ディズニー「助けて!世界中で原因不明のディズニー離れが起きてるの!」 [875588627]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なぜ世界中で「ディズニー離れ」が起きているのか…会社の売り上げを90倍にしたプロ経営者が見落としたこと
アメリカのウォルト・ディズニー社が苦戦している。エンタメ社会学者の中山淳雄さんは「外部から招いたプロ経営者により、
映画などのコンテンツ制作ではなく利益の出る事業が重視されてきたことが要因の一つだ」という――。
後略
https://news.livedoor.com/article/detail/24875355/ https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/7/0709d_1238_03445b909e09d89afd01b558e01d905f.jpg >著書に『エンタの巨匠』『推しエコノミー』『オタク経済圏創世記』(すべて日経BP)など。
はい
いつものオタクの妄想でした
(´•ω•`)深夜の12時に魔法は解けるから🤫🤫🤫
ディズニーチャンネルは新作は個別課金にして500円が妥当だろ
ディズニーチャンネルは見るものすぐ無くなるから
何ヶ月か開けても困らんしなぁ
スターウォーズを糞コンテンツにしたのは一生許さない
ディズニーいったことないわ 高すぎて行けないクソだわ、ざまあみろディズニー、
マンダロリアンだけ無料期間で見るわ
ありがとなディズニー+
ディズニープラスがうまくいってないだけじゃないの?
>>20 あのスター・ウォーズを大枚はたいて屑にした功績はしゅごい
みんなに見てもらいたいのがピノキオのリメイク
ピノキオCGが無表情で怖くてキャストはポリコレでめちゃくちゃ
あの素晴らしい原作の暖かさ素晴らしさを極限まで叩きのめす傑作だぜ
みんなピノキオ見てくれw
てかポリコレ押し進めてる割にいつまでもディズニーって名前なのはどうなの?
あいつレイシストじゃん
小児性愛者の名前をいつまでも冠してるジャニーズと同類じゃん
アニメ映画は英語の勉強には良い
発音はっきりでスラングがない
動物キャラの造語とか多いのは少し苛つくが
知らない単語が混ざっても流れを止めず聞き続ける訓練にはなる
国内はジャンボリミッキーのお姉さんという新たな存在が良い収益になってる。あれ見るだけで9000円のチケットを買わないといけないし。
ディズニー+でブラックホールていう大昔の糞映画配信停止したの許せん
前は見れたのに
足を運んでお金払って意識高い系に説教されたい人間は居ない
スター・ウォーズのアトラクションがあっという間に閉鎖になったくらいだからねえ
ポリコレ = 誰からも叩かれない文句言われず金儲けに専念できる
結局全て金に行き着くんだよ
会社解散するか非営利団体に転向させる以外解決方法は無いのだ
>>15 そんな下がってるんだったら買ってもいいな
日本の反ポリコレのキモオタがそう思わせたいだけだ
差別なき社会の達成のため、ディズニーを応援します
>>15 配当も無いオルエコのDIS買う意味が分からん
嫌儲ガイジはスレタイに同調するアホなのでただの追認主義者です
ディズニーを応援します
有名な都市伝説がある
子供の誘拐がダントツで多い
事件として取り上げない事件が多い
トイレで子供を待っていたら不審な人が出ていった
トイレに行くと子供がいない
さっきの不審人物を追いかけると
でかい入れ物に子供が入ってた
これは都市伝説じゃなくて事実だけど
迷子の案内が存在しない
なんでだろう?イメージ悪くなるから?
フェイスブックの都市伝説
誘拐犯の組織からすればフェイスブックは
獲物のパンフレットである
住所氏名電話番号なんでもある
個人情報販売していたのは有名
アップルから人身売買から手を引け
標準アプリから削除するぞと警告されていた
テーマパークとしての
ディズニーリゾートには
まだ魅力がある
けど、動画コンテンツとしてのディズニー作品は糞
Dlife復活させてジェシカおばさん全話放送しろや
映画のキャスティングでマイノリティ過剰配慮やめろよ
普通の配慮があれば十分なんだよ
リゾート経営は完全に失敗
映像サブスクは失敗どころか破綻してる
ただ日本のディズニーリゾートだけは絶好調
別会社だから米国としては残念だな
>>21 そのディズニーはオリエンタルランドで別会社
業績株価共に絶好調だ
>>25 海外のディズニー関連遊園地は入場料高くしすぎて一気に客消えたんよ
アナ雪とかああいうのをその後も作ってれば良かったんじゃね、知らんけど
日本のディズニーランドは楽しいが、このまま本家ディズニーの不振が続くと人気コンテンツへの更新が難しくなってしまうな
もう一度、ミッキーマウスのアニメ作品でも作ったらどうだ?
ミッキー・ザ・リバイバルみたいな
Dlifeを復活しろ
ディズニープラスを廃止しろ
サブスクで糞コンテンツ乱発は飽きた
1万は高いからな
6千円の時には年パスまで買っていたが
ちゃんとミッキーも不細工クロンボの障がい者って設定に変えたら評価する
目先の利益優先で過去のコンテンツ食いつぶすなんてまるでスクエニだな
原因不明じゃなくて子供子供して刺激がなく
しかもポリコレで人種の区別すら無いだろ
そりゃなあ
ナンパした女をミラコスタ・スイートに連れてって一晩中パコるためだけにある施設だしな
美しく優しいお姫様が観たいのに
野卑だったり粗暴だったり黒い主人公だったりするもんな
こんな映画を誰が観るんだよ
てか元はグリム童話やん
同じ話で飽きられたんだろ
あとゲーム軽視してたのが痛かったな
アナ雪以降となるともう10年ぐらいヒットないんだな
スターウォーズもマーベルもゴミにした戦犯のイメージしかない
年一アナ雪みたいなの作ってればいいのに
https://i.imgur.com/hCxE6GT.jpg Now we can finally feel represented
これでようやく私達が表現されていると感じられる
Yes, That's literally me
ああ、あれは文字通り俺だ
一神教の熱心な信者で同性愛者嫌いな人々が最近のディズニー作品を観に行ったりするわけない
女の子にミニスカート履かせて踊らせてヒラヒラといやらしい太ももでお客を誘えばいいじゃない?
ビジネスの基本だけど損して得を取ることと敵を作らない(日本風に言うなら
お客様は神様)こととをおろそかにすると長期では終わる。
敵は常に相手のスキを狙ってるしスキを見つければ全力で叩きに来るし、
叩くことをやめることは絶対にない。
また共通の敵に対してはお互いの利益が反していても手を結ぶ。
つまり敵を作れば作るだけ一方的にこちらが不利になっていくので、その道を
選んでしまうとどれだけ力があっても最終的には敵に負けることになる。
ディズニーはその道を選んだというだけ。
敵の力の合計がディズニーの力を上回り始めてるからそうなってる。
同棲中の彼女が『資格の相談』と称して後輩男とサシ飲みして朝帰りwwwwwwwww
http://tgch.chillnau.net/Y7g0O/10772102 スター・ウォーズはドラマでまあまあ盛り返してるだろ
アソーカがちょっと怪しい空気出てるけど
マーベルは完全に終わった感じがする
金儲けに走りすぎた、ディズニーを1ブランドに留めて統括会社を作るべきだった
>>96 えっそんな設定やったんですか?
(´・ω・`)
昔のディズニーにそんな思想どこに…
>>20 スパイダーマンもディズニーに渡ったら速攻オワコン化しそう
著作権次第でTikTok訴えれば回収出来そうだけど
アメリカの都合で著作権延長しまくりやがってふざけんな
最近のディズニーは、森永乳業など紙パックチルド冷蔵飲料とも積極的にコラボして版権料収益に必死
誰とでも寝るアバズレスベタなキティちゃん並み
明治ブルガリア飲むヨーグルトのパッケージに描かれたディズニーキャラクターのイラストを見たが、同人漫画作家かと思うほどのクオリティーの低さ、こりゃダメだ
ちょっとカッコつけたことが言いたいだけのオタクライターにありがちな記事
結論がなくて支離滅裂
>>41 ポリティカルコレクトネスは時代の大潮流であり、誰も逆らえない
>>50 ディズニーランドでは確かに迷子のお知らせ場内アナウンス放送はしないが
代わりに無線連絡で掃除人に至るまで迷子手配がかけられ、人海戦術で徹底的に草の根分けても探し出す
ランドとシーも高すぎでもう家族で軽く行けないからな
家族で行くと7万位かかるぞ、コロナも明けたし普通に国内旅行にするだろ
映画もポリコレばかりで子供に夢や希望を与えられてない
今の子供を大人が連れて行かなくなれば、長期的なリピーターがいなくなるから終わるんだよな
>>50 ますむらひろしのグスコーブドリの伝記の人攫いかよ
>>61 いや、手間面倒無くしてノーリスクで版権料きっちり召し上げるのだから、日本のディズニーリゾートは米国ディズニー本社にとって美味しい
ただし超円安なのは不味い
ポリコレは嫌いだけど
ポリコレは言い訳に過ぎないと思う
わかりやすいから
推しやすいし、叩かれやすいだけ。
本当の原因は他にある
驕りだろ
俺たちなら大衆の価値観すら変えられるんだという驕り
入場料高くなったファストパス無くなった年パス無くなった
ディズニーは百均にも腐るほど売ってるしありがたみあるか?
昔からディズニーはなんか大衆的すぎて
ディズニー持つならルーニー・テューンズの方買ってた
なんかバンドブームの時とするとバンドオタでなくてジャニオタみたいなのかディズニー買ってるイメージ
子供の頃からミッキーなんかのディズニーキャラには全く興味惹かれなかったなぁ
女子は好きって人が多いが
トムとジェリーのほうが好きだったしアニメーションも面白かった
ディズニーバブルが弾けただけじゃね?
ディズニー暗黒時代ってかなり長かったし昔の白雪姫やピノキオ、美女と野獣とかは見た事があっても
アラジン2、チキン、アトランティス、ダイナソー、スティッチとか見たことない知らねえだろ
人気ない作品はほんまつまらんしナンバリングされてるテレビスペシャルみたいのはほんまにつまらん
スティッチとか有名な割にみたことないやつ多いだろ
クソおもんねえからな
ランドの話なのか映像の話なのか 全体の話なのか どれなんよ
せっかくのコンテンツを有料動画サイトで囲い込むとかアホだわなw
ニコニコ動画やらの失敗から学べよ
小さなプリンセスソフィアをもっと推していけよな
良い子可愛い
ポリコレがどうとか言ってる頭弱者連中は、最初からディズニー好きでもなければディズニー好きの女とも接点皆無なんだから
徹頭徹尾、蚊帳の外で関係ないんだよ、自覚しましょうね
ポリコレ
元々見る見ない半々な人たちが、ポリコレだからいいやって見なくなった
ポリコレがどうとか言ってる頭弱者連中は、最初からディズニー好きでもなければディズニー好きの女とも接点皆無なんだから
徹頭徹尾、蚊帳の外で関係ないんだよ、自覚しましょうね
高いからちゃうの
昔の2倍くらいになってるんちゃうの
頭の黒いネズミが腹の黒いネズミになったからじゃない
ポリコレがどうとか言ってる頭弱者連中は、最初からディズニー好きでもなければディズニー好きの女とも接点皆無なんだから
徹頭徹尾、蚊帳の外で関係ないんだよ、自覚しましょうね
>>51 わざわざ劇場まで見に行ったわそれ
クソ映画だったわ
スターウオーズよりもデューン砂の惑星のほうが面白い
ケンモメンって女ウケ重視してるニワカだからディズニーアニメキャラならダッフィーが一番好き!とか言いそうだよね
あれディズニーアニメに出てるわけじゃないんですよ
>>20 6の後に1〜3の映画化の時点でなんだかなあって
闇堕ち主人公とか見たいか?
まあ、だから7以降は機体してたんだけど
クマのプーさん新作を最後に手書きアニメスタジオ閉鎖したのが分水嶺だった気がする
ちょっと前にシー行ったけど夜のショー見てもアラジンとアナ雪ぐらいしかちゃんと見たことあるやつ無かったからな
特にメキシコ風のショタガキが出てくる映画なんかやってたっけ?マジで存在知らなかったんだけど
>>113 あれはあんまディズニー関係ない
本国アメリカでもランドが落ち目っていう話を聞いたことあるが
売上高べつに減ってなくね?て気がする
まあ連結としての企業ディズニーはやばいけど
でもこれハリウッド映画全般が飽きられてるといった方がいいかもしれんね
マジでハリウッド落ち目だよ
外部から招いたポリコレ担当者ようやく解雇したんだよな
ドナルドのボートビルダーはダッフィーも含めて終わったらしいし
マーメイドラグーンシアターも演者20人が1人に減らされたし
終わりだよディズニーシー
皆さん御馴染みのって面してるけどディズニー流行った期間のほうが短いわ
アメリカでここの遊園地がコトリバコってバレてデモされてたよね
>>152 70年代初頭〜90年代前半は、ライオンキングヒットするまでガチで暗黒期だったみたいだね
まあでも昨今のディズニーの低迷はアメリカ映画の低迷とそのままリンクしている気がする
むしろハリウッドは良く脳みそカラッポ映画連発で受けてたよねえ
1990年代以降のアメリカ映画は全然面白く感じない
GCまみれも最悪だし
>>24 ボバ・フェットも見ないと話繋がんなくなるぞー
でも、まんさんってなんであんなにネズミーランド好きなんだろうな?
アトラクションが面白いとかならわかるけどさ。
そういうんじゃなくて、雰囲気が好きなわけなんだろうけど、それがよくわからん。
ネズミーキャラなんかどうでもいいじゃん
>>159 ソースもなにも海外では結構話題になって議論になってるわな
SNSでガラガラなんだけど!みたいなのだらけ。逆に海外から日本のTDLに来た人のは東京こんなに客いるんだけど!みたいなのだらけ
>>162 嫌儲で○○なやつ頭弱そうって書くの、
嫌儲に書き込みしてるやつは頭弱いとい事実のブーメランぶっささるからやめておいたほうがいい
黒人どうこう以前の問題で、人魚姫がハッピーエンドってなめとんかって
ずーっと前から思っている
今や原典の終わり方を知らん人のほうが多いかも知れない
シンデレラみたいに原典が残酷なら子供向けに多少の改変もあっていいが
人魚姫の終わりは物語全体の意味合いが変わるだろうが
https://rekisiru.com/25965/2 副社長も逮捕されたんだっけ
日本では報道されず大盛況のようですが
>>164 男ならウルトラマンや戦隊ヒーローショーみたいなもんだろ
>>171 男だとそういうの好きなのは子供かオタだろ。
女は普通の女がネズミー好きだろ
>>172 女性でもハマってるレベルの人はオタクみたいなものだろ
>>172 じゃあ日光江戸村みたいなもんで異世界に来た非日常感
ランドやシー行ったら楽しむのがお約束みたいなもんではしゃいでるけど
普通の暮らしの中でまでガチのディズニーオタはそんなに見たことない
男のオタが二次元美少女グッズ持つよりは女のディズニーグッズは市民権あるってだけ
イチから物語作ればいいのにポリコレで過去の名作壊すし役者もイキるし
ジョン・ラセター呼び戻せよ
暗黒時代からラセターによって復活してたのにまた暗黒期かよ
多様性はいいんだけど多様性と言うならむしろ1つの作品で全人類を満足させようとせずに多様なニーズを細かく拾っていくことが大事だろう
>>165 ふーん
じゃあその海外で話題で議論になってるってのを出せばいいんじゃない?
去年フロリダとアナハイムのディズニー両方行った身としてはにわかに信じがたいなあ
どっちも目茶苦茶混んでてカリブの海賊もホーンテッドマンションも60分まちとかザラだったけど
>>182 今年の5月から客が減りはじめて公式がガラガラで満喫出来ますよとSNSで自虐してるくらい
単に去年から状態アプデ出来てないだけなんじゃないの?
>>183 言う事ころころ変わってない?
でもガラガラだったら今年も行こうかなあ
ポリコレがどうとか言ってる頭弱者連中は、最初からディズニー好きでもなければディズニー好きの女とも接点皆無なんだから
徹頭徹尾、蚊帳の外で関係ないんだよ、自覚しましょうね
日本でもジャニーズ離れが起きてるから引き分けってところだな
ポリコレがどうとか言ってる頭弱者連中は、最初からディズニー好きでもなければディズニー好きの女とも接点皆無なんだから
徹頭徹尾、蚊帳の外で関係ないんだよ、自覚しましょうね
>>189 ディズニー好きからもそっぽ向かれ出してるからこのザマなんだなこれが
リゾートに頻繁に行くやつは昔の作品好きしか居ない
カリブ、スモールワールド、ホーンテッドマンション、チキルームみたいな
力技で大量に人形動かすオリジナルストーリーのアトラクション作らなくなったから
あとストームライダー潰したの許さないからな
ぶっちゃけ、文字通りの黒歴史の「南部の唄」なんて今は観ることも出来ないから
リゾート好きも別にディズニーの古い作品なんて知らずにアトラクション乗ってる
ただの遊園地マニア
ジョニー・デップが出てくるカリブの海賊や、ディズニーアニメが出てくるイッツアスモールワールド好きじゃないんよ
コレジャナイ感
東京にもホールオブプレジデントみたいな歴代総理大臣の人形が並んでるアトラクション作ってたらな
>>190 ディズニー好きがそっぽを向いたことを否定した覚えはねえよ(肯定もしてないが)
そんな話は全くしていない、アスペかお前
>>195 ポリコレの名のもとにやっていても、上は多様性をカバーしたものにはないが下はしっかり多人種の共感を得ている、と言いたいのだろう
まともに見る場合、面白いか否かはもちろん、そもそもこの内容が妥当かとうかの検討から必要になるだろうけどな
ポリコレありきだからつまらんのだよ
まず面白いもの作ってその中に作品を崩さない程度にポリコレ要素入れればそこまで違和感ないんだわ
黒人人魚だけじゃなくてSWもダメだし
ディズニーがいち早くポリコレ遵守に向かったのは今後数十年その映像を売らなきゃならないから
つまりディズニーは「むかし作ったやつだからセーフ」という世の中にならないと踏んでる
いい大人が夢の国だのネズミだのにはしゃいでて恥ずかしいと思わんのか
ディズニーのキャラクターとかアメリカのキャラクターって大抵キモイわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています