>>218
日本アイソトープ協会のHPから

https://www.jrias.or.jp/report/hakarou/3h.htm
3H-トリチウムとは?
半減期 12.33年

β線(最大エネルギー 18.6keV)のみを放出する水素の同位体である。

特徴として
1. 放出β線のエネルギーが極めて低いため,サーベイメータでの検出が困難であり,スミア法で実験台等の汚染チェックを行う必要がある。
2. 3H標識化合物を使用する場合は特にしゃへいを行う必要はないが,肌から吸収されやすいので必ず防護用手袋を着用する。
3. 外部被ばくはほとんど影響ないが,体内に3H標識化合物を取り込んだ場合は内部被ばくを発生するため十分に注意する。
4. ALI(年摂取限度)は対象となる3H標識化合物により非常に差が大きいため考慮する必要がある。