【経済成長】安倍の消費税増税から一貫して下回っていたGDP、4年ぶりにようやく560兆円を超える!つまり増税は『悪』なのでは? [219241683]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
実質GDP、年6.0%増 3期連続プラス成長、輸出けん引―4~6月期
2023年08月15日10時31分
内閣府が15日発表した2023年4~6月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比1.5%増、
この成長が1年続いた場合の年率換算で6.0%増となった。
〈略〉
実質GDPの実額は年率換算で560兆7400億円で、これまで過去最高だった消費税増税前の19年7~9月期(557兆4100億円)を上回った。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023081500240&g=eco ??「日本国内は円なんだからドルで見ても意味がない!」
そうだよ
増税すると消費が冷えるのは1900年代から言われているけど壺はあえて増税
「駆け込み需要の反動でしかない」「節約疲れするよw」笑っていて
丸一年半「天候不順」を理由にし続けていたけど、
大幅プラスとなった今期でも、まだ個人消費は減っているんよ。
8%から10%に上げた時は、増税直前の
駆け込み需要の消費すら起きなかったけれど、
日本政府は、5%から8%に上げた際の「経済への悪影響」を
「駆け込み需要の反動」と限定的に定義して、
駆け込み需要すら起きなかったことは、
「政府が、経済対策に成功した証だ」と、逆に胸を張っていたのよ。
自民党には日本人全員、すっかり騙されちゃったよね。
そりゃそうよ
景気が上向くたびに増税を繰り返してきたこれまでがイカれてる
消費税もあるけど、どう考えてもこの前までの落ち込みはコロナだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています