自民党・森まさこ参院議員、ブライダル業界から献金されていたことがバレる…見返りは結婚式補助金創設か [358450374]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
検察官が大震災で一番先に逃げ出した!
とかいうのは何やったん?
ちゃんと支援者の方を向いている素晴らしい政治家じゃないか
これ賄賂に当たらんの?
やってる事は再エネのアイツと同じじゃん
>>60 実質賄賂だろ
裏でもっと金が動いてるかもしれん
というか政治家個人に対する献金はNGだが
政治家個人の資金管理団体になら無限に献金OKってどんだけクソなシステムなんだ
よくある話やん
エコカー補助金とかトヨタとかとズブズブなんやろ
>>1 たった100万で公金チューチューできるのか
五輪巨額汚職でも政治家は誰も逮捕されてないんだよな
責任のトリクルダウン!
企業献金を廃止しても企業関係者が個人で献金出来てしまうからなあ
100万で補助金ジャブジャブとかコスパ良すぎやろw
一党独裁は権力に群がる奴らにとって選択と集中が容易になるってのが一番の問題
金と票持ってる連中のための政治家になる
そしていわゆる上級国民と呼ばれる特権階級が誕生した
mukhang ulit ang mga buwis magnanakaw sa isinasagawa
【緊急】自民党・森まさこ参院議員、全日本ブライダル協会と密接な関係→結婚式補助金を新設…あっ(察し) [358450374]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691917941/ いつものことじゃないか
自民党ってそういう政党だぞ
議員が献金もらって何が悪い
そうやって国民の声を聞き献金多く用意してくれた人達の声を優先的に叶えてくんだ
自分の望む政策をやってもらいたかったらそれに見合った献金用意するのが日本式政治
>>76 だから権力は定期的に変わる事で健全を担保できる
世襲なんてのはもってのほか
独裁と世襲は悪人が悪意持って利用するには最強のシステム
自民党の女議員クソしかいないな
ごめん男もだったわ
ガソリンへの補助金は廃止するが
結婚式への補助金はつけるのね…
金をくすねる事だけには長けている穀潰しポンコツ政治屋森まさこ
政治なんてこういうのだらけやぞ
100万円なんて可愛いもんだわ😅
>>89 だったら政党助成金廃止しろや
弱小政党が一番困るだろうけど、それも願ったり叶ったりだろ
>>87 コイツが法務大臣だったってマジかよ
献金て言葉が違うだけで賄賂でしょ
いい加減言葉遊び止めて取り締まれよ
>>89 ネトサポはお盆も仕事(ボランティア)してて大変ね
こんなもんで子供が増えれば苦労しねえんだよ
いくら増税しても自民とお友達に吸収されてんだから景気も悪いわ
4331って上場企業じゃん
株も所有してんじゃないの
>>1 貧乏で苦労した人が金に汚いのはよくあることだが
みじめだな
秋本の件もあるし岸田の敵対派閥やグループの奴らはどんどんやられていくな
>>89 まぁ利権にありつけない癖に自民を支持してる庶民が一番悪いねw
議員様って100万で動いてくれんの?社労士とか弁護士頼むより安くね?
森まさこだけで無く
自民党政治家は経済界や業界団体と利権、利益誘導で綱がっているから
固定票があるので
別に保守だからとか国益とかで選ばれているわけでは無いからな
>>95 国民の生活を楽にしても票にはつながらないが
特定企業にお金あげれば票が増えるからな
企業→献金(賄賂)→与党→規制改革、補助金交付(賄賂の見返り)→企業
庶民→税金(強制)→与党→追加給付金→老人、低所得者→投票→与党
これ最悪だろ
>>5 風力発電汚職の秋本とおなじじやん
こいつは安倍に近い方だから捜査されないだけで
>>87 安倍に虚偽答弁させられて干され廃人に成ったゴミクズやん
ネトウヨは山本太郎はポーズだけって叩いてれば忘れるから
こっちのが安心感ある
「結婚式やりやすくしてやった!これで若者がバンバン結婚して少子化解消間違いなしだぞぉー!我ながらなんで素晴らしい!」とか本気で考えてた時の方が絶望感やばい
これ献金貰ってるの知ってて広まるの想定済みで進めてるよな
この人潰されるの分からなかったんかなw
その献金行ったって企業の株価の動きおかしくね
この件についてなんかヤバいニュース飛び出すんじゃないの
https://i.imgur.com/NB7GeDN.jpg 岩盤支持層はこういう奴等で構成されてんだからテコでも動くはずがない
別に良いだろ
と思ったけど結婚式補助金て利益誘導も甚だしいw
こういうゴミ業界は潰さなきゃいけないんだよ
ゴミじゃないと言うなら国内で乞食してないで海外でサービス成功させてみろよ
いつまで企業献金とかいう中世制度引きずってんだよ
政治家は市民の代表だろうが
>>122 コイツは安倍派内でも特に強力なケツモチがいる訳でもないからあっさり降ろされそう
>>87 これ流石に辛そうだったな
障害者答弁するのも才能が必要なんだなって思ったわ
>>130 Twitterのキャラクター見ると本気でそう思ってるぽいぞ
こういうのが生産性下げるんだよ
電話営業とか訪問営業とか結婚式とか葬式とか
発展性無さすぎるやん
お金もらった人の利益のために働く国会議員とかクズじゃん
>>87 これ200スレは立てたと思うわ
安倍政権でも最悪の騒動だったとはっきり言える
午前中に森まさこがキチガイ答弁して法務委員会が途中解散して
ゴゴに森まさこがキチガイ答弁して予算委員会が途中解散したりしてた
>>149 本当に大体あのカスに行き着くのおかしいわ
どんだけ日本が憎かったんだよあいつ
別に献金を咎めはしないけどさ
この壊れたレコード女はいつまで議員やるのよ
そもそもは昔の最高裁判所が悪い
企業献金ってのは本質的に贈賄罪なんだよ
もしそうでないとしたら特別背任罪
ほならね、ケンモメンも100万献金して世の中変えろって話でしょ?
