【緊急】面白い「アニメ映画」って何かないの? [683137174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アニメ映画ってテレビアニメよりだいたい面白いじゃん
つまらないクオリティ低いのはテレビ版を繋げた総集編とかシンデレラ2ライオンキング2ピーターパン2ムーラン2のような蛇足感ある名作の続編
>>355 あれは感性が欠けているんじゃないよ
ただの老化現象だから
>>369 そうかなあ。俺がよく見る個人のアニメ感想・評価・評論サイトでは劇場版オリジナルアニメの7割は滑っていて
ワンピース、クレヨンしんちゃんとかも当たり率5割ってくらい感じだった
お前らワンピースの例の奴とか鬼滅上げないよな
俺もだけど
>>371 ワンピースw
クレヨンしんちゃんw
レスしてるやつとの「アニメ映画」の定義が違いすぎる
>>372 鬼滅は面白いと思う
最後のバトルはアニメ史上でも屈指のレベルだし
どっかのスパイアニメと違ってプリンセスプリンシパルは面白いよ
>>367 良作と支持されて消失はロングランになり毎月日本のどこかで上映中
最終上映がソフト発売直前の月だったな
押井守が登場した当時はゾクゾクしながら観てた。今となっては、新しいアイディアはあまりないのだけど、当時はなかなか斬新だった。
最近こういうのに相当する監督は誰なんだろう?
庵野秀明もいまいちかな。若い時代は良かったんだけど。
ワンピ クレしん コナン他のファミリー向けは
いわゆるプログラムピクチャー
そこそこの手堅い作りになってるので
どれを見てもまあまあ面白い(思い出込み)
みたいな感想になるんだろう
原作、コミカライズを先に読んでたが、映画「パプリカ」はゴミだよ
原作の半分を占めるサイコセラピー部分を削除して、くだらないバトルだけにしちゃった原作レイプ
お陰でヒロインに欠片の魅力もない
(・∀・)「エウレカセブンハイエボリューション」
この作品は劇場版のエウレカセブンポケットに虹でいっぱいの続きです
(・∀・)「劇場版のいっぱいでエウレカがしゃべれなくなったけど、エウレカの魂が別の世界に行ったんです
そしてエウレカはレントンが居ない世界に迷い込みます
(・∀・)「世界が変わってこの世界のレントンが死んだ世界で一人」
レントンレントンレントン
(・∀・)「そうだ!世界を作り替えよう何度でも何度でもあの人にあえるまで」
最後は花の種を埋めたの思い出して劇場版いっぱいのレントンが迎えに来るよ
(・∀・)「エウレカー」
>>387 わかりやすく再構成されて
充分面白い映画に仕上がってると思うが
マンガはともかく原作を先に知ってると
内容的に物足りなく感じるのは確かだが
>>385 原作厨ウザ メチャ良く出来ているから様々な映画監督にリスペクトされてるんだが
原作は原作 映画は映画 原作再現度なんてどうでもいいこと
>>396 原作の半分しか映画化されてない、という事実を言っただけだが?
自分の意見ではなく権威にすがって「みんなもそう言ってる!偉い人もそう言ってる!」が反論つうのがまたバカ丸だしやねw
だいたい読んでるの?読んでなけりゃ比較できんだろバカ
>>398 原作なんぞ読まんよ関係ないし 原作の半分しか映像化されてないからゴミ? 映像化された部分が映像作品としての完成度が高ければそれでいいこと 自分が面白いと思った作品が他でも評価されていれば自分の評価の裏付け補正にはなるわな 評価が高いから観てみようなんてキッズじゃないんだわ
ハルヒは面白いけど憂鬱やエンドレスエイト見てないとイマイチ良さがわからんやろ
原作の半分しか映画に使われてないというのは映画の批評にはならない
普通、小説を映像化すると情報が原作より少なくなる
これは一次元的に全ての文章を辿る小説と映像で見せないといけない映画のメディアの違いだから仕方ない
でも原作より情報足りないけど評価されてる映画は山ほどある
映画は映画として評価しないといけない
原作と比べてどうこうは個人の感想以上の意味を持たない
『みとけ爺』『しとけ爺』うぜー
>6
みないよ
>125
1、2、3はみたからいいよ
2度目みたら、HUDデザインとしてはダサいんだけど、アメリカ軍のそっけないHUDそのままで思ったより良かった
>163
みたからみねー
あと日曜アニメ劇場はリピートが多いからみねー
>245
深夜HDDに録画したからアマプラでみねー
>>360 必ずみねー
>>393 ぜってーみねー
>>306 でも、当初のプロット時点からあんなだったらしいし…(´・ω・`)
>>403 なんか妙な気分になるな
中途半端にジブリってのを外国がやるのか
>>399 人の文章を再構成して繋げてそれに反論するお人形さん遊びやめてくれますかw
>>400 オリジナル以外全部そうだろ
オリジナル以外は100%楽しむためには過去作視聴必須
>>406 ひとの意見の再構成? 反対意見がある箇所をどの見解について述べているのか分かるように挙げただけだか 読解力大丈夫か w
ビューティフル・ドリーマー良かったなぁ
あたるがラムに告白したから留美子が激怒したんだよな
原作を改変して私物化したから怒ったんだよ
しかも踏み台にされたからね
あれは週刊連載をメタフィクションにしたんだよ
週刊連載ってのは「作者の都合で終わらない狂騒が毎週繰り返される世界」なわけじゃん
一般論なんで高橋を狙い撃ち批判したわけじゃないと思うけど、まあ作者としたらムッとするかもね
天地無用の映画は新海とは別のリアリティある現代描写のアプローチが良かった
この場合ってアニメーション映画を挙げていけばいいのかそれともanime映画を挙げなきゃいけないのか
ストライクウィッチーズ 劇場版
明日は宮藤とサーニャの誕生日
689 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2010/02/08(月) 01:06:00 ID:PYFodJzJ
>>371
こんなんだっけ?
i⌒i ――そんな非日常な学園生活を 、
./ ̄\ | 〈| お前は楽しいと思わなかったのか?
| ^o^ | / .ノ||
,\_// ii|||| バチーン!!
/ ̄ / iii|||||| バチーン!!
/ /\ / ̄\ii|||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__〉 < ,:;・,‘
||\ / ̄\.' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
|| || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
.|| / ̄  ̄\
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__〉
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
692 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2010/02/08(月) 01:06:51 ID:l3SjL37A
>>689
やめろばかwwwwwwwww
700 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2010/02/08(月) 01:07:42 ID:IFCBLzbq
>>689
くそわろたwwwwww
703 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 2010/02/08(月) 01:08:20 ID:Bm5POpIm
>>689
ちょw
707 見ろ!名無しがゴミのようだ! [] 2010/02/08(月) 01:08:59 ID:7o8j2175
>>689
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwまさにこれだよなwwwwwwwwwwww
観てるときは気づかなかったけど、これを意識して作ったんじゃないかと思うわwwwww >>414 1としては国産アニメの映画を念頭に入れて立てた可能性はあるけど
でも嫌儲スローガンは「誰でもウェルカム」だから
遅いお盆休みでこのスレ参考にして色々御嶽堂アイの歌なんたらが良かった
こういうスレたすかるわ
こういうスレに有りがちなマニアックでアングラなの進めてくるやつはハズレでクソみたいな連中が得意げに進めてくるのには嫌悪感あったけどアイの歌声を聞かせては名作だった
今後もお勧めたのむ
あと秒速五センチメートルも良かった
凄くセンチメンタルでなんとも言えない気持ちになれた
改めてコスモナウトの良さを感じた
時をかける少女はアニメが一番良いのでは?と思えた原作はもちろんドラマも見たけどまちがいなく名作でどれも青春なんだけどアニメが一番青春の青さを出してたように感じた
傷物語は3部作がだるい
でも結論としては面白い
化物語しか見てなかったけど十分楽しめた
パプリカは平沢進のMVだよ
内容はしょうもない
嫌儲的にウィンダリアってどうなの?
新居昭乃の曲はすごく名曲だと思うが
>>423 古いよその時点でダメだと何回言ったらわかるんだ
誰も知らない選手権するなじじぃ
>>425 こういうのよ
お前の感想を言え
面白そうだと思ったらちゃんと見ますんで
>>403 いいじゃん
パキスタン人だからわかるディテール、街並み、戦争描写
宮崎翁では描けないその国特有の深み
君の名は。は「こういうアニメ映画を待っていた!」という内容・キャラデザだったわ
君の名は。が新海メジャーデビューでいきなり250億円も売れたのは必然だった
ハルヒの消失は2時間40分という映画館が嫌がる長尺で全国で24館という小規模上映で始まったにも関わらず最終興収は8億超えた
この映画は定期的に何度も見たくなる
SAO
ギアス
fate
シュタゲ
ヘルシングあたり見とけば間違いない
かがみの孤城は見ようと思いつつ見てない
原作辻村深月だからそこそこ面白いんじゃないかと思ってるんだが
なんだかんだ新海誠の作品は面白いよね
一方で細田守作品の人気は分からん、観てる途中で飽きる
新海は機会があれば、ほしのこえをシアターで大勢と見て欲しい所
君の名は。は是非一度4Kシアターで見て欲しい自分の中で何かが弾けるのが分かる筈だ
結局 押井と今敏以外に印象に残ったものはなかった 観てるときは面白いんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています