X



昭和の日本人は滅茶苦茶働いてた👈これ大嘘なんだよな、過重労働になったのは小泉政権以降、昭和は副業もし放題でユルユルだった [527893826]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23b0-ymvy)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:04:39.70ID:k6myzpad0
>>71
普通に働いてたらメールや携帯がなかった時代どんだけ仕事が楽かって想像すぐ出来るからな
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:05:50.93ID:5VSGAFza0
なにせ午後6時半から始まる巨人ナイターが視聴率30%とかだったからな
午後6時半にはみんな家に帰ってたことになる
サザエさんでも波平が仕事の後飲みにいって帰ってきたらカツオやワカメが普通に起きている時間だからな
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9f-JFIh)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:06:40.38ID:1zrNd2zG0
時間かけてただけで労働の質が低いから今の方が働いていると言っていい
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fd2-94mX)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:06:57.50ID:96Qn/vrk0
そもそも過重であったが
それがサビ残派遣村化した
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:07:03.45ID:5VSGAFza0
釣りバカ日誌とかでも出社して1時間長グソしたり新聞読んだりしてるような時代だったからな
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 91d2-VqhZ)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:09:42.40ID:G2JF3nDh0
メールやケータイが無くてもファックスや電報あったし、緊急でも出先で呼ばれたりポケベルで呼ばれてそこら中にあった公衆電話ですぐ繋がってたよ
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b44-3TPp)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:10:05.80ID:5SUb+NFE0?2BP(1000)

高度経済成長期は失業率1%&有効求人倍率1.8とかだから今のジャップより遥かに人手不足。働けど働けど仕事が尽きない状態、その代わり給料も高かったけど
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:10:11.59ID:KYhV5SBu0
視聴率に関していうと
見れる奴が見れば今でも余裕で30や40はいくぞ
(年寄りも多いからなおさらそうかな)
単に見ないだけで
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0baf-1cii)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:10:29.70ID:/lLE1hup0
前に米農家の友達のとこに苗作りのアルバイトに行ったんだけど
そこの団塊世代のじいさんが「昔、農協に勤めてた頃は種籾を発芽をしやすくするために、
徹夜で温度管理してたんだよなぁ」て言ってて、
「えー、そんな大変なことしてたんですか?」つったら
当番が3人いて、交代で温度計を見て、温度が下がってたら
電熱線を突っ込んで水を温める、とかそんな作業だったらしい
今だったらヒーターで自動で温度管理してくれるからそんな作業いらないらしいけど、
すげー大変な苦労話みたいなの期待してたからちょっと拍子抜けした
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:10:57.07ID:5VSGAFza0
ブラック化したのは1980年代後半からじゃね
バブル弾けて斜陽になってきてからおかしくなった
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6974-c/5M)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:10:58.61ID:3S2ZE4WM0
働いた分だけ給料が出るならそりゃ働く奴もいたろうよ
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9f-GH7z)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:11:23.01ID:1xE4QxfF0
昔の方がめちゃくちゃ働いてるのとサボってるの格差が酷かったんだと思うわ
だから老人同士で全然助け合おうとしないじゃん
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0Hd3-ziP5)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:12:12.32ID:eUpUQFDNH
パソコンとかいうキショイ機械ほんと嫌い
こいつのせいで人類不幸になってるだろ
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b08-8knA)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:12:58.86ID:ma5buGWM0
>>93
経済成長なんてほどほどでいいからある程度余裕のある生活をしたいという民意が今の社会を作ってるわけで
がむしゃらに働きたい人間なんていつの時代も一部しかいないわけでその人間に合わせて消耗することに疑問を抱くのは普通のこと
民主主義国家においては民意こそが全て
国民が望んだからこういう社会になったわけ
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:15:04.82ID:5VSGAFza0
1980年頃はスーパーすらほとんどなかったからみんな個人商店だったんで
週四日1日5時間営業とかだったよ
八百屋に11時開店だからってお使いに行かされても開いてなくて
12時半くらいに店開けてたとかそんな時代だった
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a1b9-R2C5)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:15:05.32ID:SitMd/P50
今はコンピュータ使って1人で楽々出来る仕事を3人が手書きで何十時間もかけていた
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:16:11.63ID:5VSGAFza0
>>128
土曜は午前中だけ出勤だな
その代わり正月休みお盆休みが合計20日くらいあったけどな
GWとかも1週間だいたい店が開いてなかった
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b08-8knA)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:16:53.47ID:ma5buGWM0
>>131
何言ってんだこいつ
老人ボケか
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-uQHI)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:16:54.18ID:VcLkgMQB0
https://i.imgur.com/3ZCvOoq.jpg
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:17:53.91ID:KYhV5SBu0
>>129
サラリーマンと自営業では全然違うわな
企業戦士とか社畜とかまあいろんな言葉があったけど
それはサラリーマン(しかもすべての会社ではない)の話であって、そこに誤解がある
昭和が専業主婦ばかりだったという誤解にもよく似ている
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:20:11.23ID:5VSGAFza0
>>116
当時もみんな野球見てたわけじゃないよ
だいたい家にテレビは1台しかなくて
子供がアニメ見るから争奪戦になってた
野球全く興味ないおっさんも当然たくさんいたし
当時は職場で野球の話して上司と仲良くなれとか自己啓発本にも書いてあったから
みんな6時半には家帰って巨人戦見れたのはマジと思うわ
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b08-8knA)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:22:37.95ID:ma5buGWM0
>>143
さっぱりわからん
誰か翻訳してくれ
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sab1-icv7)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:22:45.21ID:9ke0Sd9xa
流石にそれはねーよ
ゆとりモメンだって親の背中くらいは見て育ってんだからしょーもないデマ信じるなよ
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:23:23.79ID:KYhV5SBu0
昔も今もヤバいくらい働いてるのは一定はいて
で、働いてた年寄りが、それほどは働いてない若い奴に「今の若い奴は働かないな」みたいな話でしょ
その時点ですれ違いというか
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9f-JFIh)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:24:06.30ID:1zrNd2zG0
>>140
それを言ったら明治女工哀史と比べたら昭和はマシとも言える
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5a2-p8zT)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:24:18.49ID:njourLOv0
産業革命のときに嫌儲があっても同じこと言ってそう
0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b08-8knA)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:25:13.57ID:ma5buGWM0
高度経済成長時代から現在までの労働時間の推移なんてデータを見れば一発でわかる
労災の発生件数もデータを見ればどれだけ減ったのか一発でわかる
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 538f-YP4D)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:25:28.42ID:C9ihuz3t0
営業職なんて喫茶店でサボってたもんな
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:25:33.82ID:5VSGAFza0
女工哀史読んだんだけどせいぜい長くて1日12時間労働とかだったからな
今のジャップの方が働いてる
明治の方が栄養状態が悪かった
0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5bdc-Txm6)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:26:18.37ID:KOT91hAX0
給料の感じも
人間関係や働き方も
昔と一切変わってないのが『警察官』だから
昔が良いのなら
今すぐ高卒で警察官になると良いよ
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:27:02.56ID:5VSGAFza0
>>152
1990年前後は単に無給労働にシフトしただけじゃね
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 415d-eiAY)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:27:08.38ID:AD1MKTOy0
バブルってほぼ遊んでても金が入って来るレベルやろあれ
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ba2-gypu)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:27:20.60ID:k8XxhdpK0
効率化が進んでなくて無駄な仕事が多かったのは間違いない
0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5a2-p8zT)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:27:43.90ID:njourLOv0
>>156
12時間て相当やばいだろ
0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:28:12.30ID:5VSGAFza0
そういや俺の親父もよく仕事終わった後同僚と麻雀行ってたわ
そんで23時ころ帰ってきた
今じゃ無理よね
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b44-RhxG)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:28:51.19ID:1QbWkqRI0
は?38年前に朝の6時から夜中2時まで働いてたぞ
超絶ブラックだったわ
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:29:07.83ID:5VSGAFza0
>>162
俺1990年代前半に1部上場企業に就職したけど
1日16時間労働だったぞ
0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbaf-ci2Z)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:30:25.34ID:2mExTliB0
>>152
わかったわかった
2回も書けば十分だからね?
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:30:32.27ID:5VSGAFza0
今いる会社も(1部上場)俺は戦力外ポジションだから1日10時間労働くらいだけど
若いのや管理職はみんな1日12時間くらいは働いてる
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMc9-G8lv)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:30:34.05ID:+XpCqgEEM
>>154
労基の経緯を考えればすぐ分かるしねw
この場合は知ったかの馬鹿よりは数字だねw
0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5a2-p8zT)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:30:55.73ID:njourLOv0
>>166
すげー俺には無理だわ
0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b08-8knA)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:31:26.58ID:ma5buGWM0
今の中国の労働者は996で働けと言われている
996とは朝9時から夜9時まで週6日のことだよ