>>89 中国企業から賄賂貰った自民党議員が中国が熱望する政策を進めるのは正しいってことだNE
無知だから知らんがどういう理由で企業献金が認められてるの?
素人目に見るとどう考えても賄賂やん
赤ちゃんのオムツ代とミルク代補助しろよ
俺が買ってた頃よりめちゃくちゃ値上げしてるじゃん
カネもらって政治する人たちしか政治家にならない国だから仕方ないね
結婚式は、教会式じゃアーメンとかいうし神にも誓うし、
神前式でも神に誓いの言葉を発するものだが、
それは「結婚式」というプログラム中でのイベントであり、
そこには神はおらず、あるものといえば偶像や神殿の一部建造物につき、
宗教という裏付けがあるものではない
よって結婚式に、税金を源泉とする政党補助費が使われることは違憲ではない
岸田を教育して合同結婚式を支援させるようにしたので
日本でも合同結婚式を開催して下さーい
式場にカネやってどうすんだと思ったがやっぱこういうことやな
こんなんだから金持ちと大企業の為にしか政治家が働かなくなるんだよ
大多数の国民はそのツケを払わされるだけ
マジで馬鹿馬鹿しいわ
>>166 少額なら良いだろってことでは。
今回も提案したらなんか時流に乗ってたまたま通ってしまっただけで
ダメならシャーないか程度の扱いでしょ
議員なんて大した数じゃないしな
キックバックがうますぎる
そもそも政治献金をなくすために政党助成金を導入したんじゃないの?
国内の産業がゾンビ化するのはこういうシステムが強力だからな
有権者から票を買い、公金という名の餌を与えて産業が腐っていく
誰も損しないのに国力だけ衰えていく
>>175 何なら不正も賄賂で黙らせられるからな
金権政治はいつの世も失敗に終わる
結婚式ができないから少子化になったと
こいつに吹き込んだ奴がいるのか?
>>101 共産党とか別に困らないしね
参政や維新がどうなるか
いつもの自民党政治だよね
こうやって利益誘導して選挙で票を貰う
統一教会問題もこれだから
金があるやつは好き放題結婚式挙げればいい
補助金もらって結婚式すんなよ
それを国が推進するなよ
よーし
補助金貰えるから結婚するかー
これが自民党の子育て支援なんだぜw
終わりだよ日本
共産主義の悪い部分だけ真似する政党
消しゴムがあるから次の選挙も問題ない
こういう献金で実態と異なる歪んだ政治ばかりするのが自民党 これのせいで本当に国が歪んだ
森といい、秋本といい、こんなのばっかだな
税金でセーヌ川クルーズで豪遊するわ、ろくな事しとらんな自民党
国民には増税と物価高でダメージを与えるだけ、はよ岸田やめろや
>>87 これみて森をかわいそうと思うかもしれんが
ゴーンに無実の証明しにこいと魔女裁判けしかけたキチガイやからな
結婚する人に補助金が出るのじゃなく、プライダル業界に補助金だから少子化対策全く関係ねえ
結婚式が金欠で出来ないから結婚したくないとかアホにも程がある。バブル期思考そのまんま。
>>186 実は一番困るのが自民なんだけどな
自民は議員数が多いから助成金たくさん出るけど
個人で集めてこいってなると途端に立ち行かなくなるからね
党費すら自爆営業してるぐらいだから
>>194 秋本なんかは岸田が捕まえさせたんだろうし
もう少し生かす価値はある
大きな政府や社会主義がなぜダメなのかよく分かるな
搾り上げて税金で公金チューチュー横行しまくり
>>196 ブライダル業界への補助金だけど
「少子化対策に貢献する事業やるなら金だすよ」っていう条件なので無関係という訳でもない
クソ自民、結婚式が大切なのか少子化対策が大事なのかどっちなんだ?あ?
結婚しろはわかるが結婚式あげろは意味が不明だからな
ここまで露骨なのもすげえよ
韓国の美人DJ、大阪のフェスに参加したところ乳を揉まれて炎上
https://i.imgur.com/wC78Je1.jpg djsoda
@dj_soda_
日本の大阪ミュージックサーカスフェスティバルで公演を終えましたがその時に凄く悲しい出来事がありました。
ファンの方々ともっと近くで楽しんでもらうために、
私が公演の最後の部分でいつものようにファンの方々に近づいた時、
数人が突然私の胸を触ってくるというセクハラを受けました。
これをけしからん言うんなら、もっと政治参加しなきゃね
>>207 まぁマッチングやってるブライダル関係なら
微々たる効果はあるんかな…
てかこういう支援ってさ
いくら出るのか知らんけど、たとえば補助金10万円が出るとして、
「通常50万円の挙式が、40万円でやれます」
とはならんで
「50万円で、60万円コースの挙式がやれます」
になるんだよな
結局、一般国民は50万円をとられる、と
実際のとこ結婚式は3桁万円だろ
3桁万円払うことには変わらんのだろ
女に少子化対策なんて無理なんだわ
私利私欲のためにしか税金を使わない
100万渡すだけで公金チューチューできるとかコスパよすぎだろ
東日本大震災後に容疑者を釈放したと国会の委員会質疑でデマ質問をした
刑事訴訟法で決まっている期日内に起訴できない場合は釈放するという法律を
こいつは法学部卒だから当然知っていながら民主党の怠慢であるかのように
法律を知らない人間の発言ならやむを得ないが法学部卒が行っては万死に値する
結婚式なんかやりたい男はいないってなんでわからんか
>>73 だから本当の支配者は企業と言われている
議員は企業に支配されてる傀儡
>>1 補助金が受けられるのは新婚カップルであり補助金の対象となっているのは新生活のスタートに伴う家賃や引越費用(上限60万)だから
この補助金とテイクアンドギヴ・ニーズからの献金を結びつけるのは無理がある
まあこれで30年経済成長でもしてりゃ言わないんだけど
税金納めて貧乏にされてなんで政治家と官僚を殺さないのかがわからん
>>76 自分の財布から献金出したくない経営者は多いんじゃないかな
「結婚新生活支援事業費補助金」ですでに60万円貰える制度があるのにね
お友達に金回せないからだめなんだろうね
もしかして議員にお願い聞いてもらうためにはお金必要なの?🥺
そらそやろ
金の見返り以外に自民党議員が動くはずないし
普通って言えば普通なんだよ
自分を応援してくれる人へ見返りを渡すのは普通
広い範囲で言えばわかりやすい
日本人が応援してくれるから日本人のための政治をしてる
法律違反なの?ちゃんと公開してるし問題ないのでは?
結婚できないお前らがなんとか理由つけて叩きたいだけにしか見えんw
>>243 どこの業界も自分たちの希望を政策に反映させてもらうために議員や政党を支持してるわけで
この制度を叩くのはいいとして
ブライダル側が献金してるから批判するのは違うよな
そら死に体の業界だから献金して藁をも縋るだろう
無数にあるだろう組織票ってこうやって作られていくんやな
こんなの昔からやってるだろ
何を今更騒いでるんだ?
昨日から擁護が湧いてるな
これ以上岸田政権が炎上したら困るのかね
国民はまったく困らないからどんどん炎上させよう
>>226 マイナカードだって10億円レベルの献金で1兆規模の事業に膨らませてくれるんだから
コスパだけで言えば破格だよ自民党
統一教会の中にこいつのポスターあったよな こういうリークって統一教会からの揺さぶりなんじゃね?といつも思う
これが罪に問われないんだならいいよなぁ
はよ約束どおり団体献金を廃止して政党助成金一本にしろよ
>>253 結婚さえしてしまえば夫婦は平均2人ぐらい子供つくるわけで
日本の少子化の一番の原因は未婚が多いこと
子育て支援だけでなくまず結婚時点で支援するのは筋が通ってる
>>243 自民党議員に直談判したボマー木村は「応援してくれる友達いる?」って煽られたらしいから
手ぶらで行っても意味ないよ
金がなくて子供作らないんだから結婚式挙げる金すらないって
もし金あっても子供に回すし
韓国での合同結婚式でも補助でるかもしれないってことか?
>>266 援護になってないぞ
発案者なら上司にふざけんなと伝えとけ
見えてる部分だけで100万な
そんなもんで済むはずはない
>>266 結婚したいのと結婚式挙げたいのはまた別の話だぞ
>>266 結婚式あげなくても結婚はできる
結婚式あげれそうだから結婚するか!ってなるやつはまずいない
>>276 なんだそのあたかも被害者みたいな言い方は
>>272 あったあったその話
んで話題になった数日後Googleマップにモザイクかかるやつな
Googleまで圧力にくっすんなよ
結婚式やらないのが当たり前くらいの空気になった方が結婚しやすくなるでしょ
>>275 これ
見えてる物しかないとおもいこむやつは想像力が足りないよ。ひがな
日本式の結婚式は文化だから絶やすわけにはいかないだろ
この国はもう中国と変わらんというか中国のほうが習近平の粛清がワンチャンあるだけマシ
頭わりいくせに悪い事しようとするからバレるんだよw
コロナ補助金で、結婚式業界なんて助けなくて良いだろ!
みたいな心無い主張に対して庇護するとかなら
まあ献金の正しいあり方だよな。
うちらの業界の事を勉強してくださいといって
勉強料払うよーなイメージ
>>281 まじそれな。
宗教がらみしか補助目当ての大規模結婚式なんかわざわざやらない
政党助成金あるんだからいらねぇだろ
ほんと自分達のお小遣いには甘いな
>>283 髪をちょんまげにしろよ
ジャップの大事な文化だぞ
>>281 今もうそうなりつつあるけどやっぱり結婚するヤツ増えないのは離婚の多さも関係してる気がする
結婚してしまえばっていうけど離婚も多いしバツイチなんて珍しくないからな
たかまつなな、太田とかが
合同結婚式に補助が出ないのは憲法違反とか言いそう
そこまで台本ができてそう
補助金あるなら結婚式挙げようかってなっても結婚しようかにはならんだろ
しかしこいつというか自民党はセンスがない奴らの集まりだよな
まあセンスあるやつが共和党とか自民党支持しまくはならんからシャーないとこはあるが
>>292 このご時世「友人」を気軽に100人単位で呼べるなんて宗教かガチ上級ってとこだろな。
弱男には関係ない制度だから発狂しちゃうよね
ネトウヨもこの制度に発狂してたけど
ケンモメンとネトウヨって境目無くなってるよね?笑
俺の婚約者は中国人だからこの制度使わせてもらうよ
お前らの税金ありがたく使ってあげるね🤣
あっ、そもそも弱男ほとんど税金収めてないかw
>>292 🏺は合同結婚式があるから逆に使わないかもな
三浦瑠麗とかなら太陽光で一見さもありなんとなる話をするのに
企業献金を受けて便宜を図らないように政党助成金が作られたのに便宜は計るわ政党助成金は観光旅行に使う話でなんなのコイツら
>>299 ツイッター見てもネトウヨも同じ理由でキレてるからな
嫌儲とネトウヨが最近いつも共闘してるの草だわ
>>277 勘違いしてるアホ多いけどこれ結婚式への補助金でもなんでもないぞ
内閣府のは式関係なく結婚した夫婦への支援金だし、森まさこの言ってる経産省のはブライダル業界への支援
・中国や北朝鮮の軍隊
21世紀になってから、
外国になんの正義もなく侵略して、
民間人を虐殺したって事実は無い。
・アメリカ、イギリスの軍隊
21世紀になってからも
イスラム世界で民間人を虐殺し放題。
下手すると1千万人以上殺してる。
・ジャップ
アメリカ、イギリスはまともな国!
中国、北朝鮮はキチガイ!!
これを洗脳といわずして、何といおうか
---
>>63 愛国者ならまだしも、自民議員だしなぁ
キックバックもらうために政治家やってるようなもん
>>299 女叩いてるのも一緒だしな
一体何の違いがあるのか謎
こんな私利私欲のために税金使ってるから少子化になるんだよ
>>307 そもそもビジウヨ以外の野良ウヨはケンモメンの亜種だからな
ちょっと洗脳に弱い馬鹿がネトウヨに捻くれ者がケンモメンになる
>>299 弱男は自分達以外に税金使うとすぐにキレちゃうからな
>>63 愚民の100億より自分の100万だよ。
天下国家なんか考えちゃいられねぇっ!!
ネトウヨも生活に不自由がなかった時は中韓たたきで一つにまとまれたけど
生活が不自由になってくるとそれどころではないってことなんだろう
こうやって淘汰されても国力になんの影響もないゾンビが増えていく
素直に子育て直接支援金にしろよ
まさに自民党政治
いくら増税しても金が足りない訳だ
>>291 粛清されるかもしれないのにデモできる中国人は優秀だわ
日本人は奴隷
>>324 悪影響ですらある
競争が阻害されるんだし
めんどくさいよな
じゃあ企業は何のために献金すんだよって話しになるし
奴隷共が悪い
完全に舐められてるのは奴隷のせいなんだわ
>>156 森まさこみたいな優秀な頭脳と志をもった人間をここまで追い込みあさましくしてしまった
これが安倍政権最大の罪だよ
これは氷山の一角で、無数の政治家、官僚がこういう目にあって、行政が劣化していったんだなとはっきりわかる
>>277 この補助金は挙式費用を補助するものじゃないよ
>>331 結婚式の補助金ガーとかデマ流してる発信源どこなんだこれ
>>284 粛正は腐敗してる連中潰すためだしな。こう言う奴らはまずされそう
くまさんの独裁体制も腐敗ではあるけど
いついかなる時も国民に寄り添う責任政党自民党の議員様だぞ?
タダで動くわけ無いじゃん
補助金欲しけりゃ金出しな!ガハハッ
少子化をなんとかしろと文句言うくせに
結婚政策を進めたらそれはそれで文句言うのかよ
お前らもっと冷静になれよ
>>338 結婚式に補助金出しても少子化対策にならないし…
>>338 結婚式やる金ないから結婚しないと思ってんのか
そんな馬鹿な
>>336 独裁してるだけで腐敗ではない
その人の資質による
>>338 もうね今さら少子化対策なんて無駄遣いなんすよ
それに本当に効果あるかなんて未知数でしょ
>>331 これなスレ立てたやつが悪いんだよ
森の言ってることは間違いなく結婚式場への補助金だよ
1に貼ってある「結婚新生活支援事業」はすでにある結婚生活への直接支援金制度なの
>>130 こうして掠め取られて真水部分が少なく行き渡らなくて少子化に全く歯止めかからなかったなる
そもそも結婚式の費用工面できなくて結婚せん人なんてごく僅かだっつーの
結婚相談所の会費補助とかならまだ効果ありそう
こんなガイジ女でも大臣になれる衰退国ジャップランド
献金くれた業界に税金をプレゼントォ♪
一般国民?知るかボケェwwww
結婚式とかむしろ結婚しない理由になってることの方が多そう
>>338 結婚式やったら子供が生まれるってマジ?
いつまで賄賂とか昭和の政治やってんの?
ポンコツすぎんか?
>>348 式場への補助金でもないだろ
あえて言えばブライダル業界支援のためにインバウンドと少子化絡めて公共事業やらせてるだけ
>>本事業では、ブライダル産業といった特定生活関連サービス産業のインバウンド需要獲得に向けた ビジネスモデルの構築等を行う事業に要する経費 の一部を補助する事業です。
https://i.imgur.com/nRE7gxz.jpg >>358 むしろもうそれ以外ナニしたら良いか分からん感じでしょ
>>343 >>356 お前らほんとネトウヨと同じこと言ってるよな
結婚から出産までのハードルを出来るだけ下げることが必要なんだからその一環とアホでも気がつく
議員とズブズブの団体が公金でキャッチボール
美しい国、日本!
政治団体に直に献金すんじゃなくて
一旦政治献金の正当性などを審査する第三者組織に
全政党の献金を集金し、そこで審査集計した後で
各政治団体に「献金者、献金組織明を伏せて配布」
すりゃいいんじゃないの?
当然、献金者や組織が献金した旨を政治家に通達したら
その時点で献金者、献金組織、政治家全てに重い罰則を課す
献金側は責任者逮捕&数年の献金禁止&罰則金
政治家は逮捕&公民権永久停止&所属政党から罰則金
ブライダルに補助金出す意味ないからな
根底は金が弱くなってるから式やらないだけだから
>>360 事実上の独身税を作り上げて子供3人以上の家庭は税金払った分よりも多く公的な金入るようにすりゃあイチコロなんだけどね
なんなら養子含めて子供6人以上なら年収問わず所得税免除とか
金権政治家がやる気ないか財務省が許す手法じゃないからな
>>365 コロナで飲食や旅行と同レベルのダメージ受けた業界なんだから支援は有って当然だろ
>>365 宗教がらみへのサポートだよ。
それこそ毎週毎週来る客もいるわな。
>>362 100万で国会議員が動くと思ってるお前はアホすぎる
>>365 つか冠婚葬祭関係はバブル期までの豪華絢爛大規模路線そのままだったから衰退した
夫婦どちらとも29歳以下の世帯に60万
それ以上39歳以下の夫婦なら30万
言う割に大して配る訳でもないのな
>>361 それなら結婚式というハードルそのものをなくした方がいいのでは?
>>366 そらは既にやってきたじゃん
金をどうこうしても子供が増えなかった現実みろよ
>>374 就活はみんな仕事なんてしたくなくてもやるんだから
結婚だって同じようにやらないと収入維持できない制度にすりゃ皆嫌でも婚活するよ
>>367 言っちゃ悪いが観光産業と違って生産性や公共性ないから
不足が確実視されてる火葬設備や死体保管設備の増強ならしこたま金かけても異論はないが
そもそも少子化対策なら結婚がどうよりシングルマザーなんかの片親支援の方なんとかしろよ
>>367 コロナでダメージ受けた個人への支援がどの業界にも一番平等な支援になるんだがな
LGBT法賛成したからネトウヨから狙い撃ちされてるな
金をもらっては金持ち向けの法律を作るだけの伝言バトですw
>>377 資源のない日本で金を生み出せるエンタメとかコンテンツ産業ってめちゃくちゃ重要だろ
ブライダルもゲームやアニメと一緒で虚業だからこそ大事
>>359 ただし外国人に限る、を見落としていたのか
誤解するところだったわ
>>78 ジャップにはこれが分からんのよ
馬鹿だからね
>>87 こいつのクソ答弁連発はほんとムカついたわ
>>376 婚活する前に海外に逃げられるんじゃねぇの?
昔だって望まぬ結婚から逃れる為に都会に出るって話もあったわけで
>>1 許せねえ
こんな小物まで献金貰って岸田に働きかけて政策実行してもらって万々歳かよ
>>87 これが愛国者の姫のツラか
趣味悪いな愛国者は
大体少子化対策の方策を考える為に経産省の話聞くってのが変だろ
厚労省や文科省、法務省には話聞きに行かないのかよ
>>369 定期的にもらってる可能性まで考えられるけど?まさか一つの画像見て100万もらった事実を知って「一回だけもらってはい終わり」なんて考えるのはお前だけ
意地でも国民には回さねえ岸田政権
統一教会(日本人を苦しめたい)との関係がどうなってるんだろうな
維 新のゴミが身を切る改革って理屈で給料減らすとか言ってるけど
政治家の権力に見合わないほど給料減らしたら、賄賂の力が増すだけなんだよね。政治家は賄賂を給料として受け取るようにさらになるだけなんだよね。
んでバカな朝日新聞が「政治家が賄賂にはまる構造の問題。低すぎる給料」とか問題が起きた数年後に記事にするんだよね。バカの国だから。
合同結婚式を日本で開催する場合
このインバウンドってのに
ぴったりハマる感じがする
売国吸血ゴミ政党自民党をひたすら当選させる日本人はバカなのでは?
コロナ禍で潰れそうだったからみんなの税金から補助出して助けたのに
儲かってる時は自分だけで独り占めするのなんか納得がいかない
善意の食い逃げじゃねそれ
飲食業や観光業、冠婚葬祭業はもっと社会の為に活動して欲しい
まぁでもそういうもんなんじゃねえのか?
自分の会社や業界が有利になるように政治家に金払うのって
>>403 ほとんど全ての会社や業界が、どこかの政党や議員を政治への代弁者として決めて陳情を行ってるわけで
政治家への陳情に文句言ってる奴ってマジで一体どういう立場なんだ
貰っただけのことをちゃんとやっている
インボイスに何もできないレド松ヤマー田とはわけがちがう
100万かよ
後押ししてくれるなら献金するの当たり前じゃないの?
裏金じゃあるまいし
>>403 逆に国側から見れば
今回はただ少子化対策とインバウンドと衰退が激しい業界への支援と
複数の目的が重なった妥当な税金の使い方でしかないからな
弱男は何でも文句つけたいだけでこれはもっと積極的に金を出すべき案件
>>239 言うて寄付金控除受けられるから100万なら出して痛くないんじゃね
本当はこういうのは絶対許しちゃダメなんだよなあ
利益相反にあるかどうかのチェックと
関係にあった場合に対する追求をもっと苛烈にするべき
日大の大麻事案とか醤油ペロペロ少年に対する情熱を
どうしてこういうときに使わないんだろう
何故なんだい?ジャップ
>>408 国民的にも結婚へのハードルが下がる
式の平均金額が350万+旅費や観光費でインバウンドに期待ができる
良い政策だな
>>416 全然言ってる意味が分からない
外人にも渡す気かよ
国会議員というのは既得権団体の代表だよ
そこの理解が薄い人が多いのは驚く
国にこういうことして欲しいから代表であなたが言ってきて。
代議士とか議員てそういうもんでしょう?
選挙法の範囲でそういう活動しててそれを問題視されたら民主主義自体なりたたない。
岸田総理の導きにより、日本は強靭な指導者の舵取りのもと、国内外の懸案に果敢に立ち向かっている。
その外交手腕は国際的な評価を受け、日本の存在感を際立たせている。
一方、経済政策においては持続的な成長を追求し、市民の生活向上に全力を傾けている。
環境問題や未来志向の政策にも積極的に取り組む姿勢は、国際社会において一層の注目を集めている。
また、岸田総理の調和重視の姿勢と多様性への尊重は称賛に値する。
これからの日本の展望は、岸田総理の指導の下、一層輝かしいものとなるだろう。
>>421 それ民主主義じゃなくて金満主義な
投票で問え
新婚カップルの6割は結婚式をやらないという事実
これもう業者に税金回して肥え太らせたいだけだろ
https://i.imgur.com/kjpYebw.jpg >>418 外国人に税金100万渡しても結婚式費用だけで350万以上日本に金が落ちる
さらに親族の旅費+宿泊費だけでも中国ですら一人30万前後は掛かる
50人程度の式でも数千万金が日本に落ちるからな
そこに観光費でさらに上乗せ、インバウンド効果は期待あり
>>424 しわが少なそう
選挙で自分の意見言ってきてもらうために選んだ結果でしょ
そのために活動費を献金するのは普通すぎる
>>418 経産省の制度を使える条件としてインバウンドにつながる事業じゃないと補助金出ない
① 地域への波及効果が高い事業か
②インバウンド需要創出に効果的な方策か
③ アフターコロナに対応するための新たなビジネスモデル転換か
④ 少子化対策に貢献できる事業か
⑤ 賃上げ要件を満たしているか
https://i.imgur.com/Hu21EfI.jpg 冠婚葬祭の減少は社会の利益
ネットのおかげで不要なリアイベは不要になった
コロナ対策にもなる
お金貸すならまだいいけどこの補助金使って、中国人や欧米人から金巻き上げて儲かるの献金してる経営者やん
政党助成金廃止でええやろ
献金ありなら税金つかって党に金使う必要ないだろ
お爺ちゃんには解らないかも知れないけど
今時の当の新婚カップルは結婚式なんて挙げたいと思っていない
https://i.imgur.com/0YLkQyd.jpg 式を挙げて欲しいのはブライダル業者だけ
>>384 それってモノ作るわけでもなく日本人が金出して日本人にサービスしてるだけじゃん
人口増の時代ならそれでも大きくなれる産業だけど
減の時代にやっても先細るだけ
結婚式や結婚式やらなくても日々の暮らしには困らんし
どちらも「良かったからまたやろうね❤」なんてものじゃないだろ
観光はネズミ園のように飽きられいものなら半永久的に金落としてくれるし
「一度いったからもういいや」となる場所でも80年の間に1億人以上来させられるならいくらでも儲けようはある
愛国奴の正体はこんなのばかり。利権も無しに愛国奴やってる奴が居たらとんだ間抜けよなぁw
心配しなくても3日もすれば皆忘れるだろ
議員の口利きに企業からのキックバックなんて何百回目の事例だよ
汚職撲滅がしたいなら先進国でやれ
普段は「これだから野党はー」「立憲はー」って言ってる連中がこういう時だけ「これだから日本の政治家はー」になるのが面白い
ブライダルを充実すれば少子化対策に繋がるのか?
こいつらマジで何も考えてないんだな
ただ公金チューチューして私腹を肥やしたいだけ
>>395 オリンピック汚職の時だっけか100万円は名試h代わりであいbウつみたいなもbフって誰かがゲャ高チてたような
たった100万献金したらここまでやってくれるのか
じゃあ一万円あげるから1回ビンタさせてくれよ
>>87 もう議員辞めてくれねーかな、本当に
これがまかり通るなら民主主義してる意味がないよ
こんなくだらないことをせずに税金や社会保険料を減らしたら結婚式も祝儀ももっとはずめるんだけどね。政治家なんて友達に金を配ることしか考えてない無能の集まりでしかない
何でこんな当たり前の事で騒いでんだ
政治家が自分の信念持って政治してるとでも思ってたのかな
まあ普通のことだわな違法でもなんでもないし
日本もアメリカみたいにもっとあからさまにすればいいのに
弱男煽りも結局はブライダル業界の必死の焦りなんだろうな
男が結婚するメリットがなくなってしまったから、結婚圧力をかけるために時代錯誤な価値観を呼び戻そうという意図が透けて見える
>>434 理由の一位が「主役が苦手」ってのが最高に情けないな
結婚式に補助金じゃなくて出産に補助金出せ
ホント金儲けしか考えてない
>>457 独身税とセットなら赤字は出ないだろ
許してやれ
>>452 なんでもなくはないよ
政治資金規正法22条の3で補助金受けた企業は献金に制限がかかるから
時期をずらしたり国から直接じゃなくしたり例外規定使ったりいろいろ工夫が必要になる
誰が見たってキックバックなのは明らかだから
マスコミが騒いだら結果的に違法ではなくても火消しはしなきゃならないし
二階だって旅行業界と繋がってたし
献金の見返りとして補助金を引き出すなんてどこの業界でもやってることでしょ
いまさらよな
むしろそれが政治家の仕事なのでは?
インバウンド 絡みらしいから
日本の税金が外人に行くで
案の定このスレでもこれを支持する異常統一教会信者が湧いてるな
そもそも政党交付金は企業団体献金を禁止する上での代替案だったのにな
自民党が意見を翻して政党交付金も企業団体献金も両取りすることにしたのが悪夢の始まり
>>87 山尾しおりも泣かせてその後離党引退まで追いやってたな
自民党の少子化対策!
子供まんなか広告ドン!
ブライダル業界に公金ポイ!
松川の渾名は一張羅で決まりだと思うが
こいつに相応しい渾名ってある?
確かに自民党の身近にいる人達は結婚費用に苦しんでるから仕方ない
合同結婚式は参加費用が高いし
ブライダル業界は愛国だぞ
ブライダル業界への補助金は国益!
安倍晋三が、検察官の定年を法を無視して延長した際の、
こいつの法務大臣としての国会答弁は、憲政を破壊するレベルでイカレていた。
>>475 外では抗議デモが起きていて終始オロオロしながら官僚ペーパー答弁を繰り返す情けない姿を思い出す
>>475 ていうか、安倍ぴょんに壊されたよね
無理筋の答弁を強要されて
18歳人口の減少
少子化
生涯独身率の上昇
これらに危機感を抱いてる企業が自民党や官僚にすがりついてる
ベネッセの英語入試請け負い
加計学園問題
自動車学校の教習時限増加
みんな根っこは同じ
外国人に税金で無料で結婚式挙げてもらって少子化貧困加速させるの?
少子化対策だっていうなら税控除でええやんとなるが
いまや虫の息のブライダル業界に
海外の人が大きく金落としてくれるならええんかね
わりと関連業種の多い世界ではあるし
公金チューチュー
newsplus/1621594845
【産めよ増やせよ】日本政府、少子化対策としてブライダル業界支援へ 「他人の結婚式で結婚・出産願望が高まる人が多い」 ★4
2021/05/21(金) 22:26:02.07ID:tJlmJd599
自民党で人口減少対策と婚活・ブライダル振興を検討するそれぞれの議員連盟は19日、国会内で合同勉強会を開き、
新型コロナウイルス禍で打撃を受けたブライダル業界から現状報告を受けた。
newsplus/1621603562
自民党「ブライダル業界に税金注入するぞ」
2021/05/21(金) 20:00:45.56ID:kcrjYthn9
自民党で人口減少対策と婚活・ブライダル振興を検討するそれぞれの議員連盟は19日、国会内で合同勉強会を開き、
新型コロナウイルス禍で打撃を受けたブライダル業界から現状報告を受けた。
両議連は少子化対策の観点から結婚式を支援する具体策を検討し、政府が6月に策定する経済財政運営の指針「骨太の方針」への盛り込みを目指す。
勉強会に参加した日本ブライダル文化振興協会の試算では、年間1・4兆円の市場規模のうち、
令和2年度は新型コロナの影響で1兆円の減少が予想される。
同協会は「大半の結婚式場が、存続の危機的な状況に直面することは避けられない」として、緊急事態宣言下での支援を求めている。
利権利権 ズブズブ
一般社団法人 未来ウエディングJAPAN
【第一部 キックオフ・カンファレンス】
(株)テイクアンドギヴ・ニーズ 代表取締役会長 野尻 佳孝
(株)エスクリ、代表取締役社長 渋谷 守浩
(株)テイクアンドギヴ・ニーズ 代表取締役社長 岩瀬 賢治
(株)ブラス 代表取締役社長 河合 達明
(株)ポジティブドリームパーソンズ ファウンダー 杉元 崇将
(株)TAKAMI HOLDINGS 代表取締役副社長 高見 重行
(株)グッドラック・コーポレーション代表取締役社長 堀田 和宣
(株)Plan・Do・See取締役 三原 直
(株)リクルート営業統括部統括部長 衣笠 歩
来賓挨拶
経済安全保障担当大臣 衆議院議員 高市早苗様
内閣総理大臣補佐官(女性活躍担当)参議院議員 森まさこ様
内閣府大臣政務官 衆議院議員 鈴木英敬様
婚活・ブライダル振興議員連盟会長 参議院議員 三原じゅん子様
何だよこの画像
顔も知能も品性も怖いくらい歪んでるな
少子化対策のために外国人のインバウンド結婚式に補助金を出す
どういう理屈だよ
自民党の女性議員って見事なまでにヤバい奴しかいないな
これで女性議員比率を上げようなんてとんでもないわ
家のリフォーム補助金とかは環境対策の一助になるからギリ公共性があるんだが、冠婚系の公的補助はどういった公共の利益に適うのか根拠を示す必要があるな。
政策の是非はともかく、これだけ批判リプが来まくって森議員が内心どう思ってるのかは気になるな
自分の政策は正しくないのかもしれないとか顧みたりすることはあるんだろうか?
テイクアンドギブニーズの結婚式
呼ばれても行く気が起きねーな
ハンコ押したように同じだし
メシマズ
こんなんに補助金とかマジキチ
天下の自民党様の言う事が聞けないのか?
消費税1000%にするぞ?
こいつ統一教会と繋がってるから合同結婚式のためだろ
自民党のいつものやり口なんだから今更驚く方がおかしい
政治改革で企業団体献金規制骨抜きにされたんだからこうなるに決まってるでしょ
>>501 そういう意味でも日本の政治家は軽い
外人がもっと高いカネ積んだらどうなるのかと
経済が成長せず安い国ってのは色んな意味で良くないのだ
ブライダル業界って韓国カルトキリスト系のシノギな。
あらゆる業界から献金させて糞みたいな補助金を制定して中抜きするのが自民党議員の仕事だからね😉
>>72 公金注入が実現したらキックバックがあるから
自由民主党福島県参議院第四支部 支部長森まさこ議員 寄付金162万円の内、100万円がウェディング大手テイクアンドギブニーズ、総理補佐官なので、「権限あり」で収賄が成立する可能性がありますが、大丈夫ですか?
>>1 人権派弁護士、
宇都宮健児の弟子なんだぜ、、、
政権与党の議員(元総理を含む)は合同結婚式に祝電を送っていた
つまり合同結婚式=国策
献金禁止しろ
どうしても献金したければ国庫に納めさせて議席数で按分して全議員に配れ
ブライダル業界に税金流したら子供増えるとか頭クルクルパーにも程がある
お金に多少の余裕が出来る頃には既に手遅れとなる現状と向き合いなさい
維新みたいなまやかしではない、本当の教育完全無償化を国がしたら良い
若い人の学資ローンや奨学金の返済や安月給の心配を解消していけば、少しは家庭や将来像を考える余裕も出てくるでしょ
>>516 外人が日本で挙式する
結婚式以外にも色々観光したりするから各業界が儲ける
景気回復する
若者の所得が増える
日本人の結婚が増える
子供が増える
こういう理論らしいよ
>>266 俺も最初そう思ったこともあるけどさー
間接中間搾取される部分にわざわざなんで公金投入すんのよ
普通に扶養控除上げたり出産祝い金に当てたほうがマシでしょ…
>>517 ブライダル業界援助ありきの無理筋すぎてわらう
俺自身400万かけて結婚式したけど、その実は親戚一同に承認貰うとかウェディングドレス着たいとかっていう作られた慣習や満足感に迎合しただけであって、はっきり言って虚業だよねブライダル業界は。
インバウンド需要欲しけりゃ神社に補助金出して白無垢.社での結婚式もっとできるようにしたほうが遥かに経済効果あるやろ…アホか思うね
>>520 それいいと思うけど神社本庁案件とか言われかねない
政治資金規正法
ただしくのっとるというものであって罰則もないザル法
あたかも響きは規制するみたいな詐欺イメージ法
>>241 調べたらド田舎でしかやってないんだが
制度があるのにね
じゃねーぞカッペ
>>87 安倍チルがやりたい放題やってんのか
本当に滅茶苦茶な国に成ったな
業界内で勝手に競争して値段釣り上げる
↓
コロナで客減って立ち行かなくなる
↓
国会議員に泣きついて献金と引き換えに頭おかしい補助金作ってもらう
全部悪人しかいないんだから関係者全員死刑でいいよ
こういうの一つ取っても失われた30年になって当たり前なんだが
どこが競争だ自己責任だよイカサマばっか
250億も毎年政党助成金もらっておいてまだ足りねえのかよ
こういうのをなくすために政党助成金だったのが
いつの間にか企業献金も受け取るようにしてるのが糞すぎる
新自由主義者・グローバリストに騙されないために、
今日はこれだけ学んで帰れ。
公立中学3年の公民で習うマクロ経済学の理論の基礎
「景気が悪い時は、政府は市中のお金を増やす ⇐今ココ
景気が良い時は、政府は何もしない
景気が良過ぎる時は、政府は市中のお金を減らす」
これさえ分かっていれば、
経団連と自民党と財務省と竹中平蔵その他の洗脳工作を見抜く事が出来るから。
今の日本は景気が悪いので、市中のお金を増やすべきフェーズなのに、
自民党と財務省は25年間も消費税増税を続けて、マクロ経済学の理論に反して市中のお金を減らしまくってるんやで。
デフレがスパイラルするのは当たり前やで。
キチガイ財務省のキチガイ財政政策『財政健全化』の失敗や。
法務大臣の頃、答弁無茶苦茶過ぎて時をかけるまさこって言われてたな
統一協会の結婚相談所や合同結婚式で繋げたカップルを統一協会の結婚式場で式挙げさせればたっぷり税金流し込めるね
早くまとめて地獄に落ちろ統一カルト自民党
安倍を逮捕させないために、黒川の定年延長のために、
検察庁法改正案でムチャクチャな答弁してたおばさんじゃないですか
自民党の女議員ってこんなやつばっかりだな
>>544 手がつけられない大きな税金より
手に入る小さな献金
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています