全核種は調査してません
タンクの上の水をすくって調査しました
下の方はどうなってるか知りません

事故を起こした福島原発は、理論上、210種類の放射性物質が含まれる可能性がある
ALPS処理で減らせる核種はセシウム、ストロンチウムを含む62核種
海に放出する前に測定の対象となるのは約30核種
国際会議で共有されたデータは9核種
放出開始して一ヶ月は毎日トリチウムのみ測定する予定

福島第一原子力発電所で、ことし6月、処理水を貯蔵するタンクを囲うせきの中にたまった雨水から、通常より高い濃度の放射性物質が検出され、東京電力が調べた結果、処理水を移送するホースにできた亀裂から一部が漏れ出ていたことがわかりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230810/k10014160131000.html

原発港湾で高濃度クロソイ 東電、移動防止の網設置
https://nordot.app/1038408973057541014

米核物理学者「汚染水放流は危険!資料見たら上澄みしかデータ取ってない。何入ってるかわからんぞ」
https://s.japanese.joins.com/JArticle/300310

ALPS処理汚染水、押さえておきたい14のポイント
https://foejapan.org/issue/20230801/13668/