日本もかつては同じことをやっていた
それが徐々に是正されていって現在に至ってるわけ
余裕というものがほとんどない労働条件を誰も望んでなかったわけ
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7bb3-MMED)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:31:31.68ID:JC5DGVsr0
効率化のために分業が進んだことでイマイチ仕事の達成感が得られなくなったとか
勤労意欲の減少の理由にあるか?
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:31:53.59ID:5VSGAFza0
>>168
1日8時間サービス残業とか休日出勤無給労働はなかったって
親父が言ってた
当時は労組が強かったから無茶はできなかったそうな
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9f-f3q5)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:32:29.28ID:RlHnrTUq0
ほとんどの職場が今と比べて緩かったから疲労の質が違う
社会全体もギスギス感がなかったしね
0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5bdc-Txm6)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:32:35.60ID:KOT91hAX0
>>161
昔はどんどん舞い込んで来る仕事を片付けてどんどん稼いでいたけど
今は無駄な会議のための資料作成とか研修とか
どうせ仕事取れない営業とか
1円の金にもならない「仕事のための仕事」を詰め込みすぎだわ
自分で不要な仕事つくっておいて忙しいとか言ってる
0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5a2-p8zT)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:33:02.03ID:njourLOv0
外国人実習生より日本人労働者のほうが救済必要だろ
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b08-8knA)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:33:08.74ID:ma5buGWM0
そんなもの客観的に見てただの奴隷だよ
0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd9b-sNWp)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:33:25.39ID:7u+ABQ/9d
バブル崩壊の後、東京営業職勤務の親が夜の12時に帰宅するようになった
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:33:26.17ID:KYhV5SBu0
労組が強いとこ(今も大企業はけっこう強いとこある)は
今も昔もブラックにはなりにくい
元国営電話会社なんかは民営化後もまあぬるいもんだったと親族は言ってたな
0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd2f-AB4P)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:33:26.37ID:8pCLoXH4d
昔は、日が登り始めてから働き、日が沈むまで働いたそうです。
現代の私たちは、特に今の季節は、日が登ってから働き、日が沈む前に帰ります。
有難いことですね。
0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9f-C3Mv)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:33:40.08ID:ansMhCPP0
昭和の頃はそんなに買い叩かれないから、利益がちゃんと取れてたイメージ
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:33:56.20ID:5VSGAFza0
>>172
おかげで体壊して退職させられてケンモメンになったよ
俺の友人は当時は休3日1日14時間労働+プラスアルファとかだった
当時はみんなそんな感じだったよ
0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83a2-1cii)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:34:09.29ID:Wa8/UdAz0
産業様態の違いを無視して比較しても意味ない

小泉以降、激務化したのは新興のIT、サービス業だろ
以前はあまりなかった様態なんだから、比較に意味ねえよ
0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0fd2-ci2Z)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:36:51.82ID:BJsoYEeY0
>>176
んなわけねーだろボケ
始業30分前強制出社やぞ
0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b08-8knA)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:36:57.21ID:ma5buGWM0
経済成長のためには奴隷のように働くより人間的な生活を求めるのは労働者として当然のこと
それで経済成長が鈍化したとしても奴隷であるよりはマシだよな
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:37:12.36ID:5VSGAFza0
>>186
製造業とかでも1995年くらいでは普通に長時間サビ残が横行してたから
そうでもないと思うぜ
あとサービス業については昭和の昔から日本の労働者はだいたいがサービス業やってるだろ
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:37:55.47ID:5VSGAFza0
>>188
それは何も否定してねえだろボケ
書いてある内容よく見ろやボケ
0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:38:38.72ID:5VSGAFza0
>>191
90年代は衰退しきった後だからな
何も矛盾していない
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83a2-1cii)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:39:26.24ID:Wa8/UdAz0
>>190
だからそういうふうに、製造業なら製造業で比較しないと意味ねえって話だが?

社会全体、様々な業種ひっくるめて印象比較してどうすんだって話な
社会の産業様態がまるで違うのに
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfff-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:39:41.95ID:5VSGAFza0
1980年に朝6時に出社して終電まで労働が一般的とかあるわけない
頭ボケてるのか
0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0baf-lulD)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:40:34.48ID:M0tTA4J20
週休自体は2日とか普及してなかった変わりにのんびり働いてたし勘定も丼な所多かった
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:40:41.74ID:KYhV5SBu0
サービス業はだいぶ変わったわな
書いてる人いるけど、例えば昔は個人商店多かったし
ぶっちゃけいうともろもろのサービス行き届いてなくてもやれてるとこはあった
客もそんなもんだろうと思ってたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況