わんでいいぞ。
>>547 刑法
第159条 第3項 前二項に規定するもののほか、権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を偽造し、又は変造した者は、1年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。
>>548 弁護士法第72条とは別の禁止規定があるのですよ
>>547 仮にの話を認めるなら、弁護士の名前を勝手に使ったら
(というか実在する連絡先を騙ったら)
その相手への被害発生してますが…
弁護士は肩書と看板で飯食ってるから許さないと思うよ
弁護士youtuber見てると
レイアといい小林といい、何故これ系の連中は暇アノン化してしまうのか
ID:YyYmBLAy0 これなに?暇バカ本人? なるクソ?w
他人の名前(弁護士)を使って虚偽の申立をした時点で詐欺罪。利用規約の話なんかじゃない。
>>548 弁護士名乗ってコテハンつけたら?
5chとツイッターは民間サービスやし誰を語ってもいいんやろ?
ステマしつこい
ステマやめろ
>>1,2 >3,4,5, >6,7,8, >9,10,11, >12,13,14,15, 16 >17,18,19,20
>21,22,23,24, >25, >26,27,28,29,30,31 ,32,33, >34,35,36 >37,38,39,40
>41,42,43,44,45 >46,47,48,49, >50,51 ,52,53, >54,55,56,57,>58,59,60
>61,62,63, >64,65,66,67,68 >69,70,71,72, >73,74,75,76, >77, >78,79,80
>81,82,83, >84,85,86,87, >88,89,90,91, 92,93,94, >95,96,97,98, >99,100
>>550 ネットサービスの登録情報・虚偽の著作権侵害申請は
「権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画」じゃないんで
知恵遅れが思いつきを喚いてくるなよいちいち潰すの面倒だから
>>551 どちらにも当たらないよね
知恵遅れが思いつきを喚いてくるなよいちいち潰すの面倒だから
>>557 30代エンジニア
人生で誇れるものはネット歴のみという哀れな奴だよ
今日の配信でコバヤティが「弁護士と契約してますよ。堀口は嘘つきです」って破れかぶれで主張したらどうなるかな?
現実でどうなろうと、もう嘘を吐き通すしかネット上で生きる道がないだろ
>>539 この件についてはいっちょ噛みの弁護士二人からもお墨付きもらってたな
直電で謝罪までしたらしいが
>>553 >>519 だから脊髄反射でレスしてくんなって気狂い
>>561 そうやって発狂するしか自我を保てないよね
かわいそう
>>322 テテン見破るとかかっけぇ😆
なんか口さがないのが来てるけどいつものなる?
>>567 発狂してなんら関係しない、自分でも意味わかっていないだろう条文ペタッ!して威嚇してる気になってるだけでしょ?君が
>>539 そのひとたぶん病気ぽいし放置してあげて
>>561 「潰すの面倒」
やべー、かっこえー
これが中高生ならいいけど、暇空とかと同年代だったらやばいわ
23-も毎日バカにされるためだけに飛び出てきてるとか
何のために生きてるのか手前でわかってないだろと
コバヤティはフェアユース精神で相談しただけの弁護士の名前を使っただけなので無罪です。
>>578 白痴面で草生やしてるところ悪いけど普通に同義語として使われてるからね
善悪とかは置いといて、オタク向けのエンターテイナーではあるね暇空って人
椎間板でも圧倒的の勢いだしさ
本人もエンタメ云々言ってたみたいだし
信者アンチともにオタクが好きそうな騒動を起こしてオタクの関心を生み出し巻き込んでいる
多くの一般人は無関心
風車を巨人と思い込んで突撃、槍が羽根に引っかかって無様に地面に叩き付けられても「俺を陥れたい魔法使いの仕業だ!」みたいな繰り返しはドンキホーテ的というか
世界観的にはツイッターランドに移り住んだ大人にならないピーターパンとロストボーイ(暇アノン)たちって感じかも
弁護士関係なく他人の名前で文書を作って使ったら私文書偽造+同行使には当たるやろ
非親告罪だし思いっきり刑法犯
23-は偽名を使う事と実在の弁護士を名乗る事を同一だと思ってるのか
資格をもって名乗ることが許されてる肩書は資格がない者が使っちゃいけないの
嫌儲太郎さんが嫌儲太って書くのとは全然違うのだよ
小林が今現在弁護士付けてたとしても受任以前に名前使ったならアウト
受任してて受任してないって言ってるなら弁護士がアウト
この論理ってハンコの日付で盛り上がってた界隈の人なら当然のように受け入れて小林やばくね?ってなるもんだと思うんだが
堀口くん憎しで認知歪めてるからかアホは小林ライブで大勝利だと思ってるし少し知恵残ってるやつはライブ見るまで五分だと思うとか言ってるんだろうなって
>>572 ホラッチョの手を突いて詫びろ的なミームというリスクを考慮できない自分の頭を心配したら?
>>539 この人自分で弁護士名乗ったりしてるダブスタなんよ
>>588 さすがのケンモメンも安倍晋三で書類提出したやつはいないだろうしな…
>普通に同義語として使われてるからね
暇アノンは間違いを訂正せずに絶対にこうやって言い張るんだよなぁ
メンツだけで生きてるのがよく分かる
>>524 最後に稼げるだけ稼げってひょん氏が言ってたから
>>590 ミームというリスク?
すまん、君単語の意味理解してる?
>>588 そもそも名乗ってないでしょ
知恵遅れが事実誤認と言ってもいない藁人形論法で思いつきを喚いてくるなよいちいち潰すの面倒だから
>>589 これ
受任日以前に弁護士の名前使って文書勝手に作ったなら私文書偽造
いま例の弁護士が受任したとしてもこの事実は変わらない
>>593 揚げ足取ろうとして失敗して、ひたすらおのれの間違いを認めず粘着してくる馬鹿は別にどこにでもいるわな
>>597 君よりかはね
>>598 じゃあ誰が書いて誰が出した申し立てなのかな
そいつが犯人だよw
仮に堀口くんのほうがこれやってたらどんな叩かれ方してるかわかったもんじゃないわ
所詮誰がやったかしか見てない奴らよ
>>602 手を突いて詫びろを例示してんだからミームであってるでしょ
自分の知能を心配しとけよ知恵遅れが
使われてない言葉を「普通に使われてる」と言い張るの凄いと思う
恥知らずという意味で
>偶然にも同姓同名の弁護士が存在したことから「◯◯弁護士会所属 弁護士△△△△」といった肩書部分だけを偽って文書を作成した場合、氏名部分には偽造がないようにみえます。しかし、文書に表示された名義人は実在する弁護士であり、弁護士資格を有しない作成者とは別人格のものであることは明らかなので、名義人と作成者との人格の同一性に齟齬を生じさせたといえ、私文書偽造罪が成立します。
https://keiji.vbest.jp/columns/g_other/6078/ 今回の事案に当てはめられそうな事例
>>606 ちょっと意味がわからないから「ミーム」の部分を他の言葉で言い換えてよ
小中の頃に屁理屈並び立てて無理筋通そうとする変な奴らいたろ
そのまま成長したのがこいつら
そういう意味でもこどおじなんだよ
>>607 Googleやツイッターでの完全一致検索で明らかに複数使われてるのを自分で証明してからも散々粘着してきてるって流れだからね
終わってるよ
私文書偽造罪で余裕で逮捕
弁護士相手にやるとか舐められたもんやな
>>609 君がミームをGoogle検索でもして意味を調べれば済む話なのになんで他人になにかさせようとしてくるんだ?
図々しいな
図々しい障害者を介助する気はない、手を突いて詫びろよ
>>202 本物の弁護士をフリー素材にするとか被害を受けた弁護士先生には申し訳ないけど面白すぎるわ
説明しないであとは「自分で調べろ」で逃げるいつもの手口ですかね
毎回これだもん
界隈の奴ら身元バレを防ぐのに必死すぎて手段が違法かどうかは二の次だから怖いよな
>>620 必要な分は見せたと言うことだ
これ以上は見せぬ
「意味も知らずミームという言葉を使ってました」って謝ったほうがずっと楽なのに一体どいう修行のつもりなんだろうか
>>524 YouTubeって犯罪予告もしくは犯行声明みたいなことで投げ銭や視聴収益を受けるのOKなのか
私文書偽造でググったら
>文書偽造で逮捕された時に不起訴を獲得するには - 刑事弁護
ってタイトルのページが検索上位にでてくるの草
これ皆が見てるんだろうな
>>388 まず筋が通ってるって認められたカンパあったか?
>>618 はてさて君が小林をブロックするまで確定できねーぞ!!レ
小林の勝利宣言は一家丸ごと失うような資産も職もない無敵一家でノーダメージアピールという悲しい方法しか無いんだよなぁ
>>606 ミームのリスクってなんや…
ムーブのリスクならわかるという助け船やぞ
ミームというリスク=ネットスラングになるリスクってことであってる?
>>623 「ホンモノ」だな君はw
暇に乗っかってなんかやらかしてんだろ
>>629 スラングとしては結構ふわっとした使われ方してるけど
>>590はそれにしても意味不明なんだよね
本人に日本語訳して説明してみてほしいけど、まぁ逃げるだろうね
>>627 バン確定したらそれまでの収益は全部YouTubeの物
https://www.youtube.com/watch?v=XxAdxFyOmgk これ系のボスは暇アノンじゃないけど著作権でやられたら簡単に3アウト行きそうなサムネたち草
潰すとかミームのリスクとか恫喝罪とか聞いたことない言葉ばっかだなあ
どこの界隈で使われてるんだろう
>>627 恐らくそれは流石に諦めてるだろ。
よほどの馬鹿じゃなけりゃ。
早々に話し切り上げてカンパのお願いじゃないかな?
ネットスラングのミームは、模倣されて情報がゆがめられたものという意味でよく使われます
>>641 ありがとう
ただでさえヘイトやデマの動画だらけなのに犯罪で稼ぐのもアリならドン引きだったわ
潰すの面倒って言い出した方がミーム化のリスクを考えろって言ってんのか?
何にしても凡夫の俺には何言ってるかさっぱり分からんわ
いつもソースは漫画な方の為に探してきました
ttps://i.imgur.com/azcG5pr.jpg
>>561 申請書は事実証明にかかる文書だから余裕で対象になるぞ
>>649 まぁスラング化したミームって言葉としてなら合ってるのかもしれないけど
本来のミームってこういう意味ではないんだけどな
堀口氏憎しで小林のアクロバティック擁護してる人ってどういう心理なん?
ガチで尊師を崇拝してしまっている洗脳状態なのか友達がいる若者が憎いのかどっちだ⁉🥺
暇アノンって言葉の端々に社会経験の少なさが伺い知れるんだよな
そして脆弱なプライドしか持ち合わせてないから願望を反駁に混ぜ込んで頭おかしい人みたいなムーブになる
相手にされないから言動もどんどんエスカレートせざるを得ない
典型的な弱者の振る舞い
>>653 失礼だな
ナンバリングされて訴えられるっていう普通の人じゃありえない経験してるぞ
>>634 まず自分が障害者であることを自覚したら?
健常者は障害者の助けを求めていません
健常者なので
>>658 Twitterや5chのレスバに勝っても裁判に勝ったことにはならないのだ
はやく寝なさい
>>637 合ってない
そこで区切ること自体がおかしい
「ホラッチョの手を突いて詫びろ的なミーム」というリスク
これを(この場合を)可能性として読解(考慮)できてないから障害者は障害者になってるんだよね
>>640 そもそも日本語なんで
わたくしども障害者用にかみ砕いてくださいだろ?
>>522 規約違反?何の規約だよw無関係の人の名前を騙らないことって規約なんざわざわざあるわけない。
それをわざわざGoogleが確認して無関係の人でしたってなったら、業務妨害という犯罪でしょってこと
>>659 18時に寝ろって隔離病棟かなんかにいるの君は?
尊師が友達いない煽りを多用するのと同様に、ID:YyYmBLAy0が相手に障害者連呼しているのもそういうことなのかな…
>>662 お前のレスバ意味ないから寝た方が有意義ってこと
バトルするならYoutubeの運営だろバカなのか
>>86 毎度毎度、法の内容を知らずに
「個人情報保護法違反」って言うバカが出るのが
お約束
>>661 なんのじゃねえだろ
YouTubeのこと話してるときにYouTubeの利用規約読みに行けずに妄想泣き喚く障害者に言えることは一つ
さっさと自殺して下さい
>>661 確かに偽計業務妨害罪になるかもな
Googleさんどうすんだろ
>>664 そもそも自分が一番効く煽りを使うというのが障害者が勝手に思い込んでる迷信でしかないからなぁ
みたまんま障害者だからそういわれてるだけでしょw
>>665 隔離病棟入ってるような障害者が人に指図してこないでね
先生質問🙋
UCLA勤続10年マジ感謝さんはどのナンバーズなんですか?
もうわけがわからないよ
>>660 いやあ全然わからねえなあ
本当に日本語で書き込んでる?
ID:YyYmBLAy0は100レスくらいずっと罵詈雑言を垂れ流すし
テテンよりも会話が通じないから相手にするだけ不毛
それより小林の反論が終わったら誰かまとめてくれると助かる
>>674 そもそも意思疎通ができるイキモノではない
>>660 結局"というリスク"のかかる先が修飾語付きとはいえ『ミーム』であることは何ら変わりなくて意味が分からん
というか暇空尊師も暇アノンもなんで己がやってきた誹謗中傷全部他人事なの?
>>650 申請書じゃないけど
知恵遅れが思いつきを喚いてくるなよいちいち潰すの面倒だから
>>674 日本語以外の何語に読めるの?なんか幻覚でもみてるんじゃないの?
それか脳機能に障害あって文字認識できなくなるとか
小林の少し見たがすげーな
なぜあんなに堂々と煽れるのか
なぜあんなに応援コメが流れるのか
恐ろしいわ
>>679 あなたなんでそんな苦行をするの?
馬鹿にされてるのを感じない?
>>677 全体に掛かってるのに切り取ったらそりゃ意味取れなくなるでしょ
ここは君の通ってる養護学校ではないので自分で理解する努力もできない障害者が図々しく解説させようとしてこないでね
あかん
話の流れを読み直しても何で
>>606の返信に至ったのかわからんワイは障害者や・・・
BANされないようにあれこれ画策してたのに「BANされるだけ」ってそれでええんか
ゴールポストどこいったん?
>>683 配信では「俺が先生の名前騙るわけ無い」ってさ
>>683 勝手に使ってるわけないだろばーーーーか。って言ってたよ
勝手に使ったと思ってるヒデトシィくんは訴状を代理人弁護士に送ってこい、相手になってやる。とも
後ヒデトシィは本当に電話したの?証拠は???って煽ってた
>>686 じゃあ堀口くんか小林のどちらが嘘をついてるんですね。
一体どっちが嘘付いてるんだろうな~(笑)
>>681 よくわからんが目論見通りにファビョってきた障害者が馬鹿にするつもりでみゃあみゃあ鳴き声上げてきてるとして
君はなんか苦しくなるの?障害者特有の同情かなんかか
特定の単語や理論だけ他人と認識が異なるとかいう感じなのかなぁ
他の人がりんごに見えてるものがその人にはバナナに見えてるみたいな
>>683 要約
・名前は勝手に使ってない
・疑うんならさっさと訴状送ってこい
以上。
そんなわけだから、堀口は連絡先わかってるんだしさっさと訴状を出せ
>>644 よほどの馬鹿じゃないと暇アノンにはならんだろ
擦るとか潰すとかさぁ
いい年したオッサンなんでしょ?
🤭プークスクス
>>694 スパチャはちょくちょく飛んでたから旨味はあるんだろう
裁判費用考えれば雀の涙だろうけど
障害者連呼しだしたら反論できなくなってる&説明できない証拠
あとはずっと逃げ
いつもこのパターン
どっちの言うことを信じられるか、となるとそりゃ堀口くんのほうなんだよな
今ライブしてる
弁護士の名前を無断で使ってないって言ってる
なんの証拠もないだろとか
訴訟してこいとか
堀口くんの証明は捏造扱いしてるな
電話もウソ扱いしてる
エンターテイメントでしょ?とか言ってるし
やっぱ営業ライブだわこれ
体調悪いって百万回言いながら、めっちゃ饒舌にしゃべるやん
>>688 弁護士が嘘ついてるパターンもあるぞ、一応
>>699 実際に訴状を送りつければ結論出るんだからどちらを信じるもクソもないわ
堀口が訴訟を開始すれば全部わかるよ
ライブとは余裕かましてるな
とりあえず違反報告しといてやったは
>>698 顔出し配信してこちらの指示に従うならわかるまで教えても良いよ
君みたいに自分の頭の悪さから逃げる障害者を介助しても仕方ないでしょ
図に乗るだけ
この期に及んで誹謗中傷繰り返してんの
ほんと頭悪いなあ
>>709 騙ってたらその時点で小林アウトだからな
何もしなかったら何も進まんぞ
ネトウヨはこんな馬鹿まで擁護しててよくコラボに文句言えたなw
>>709 それが一番ヤバいだろ
その弁護士からも訴えられるぞ
>>709 この場合、弁護士宛に訴状送ることになるよな。代理人になってるんだから
それはそれで面白いな
弁護士を騙って虚偽の申し立てをして
涙ぐましい時間稼ぎをしてる可能性の高いやつが
堀口は、さっさと訴状を送ってこい!って
なんでそんなことが言えるの
暇アノンのこの赤ちゃん思考なんなん
堀口は証明しろ!だの
堀口は訴状を送ってこい!だの
常に相手にお任せする態度
小林「裁判になるならもっと伸びるっしょ、最高だよね」
だってよ
>>713 むしろGoogleに出して堀口くんに転送された異議申し立てに弁護士が代理人として書かれてるんだから
堀口くんは代理人宛に訴状を送りつける必要がある
いやまあいきなり送る前に「これから訴状送りつけますけど、あなたが代理人ってことでいいんですよね?」
って再度電話してもいいとは思うがw
>>693 勝手には使ってない、というのがミソかもね
本人は相談しただけで名前使う事を了承されてると思い込んでそう
>>716 裁判すると言ってるのは堀口なんだから願ったり叶ったりだろ。やらない理由ある?
>>718 弁護士は受忍してないならGoogleに「俺じゃねえよ」って言った上で、警察に被害届出すことになるね
というか弁護士はちゃんと被害届出さないと巻き込まれると思う
>>710 だからアウトもなにも規約違反でBANされるだけだよ
利用規約も読んでないアホがなんで訳知り顔してんだよw
>>707 説明しても一人も理解できないって事を放置して他人を罵倒するだけで草
>>717 無敵の人なんだろ
おでツンとかへづまコース狙ってんだろうな
小林の怒りにスパチャしてるやつ結構いて草
こいつ擁護できるところ一個もないのに暇アノンたちには何が見えているんだ?
>>729 「今更やめられないという結論に達した」
>>726 堀口の目的は小林から8000万円だかを巻き上げることなんだろ?
訴状も送らずどうしたいの?
静岡の弁護士が事後承認で
実は依頼を受任してました、と
小林をかばう確率なんパーセントくらいあんの
>>690 この配信を名前使われた弁護士に教えてあげたい
弁護士の連絡先しってる堀口くんに期待するしかないか
>>329 ここまでのやりとりを見放題できるツイッターでやる感覚がわからない
堀口君にあっさり対処されちゃうじゃん
>>729 君が養護脳なだけでそもそもエンタメとして面白いからカンパするのであって
「シバキ隊」ワクワク神原みてえな狂った見当外れの義侠心持ってカンパする障害持ちは極少数でしょ
堀口さっさと訴えてこいって煽ってるけど対戦相手はお前が相談した弁護士なんじゃないかなあ
見ていて頭痛がする配信だな…
よくこんなの支持してるな暇アノンさん達は
応援コメントとスパチャしてる奴は収容所入れた方がいいよこれ
大昔であればさ、気候が温暖でさえあれば、自分家の畑とか、簡単な商いで生きていけたんだよね、女の子と夜這いの約束とかしたりして
セックスもできた
今の世の中は高度化しすぎたんよね
こういう人がいきにくくなってる
>>732 勝手に名前使う依頼者と信頼関係結べると思う?
弁護士って嘘も方便的な戦術とる事はあっても依頼者からの嘘にめちゃくちゃ嫌悪感持つ人種だぞ
堀口くん、つまらん嘘はつかないから、
そんちですら、信じちゃってるじゃん
だから静岡の弁護士に頭を下げろってアドバイスしてんだろ
>>732 どういう付き合いなのかにもよると思うよ
既にGoogleに出された異議申し立て書にも全面的に責任負う必要あるから普通に考えたら嫌だと思うけど
実はお互いお爺ちゃんの代から世話になってる代々のお得意様でとてもじゃないけど断れない
みたいな案件なら腹を括って受けてくれるかもしれん
>>740 全員病院にぶち込んだ方がいいよな
常識がないとかそういうレベル超えてるだろ
>>723 この弁護士が声明出してくれたらハッキリしていいんだけどな
裁判までこのままだと、ギリギリまで儲けたいコバヤティの思惑どおり
>>743 そもそもなんで勝手に弁護士の情報記入したんですかね…
その時点でおかしいよ…
>>731 ?訴状を送るのに手っ取り早く個人情報入手するためのとっかかりとして嫌がらせ著作権侵害申請をしたわけでしょ
それで手に入らない場合は他でやってるようにホラッチョはIP開示請求からはじめないとならない
弁護士、弁護士会、グーグル、堀口さん、暇さん
1つの嘘で敵を作りすぎた
弁護士宛に訴状を送ってくれば分かるって確かにそうだけど
小林は昨日時点で弁護士に依頼していたことを証明しなければならないのでは?
>>744 そんな上得意先みたいな関係ならこんなに醜態晒しながら右往左往してないからなぁ…
>>732 ほぼ0。堀口くんの問い合わせに何故嘘の返答をしたのか。返答を確認したからグーグルに虚偽だと申請したのに。
って話になる。
嘘付いて無駄なリスクを追う意味がない。
>>739 YouTubeの利用規約を読めない障害者、怒りの本人認定
>>742 人種って一括りにいうけど人それぞれだよ
金さえもらえりゃなんでもいい無能弁護士なんていくらでもいる
>>748 >>28で適当にデタラメ書いといてあとで書き直せばいいよって「アドバイス」をした奴がいたから
>>755 いやいや
普通の知能があるならそんなことしたらもっとまずいって5秒でわかるじゃん
まあそんちが小林はカス。俺の言う事を聞かないからだ!負け犬。
みたいな宣言して暇アノンからもソッポ向かれて終わりかな。
>>753 小林が大富豪の息子か何かで弁護士の方が爺ちゃんの代から世話になってる子飼いの弁護士で絶対逆らえないみたいな話なら
「堀口から電話が来たが俺はそんなことは言ってない」を弁護士が偽証すれば堀口くんが録音取ってない限り有耶無耶にはできるぞ
うん……これはワンチャンあるな!
まあ犯罪に犯罪を重ねるクズはとっとと司法の世話になれ
>>756 暇アノンに普通の知能を求めるのが酷なんだろうね
これもう人的災害のレベルだと思う
>>758 堀口くんはメールでも問い合わせてるからそっちに反応があればいいな
>>756 暇アノンに普通の知能を求めるとかお前それヘイトスピーチだぞ
俺は法廷バトルを観たいんだよ
さっさと訴状を送れや堀口
椎間板に貼った奴やがお裾分けや
箇条書きなのと途中で頭痛くなって聞くのやめたのでそこはすまんな
今日のライブでは不都合な事は言わない
戦争相手に不利な情報を渡すバカは居ない
堀口とは裁判になるから手を明かす事はない
堀口に個人情報渡したらネットに晒される
今日のライブは弁護士とは相談していない
堀口のノートは読んだが勝手に名前を使うわけがない
弁護士と相談していないわけがない
勝手に使ったら弁護士に訴えられる
さっさと訴訟起こしてこいよベトナムパンダ
堀口が弁護士に連絡取ったって言うけど証拠あるのか証明しろ
百歩譲って連絡をとっているのが本当だとして
どうやって弁護士の先生に堀口くんが本物だと証明するのか
弁護士通して連絡してこい
>>760 そもそもさっきライブ中だったみたいだけど配信中にどうやって俺のレス書いてたって妄想してるの?糖質?
いやだから
堀口くんに住所を渡すと悪用される、っていう思い込みは
この世で、ただ一人、暇空尊師だけが信じてる世界観であって、
そんなデタラメな教義を根拠に行動するから
暇アノンたちは迷走を重ねて、破滅には向かうのではないか
>>762 ? 対戦相手はまずGoogleだろ
小林のIPゲットするための開示訴訟
今回は別ルート()で個人情報入手しようとして失敗したってだけだから
>>768 だから本人じゃないんだったら、余計やばいってw
小林以下だよお前
裁判になるより示談で和解したほうが圧倒的に有利になると思うけど…コバヤティはバカだな
すももでもAbemaデビューできたんだから暇アノンもネット論客でデビューや
>>769 堀口と示談したやつやめたまんは普通に住所知られてるだろうが
別に悪用などされてないからな
>>770 ワイらの会話は「小林の対戦相手」についてやで?
ちゃんと読もうな
>>772 訴えてもないのに示談もクソもないだろ
はよ裁判はじめてくれ
>>769 ホラッチョは小林に8000万円要求してるんだから渡したら1000%悪用される(開示請求訴訟省略・会社凸等される)でしょ
示談詐欺に個人情報渡しちゃいけないというのは暇空尊師だけではなくみんな思ってるよw
>>777 だからそれは君が願望泣き喚いてるだけだからなぁ
アーカイブ見てる
ひでとてぃから電話きたかどうかその弁護士にけ聞けよw
そうしたらひでとてぃのウソすぐ分かるじゃん
>>771 君がファビョってやばいやばい泣いたところで現実は変わらないよ
どうして本人とか妄想しちゃったの?糖質だからでしょ?
>>779 ()の中が悪用なの?
想定される悪用は(開示請求訴訟省略・会社凸等される)なの?
>今日のライブは弁護士とは相談していない
嫌儲のアイドルだった黒瀬よりアホだった…
なんでお前ら嫌儲に居座ってんの?
暇空とか暇アノン?とかより断然気持ち悪いわ
>>784 そーだよー
しかも社長に対して物理的に嫌がらせしてきた前例もあるじゃん
>>787 1手続きの省略って悪用なの?
2社長に会社凸ってどんな被害が?
>>783 何も言い返せてなくてワロタwまあヤバさは本人並みだからどうでも良いよ。はやく人間に戻れると良いねww
ヘルプも読まない代理人、おるかー?
321 Manners maketh man ◆dali1V2LfM (JP 0He7-17gj) 2023/08/04(金) 18:48:19.55 ID:bgdE0IcZH
>>168,187
Googleからのメールだと、弁護士が動画投稿者として、YouTubeのフォームから申し立てたことになっていましたね。
代理人からの異議申し立ては、YouTubeのフォームじゃなくて電子メール、FAXまたは郵送、と、YouTubeのヘルプページには定められています。
>>223,263,282,298
代理人に就任していない、と回答があったし、もし代理人弁護士なら上述のとおりです。
?
弁護士に断り入れてるならその弁護士に本当に電話がかかってきたかどうか電話で聞けばいいんでは?
堀口くんに住所知られると悪用されるって繰り返してる人いるけど今現在堀口くんの方が色々悪用されてた被害者という事実無視すんなや
とりあえず堀口くんが悪用した事実あるならあげてみぃって
勝手にネットに広めたりホテルの予約取ったりされちゃうね
なんで弁護士にひでとてぃから電話あったかどうか聞かないんだよ
弁護士からホラッチョひでとてぃから電話はなかったと回答ありました…ゆりこキモティィィて配信すれば大ウケなのに
小林先生も勝手に弁護士の先生の名前使うわけねえだろwってさっきの配信で言ってたぞ
つまりさぁ小林先生は悪くないんじゃねーかな
>>791 そもそも代理人がYouTubeのフォームから当事者のアカウントに対する申し立てができるのか疑問
小林の職業が
静岡の弁護士の可能性は?
頭おかしなるけど
勝手に使ってない=相談はした
弁護士ってボランティアなんだろうか。
>>798 弁護士が他の弁護士の氏名を詐称するのはそれはそれでやばい気がする
ここまでやって訴えられた人間にも何百万とカンパ集まるんでしょ?
頭がおかしい国
>>794 なるほど、自分達がやってるから相手もやるに違いないという結論なのか
一般論としてなんだけど
YouTubeふくめ、ネットのサービスって
虚偽申告にめっtyは厳しそうなイメージ
3年ぐらいすれば、すべて許されて元通りになったかも知れないのに
永久BANまであるやろ
入力を間違えたふりして嘘をついて時間稼ぎしとるんやろな
ここまで来るとプロ責法も考えもんだな
迷惑行為を放置した罰金くらいは払わせる必要がある気がする
>>799 まぁこういう認識なんだろうな
不当と不正を同じに捉えてるような連中だし…
いや~愉快愉快
はやくアカウント奪われて刑務所にぶち込まれんかな
というか堀口くんのこと死ぬほど煽ってたのに行動に移されたら死ぬほど焦ってるのはなんで?
色々算段があってそんなことしてたんじゃなかったの?
>>809 してるわけないじゃん
いきあたりばったりだよ
暇界隈みたいな、やっちゃいけないことも理解できない人種がでかいツラしていられない世界にしていかないとな
動画見たくないんだけど弁護士と代理人契約結んでると言ったのか?
勝手に名前使ってないと言ってるだけならかなり怪しいんだが
例えば100歩譲って弁護士に相談して申請で名前を使っていいと言われてたとしても、グーグルにとっては虚偽申請だから結局BANなんだよねこれ。
>>812 言ってないしドヤ顔できるであろう契約書面なんかも何もないぞ、恐ろしいか😎
>>798 弁護士「俺の住所知られたくない、せや他の弁護士の住所使ったろ!」
ありえなくもないかな
弁護士からすれば仕事をゲットするチャンスでもあるから
小林に請われれば受ける可能性はあるだろうな
知らんけど
あの誹謗中傷動画に対して異議申し立てできる弁護士なんてこの世におらんて
>>780 いや、ワイとワイのレス先の会話の対象についてだよ
願望云々の内容の問題やない
前々から思っていたけどこの界隈ヤバい人多すぎない?
あと謎の万能感?みたいのもあって凄く怖いわ
もしかして「実際に一回相談してるんだから勝手に使ってもいい(訴訟権的なものを1回ストックした)」みたいな都合のいい事考えてたりするんだろうか
>>785 それな
法的に争ってる相手に関する配信を弁護士への相談無く行うってのがどれだけ信頼を損なうのか想像出来てないのが社会経験の無さを表してる
>>767 弁護士通してって小林の代理人の弁護士いるの?
誰?
静岡の弁護士は相談はされたけど受任してないって言うんだから
堀口君はどの代理人弁護士に連絡して小林に接しなきゃならんのだ
まあ真面目な話、受任してない可能性が高い弁護士に対していきなり訴状ぶん投げるのも可哀想だし
まず内容証明で弁護士に「あなたは本当に小林の代理人ですか」と確認を取るのが先だね
本当に受任していたら弁護士(代理人)は必ずこれにYESと答えなければならない
んで受任していない確認が取れたら警察へゴー
>>798 堀口氏もその可能性が浮かんだらしく同じ様に頭おかしくなりかけた言ってたよ
>>824 そもそも受任しないと介入の効力自体が発生ないのでかばう以前に私文書偽造確定なんですよ
仕事してる人間なら契約の効力知ってるはずなんだけど
>>832 公務員試験じゃないのだから
やっぱり契約してたは、という二人の取り決めに
誰が口を挟めるの
>>833 そのやっぱり契約してましたって口頭でいうことにどんな根拠で効力発生するの?
契約日の変更するなら訂正処理した契約書がない限り証明出来ないけど
>>834 YouTubeを通じて堀口くんとの交渉がスムーズになる
暇アノンが憶測で戦いだしたら終わりだろ
タコ部屋とかハンコみたいなもんだわわ
>>833 無理でしょ
その弁護士がうちは受けてないって言ってるから今更前のは誤りでしたと言うか(言わせるか)新規で受けましたと言うか
ネットで騒ぎになってる案件を弁護士がリスク背負って嘘ついて実は受けてましたと言わせたいなら相当金積まないと
>>837 可能性は低いが
契約日をうっかり一日まちがっとったワと
静岡の弁護士が言い出した時に
それは通るだろうよ
誰にも迷惑がかからないし
一応「あのGoogleへの異議申し立ては私が書きました。契約書はこれから作りますが、受任は口頭で合意しております。堀口くんとの電話は記憶にありません、彼の勘違いじゃないですか?」
と弁護士が口裏を合わせてくれるなら、無理矢理遡って受任していた設定でゴリ押すことは不可能ではない
もちろん堀口くんが電話を録音していたりすると死だからシュレディンガーの録音に怯えて暮らすことになるけどw
逆に言うと録音とかそういうのがないなら言った言わないだし、口頭で受任の合意は済んでいますと言われてしまうとそれがなかった証明は第三者には難しい
>>840 でしょう
俺、超ふつうの事いってるのに
なかなか通じない
>>838 Q速で堀口くんの話するとTwitterで教祖様から粛清されるからしゃーない
>>839 今後揉めてじゃあ契約書面出してね、となった場合書面を偽造したり嘘をつかなくてはいけない
君、弁護士やってるとして金持ってないクライアントの為にそこまで自分がリスク背負うの?
>>839 堀口君の問い合わせに受任してないと答えた為、堀口くんはグーグルに虚偽申請だって報告してるんだから迷惑はかかってる
>>843 知らないよ
違う話にすり替えたから答えない
言い返した感を出すな
もちろん弁護士がそこまでやってくれるかという問題はあるので
あくまで「なんか小林が大富豪の息子か何かで弁護士が爺ちゃんの代から世話になってて頭の上がらない立場とかだった場合」の話なw
>>845 ??しらないって事は反論できずに負けを認めたって事でokかな?
弁護士に依頼するにしても小林が出した異議申立書を元にして戦うことになる
論点変更は詭弁だから相手にしない
それを指摘するのみ
>>839 そもそも小林某は本人申請の形で弁護士の名前使ってるからめちゃくちゃや
>>848 それ議論への答え、反論になってないよね?
もしこれ以上反論かけないようなら勝利宣言していいかな?
>>840 電話の直後にメールして事情の確認してるみたいだけどな
もうGoogleから確認の電話が行ってるだろ
堀口がGoogleに虚偽だって通報したのが本当ならwww
>>833 契約書類に関する認識がゆるゆるすぎないか?
過去の日付の契約書にサインするって事は受任の虚偽報告を認めるのと同義だよ
チャンネルBAN回避するための時間稼ぎだと思うわ
係争中になれば少なくともその間はYouTube続けられる算段でしょ
まあ小林の時間稼ぎだろうけど
月曜になるまで進展はなさそう
堀口くんが代理人に連絡するみたい
>>852 そもそも詭弁じゃないしな。
論点変わってないし。
小林応援してるような暇アノンはたいていまともに会話が成立しないから適当に
>>839 その間違いは「書面上での訂正処理」が必要なんだよ。
口頭でうっかりまちがえてたわwですむもんじゃねーんだわ、会社で仕事したことあればわかるはずなんだけど
お前契約の効力発生の用件とその強さを全く理解できてねーじゃん
>>855 これラストチャンスね
君の主張
弁護士は既に一度受任していないと言っているが、でもそれを翻して実は受任してたと嘘をついてくれる
ネットで拡散しまくってるけど弁護士として受任した契約書面なんかも偽造してくれるし嘘をついて口裏合わせてくれる
俺の主張
え?弁護士がそこまでリスクしょってくれるの?私文書偽造になるのに!?
おまえの反論
詭弁だ!おまえの負け(反論不可能になってこれ)
どうする?これラストチャンスね
答えられないならブロックするけど?
https://i.imgur.com/kv3YWrW.jpg >>861 依頼料の支払日とかもあるしな
契約日をごまかすのはなかなか難しいしリスクがある
電話では本人確認できないと何度も言ってるんだけどね
この時間稼ぎの間にどこまでスパチャを稼げるかのレースだな
Googleもスパチャの手数料入ってくるから
泳がせれば泳がせるほどボーナスステージ
アノンの財布が寂しくなる以外はみんなニッコリできる
契約は当事者間に異論がないなら口頭でも成立するんよ、これは民法の基礎
だから弁護士が7月から既に口頭での受任に合意していましたと言い張るのならそれはそれで通る
もちろん遡って法的責任も負わなきゃいけなくなるからよほど壮絶な事情がない限り弁護士が飲むわけないが
弁護士が全てを背負ってくれるならという前提においてなら可能か不可能かで言えば可能
契約がなかったという証明が第三者には難しいからね(つまり堀口くんが電話を録音してたら死にますw)
>>863 契約上の納期に納期に間に合わなかったり、納品数量変える場合でも協議書と元契約とは別に変更契約書の作成が必要だしね
仕事したことないアホは口頭でいうだけでなんとかなると思ってるのほんとこえーよ
>>866 虚偽だって判明した時点でYouTubeが報酬払うなんて事ある~?
だから小林の誹謗中傷動画の異議申し立てを受け付ける弁護士なんか絶対いないのに、まだそこ話してるやつなんなん?
>>865 マジレスすると契約してるかしてないかくらい電話で言ってくれる
一番確認しやすいのは携帯キャリアかな
docomoとかauとか
通信法で顧客の秘密ガッチガチに守らないといけない
試しにドコモに電話して存在してない番号とか言ってみ
契約みつからないって即答されるから
契約してる、してないも本来は隠すべきだけど実際の運用はそんなもん
常識的に考えたら契約もしてない弁護士の名前を使うとかありえないけど
そもそも常識的に考えたら訴えられるほど人を誹謗中傷しないし誹謗中傷コンテンツ一本で身銭を稼ぐような生き方もしない
裁判になれば数年時間稼げるから裁判裁判言ってるだけ
そんなの無視してチャンネルBAN狙いでいいんよ
それが1番効く
>>869 それはあくまで契約の当事者間で異論が出る可能性がある場合の話だよ
納期の問題だって「間に合いません」「しゃーねーな」で双方が合意して絶対に異論を言わないなら口頭で変更可能
繰り返しになるけど民法では口頭でも契約は有効、ただし当事者のどちらかが異論を言い出した時に口頭だと覆りやすいってだけ
全部は見てないけど小林も散々「俺は馬鹿」だの「聖人君子」ではないと打ってたし、グーグルか弁護士のどちらかには嘘を付いてる事になるわけだから時間稼ぎとカンパくれくれの布石でしょ。
BANは避けられないんだし。
>>870 いいね、スパチャ一銭も小林に入らず
YouTubeくんがスパチャ丸儲け!
>>868 アリバイ工作したいので口裏あわせてほしいんですけどって依頼を受任してくれる弁護士の存在を前提にされても困るよな
堀口君曰く代理人ではなく動画作成者として弁護士の名前入って異議申し立て申請きたらしいが…
弁護士に受任して貰えてないなら小林は「受任して貰えてると勘違いしてました。後で再提出しますので異議申し立ては取り下げさせてください」ってGoogleに言わないといけないよ
取り下げた瞬間「じゃあBAN確定ね」って言われるかもしれないが、このままだとかなりガチめの犯罪者やで
>>816 知り合いの弁護士に聞いてみたけど、そんな経緯なら受けるどころか訴えるってさ
アノン系は凄いな
弁護士が口裏合せてくれるってのが論理の根底なんだから
>>882 代理人変更しました!とか色々小細工かましてくるとは思うわ
>>879 暇空茜のリモコンロボットだという事実だけが残ってしまうんじゃないかと心配です!
またアノンに勝利してしまったわ
全戦全勝だな
敗北を知りたいわ
そもそも時間稼ぎで虚偽申請するにしても実在しない架空の名称使えばアノンが言うみたいに規約違反で済んだ可能性もあるが、実在の弁護士の名前と住所と電話番号だぜ??
これは流石にそんちも怒って小林はカス!
って切捨てムーブ入って避難所コースもあるで。
>>884 というかこんなことしたら小林くん弁護士からも訴えられるんじゃないの?
やってることおかしいって思わんのか?
>>883 しょうもない敗戦処理より確実に勝てるからなw
>>890 民事なら数十万払って終わりで、それまでYouTubeで稼げばOKて感じじゃね
>>880 ワロタ
正にコレ
880 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb56-FU0y) 2023/08/04(金) 20:03:39.88 ID:29DAIjz40
>>868 アリバイ工作したいので口裏あわせてほしいんですけどって依頼を受任してくれる弁護士の存在を前提にされても困るよな
>>885 「変更しました(=前回申し立ての内容も正しかったです)」だと通らないよ
そもそも現時点で弁護士法違反が既遂だから、虚偽の異議申し立てを一旦完全に撤回した上で別の弁護士を代理人として立てれば、「勘違いなので悪質性が低い」として起訴猶予で済むんじゃねってレベルの話
堀口くんの行動力なら既に静岡入りしてとっくに帰宅してても不思議ではない
ソースも何もない書き込みを真に受ける人間が暇アノンを笑うんだ
目くそ鼻くそ牛の糞
>>890 弁護士が民事で訴えてくるというより、単純に警察に被害届出す気がする。弁護士の詐称となると普通に警察は動いてくれるはずだし
そうしないと逆に弁護士がこの話に巻き込まれかねないからねぇ
>>887 配信だと未だに暇空の事を頭いいとかなんとか尊敬してるから
リモコンロボットになれて本望だろうよw
>>885 虚偽で便宜図る(紛争の相手方にとっては不利益を及ぼす)としたら
それこそ懲戒請求モノじゃね?
>>889 記載不足ぐらいにしておけば問題は少なかったのに無駄な攻撃性を発揮して罪を重くするの草なんだ
>>897 堀口の上げた画像が偽造ってこと?
それとも代理人が受任してないって堀口の発言がウソってこと?
だったら小林の代理人弁護士が堀口を訴えるよね
こんだけ化けの皮剥がされた後でもまだ信じられるんか暇さんの言う事を
盲目すぎない?
カタギの仕事を辞めて誹謗中傷で食っていこうと決めた人間(チャンネル登録1万)は強いな
ほぼ無敵と言っていい
虚言癖とパーソナリティ障害の関係性について解説
https://tokyo-brain.clinic/psychiatric-illness/personality-disorder/5350#:~:text=%E5%A6%84%E6%83%B3%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE,%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
妄想性パーソナリティ障害の場合、根拠のないことを真実だと信じ込んでしまうことから結果的に嘘をついてしまうことがあります。
突発的なのは別として訴訟に関わることで自発的問い合わせして報告や後の裁判資料になる可能性あるのに録音してないわけがない
でも堀口側が真で、小林側が偽だった場合、
その弁護士が今日1日何もアクションしなかったというのも不可思議
普通小林側に何かしらの措置をして、堀口側に顛末を話したりはしてくれると思うんだよね
>>796 ちゃんと弁護士先生と相談したもん!相談料も30分5000円払ったし。異議申し立てに入力した内容だって相談で弁護士先生がアドバイスしてくれたことなんだから代理人にして何が悪いの?
こんな感じだろ
そんちが今更口を拭っても小林に「後で差し替えればいい」と吹き込んだ事実は消えないゾ
いいからGoogleはヘイターみたいな奴のアカウントバンバン切っとけ
それから収益つけるなよ
>>909 それこそ堀口を訴えないと
依頼人の権利及び名誉に重大な支障をきたすな
守秘義務どころの話じゃない
弁護士として機能していない
>>880 ほんとこれ
法学部レベルで法律齧ったやつが万が一万が一を長々語ってて邪魔くさい
>>909 むしろ問題がでかすぎて軽々に動けんと思うよ
もうこれ誹謗中傷とか著作権違反とかより遙かに事件性が高いことになっちゃってるし
本当に詐称だったらいきなり小林んとこに警察がピンポーンするとこから始まるまである
>>905 カルト宗教とかにはまる人は薄々おかしいって気がついても、今まで騙されてたという事を認めたくなくて(プライドが高い)自分を騙してでも盲信する傾向がある
Googleからすれば収益は大事だろうから
よっぽどじゃない限りbanはしたくないだろ
法務的にどこまで把握して判断してるのは知らんが
>>917 仮に堀口が嘘をついてるんだったら
受任しておいて看過してる弁護士は
小林から訴えられて然るべきだな
正直堀口くんがウソついてると思ってる奴どんだけいんのw
既にそんちですらイモ引いてるのにw
>>921 まぁウソついてるのなら
堀口のリスクがデカ過ぎるよなぁ
名誉毀損チャラどころか反訴されて負けるパターン
弁護士法(第74条)
第七十四条 弁護士又は弁護士法人でない者は、弁護士又は法律事務所の標示又は記載をしてはならない。
2 弁護士又は弁護士法人でない者は、利益を得る目的で、法律相談その他法律事務を取り扱う旨の標示又は記載をしてはならない。
3 弁護士法人でない者は、その名称中に弁護士法人又はこれに類似する名称を用いてはならない。
3番目に該当しているように見える
>>919 こんなゴミみたいなやつの収益なんか大した事ないぞ
>>921 暇空さんは「嘘なら訴えろ」というスタンスにきりかえた
個人的には水原の顔が見られればいい
それ以外はぶっちゃけどうでもいい
まるで敗戦間近の日帝みたいだな
もう完全に引っ込みつかなくなってんの
>>925 > 暇空さんは「嘘なら訴えろ」というスタンスにきりかえた
ひょんち にしては、珍しく正論
>>923 弁護士法74条違反は散々指摘されてる
弁護士法77条の2で100万円以下の罰金が定められている立派な犯罪です
暇空からしたら小林がキレて、ウソつけと煽られたんです!って言い出すのを恐れてると思うけどな
小林もなるくんも「弁護士の名前を書いた時点で訴状の送り先も弁護士になる」というとこから分かってない気がする
>>929 堀口がウソをついてると言いたいんじゃね?
小林が訴えないといけない展開なので
退路を絶ったというか
背後から撃ったというか…
>>931 小林の火の粉降りかかる前に、堀口くんの手で小林に止め刺してくれオーラでてるよな
やり方教唆してたから、小林による巻き添え自爆されたくないので、ブッタ切るの躊躇してる感じ
他人の名を勝手に使ったら不味いことになるって想像すらつかないんだろうな
>>936 警察沙汰になっちゃったら小林は
>>28を信じたんだって言い張るでしょ
>>714 昨日の20時に堀口くんが事態を発表してすぐ反論配信出来たのに逃げたいから今日にズラしたのw
Q速やツイ観板に来た暇アノンが「堀口くんは早く静岡の弁護士に訴状を送れ!」と連呼していて頭の理解が追いつかないわ
虚偽の申し立てなのか、それとも本当に代理人を引き受けているのか確認して小林の身元を開示してから訴訟に入るのが常識的な裁判の進め方だろうに…
権利確認もせずにのりこえネットを訴えて負け確定した尊師じゃないんだからさぁ😅
収益止められて詰みなのに話題になれば再生回数が伸びるとか必死に強がってて草
>>941 誰と誰が何について争う設定なんだろうか
>「堀口くんは早く静岡の弁護士に訴状を送れ!」と連呼
>>941 受任してない確認だけなら訴状送る必要はないよな
電話でもメールでもいいし物証が必要なら内容証明で問い合わせ投げればいい
>>941 受任してない確認だけなら訴状送る必要はないよな
電話でもメールでもいいし物証が必要なら内容証明で問い合わせ投げればいい
>>943 ほんと意味不明だよな
もしかして訴状を弁護士に直接送るものだと勘違いしてるのかな?
>>941 何で堀口くんの行動をこいつらが指示するのか。そっから間違ってるわ
まあしかし、小林が本当に弁護士と既に契約していて口裏合わせしていたとかだったら
君らみんなまとめてアウトー!だね
よくもまあダメな方に転がった場合のリスク考えずに色々書けるなと尊敬するわw
>>880 小沢弁護士がめっちゃ愚痴ってたやつと同じで草
>>202 ネタにされても怒らない弁護士は尊師だけなのに
>>950 堀口くんとの話し合いを委任したのに、なんで堀口くんと話をしないの?
一体何を委任したんや?
暇アノンの設定だと代理人か確認するのも書面じゃないとダメらしいぞ
>>954 YouTubeに提出する文章を執筆する業務は請け負いましたが
電話をかけて来ていらっしゃった堀口さんという方との訴訟に関しては受任しておりませんでしたよ?あの時点ではまだ訴状が届いておりませんでしたので
とかしれっと弁明されたらどうすんのよ
口裏合わせしてたとかならあり得るでしょ
>>957 まあ堀口くんの方も、とりあえず電話とメールで確認した上で、弁護士には「私は小林の代理人を受任しておりません」っていう書面を貰うとは思うよ
小林を警察に突き出すのに必要だから
YouTubeに提出する書面が「法的効力を持つ異議申し立て書」なのでその時点で受任してないとアウトだよ
弁護士がリスク上等で遡って受任していたと口裏合わせてくれるなら別だけど、返す返すも堀口くんに電話を録音されてたら死
その場合小林の弁護士法74条違反より更に話がでかくなる
>>950 依頼人と口裏あわすって契約をしてくれる弁護士が居る可能性は限りなく0に近い
界隈は自他の境界が曖昧だからなのか他人が全面的に自分の味方して当然って考えるよな
マジで暇アノンの言ってることやってる事いちいち意味不明ですごい
静岡の弁護士に訴状送れっていう謎の攻撃まず発想にない
>>950 蜘蛛の糸みてえな願望だな
それでもいいけど裁判になっても小林100%負けるんだぜコレ…
スクリプトで伸びてんのかと思ったら想像以上にヤバいことやってたんかあいつ
一発アウトでしょこれ 唆した暇さん大丈夫そ?
>>950 おまえ椎間ならスレたての刑だぞ。軽々しく発言すんなよ
普通一日あったのにその弁護士に配信許可はおろか契約書面の画像すら出してこなかった時点で察するでしょ
>>909 静岡の弁護士はアクションの有無に関わらず外野にそれを公表する義務も必要性もないと思うが
堀「7月で小林の怒りチャンネルはBANです」→小林「オレ生きてるよ?」
堀「小林が弁護士の名前を勝手に使ってることが発覚しました」→小林「なわけねぇだろ常識あんのかよ」
そんち「複数案件で堀口訴えました」
これどう済んだよお前ら😱
口裏合わせてたら云々いうけど口裏合わせてたら懲戒と私文書偽造のコンボ確定しちゃう
>>970 そもそも静岡の弁護士が誰か知ってるのがGoogleと堀口くんしかいないし
弁護士が自分から「私じゃないです」みたいな声明出してキチガイ暇アノンの標的になったりはしないよね
堀口くんと連絡取って、あとは弁護士法74条に基づいて粛々と警察に小林を突き出すだけ
弁護士と口裏合わせたらとか知恵遅れ極まってて笑う
なんのために弁護士がそこまでしてくれんだよアホか
>>970 依頼人が自分に関する虚偽で犯罪者呼ばわりされてるのに放置?
小林くんは、弁護士に払った着手金の領収書を見せれば一発で終わりなのにな
もしかして唐澤あたりの流れで弁護士の名前は勝手に使っていいものと思ってるのか?
>>978 いやまあ理論上は「爺ちゃんの代から小林コンツェルンの顧問弁護士としてあらゆる無理難題を飲んできた弁護士一家」とかだとワンチャンあるかもしれないからね
>>965 そもそも訴訟提起に至った原因てのをよく鑑みれば まあ勝ち目はないわな
まあでもあれだけ強気に
委任していない訳がない、もし名前を騙ったのなら私が弁護士先生から訴えられますから!
と小林が主張している以上、なにかカラクリがあるのかな?とは思うけどな
現時点で決め付けてる奴って意味のない訴訟リスクだけ引き受けてノーリターンじゃん
何かメリットあるのそれ?
>>988 どう見てもありえない事 無理のある解釈を自信満々に断言したら
気弱な人が追随してくれた経験でもあるのかな こういう子たちは
堀口くんがグーグルに、小林は弁護士の名前を騙っている、と連絡している以上、
もし小林が嘘ついているならバレるのは時間の問題でしょ?
グーグルの弁護士がその弁護士に連絡したら速攻で事実が判明するわけで
そんな長くて数日寿命が延びるだけみたいな事のために弁護士法に違反するような大逸れた事やるかねぇ?
>>989 メリット云々なら未だに堀口氏に粘着してる暇アノンのほうがよっほどだろ😅
そっちのほうがはるかに訴訟リスク高えよ
まぁ集団で誹謗中傷さえしなきゃ勝ったかもね
だって記憶から消えてるんだもの誹謗中傷した事実の
>>994 2スレ目の994レス目でそれ言うのおもろすぎる
静岡の弁護士が法的な手段に出てくれないと暴走止まらんだろこれ
こいつは静岡の弁護士が法的手段に出たら更に暴走しそうじゃね?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 4分 32秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。