ローマ帝国最大の金山 ラスメデュラスの露天掘り(総産出1650t)世界遺産
自由労働者2万人が採掘に従事し彼らのための町や食糧生産基地を整備
効率よく金を採掘するために、山頂まで水道橋を通し人口湖を作成、それを複数の水路を用いて決壊させ、山そのものを崩落させるとう効率的な手法で採掘
https://i.imgur.com/51iHAG4.jpg
https://i.imgur.com/K2z68ob.jpg

日本最大(当時)の佐渡金山の露天掘り 16世紀(総産出78t)世界遺産(仮)
採取は手掘り
採掘者は犯罪者や、役人が拉致してきた無宿者
10年間模範的に努めたら釈放されるが9割は劣悪な環境と事故で死に、一瞬でも手を止めると激しく鞭打した
当時佐渡送りといえば、二度と生きては戻れぬという意味もあった
近代化後二次大戦中も日本人や朝鮮人労働者が劣悪な環境でほそぼそと採掘を続ける
https://i.imgur.com/1IwhpHb.jpg
https://i.imgur.com/m18bva9.jpg