X



水に浮かべるタイプの太陽光パネル、メリットしかない [261484327]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ad6-PWTY)
垢版 |
2023/08/15(火) 23:32:26.72ID:SUh1akkT0?2BP(1000)

浮体式太陽光発電(FPV)は急速に成長している。貯水池への設置だけで火力発電の多くを置き換える可能性があり、特にインドネシアとナイジェリアでは洋上への適用が可能で、莫大な発電が可能とみられている。

米陸軍は6月、ノースカロライナ州フォート・ブラッグのビッグ・マディー湖に浮体式太陽光発電所を公開した。パネルの発電量は約1メガワット(MW)と予想され、一般家庭約190軒分に相当する。

FPVの設置は米国で勢いづき始めている。現在、米国における年間太陽光発電設備の2%に過ぎないが、FPVには独自の利点がある。初期費用は高くつくものの、水による冷却効果で陸上のパネルよりも発電量が多く、長期的に見れば効率的だ。さらに、特に人間が作った水域に設置する場合、土地利用との衝突が避けられ、より環境に優しくなる。

FPVを世界の水力発電貯水池のわずか10%に設置すれば、世界中で稼働している化石燃料発電所と同程度の電力を生産できる可能性がある、とコーネル大学天然資源環境学部准教授のPeter B. McIntyreらは科学誌「Nature」への記事(2022年)で述べている。

科学誌『Nature Sustainability』で2023年3月に発表された南方科技大学環境科学与工程学院准教授であるZhenzhong Zengらの国際チームの研究によると、ソーラーパネルで世界に存在する約11万5,000カ所の貯水池の表面の30%を覆うことにより、毎年9,434テラワット時の電力が生成できるとされている。

これは、米国全体の年間発電量の2倍以上に相当し、124カ国にある6,200以上の都市の電力需要を完全に満たすことが可能だ。これは、現在の太陽光発電の約10倍に相当する。パネルは水の蒸発を防ぎ、その過程で、「オリンピックサイズのプール」4,000万杯分の水を毎年節約することができるというおまけつきだ。

https://www.axion.zone/203587943/
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5a02-draj)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:10:49.69ID:0//2FdxI0
数年前の台風で流されてえらいことなってたじゃん
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-V0Us)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:18:08.02ID:W3fE85jAM
既に有ったけど強風に吹き寄せられて壊れてたよな
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdba-epl3)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:25:01.43ID:T9W/EBuQd
>>2
死ぬのはブルーギルとアメリカザリガニだけだぞ
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a356-wpmv)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:25:32.91ID:XFTTNPO00
>>18
なる
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-V0Us)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:27:15.73ID:W3fE85jAM
>>106
ブラックバスは?
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a356-wpmv)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:27:31.36ID:XFTTNPO00
>>56
ほんと商社ってクソだわ
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-V0Us)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:29:30.35ID:W3fE85jAM
>>55
さらに廃棄のコストと環境負荷と二酸化炭素排出
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0787-YmwQ)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:29:40.44ID:qWRxO+5Y0
洋上なんかに敷いたら雲が減って異常気象加速しそう
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9aa2-1v9M)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:29:59.99ID:u+AKzxPF0
自走式のメガフロートにソーラーパネル乗っけて発電しよう
天気がいい地域に移動して発電すれば効率いいしプランクトンの問題も解決できて一石二鳥やろ
0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e8f-G7r6)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:32:01.54ID:40+Wdw8O0
無人島にソーラーパネルとりあえず敷き詰めて送電したらいいわ
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93c6-kDcd)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:36:49.45ID:wL9zADHp0
>>94
環境破壊によって生み出された代物じゃないの?
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-V0Us)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:39:15.32ID:W3fE85jAM
>>114
簡単に敷設できるような島は人が住んでるわ
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ea2-DXLR)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:43:43.78ID:VbJL5aA90
海が怒っておるわ。
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-myx0)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:51:03.56ID:gaIZP5Opa
>>84
プーチンですら苦言呈するレベルだからな
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fad0-DPZh)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:55:37.43ID:EJ/q/d5Z0
ターポン飛ばして空の上で発電し続ければ良い
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-myx0)
垢版 |
2023/08/16(水) 07:57:52.15ID:gaIZP5Opa
>>104
市原のあれなら1つの島だったのを6つにわけてアンカーガッツリ打ち込む方式にして絶賛稼働中よ
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-595N)
垢版 |
2023/08/16(水) 10:42:37.40ID:ykm+G63H0
ダムの壁に設置できないかな
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cba2-ZOYV)
垢版 |
2023/08/16(水) 11:02:22.59ID:nZ+c8Phk0
ダムに太陽光発電はなんか聞いたことあるな
なんか蒸発も減るとかで一石二鳥なんだとか
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cba2-ZOYV)
垢版 |
2023/08/16(水) 11:06:30.84ID:nZ+c8Phk0
>>126
地熱って原発利権が言い出した奴だぞ

風力と太陽光はダメ!
原発と再エネでは地熱!と言い出したの始まり
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cba2-ZOYV)
垢版 |
2023/08/16(水) 11:07:56.64ID:nZ+c8Phk0
ペロブスカイト実用化マダー
ナトリウムイオン電池マダー
酸化鉄空気電池マダー
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cba2-ZOYV)
垢版 |
2023/08/16(水) 11:24:10.55ID:nZ+c8Phk0
>>130
地熱はいらないだろ
ダムはいるけど
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cba2-f7vO)
垢版 |
2023/08/16(水) 11:33:01.85ID:S9lBX62A0
パネルの下に生態系できちゃうだろ
色々くっついて発電効率落ちそう
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cba2-ZOYV)
垢版 |
2023/08/16(水) 13:45:46.14ID:nZ+c8Phk0
再エネは結局は蓄電池の問題が解決してない
リン酸鉄リチウムは、決して安い蓄電池では無い
リチウム使う以上リン酸鉄リチウムは普通に高い

ナトリウムイオン電池や酸化鉄電池が来て欲しい
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3d0-p9LO)
垢版 |
2023/08/16(水) 17:47:56.77ID:74AATWvm0
>>86
未だにこんな事いってるんだな
馬鹿ジャップは
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-QIRP)
垢版 |
2023/08/16(水) 19:40:23.67ID:y+6qr66nM
>>86
その結果が福島やんけ
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cba2-ZOYV)
垢版 |
2023/08/16(水) 22:26:40.72ID:nZ+c8Phk0
>>136
でもね再エネは蓄電池がない
リチウム使う蓄電池は、リチウム使う以上リン酸鉄リチウムでも高い

本当はナトリウムイオン電池とか酸化鉄電池が実用化化してほしい
理想としては洋上風力発電を推進するした方がいい
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f56-G7r6)
垢版 |
2023/08/16(水) 23:16:24.57ID:h4/RyNZ10
いくらはつでんできても
りろんてきに
でんきをとおくまでおくることはできないそうです
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cba2-ZOYV)
垢版 |
2023/08/16(水) 23:20:07.87ID:nZ+c8Phk0
>>138
砂電池でしょ
岩石蓄電池だっけ?

陽水ダムとどっちがいいのか?

ナトリウムイオン電池や酸化鉄電池電池も気になる
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cba2-ZOYV)
垢版 |
2023/08/16(水) 23:20:57.29ID:nZ+c8Phk0
>>139
エコアイスで調べてみ

昼間の太陽光で氷作って
夜に放出するんだってさ
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-V0Us)
垢版 |
2023/08/16(水) 23:22:39.21ID:W3fE85jAM
雪国でサービスエリアの駐車場地下に雪を溜めて夏場の冷却に使うとかも有ったよね
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdba-3y6V)
垢版 |
2023/08/17(木) 05:54:22.66ID:Wl1vobRwd
津波は?
台風は?
19号で市原のダムのこれえらいことになってたよね?
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-DqFK)
垢版 |
2023/08/17(木) 05:56:21.36ID:ZSYOR1sa0
>>137
地熱9割のニュージーランドは水素に変換して電力を保管してるよ
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d2-Sp8f)
垢版 |
2023/08/17(木) 06:07:00.41ID:HiJP2r8i0
強い台風来ると一瞬でゴミになるよね
千葉のキッズダムでゴミになってた
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ba7c-pfMW)
垢版 |
2023/08/17(木) 06:10:22.37ID:MGZU8R6T0
ホント出来ない理由考えさせたらお前らの右に出る者はいないな
要は化石燃料とかウラン燃やすのとのメリットデメリットの兼ね合いだろ?
そりゃデメリットもあるだろうけど、メリットが上回ればやればいいやんか

なんでダム湖の水温を問題にして火力発電所、原発の排熱を無視するのかがわからない
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63af-vKG+)
垢版 |
2023/08/17(木) 09:35:37.47ID:ibMzIhvZ0
日本もやれ
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:11:17.82ID:MhS9vMtda
>>145
だから
なんで水素なんだよ

よくわからないけど
ネトウヨっぽいやつほど水素ゴリ押しだから不思議でしょうがない
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:15:36.01ID:MhS9vMtda
バイポーラ型チタン酸リチウム作ろう
日本政府が水素自動車ばっかり補助金手厚いから
国産EV、国産蓄電池が伸びない

水素自動車には補助金200万円以上出てるからな
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:20:24.48ID:MhS9vMtda
EVには50万円しか補助金出ない
EVにも水素自動車並みの補助金入れてよ!

でも三元系だと成長見込めないから
リン酸鉄リチウムかチタン酸リチウムかナトリウムイオンの3つで補助金出してみよう
0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-4dvk)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:20:28.29ID:tfS4HByuM
>>16
届いてるのか届いないのかどっちやねん
0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:23:14.89ID:MhS9vMtda
ついでにバイポーラ型を義務化しよう
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdba-Uqm6)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:36:36.47ID:/eu72MSLd
>>152
三元系とリン酸鉄リチウムを比較するのはわかる
チタン酸リチウムは三元系やリン酸鉄リチウムと組み合わせて使うので、比較対象にはならない(リン酸鉄リチウムとチタン酸リチウムを組み合わせると電圧が低いので、使わない、というのはある。あるいはチタン酸リチウム自体が低電圧、かつ高コストなのでシュリンクしている)
ナトリウムイオン電池はリチウムイオン電池の代わりなので、これも比較対象とするのは不自然
結論:聞きかじった生半可な知識を披露すると恥をかく。
0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:40:31.40ID:MhS9vMtda
>>155
チタン酸リチウムが高いのは
売れないからだろ

リン酸鉄が主流化してるからだろ

台数でないと高くなるのは当たり前
日本政府が水素自動車ばかり補助金がぶ飲みするから
国産EV伸びない、国産蓄電池も伸びない

台数出ればチタン酸リチウムも激安になるよ
0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a33-eQmn)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:43:37.72ID:vLa7OAPu0
どういう場所なら悪影響が少なくて済むだろ?
ダム、貯水池?
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:44:04.90ID:MhS9vMtda
ドイツもチタン産リチウム採用する採用しないとか迷ってるっぽいけど
チタン酸リチウムは有望だと思うけどな

台数出れば激安になるはず
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdba-Uqm6)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:56:38.13ID:/eu72MSLd
>>159
チタン酸リチウムのメリットは安全(専門用語だが、デンドライトが発生しない)
もう一つはほぼ膨張収縮しない
膨張収縮は劣化につながるので、チタン酸リチウムはほぼ膨張収縮しないため寿命が長い
あと電解液を使う既存のリチウムイオン電池は液が負極に染み込むため、負極が膨張収縮しても、ある程度なんとかなるが、固体の電解質を使う全固体電池は負極が膨張収縮すると負極との接点がなくなるため電池として機能しなくなる。そういう意味では、チタン酸リチウムは全固体電池に向く。実際に実験室レベルではチタン酸リチウムを使ってデータをとったりしている
0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 10:58:26.86ID:MhS9vMtda
>>160
サイクル寿命は20000回超えるぞ

充電時間も10分もあれば確実に満タン

日本は充電インフラ無いから
あんまり活かせ無いと思うけど

EVで重要なのは寿命だ
エネルギー密度は優先順位は2番目程度
充電時間はあんまり重要じゃ無い
どうせ急速充電なので
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 11:01:24.47ID:MhS9vMtda
でもリン酸鉄リチウム程度あれば充分なのかな
車なんて流行り廃りだからな
0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdba-Uqm6)
垢版 |
2023/08/17(木) 11:03:02.36ID:/eu72MSLd
>>162
そう、確かに急速充電がメリットなのは忘れていた。
だけど容量が低いのは困るのよ。今のトレンド的には。
appleカーがチタン酸リチウムを使うという憶測があるが、これは理にかなってる。appleカーは長距離走るのでなく、掃除ロボットのように自動制御で充電がなくならないように、最適に充電する前提なので、容量が低くてもOK。かつ急速充電ができるので
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0eb7-CyVu)
垢版 |
2023/08/17(木) 11:06:19.87ID:Gxpb+tnW0
これ、黒部ダムとかの湖に敷き詰めたらええんやな
水中が真っ暗になって湖の生態系は壊滅すると思うけど
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdba-Uqm6)
垢版 |
2023/08/17(木) 11:12:23.25ID:/eu72MSLd
>>150
ついでだからいうが、日本以外でも水素に投資してるよ。日本だけがガラパゴスの水素に投資してると報道されるが。
大きな意味では競合するが、小さい意味では使いわけるのよ
自転車と自動車は同じ移動手段だけど、使い分けされるのと同じように
0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 11:18:08.32ID:MhS9vMtda
>>165
リチウムの消費量が効率悪すぎるんだよ

EVにおいて
低燃費省燃費に対応する言葉は低電費省電費じゃなくて
低リチウム省リチウムになるんじゃ無いかな
0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 11:21:44.33ID:MhS9vMtda
>>167
いや補助金の配分の問題だよ

EV95%
水素5%
コレが適正配分

国産EV、国産蓄電池が全然出てこない
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76cf-RvU4)
垢版 |
2023/08/17(木) 11:22:45.75ID:hr4HH21O0
車は地下にやって首都高にパネル敷き詰めればエネルギー問題解決するじゃん
0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdba-Uqm6)
垢版 |
2023/08/17(木) 11:24:53.94ID:/eu72MSLd
>>168
リチウムレス、それがナトリウムイオン電池だけどな。ナトリウムイオン電池も完全にリチウムイオン電池を代替しないよ
この分野はいろんな記事が出てるので、もう少し勉強したほうがいいよ
知識が不十分なのに、他人に噛み付くから(例えば150のレスなど)、滑稽に見える
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 11:33:03.49ID:MhS9vMtda
また意味不明な水素自動車ゴリ押しが始まった

戦争になったら、まず心配するべきは
兵器じゃなく、国民の生活水準だろ

国民生活考えたらEVなのでは?
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 11:34:17.74ID:MhS9vMtda
>>170
実際
道路に屋根つける太陽光発電は構想として出てるよ

でもペロブスカイトと量子ドットが実用化してからかな?
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 11:35:40.94ID:MhS9vMtda
EV補助金50万
水素の補助金200万オーバーってなんだよ
0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdba-Uqm6)
垢版 |
2023/08/17(木) 11:39:35.80ID:/eu72MSLd
>>175
誰が水素ゴリ押ししたの?
EV一本、水素一本に絞るのが愚かと言ってるだけ。
昼間太陽光発電で発電し、その電力の一部で蓄電池やEVに充電して、一部で水を電気分解し、水素と水を発生させる。水素を使って夜は電気を賄う。あるいは水素で自動車を動かす。これが理想では。水素を貯蔵する技術が成熟してないのはこれからの課題。
水素は日本だけのガラパゴスという考え方自体がガラパゴス
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 11:58:30.19ID:MhS9vMtda
>>178
また水素だ
誰も水素なんて求めてないよ
0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdba-Uqm6)
垢版 |
2023/08/17(木) 12:03:19.69ID:/eu72MSLd
>>180
欧米や中国、韓国、日本が水素に投資している。他の国は知らない。
誰も求めてない(>>180以外)。こうですか?
あなたなんかの利害関係者なの?ちょっと不自然でないか?知識の少なさから自動車メーカーや電池メーカーの人ではないことがわかるが。投資家?投資家にしては不勉強だし、謎だ…
少しは勉強しなさいよ
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 12:28:34.42ID:ZUzLPqQca
>>184
だから配分がおかしい

水素自動車はEVの1%程度実験的にあれば充分
EVの補助金は普及段階の話

EV50万
水素200万オーバーなんて
どう考えてもおかしい

それに日本政府はリチウム資源の獲得に
全然必死じゃない
コバルトなんかよりもリチウム資源の獲得を優先するべきなのに

補助金システムおかしいせいで全然普及しないから、全然値段が下がらない
水素ゴリ押しはみんな同じことしか言わないし
水素マン「水素最強!日本!日本!水素しかない!日本!日本!再エネの蓄電すら水素!」

もうアホかと
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 12:35:14.11ID:ZUzLPqQca
>>186
いや水素マンの方が頭悪いだろ
水素って圧縮もしないとならないし
0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 12:47:45.55ID:ZUzLPqQca
>>188
水素自動車は実験室
EVは普及ステージ


補助金の予算の配分がおかしい
水素に15兆円と聞いた時は
絶対拒否しなければと思った

EVに15兆円ならまだ理解も出来たけど
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 12:48:11.83ID:ZUzLPqQca
リン酸鉄リチウムも特許切れたし
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-ZOYV)
垢版 |
2023/08/17(木) 12:52:22.38ID:ZUzLPqQca
>>192
だって水素やる理由は?何?
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd5a-3y6V)
垢版 |
2023/08/17(木) 18:05:35.30ID:7Tfk7ReQd
>>166
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況