有料席の人たちに花火を大好きになってほしい! そのためには只見客を排除する……それが、目隠しフェンスだよ! [382163275]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大津の「びわ湖花火大会」無料エリア縮小で物議 ゼロベースで在り方検討へ
2023年8月19日 6:00
門田俊宏
保存
Twitter Facebook Hatena LINE
大津市の大津港沖一帯で8日に開かれた「びわ湖大花火大会」は、滋賀県内外から訪れた約30万人をはじめ大勢の人々を魅了した。だが、今回から有料席を1万席以上も増やし、無料観覧者の来場を抑制した大会実行委員会の対応には、
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1091159 『シャインポスト』公式@TVアニメ配信中&ゲーム進行中!
@SHINEPOST_PJ
【#1コマシャインポスト】
その137「花火大会」
#唐林絃葉 (CV:#久保田未夢)
#陽本日夏 (CV:#木野日菜)
#シャインポスト
https://pbs.twimg.com/media/F3xdb8eaEAApd1D.jpg https://twitter.com/SHINEPOST_PJ/status/1692476439365329084 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ほんとそんなに有料客だけに見せたいなら大型クルーズ船をチャーターして洋上でやればいいのに
無料とかほざいてるけど
これに市税は一円も投入されてない訳?
地元住人は税金の無駄遣いと言っているようだけど?
無料じゃなくね?
花火を見やすいいい位置に有料席をもうけるのはわかるけど
フェンスで締め出すのはようわからんな
花火を人に見せたくないなら無人島かどっかでやるかやめちゃえば?
無課金はちょっと離れた高台でも行って見ればいいだろ
無料乞食に優越感感じてるだから乞食が興味なくなれば終わり
よさこい祭も有料になってフェンスで囲って見えなくしてるそうな
>>9 ヴァカ
税金でフェンスたててるのに無課金な訳ないだろ
運営が税金乞食して好き勝手やった訳
地元の反対押し切って強行開催したから、これで反発がさらに増すことになる
もう終わりだよこの花火大会
税金投入されてなかったら好き勝手にやればええけどな、
隅田川も川向こうはフェンスして東京側からだけ見られるようにしろ
有料客は自分の膝で尺玉の発火を見せてやれ、特等のたまやだ
有料席ってのは席取りに朝から待機する労力を金で買う席なのに
運営は意味を履き違えてないか?
逆張りYouTuberとか逆張りインフルエンサーとかあのへんがフェンスを擁護する
そしてその動画を見た低所得者たちがなぜか高所得者側の立場でフェンスを擁護
そういう国なんだわ日本は
>>12 ワイドショーではフェンスは運営費で建てたと言ってたけど税金なのか?
補助金が入ってるとかは知らんけど
ハア?
貧乏人はコンビニで花火セットでも買って遊んでろ…ってこと?
ヤダー
そもそもガキは金持ってねーんだから、伝統行事として無料で見れるようにしとくべきだろ
有料しか認めないってことはガキから花火奪う事と同義だぞ
花火で金儲けしたい大人はガキの頃、花火無料で楽しんでた奴らだろ
クソみたいな民度の日本ではもう花火大会は無理なんだよ
元々貧乏な国なのにここまで強欲な国になるとは思わなかったよな
サービスを求めるあまり出す側も出される側も過剰になってるし
入れなくするだけならともかく見れなくするのが最高に性格悪い
>>6 そういうクルーズもあるよ。
当然だけど見晴らしは最高にいい。
通常日が落ちるとデッキには出れなくなるけど、花火見るときはたいてい出れるようになってプールとか入りながら花火見れる。
でも有料席とかより更に高いからね。
>>28 子供3人いたら2000円の席で6000円よ?
その余裕無い人沢山いる
貧しいガキを伝統行事から除外するの間違ってる
>>10 だからフェンスには見える隙間が用意されていた
フェンス前の人しか見れないので無課金は無課金で他の見れない無課金に対し優越感を味わえる
とどのつまり圧死事故を起こしたくないって所が伝わってないんじゃないの
その為の費用捻出が有料化って話
花火大会みたいな公共の場所でやるイベントは地元民の協力無しでは不可能なわけ
交通規制や騒音やゴミ問題で迷惑かけるし
会場周辺は自治会や子供会がボランティアで清掃活動したり整備してたりする自治体もある
そういう地元民の協力の上に成り立ってるのに
他所から来た金持ちに花火見せるからお前らはフェンスの外で音だけ聞いてろって言われればブチ切れるわな
観光地で観光に携わってない人でも地価が高くなったりで間接的に恩恵は受けるけど花火大会ではそれは無いもんな
有料席やフェンスは雇ったコンサルが指示してるんじゃないの?
>>33 離れたら見えるんだから今回も
贅沢をするのは金がかかることなんて昔から変わらないでしょ
人生9割終わったジジババが特等席でふんぞり返って
高校生のカップルはフェンスの外で涙を流すってもう日本の縮図だろこれ
どっからでも見える花火を見るのに数万払う人はフェンスがあろうがなかろうが払うんじゃないかな知らんけど
いいぞいいぞ
革命の火種はどんどん大きくなっている
こういうところに資本主義を持ち込むから不幸が生まれる(´・ω・`)
私有地の空だけ使って音も漏れない様にするならいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています