
日本発祥「冷製パスタ」「冷やし中華」 本場の人たちは「ありえない」けど...(ZIP!): J-CAST テレビウォッチ
https://www.j-cast.com/tv/2023/07/03464392.html
カナダからやってきたひげ面の若者は、「家でも冷たいそばを食べるよ」。チリとペルーからきた男性2人連れは、「冷やしラーメンが好きだな」。日本語で「おいしい」。
「冷やし麺」は日本独自の食文化だったのだ。冷製パスタは「日本発祥」とも言われる。
台湾からやってきた家族は、母親が「冷たいそうめんをよく食べるわよ」。フランスから来たキャップ帽子の若者は、「冷たいスープに面をつけて食べるんだ」。日本に住む米国人女性も、「うどんが好きで、コンビニでも買います」。
しかし、イタリア出身女性に「冷製パスタ」を聞くと「ちょっと変だと思います」。イタリア人からすれば、冷たいパスタは「ありえないです」。別のイタリア出身女性は「正直に言うと、パスタを冷やすなんて最悪な食べ方だと思うわ」。イタリアの国民食パスタは、塩を入れて下味をつけながら、大量のお湯でゆでて作る。これを熱々ソースに絡めて食べるのが当たり前。冷まして食べる「パスタフレッダ」という料理もあるが、ゆでたてのパスタは水で冷やすと味が薄くなるので「ありえない行為」だというのがイタリアの常識だ。
(後略