まんぷう機(マンコプター)を使って自ら熱中症を招くまんさんにマンコプター(まんぷう機)メーカーが警告「猛暑では使うな」 [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「風も生ぬるくてあまり扇風機の効果感じない」
熱中症対策として使う人も多い「ハンディファン」。いま、メーカーによる注意喚起が注目されている。
「この暑さ(35度以上)だとかえって逆効果になります。明らかに気持ち悪い熱風になったら使用を控えてください」(エレコム・公式SNS)
「気温35度以上だと逆効果」とは、どういうことなのか。伯鳳会東京曳舟病院・三浦邦久副院長に話を聞いた。
「35度に近い外気温を当てると『もっと汗をかかないといけない』と体が思いこんでしまう。そうすると脱水になり、気分が悪くなったり頭痛だったり、
場合によっては意識を消失することもある。自ら熱中症を作っていることになる」
三浦医師によると、「濡れタオルなどと併用して使う」ことが熱中症対策に効果的な使い方だという。
「ボディミストや香水を吹きかけてハンディファンを使う。あとは冷却タオルや濡れタオル、手ぬぐいを肩にかけて使うと、風の温度が下げられて冷たい風ができる」
まだ使ってる人いるんだな。ネットもテレビも全然見ないとかそういう人達なの? それとも「そんなの関係ねぇ!」って我が道をいくマンコなの?
流行ってるから使ってるだけだろ
涼しくなくていいし
流行ってるものを使っている自分を人に見せられるのなら熱中症になったっていい
マンコって本気で知能低いな
産む機械と肉便器だけやってろよ
ミニ扇風機、俺も使ってるんだけど「女が使うもの」みたいなイメージを付けないで欲しい
日傘とかミニ扇風機とか、男だって使いたいんだよ
空調服もアウトって言ってるようなもんだな
実際35度もあったらどうにもならんけど
>>8 マジかーそのまま死んでくれたら一番いいのに
なんかマンコプターについて気化熱をガン無視した医者の記事が最近多くないか
マンコプターは若い子は大体持って歩いてるのを見かける
汗かきおじさんもちっさいの持ってるじゃん
ちんぷうきのが響きがかわいいね
>「35度に近い外気温を当てると『もっと汗をかかないといけない』と体が思いこんでしまう。そうすると脱水になり、
>自ら熱中症を作っていることになる」
>>18 ちんぷうきジャケットは汗で冷却されるから
実際に使ってる女の子に借りて試してみればいいのに、弱オジちゃんたちいつまであーだこーだ言ってるの?🤔
あれどっから流行りだしたのか知らんがファッションで使ってるのか?
>「35度に近い外気温を当てると『もっと汗をかかないといけない』と体が思いこんでしまう。
体さん騙されすぎでしょ
ちょっとは自分で考えようよ
まんこ「は?熱中症より、汗で化粧崩さないほうが大事だからw」
まんこは馬鹿だから風が吹いてれば何でも良いんだよ
風が暑かろうが関係ない
あれ汗で顔の化粧が落ちないようにするのがメインって聞いたけど
電車でおっさんが使ってたがきたねえ空気まき散らすな
空調服に興味があるんだけど
これも猛暑では同じく意味ないんかな?
意味あるなら通勤で使いたい
>>5
/⌒\ /⌒\
(( ; 三 ,,))
ヽ ( / ミ マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・・・・
キ .メ ./
乂____ノ -‐、
/ ̄.| | | `‐-------´ /
(──┘ |__| ____ ヽ
`ー─┬┬─ ´ 丶-‐´
.━━┷┷━━
(⌒ヽ、 (⌒ヽ、
( ) , ⌒ヽ ( )
ゝ ヽ ( .' ( ヽ⌒ヽ
( ) ゝ `ヽ( )
ゝ `ヽ,( ( `ヽ
( ) ) )
( ・∀・)( ・∀・) <チンポヘリがきたぞ!!!!!! ノ~~^^~~~~~~~~~
〜〜〜〜〜〜〜| ̄〆 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ〜〜〜〜〜ヽ_ノ〜〜=〜〜〜〜〜〜ノ ̄ ̄
ヾ〜〜〜〜〜〜ヾ 〜〜〜〜 冷房なしのくそアパートで今室温36℃なんだけど扇風機あかんの?死ぬが?
女性が体張ってやってるギャグをけなすな
出川を見て面白えなあってなるだろ?
けなすんじゃなくて笑うんだよ
首の後ろに金属付いてる首にかけるネックハンギングってどうなんだ?
>>2 なんで?ネコを電子レンジ入れるヤツいたら電子レンジ売るのやめろと言うの?
扇風機も意味ない!熱中症になる!って言ってるようなもんだろこれ
気化熱で涼しくなるかと思ったけど、気化が進みが早くて水分不足が加速するかもね
>>42 何を目的にこのAAが作られたのか
今はもうそれを知る人もいない
>>25 あれ何年か前にレジオネラ菌かなんかでやべーことになってる外国人いなかったか?
理由なんかなんでもいい!
対立してくれ!
スレの勢いさえ伸びれば内容なんか関係ない!
これって外で使うものなんか?
冷房効いた建物の中に入って、すぐ身体冷やすために使うもんなのかと思ってた
あっつ…帰ろ
まんこにぶっさして空を飛んで帰るんだよ
本当に脳みそ幸せそうな馬鹿マンコがよく使ってるわ
セックスもものすごい数こなしてんだろうな
そもそもこの暑い日に荷物増えるのが鬱陶しくてキツい
ただでさえ薄着でカバンも持ちたくないのに
>>43 バケツを入れた水に足入れとけ
足湯の水バージョンで
効果ゼロな訳じゃないだろ…日陰で使ったりちゃんと水分とってりゃ何もないよりはいいんじゃねえの?
>>11 空調服は保冷剤入れたりできるからまた違うんじゃないの
猛暑でバイク乗っててもやっぱり止まってるときより走ってるときの方が涼しいし
効果ないなんてことはないだろ
>>55 まんさん達は野外で歩きながら、もしくは待ち合わせ場所や駅のホームで使ってるな
逆に空調効いた場所で使用してる姿はあまり見かけない
ファッションで使ってるだけだから何言っても無駄だよ
冷房ガンガンの屋内でも使い続けてるバカおるよな
そんなに自律神経ぶち壊したいんか?
逆効果てことなくね?
汗かいてそこに風当てると涼しいし汗引くわけやん?
顔じゃなくて空調服みたいに服の下に送り込めばいいのに
顔にぶち当てても暑いだけか
「意味がない」「逆効果」っての、いまいち納得できない
シャツの下にエアリズムみたいなのを着てるけど、汗で濡れたソレにミニ扇風機を当てると気化熱で冷えるし、ベタつきが無くなって快適になる
空調服も、汗を吸った肌着に風を送るもんだろ?
意味がないって人は使い方を間違えてるんじゃね?
>>76 家の中が35℃以上であればそうなんじゃね
空調服でも厚い作業着の上から羽織ってるヤツが熱い熱い言ってて馬鹿かと
そろそろペルチェ素子搭載してガチで冷風出るやつ欲しくなるな
>>79 空調服は服の素材が断熱効果があるから気化熱で有効的に冷えるのであって、まんぷうきはそれが無く効果ないってテレビでやってた
>>76 扇風機くらいデカいなら空気循環させられるからまた違うんじゃね
ペルチェ素子?冷却プレート付きのハンディファンが気になる
安いミストファンは加湿器程度の蒸気で全然駄目だった
>>79 男はそういう空調服みたいな使い方できるけど女は無理だから
>>79 肌の体温って実際32℃くらいなんだよ
そこに36℃の熱風当ててどうすんだよ
どう考えてもクールダウンに1~2分使うものだよなこれ
ずっと回してる奴見ると頭おかしいのかと思うわ
>>79 気になるなら、持論を展開させる前に沢山情報集める癖をつけよう
え、ちょっと待って
ケンモメンはエリートだから室内で涼しくアニメ鑑賞じゃないの?
>>95 体温より高い温風を当て続ければね
気化熱とか言っても、汗が無限に出てくるわけではなく、有限なので
>>21 これ疑問よな
汗かこうとするのは熱中症対策になっていいだろ
あとは脱水防止に水分とればいい
ミネラルがどうとか言うのは激しい運動してる人だけで
ちょっと動いて暑いから汗かいてるような人はミネラル補給はわざわざしなくていい
気化熱である程度気温高くても効果はある
ただ湿度が高すぎると意味が無くなってくる
マンコ「みんな持ってるからマンコプター買わなきゃ!」
汗乾く時に涼しくなるんだから空調服みたいな構造でもない限り外で熱風浴びたとてだろ
10〜20代のまんさんのこれ持ち歩いてる率異常だろ
汗は有限だし生産能力にも限界があるから気化熱用の水分を霧吹きだか濡れタオルだかで別で補給しろって話しだろ
空調服は身体を覆ってる服自体に保冷能力あるから汗だけでなんとかなってる
>>52 スレタイがちんぽヘリが来たぞ!
本文がマラマラマラマラ・・・
というスレが有ったんだよ
AAは後から作られたんだよ
>>120 保冷能力あるの?
あれも空気が動いて気化熱とるだけだろ
>>122 男はアレはいるカバンを持ち歩いてないんだろ
まんぷう機が意味ないならうちわや下敷きで仰ぐのも意味ないって事になるんだが
さっき別のスレにワッチョイ非表示の人いたけど、もう浪人使えるようになったん?
ペルチェ搭載は既に出てるが
あんな非力な冷却板で冷風なんか出るんかね
家電店に置いてあるのには「肌につけるとヒンヤリします」て文言だけやな
昨日ワークマン行ったが空調服ユニットいうんか、あれ一揃えで1万円くらいかな
冷えんかったらがっかりだし躊躇するわ
あと半袖リーマンで手提げカバンで空調服着てるの見たことないなぁ
築地、豊洲、ビル建設現場に向かうであろう男たちで着ているのはよく見かける
体温が上がれば脳が汗腺に発汗促す→発汗した汗を気化して下げる訳で
空調服は最後を促進してる
そこに体温以上の風当てたら以下ソース参照
これだと空調服もNGなのか
保冷材入れれるタイプなら良いけど入れられないタイプも多いだろ
マンコプターってなんだよ
じゃあ日傘はマンブレラかよ
>>127 同じように気温と湿度が高いなら意味ないのかもな
それにしてもここざっと読んだら女叩きしたいだけじゃねえか草
>>127 実際意味ないだろ
気休めでやってくたびれて逆効果じゃねーかってのがニッポンの夏ジャップの夏
>>79 日本の屋外は湿度高いから屋内作業で高温なら意味あると思うけど屋外だと気化しないので逆効果
空調服は最初面白グッズみたいな登場だったけど
もう夏場の必須アイテムくらいまで地位向上したな
>>133 空調服だって環境にもよるだろうが
体温以上の空気当てることになると思うんだけど
>>134 空調服は気化で下がった空気を体にまとわせる構造とセットだと思われ
汗が出きるくらい長時間35℃の環境で使用するって、そもそもハンディファン使おうが使うまいが熱中症の危険大きいだろ
湿度ガン無視して話してる池沼多すぎないこのスレ……外に出ないからそんな事すら体感的に分からんのかお前らw
化粧デロデロ対策だぞ万風機
涼しくなるためじゃなくバケモノ予防
>>139 マンブレラ良いじゃん
センスあるよ
どんどん使っていくことにしたわ
>>10 ばーかww
ぶん殴ってやろうかお前?ww
自転車通勤だから日傘は使えないけどキャップは使ってたわ
直射日光はやはり辛い
日傘もそうだし何であんなん使ってんやろて思うだけだったが
実際使ってみるとマジで違うからw
若いうちは気力体力で生きれるが
40も超えたら暑さよけグッズに手を出してもいいと思う
夏場のガラス張りエレベーターシャフト内とかいう40度以上の環境で空調服使ったことあるけど効果あるよ
>>159 女の方が基本男より賢くて合理的に生きてるからな
手首疲れるけど扇子でいいんじゃない?
カバンないとどこにさして持ち歩くか問題だが
日陰で使うのは有りだけど日差しのキツイ場所で使うと死んじゃうよ🥺
なんだこの頭悪い記事
35℃以上でも有効だろ
根拠のない警告すんな
おっさん2人組が歩きタバコしながら使ってたわ
燃え上がって死ねばいいのに
>>167 冷房効いてる場所で使うほうが効果的じゃね
>>167 扇風機はエアコンと併用が一番効くだろ
なにが気に入らないんだ
じゃあ甲子園でうちわバタバタさせてるおじさんがアホみたいじゃないか
>>159 ~なら健康意識した行動いいと思う(~はやってはいけない)
この価値観くそ嫌い
>>156 なんでこんなスレで
>>10に粘着して自演してるの?
>>126 安静時は多分その辺が閾値かなと思う
運動時は体内からガンガン熱出るからまた変わるだろうけど
まんぷう機って室内で使うんじゃないのかよ
もしかしてマンさんは外でマンコプター使ってるのか
これ使って熱中症で倒れた奴がいるのかどうかで判断すればいい
いないなら知的障害者の妄想だろ
いるならマンコプターの負け
ってソースAbemaかよ
知的障害者の妄想だな
>>78 風で顔面が変形して多少マシに見えるからじゃない?
ミニ扇風機を服の中に仕込んでなんちゃって空調服って思いついたんだけど
これ意味あるかな
わざわざ体内から汗製造せずに人工汗びっしょり服にすればいいだけだろ体に負荷すくないだろ
>>123 へー知らなかったわ
こういうお爺ちゃんの知識みたいなのは語り継いでいかないとな
弱男がやたらペルチェ素子😤って推してるんだけどええの?
空調服も意味ないってこと?35度以上だと
嘘だといってくれよ
>>189 冷えピタをその部分に貼ってるだけ+騒音+バッテリー重量
まあゴミかな
服を常時濡らして着る習慣を流行らせようぜそれで解決
あの手の冷感グッズはそこそこ涼しい所じゃないと無意味だな
チンコプターしてるわ、会社でもデスクに置けるしな
逆効果言うが汗は抑制されてるんだが
汗かいてる場合なら有効でしょ
濡れた布貼り付けてそこに風当てると冷たくなるし
ヨワヨワゼミ「フェミフェミマンマンマーン、フェミフェミマンマーン、フェミフェミマ・・・(ポトッ」(絶命☠)
あっ!ヨワヨワゼミだ!🤓
なぜか必死に言い訳だったり対抗する書き込みが見受けられますね…
あんなローテクなオモチャを常に持って片手塞がってるのほんと頭悪そう
香水ベタベタで強い柔軟剤纏ってるやつが使うと地獄
おれがお盆に子供と公園遊びしてたときは
濡れタオルに保冷剤をしこんで首に巻いてた
空調服であれ扇風機であれ、対流だけでは意味ないというのなら保冷剤をやらんと駄目ってことになる
女性だけまんぷう機持っててズルい😒
男性もちんぷう機が欲しいんだけど😠
無職アワーの昼間らしく気化熱ガーってレス多いけど、記事にちゃんと汗を余計に出させるリスクとか濡れタオルとかで補完すればいいこととかちゃんとして書いてあるのも読めんのか
だから無職なんだよおまえら
>>69 おまんこな
アフィリエイトは自由におまんこって書く権利もないのか
外国でも女の人しか持ってなかった
なんか女だけを惹きつけるフェロモンでも放射してるのか?
>>206 生まれもって備えてるラジエーターがあるんだからチャック開けて空冷すれば体温低下に寄与するよ
>>209 濡れタオルはよく分かるけど
汗をよけいに出させるは分からんな
それ外で、活動するなら環境かわらんくね
最近のは6枚羽とかで結構な風出るから普通に便利よな
男だと恥ずかしいってなっちゃうのか
>>201 汗よくかくほうだから俺は有効なんだろうな
炎天下で10分も歩いたら汗流れてくる
まんぷう機ってファッションとしても品がないやろ
扇子持ち歩こうとは思わんのか?
おっさんだけどゴシック調でフリフリのリボンついた日傘さしてええんか!ええな!
ミニ扇風機のこと言ってるのか
スレタイ見ても何言ってるのかわからなかったぞ
センス持ってるよ歩いて汗でた電車待ち時に軽く使う程度
日傘はまじでおまえらも持て
日影を辿って道の端っこ歩くのこそみっともない、社会の端に追いやられてんだから日傘さして道くらい真ん中歩け
>>3 香水を吹きかけるって何?
地獄の悪臭を周りに振りまくだけでしょ?
ほんとに専門家がそんな事言ったの?
>>108 汗をかいても熱が逃げないんだから意味ないだろ
みっともない五輪じゃなきゃ
今頃日傘なんかじゃなく格好いい三度笠が流行ってたのに惜しい
>>227 自転車通勤だけど百合子のオリンピック陣笠流行ってくれねえかな…
女って何かを手に持って歩きたがるからな
男の腕、高級鞄、スマホ、そして今はこの扇風機
猛暑日炎天下でも全く汗かいてない奴は一体何者なんだよ
これ湿度の方が重要だろ
35度以上で本当にヤバかったら自転車乗るだけでアウトじゃん
湿度低かったら普通に涼しいだろ
汗をかくなら風を当てた方が早く乾いて
気化熱で効果があるだろ
サウナは湿度が高すぎて汗が乾かないから
ロウリュウでより熱くなる
マンコプター熱中症説は謎理論だらけ
暖房の風じゃなくて外気と同じ温度の風なんだから気温の変化はないだろ
汗をかいて湿度が高い体周辺の湿度よりは湿度が低い空気を当てれば
汗が蒸発しやすくなる仕組みは有効なままなのに
なにをもって35度以上だと危険と言ってるのかわからない
気化熱で体温下がる→温風で体温上がる→汗かく→最初に戻る
脱水症状起こしそう
>>235 綿のシャツにまったく汗が滲んでない人っているよな
どうなってんだろうなアレ
暑い外で使っても大して涼しくないし外だと色んな方向から風が吹いてて相当な風量にしないと気流は逸れて上手く当たらない
涼しい場所に入ったときに使って涼しさをブーストさせるのが良い
日傘もそうだけどこの手の話って住んでる地域で差が出るよな
仕事で都内行くと男でも使ってるし逆に全然見かけない地域もある
>>14 湿度がかなり高かったら大して気化しないからな
なんで気温が体温をちょっと超えたあたりから
気化熱<温風から与えられる熱
となって体温が上昇しかねない
医者も結構なバカおおいわな
熱移動が熱損失ゼロで行われるなら永久機関作ってくれよw
使い方だよな
外からエアコンの効いた屋内に入った時に使うのが最適解
>>209 濡れタオルで水分補完については多分皆分かってる
余計な汗云々の解釈について納得行くように解説してくれ
マンコプターってびらびら回転して空飛ぶのかと思ったわ
おまんこさん 的外れな対抗画像を貼るも誰にも相手してもらえずかわいそう
体温が36度でも皮膚温度範囲32度
そこに35度の温風かけたらやばいのは当然
棒状のものを握りしめて
(*´Д`)ハァハァしてる姿は結構いいですわ
ハンディファン→危険!
空調服→安全!
全く同じ原理で体を冷やすアイテムなのに男が使うか女が使うかだけで叩かれ方が変わるの、なぁぜなぁぜ?
>>255 こういう空冷バカって何時になったら死滅してくれるの?
なんか必死に擁護してるやつはまんさんなんだろうねw
かえって逆効果説はあったけど本当だったんだな
はえー
>>235 汗をある程度かくと、もうでなくなる
水を少しでも飲むと汗がブワーって出てくる
これ海外で問題になってるだけで日本の気温程度なら大丈夫でしょ
騒いでる奴は頭悪いと思うわ
>>251 乾いた所に表面体温より暖かい風を供給したら体温上がるから汗をかく
扇風機とか空調服とかラジエーター備えてる訳じゃないからな
空気を送って対象のものを冷やす 当然空気はその対象よりも温度が低くなければならない → 空冷
空気を送って汗や水の蒸発(≒水蒸気の発生)を加速させる → 扇風機、空調服、マンコプター
マンコプターの効果はともかく空冷とは原理が違うんだから嫌儲で空冷の認識しかないガイジはこの際しっかり覚えとけ
>>265 ソースの前提でいうなら高温高湿の風を当てるのがまずいわけで
風量風速が増えるバイク自転車はなおのこと悪いことになると思う
>>229 気化熱で体表温度は下がってね?
ただ、気温高すぎて体温と同等だと、一瞬体表温度下がったところですぐ元に戻っちゃい発汗しすぎで結局熱中症になるよと言ってるのがこの解説じゃ?
チンコプターこと空調服でも同じことが起こるというのに
地下道とか電車の中で使うのは意味ある多湿環境でも空気の還流が発生して意味ある
バイクって書くとフルフェイスでライダースーツのイメージで想像しちゃうけど
ただの原付のこと言ってんのかなw
>>268 汗乾ききってる状態でやっても効果ないだろう
そういう状況を言ってるんじゃないの
「35℃以上で意味が無い」 というのは 「体温に近いもしくはそれ以上の温度の空気を送っても人体は冷えない」 という話じゃない
「汗をかかなきゃ」という体内で発せられる指令のせいで身体に負担がかかるっていう意味
そういうことを
>>1のソースは書いてるわけ
つまり効果的に汗をかくために水分と電解質をバランスよく適切に接種し続ける必要があるし
あんまし汗かきすぎると疲れるよということ
>>275 汗かききってるけど扇風機あるから大丈夫!って頑張ってるような人限定の話ってこと?
汗かききってるのはもう尿の色変わるレベルの脱水だよ
>>275 「汗乾ききってる状態」という前提はどこから来たんですか?
それを踏まえてこのスレで語られてるとは到底思わんが
>>5 若いチンコは使ってるけど
ここは弱男爺さんしかいないから
/⌒ヽ
(ヽ´ん`)
( ∩ミ ブンブン
| ωつ,゙
し ⌒J
/⌒ヽ ノ
(ヽ´ん`) 彡 ノ
( γ三ミ ノ
|((((:: ::)))) ブオオオオォォーーーー! ノノ ミ
し乂Ξ彡 〆⌒ ヽ彡
(ヽ´ん`)
>>277 表面の汗の話でしょ?かききってるとは言ってないが
医者とかメーカーが使うなって言ってるのに
なぜそこまでまんぷうきを使いたがるのかw
>>282 乾ききってるか、失礼しました
とはいえ乾ききってるなんて状態が、この季節の屋外でありえるやろか
おしゃれなセンスパタパタじゃなくてマン風機ブーンは見た目的にもやめてほしいな
>>283 化粧が汗で溶けるから常に風当てないといけないらしい
ソースよくよく見たら
「手ぬぐいを肩にかけて使うと、風の温度が下げられて冷たい風ができる」とか言っちゃってるじゃん
ただのバカだったわ こいつも空冷の認識しか持ってない
しかも医師ってwwwww
マンコプターがダメだと…団扇とかもダメなんじゃね?
身体を濡らしたり濡れ手拭いを首にかけたりするのが有効なのは
汗かく代わりに気化できる水分を外部から追加することで
常に汗をかいてないといけない負担を減らせるからや
まずはエレコムに35度の根拠を聞かないとだめだろ
確かに海外では事故は起こってるよ
でもそれは35度よりずっと高い気温の中で起こってることなんだよ
温度が問題ならその温度だけ訂正すればいいんじゃね?
実際は気温だけじゃなくて気温と湿度の組み合わせだと思うけど
空調服でも水タンクから少しずつ服内に水を供給することで気化熱量アップ(涼しさアップ)を謳うものが出てきてるよな
この前の空調服スレで見たわ
ただこういうタイプのって「水冷」と銘打ってあるんだけどこれまた誤解を招くんだよなあ
水冷って対象物の熱を奪った後にラジエーターで空気中に放熱するものであって
気化熱で人体の熱を奪う仕組みは「水冷」とは普通呼ばない
やっぱペルチェ素子のネッククーラーですわ
電源入れた瞬間以外は体が冷える感じはしないけれど、汗は明らかに少なくなる
化粧を心配して汗をかけない女って本当に大変そうだね
でもそのために薄着になってくれてありがたい感謝!( ^o^ )
>>286 女の人って突然の雨とかのときどうなるの?
化粧ってそんな簡単に落ちる?
>>301 少々の汗ではそう簡単に落ちないけど布類で顔拭きまくってたらさすがに落ちる
猛暑日の屋外でも、無風より風が吹いたほうが気持ちいいじゃん
逆効果ってのは、サウナで熱波師が風を送るアウフグースみたいなことを言ってるんだろうけど、アレとは違くね?
汗が乾くかどうかだろ
>>266 そうしたらまた体温下がるよねって話で
水分=体温下げられる余地だってのはみんなわかってるのよ
>>216>>251
仕事サボってスマホからだから調べて詳しくは書けないけど、扇風機かけたまま寝たら脱水起こす話知ってる?
まして猛暑でのハンディファンは辛うじて気化熱は奪うもののそんだけ汗が蒸発してさらに汗をかこうとする、そういう理屈かと
>>303 そうそう
冷えるかどうかの話だったら気温よりも湿度の問題です
>>296 それは体幹温度で体表温度はそれより低い
血流量少ない腕とか末端は特に
>>304 だから汗をかき続けることで熱中症になりますって話だぞ
外回りのデブリーマンおっさんが使っててびっくりしたわ
浸透してるんだな
マンコプターvsチンコプターはいつはじまるんだよ
オスプレイvsマラコプターは傑作だったぞ
お前らってネットでもリアルでも「まんこ〜まんこが〜」って鳴いてるの?
>>305 代わりに「扇風機 死亡事故」とか「扇風機 脱水症状」でググってみたけど有意なソース一件もなかったよ
実際自分も寝るときは首振りにせず近い位置から強で扇風機回してるけど健康そのもの
エアコンガンガンに回した上で同じことやったら低体温症の危険はあるのかなあとは思うけど
この熱風っていう誤解はなんだろう
炎天下でうちわであおいだら熱くなるか?
>>315 もう俺のレスどころか1から読み直してくれ
水分採ればいいだけの話で論点全く違うだろ
>>320 うちわを扇ぐ運動エネルギーが熱に変換されて、輻射で人間がアチアチになるよ
>>321 「ウンコはトイレでしろ」
こういう凝り固まった脳みその奴って出世できなさそうだよな
こんなバカがウンコしたい時にトイレ探し回ってるの見ると爆笑もんだわ
トイレなんてただ座ってウンコをするための部屋にすぎないんだよ
喉乾いたら何が何でも喫茶店入らなきゃいけないって訳じゃないだろ
探せば自販機もあるしコンビニもある
喫茶店も座って落ち着いて飲み物を飲む部屋にすぎない
つまりウンコしたくなったらトイレを必死で探す奴は選択肢を考えられない馬鹿
>>306 湿度増えると顕著に蒸発効率下がるからね
蒸し暑いって感覚もこれが原因なのに気化熱甘く見るかどうかで齟齬産まれてるんかな
ペルチェ素子の冷却プレート付ハンディファンはどうなの?
凍らせた保冷剤を保冷バッグに何個か入れておいて手で握ると涼しい
さらに保冷バッグに入れておいた濡れタオルで首筋拭くと最高
この情報こそミスリードさせてる
うちわや扇子を直射日光下で使わないのと同じ
まず日光を避けるだろ
それから携帯扇風機を使うもんだ
>>329 場所が確保できるなら固定の扇風機か
クーラーの効いた部屋に行けばいいのでは
最近自転車乗ってても汗がドバドバ出るのはこれのせいか
数年前までは前から受ける風で汗出なかったのに
昔の遊園地にある風のほとんど出ない物の印象でヘイトスピーチしてるおっさんなんだろうな
時代に合わせてアップデート出来てない
今はヘリ使わずドローンで航空撮影できるが
ドローンを浮かす風の作り方が携帯扇風機に応用されてんだよ
だから強い風が出る
-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)
もうすぐ終わる模様です
https://i.imgur.com/18gSNe7.jpg まんまん言ってるケンモメンってなんでもウンコチンコに結びつける子供みたいだよな
直射日光下で使うのがレアケースというのがなんで分からねえのかな
まんぷう機もマンコプターもネーミングセンスが秀逸すぎる
無産様と同じくらい定番化しそう
まんこぷたーはバカが使ってる感じがでていい名前だわ
空調服も生ぬるい風が首から流れ出てくる
で汗はあんまかかんから良くないかもねえ
まあ熱中症とか関係無しに男でもあるといいかもな
最近のはモバイルバッテリーとして使えるのもあるし
今みんな使ってるよな
あると無いとじゃ大きな違いだし
携帯扇風機ば日陰や冷房では絶大な効果がある
てかマンブレラとマンコプターを2つ持ってたら両手が塞がるじゃん
二刀流で街なかを移動してんの?
携帯扇風機は昔秋葉原のジャンク屋で投げ売りしてた頃は
こんなん使うオタクだけって言われてたのに
いつの間にかまんこに流行っててなんだかなって思う
>>356 最近のは1年ごとにアップデート繰り返してるから
昔の物とは全く別物
特に中華企業が盛んに製品を良くして行ってるから
何で日本企業はやらないのか疑問やわ
まあ今の炎天下の信号待ちとかで使うとヤバそうなのは分かる
木陰で一息の時に使うべきやな
>>357 空調服は進化してるぞ
ファン水洗いできるとか驚いたわ
>>365 騙されてる。チョロい
知識があり原理考えればそんなんならんと分るだろうに
>>354 片手にスマホ
片手にマンコプで両手塞がってる女はよく見る
いつも思うけど紫外線より化粧と日焼け止めを塗りたくって
クレンジングでゴシゴシ落としてる方が肌に悪そう
良くてプラマイゼロだろあれ
プリマヴィスタの化粧下地とかマットな質感容易に出せるから売れてるけど
マンコプターとかまんぷうきの語感は女の知能の低さ、どんくささを的確に表現しててすき
>>5 一度定形させた事は何度も再放送で遊びたいおっさんの社交場だから認めんよこの人ら
>>235 脇の下あたりから胴体一周キツく縛るとその上の部分って汗が出にくくなる
コスプレする時は必須
その分縛った下の部分が大量に出てくるけど
冷房が届きにくいトイレとか
更衣室とかお風呂あがりとか
最強に使えるけどな
おっさんならドライヤーを股に当てたりしとるやん
それを携帯扇風機でやれば個人用だからマナー違反にならない
仕事の用事でもない癖に猛暑日にダラダラ歩く頭の悪い民族がいるらしい
>>235 マジレスすると頭脳と精神で35度程度なら 汗の量なんて止めることができる
>>235 当たり前のようにエアコン使って育った今の若い子達は汗かいてるの全然見んな
空調服は動いて汗かくの前提で身体を冷やす仕組みだからマン風機とは違う
ペルチェ素子を使った冷風機マンコプター無いんですか?
熱風は逆方向に出せばよいですね
あれをまんこが使うのは見慣れた
おっさんが使ってんの見るとあれ?ってなる
エアコンプレッサーが究極の解
圧縮気体が膨張する時に一気に冷却する
>>405 まあペルチェ素子とか言い出すくらいなら
コンプレッサー機構(要するにエアコン)をそのまま背負っとけという話だな
てか女の行動は「この行動を行うと自分が他者から良く見られるかどうか」しか価値基準が無いので
涼しいから使っているわけではないよ
内側にペルチェ素子を内蔵して外側で出た熱は蓄電に利用しろ
>>409
あまり個人ブログをソースにはしたくないが
ペルチェ素子冷却の非効率さの実際がよく分かるやつ↓
冷温庫の電気代(消費電力)・騒音を、普通の冷蔵庫と比較します
https://yuyu.miau2.net/peltier-refrigerator/ みんな使っているのに家から外に出ないニートおじさんたちは未だにまんぷう機とか言ってんの?w
使ってない奴マジで情弱すぎるw
時代遅れのおっさんw
若いマンさんも普通に使ってない?
確かに男ではあまり見ない
>>11 おもちゃみたちなまんぷう機と違ってファンはデカいしエアフローもあるからな
意味ないの?じゃ扇風機もうちわも意味ないよね
体温より暑いと熱風を当て続ける事になるけど汗を乾かし気化熱で温度下がるよね具体的に何度以上だと逆効果なの?体感だとバイク走らせると止まってるときより快適だぞ走らせて余計に暑く感じたことない
バカ女御用達の扇風機ね
熱中症になるのも知能低いからだよ
まんこぷ使ってるおっさんはゲスで変態だと思ってる穢らわしい
握ってるだけで安心できるから…
(;´Д`)ハァハァ
>>417 熱風を当てるのが良くないって話だからファンデカイ空調服の方がまんぷう機より熱中症になりやすいんじゃないか
マンコプターって一見アホっぽいアイテムに見えるけど
筋肉を使ってうちわや服を仰いでも体温が下がる訳がないんだから
電気の力でモーター動かす方が圧倒的に賢いよな
今後もっと使われてくと思う
女が機械使ってることに男が嫉妬してるよなこれ
そんなわけあるわけがない
ヨドバシのネックファン使ってほしいなぁ
税込み1480円
自分1980円のとき買っちまった…値下げするんなら少し待っときゃよかった
風量三段階、USB-C充電
1時間も使ってると首の後ろあたりがバッテリーの熱持ってくるのは残念
離しときゃいいんだけどね
この価格帯でネックファンにしてはかなり安い
あと風出るところが円の中心からじゃなくて縁に沿って出る
ちょっとチープなヘッドホンに見えなくもないw
>>364 「扇風機で汗をかくとなぜ乾くのか」
というのを見つけたんだが、書いてある事をストレートに脳内再生すると
扇風機をバーベルかダンベルがわりにして筋トレしてる絵柄が浮かんだんだが
この前胸の谷間にまんぷうき固定して顔に風あててるまんさんいたわ
蒸し暑い時はマジで全く意味ないよな
1mmも涼しくない
>>11 空調服は「換気」による温度低下と湿度低下を期待できるのでマンコプターとはロジックが異なる
37度を超える温室の中でメダカ水槽を冷やすために使ってるけど2度くらいは下がるよ
年取ったら扇風機の風で涼しいとか言って死ぬんだろうな
自転車通勤してる人がネッククーラー?してるけど、
漕いでる時の風量の方が明らかに多いから意味なさそう
ベビーカーに固定して赤子の顔に熱風直撃させてるまんさんも見かける
前の医者よりは筋通ったこと言ってるからこっちは別におかしくはないな。
汗のかきすぎで脱水起こすから水分補給をきちんとするか汗以外の手段と
併用しろと言ってるだけだから。
あとこれって顔だけに当てるんでしょう?当てるならもっと広範囲に当てないと
効果薄いわね。
汗の気化使って冷やす場合は当然だけど汗が大量に出てくる部位に風を
当てるのが適してる。
顔はそこまで汗大量に出ないし、頬とかは毛細血管も多くてそこ温めちゃうと
深部体温が上がってしまう。
お勧めは脇とか股とか頭皮になるかな。そこらにガンガン風当てて冷やして
やるとよく冷えていいと思うぞ。
においのきつい部位っていうと分かりやすいかな。性器は駄目だぞ、外に
出てないからな。
逆に気化使わないで冷やすタイプの冷却法使う場合は頬とか脇とか胸とか
手のひら股とかがお勧めだ。もちろん首もいい。
一番いいのは何回か書いてるけどもっときちんとした熱交換器積んだ本格的な
活動服を開発してそっちに移行すること。
宇宙用の船外活動服の簡易版とかがお勧めだ。
まだ地球の大気は呼吸可能な範囲だから気密性高めて酸素ボンベ背負ってって
やる必要はないので、内部の気温だけ制御できればいい。
そういう装備を当たり前に使うような時代になるべきだってこと。
生身で屋外をうろつく時代はもう終わりだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています