片岡鶴太郎「夜23時起床、深夜1時から4時間ヨガ、食事は1日1回、これで125歳まで生きられる。」 [851834166]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そのうちやめそう
絵ももう描いてないよな
すぐになんでも飽きそうなイメージある
ヨガって別に健康のためじゃないと思うけど
一番最初は悪魔崇拝だし
>「全然眠くない。昼寝もしません、ただね、食事が終わったあと、ぐっと30分ぐらい(寝)落ちますね」と続けた
睡眠足りてないんじゃない?
>>3 リリー・フランキーがエッセイの美女と野球の中で鶴ちゃんイズムって馬鹿にしてたな
でもヨガはやめないんじゃない?
ここに辿り着きました感はあるよ
インドから正式にヨガの「腸外し」の認定書貰ってるはず
> 食事が終わったあと、ぐっと30分ぐらい(寝)落ちますね
早死にの兆しか
見た目がどんどんインド人みたいになってきてるのがすごい
ガチでヨガやってんだろうな
むしろこんな状態になっても生きてるんだから、人間の体ってすごい丈夫だよなww
>ただね、食事が終わったあと、ぐっと30分ぐらい(寝)落ちますね
これヤバいやつやん
>>1 一日一食してるから興味深く見てるわ
ヨガはどうでもいい
こういうのに馬鹿が騙されちゃうんだからテレビに出しちゃ駄目でしょこれ
今は不摂生でも80とか生きるからなぁ
せめて100は超えてからでないと健康にいいとは言えんな
つかインド人なんて早く死ぬよな
この前久しぶりにテレビで見たな
確かに仙人顔になってた
ボクシングを真剣にやってた頃ならダンプ松本にも勝てたんかな
>>5 おでん芸ってダチョウ倶楽部が有名だがケンモジ世代は鶴太郎だよな
まあ誰にも迷惑かけてないんだからいいんじゃね果物しか食わないやつとかもいるし
無理だよ
オウムのガチ行者だと似たような生活だけど早死にしてるのが多い
癌で死んだのが多かったから病気にならなければ80代まではいけるかもしれんが
やり出したら突き詰めないと気が済まないタイプが陥る最終形態
他人がどうこう言おうが一切聞く耳も持たないタイプだからほっとくしかない
むしろへんな宗教や詐欺に加担しなかっただけマシな末路だと思う
>>2 夜7時寝ると書いてありますね
4時間で十分なんですって
一日一食って何喰ってるんだろ?カツカレー大盛りとか?
あと酒も辞めたのかな?
元記事読んだけど常に時間に追われてる感じがして逆に病的だな
>>46 それはあくまで自宅だけで外食では肉とか食ってるみたいだぞ
>>45 1日5食とかよりは悪くはないだろう。
その1食で5食分喰うとかしなければだけども……。
もともと好きじゃなかったけどおきゃんピーの可愛いほうに手を付けたと
聞いてから嫌いになったわ
>>57 そうみたいね
ちょっと前の記事で、ほんとインドの行者な暮らし
ってのを見たもんで
長生きの秘訣はバランス厨になることだから
極端な行為は全部不正解
食事回数減らしたりとかしてもカロリー削減でしか有利にならない
1日3食バランスよく食べてる人間の栄養状態には天地がひっくり返っても勝てないよ
小学1年の娘がぴよこ隊にハマり過ぎてその流れで鶴太郎を崇拝していて困っている
ぶちゃけ歳とって寝るのが早くなって
深く寝る体力がないから早起きしちゃうだけじゃね
>>57 素直に肉や魚も食ってるって言ってるのはいいことだと思う
気を食って生きてるとかほざいてるおっさんよりはいいんでない?
人間にとって病人食やリハビリ程度の運動が正解なんだろうなというは分かる
23時から午前1時って2時間しかないのに4時間ヨガってインターステラーかよwww
>>64 長生きという条件の元なら今の超高齢者が1日何食食ってるかで判断がつく
結果は1日3食が一番多いし1,2回の人の割合が増えることもない
食事回数を減らせば体が必要としているものを必要な時に届けられない回数が増えることを意味していてそれは寿命を縮める要因でしかない
痩せすぎてサイズが無く幼児用のパンツ履いてるらしい
>>61 定期的に断食や肉魚断ちする地中海の正教徒が統計的にはもっとも長寿
ずっと起伏なく3食食うより、ランダムに軽い飢餓を体験するほうがサーチュイン遺伝子が活性化するようだ
>>81 なんだ地中海の正教徒って??統計データはどこにあるんだい?
それに仮にそうだとして、日本人がそれを真似したら血糖コントロールができなくて糖尿病になる奴が続出だぞ(笑)
>>8 こうやって耳目を集めて注目されたら楽しいでしょ
>>82 東方正教会 のことかと
>地中海の正教徒
>>82 あ、日本だと「ギリシャ正教」というのが信徒ではない人のメジャーな呼び方だと思う
>東方正教会
>>82 地中海の正教徒について
このレベルの人になんと説明したら良いんだろう?
90年代は鶴太郎が作務衣着て絵とか陶芸とかやり始めたのをみんなめちゃくちゃバカにしてたんだけど
いつの間にかみんな鶴太郎化したからな
急先鋒だった伊集院光だってそうなったし
>>85 その人たちは100歳以上生きる人が多いっていう話があるのか?
かぶこうとすると生活とかも変になる
まあ元々芸人だから、このくらいかぶけばいいのでは
ただ、何かを変えられてるわけでもなく、一人で黙々とこんなんしてても、ハッキリ言って何も思わないなあ
気にするのは老害同士で、老害メディアだけ、若者からは完全に無視されるだけだな
>>87 文化圏外の宗教なんか知らなくてもいいことだし
そうやってひけらかすお前みたいな人間は性格が悪いから話しかけてこないでくれ
顔のデカさとエラが相当コンプレックスだったんだろうな
デブ解消くらいならここまで痩せようとはしない
こいつ芸人だった頃は下ネタとセクハラが持ちネタだったよな
てかっ!とか言ってスケベなことしてた時とはまるで別人ですな
>>10 いや寝とるやんw
ほんとは眠いんやろ?って言ったらヨガフレイムくらいそう
ゴットタンで劇団ひとりがモノマネしてたのクソ笑った
存在してるだけでおもしろいからずるいよ鶴ちゃんは
俺も飯食うの大好きだったはずなのに今では1日2食だし、それで全然不都合感じない
自分を実験台にしていろいろ試した結果の最適解なんじゃないかな
誰も彼もが鶴太郎の真似をして幸せになれるわけじゃないとは思うが
4時間ヨガに費やす時間をなにかに当てたほうが人生充実するのでは…?
まあミトコンドリア増やしやサーチュインを刺激するという意味であってる
>>107 そこで主は言われた、「わたしの霊はながく人の中にとどまらない。彼は肉にすぎないのだ。しかし、彼の年は百二十年であろう」。
- 創世記 第六章三節
俺は40までに死にたいなるべく早い方がいい
劣化始まった時点でもう生物としては終わってる理性があるなら早く去るべき
一見中途半端だけどいろんな物になれてるのな65越えて需要ある芸人あがりは稀
鈴木その子も似たような事やっていたが死んだだろ大して長生きしなかった
痩せた人は長生きしないよ
修行の果てに長く生きてどうする?健康だからってなんだ?ってなりそう
少食はいいとしてももっと睡眠とった方がいいんじゃね?
太ってた時より確実に格好良くなってるけど顔の肉ってここまで痩せないと落ちないのか
>>132 実際そうだと思う
誰か友人のコメントで鶴太郎の体冷たいって言ってたし
>>3 猫描いてるしヨガもずっとやってる
マジで健康体で100歳まで生きるかもなこの人
ワイ僧も21時くらいに寝て2時ころ起きてる
早朝バイトでもしようかしら
ボクシング 陶芸 絵画 書道 ちょっとかじってそれなりに上手くなってはやめてたのに
ヨガはかなり続けてるな
ブサイク芸人、抱かれたくない芸人の代表だったのになんでこんな事になったんだろうな
そのうち出川哲朗もこうなるんだろうか
>>81 糖尿病患者が薦められる地中海料理と関係ありそうだな
そんなに長く生きて何が楽しいんや
死から逃げてるだけやないか
上島もヨガやってりゃ生きてたかもな
芸人としては死ぬが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています