X



初代ドラえもん覚えてるやつってどれぐらいいるの [118990258]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a8f-uUgv)
垢版 |
2023/08/18(金) 19:41:08.77ID:3gyUlZYe0
>>34
好物じゃないよ
現代に来て最初に食べたのが(正月だったから)餅だったってだけ
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a8f-uUgv)
垢版 |
2023/08/18(金) 19:42:30.04ID:3gyUlZYe0
>>33
日曜19:00
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a8f-uUgv)
垢版 |
2023/08/18(金) 19:59:56.65ID:3gyUlZYe0
>>38
ドラえもんはその時代は学年誌のみで連載だから
それ以前のオバQやパーマンに比べたら全然マイナーな作品だよ
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-uUgv)
垢版 |
2023/08/18(金) 20:05:54.53ID:2DicoB84d
>>40
社長が逃げて会社たたむことになって
その時に関連資料をほとんど処分しちゃったらしい
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e83-DXLR)
垢版 |
2023/08/18(金) 20:08:46.36ID:ihnuo7Gr0
当時の小学館学年誌は今と影響力が全然違うから
下手するとサンデーマガジンより読んでる児童が多かったかも
内山まもるのウルトラマンコミカライズとかみんな読んでた時代
当時コロコロはまだ出てない
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e83-DXLR)
垢版 |
2023/08/18(金) 20:15:18.49ID:ihnuo7Gr0
当時の児童向け漫画雑誌の小学館学年誌とテレビマガジン・テレビランド・冒険王はかなり読まれてたからね
庵野監督なんてその辺のネタがかなり多いので当時読みまくってたと想像出来る
その中でも王者に君臨してた定番中の定番漫画がドラえもん
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdba-uUgv)
垢版 |
2023/08/18(金) 20:24:56.66ID:2DicoB84d
>>47
コナンは読売テレビだし
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6756-2sV+)
垢版 |
2023/08/18(金) 20:37:27.90ID:WBBQYyBL0
日テレ版のOPをみて思ったが
アレはドラえもんじゃなくてバカボンだろ
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-7k+A)
垢版 |
2023/08/18(金) 23:33:19.07ID:DkJnBt6i0
ドラミとは別のアヒルみたいな妹がいたんだっけ
原作にもいたらしいけど
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプープ Sdb3-z10G)
垢版 |
2023/08/19(土) 06:59:59.16ID:l8rxFgYgd
>>52
ただのモブキャラを謎の5人目って言ってるだけ
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d156-jtAO)
垢版 |
2023/08/19(土) 07:42:52.15ID:60Zj3bQB0
これとかサンダーマスクとかセブン12話とか狂気人間とか
謎のロマンがあったな
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 938f-z10G)
垢版 |
2023/08/19(土) 07:48:04.29ID:lSO9++qe0
サンダーマスクはただの権利関係のゴタゴタだけどな
一番不可解なのが狂鬼人間
どこからクレームがきたのかすらわかってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況