X



【悲報】酒蔵を商標権侵害で訴えていたラーメン屋AFURI、完全に正論だった 嫌儲大敗北wwwwwwwwwwwwwwwwww [209493193]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーん
垢版 |
2023/08/27(日) 17:31:59.61?2BP(1000)

https://afuri.com/wp/press/680
【経緯】
吉川醸造は地元の小さい酒蔵ではもうない
壊滅状態だったのを2021年に買収したのがシマダグループ
不動産業もホテル業も飲食業も旅行業もやっててラーメンのAFURIなんか足元にも及ばない規模の大企業

そこがラーメン屋AFURIが有名になった途端にいきなり「AFURI」のラベルをつけた酒を売り出した
しかも地名を独占する商標取ったことを問題にしてるのに自分達も普通に商標申請してる
その申請が問題視され訴えられた途端みんなのものと言い出した

【今回の声明文】
https://i.imgur.com/oSfdHia.jpg
0002ちーん
垢版 |
NGNG?2BP(0)

これ100%酒蔵悪いやろ
0003ちーん
垢版 |
NGNG?2BP(0)

最初の印象と大分違う
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8609-MSNQ)
垢版 |
2023/08/27(日) 17:34:48.55ID:pdzSMNkd0
地名つけるやつどっちも嫌いだわ
検索汚染のお笑いコンビの名前みたいなもん
0006ちーん
垢版 |
NGNG?2BP(0)

ちなみに取ってる商標は「AFURI」だけ阿夫利とか「あふり」とか「アフリ」とか「afuriとか「Afuri」は自由に使えるのにあえて被せて意地でも譲らない
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a89-cdEi)
垢版 |
2023/08/27(日) 17:42:44.41ID:RsBOEm+t0
>>6
称呼類似だからアウトだぞ
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-cdEi)
垢版 |
2023/08/27(日) 17:44:30.21ID:g9ugmh6Ma
嫌儲は第三者だから敗北もクソもない
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sred-l92d)
垢版 |
2023/08/27(日) 17:49:08.63ID:X2hcHIcGr?2BP(1000)

>>1が書いた【経緯】が全然意味わからなくて草
伝えるの下手かよ
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hae-Q1tE)
垢版 |
2023/08/27(日) 17:49:21.94ID:g+RxHcGfH
酒造側も「雨降」で商標取ってる
酒瓶にもデカデカ書いてるのは漢字の方だからラーメン屋が難癖だよ
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-SSeA)
垢版 |
2023/08/27(日) 21:30:58.86ID:4CcaVVlca
>>1
それラーメン屋の主張を何百回もゴリ押ししてるだけやん
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-SSeA)
垢版 |
2023/08/27(日) 21:33:00.34ID:4CcaVVlca
>>1は人ってリアルで発達障害で学位論文もまともに書けなかった人でしょ
専門外の論文をゴリ押しして学位審査委員会を根負けさせるような発達障害丸出しの生き方しかしてこなかったことが手に取るようにわかる無様な説明
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-SSeA)
垢版 |
2023/08/27(日) 21:56:12.41ID:loEqV5yIa
医学研究科にラマン散乱測定実験報告を出すような
統合失調だからまともな説明が何一つできずに
ただバカの一つ覚えを繰り返すだけなのが>>1
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-tY8E)
垢版 |
2023/08/27(日) 22:38:46.73ID:F22ujSAka
・吉川醸造のシマダグループの売上高は直近153億円
ラーメンのAFURIは最近のソースがないが2017年で15億円だった
実際は巨大グループがラーメン屋に突っかかってる構図

・商品出してないのに登録するな→販売する前に登録するのはごく当たり前
(しかも実際にお酒の商品化はしてたと声明にあり)

ちなみにラーメンのAFURIが150の商標登録したのはさらに巨大企業の日清とのコラボ商品を出す際に必要になったからとのこと

・2020年にシマダグループが買収して2021年4月に「雨降AFURI」を発表したときはすでにラーメンAFURIは地元以外での知名度も上げている状態

・飲食のくせに相手に廃棄を求めるな→実際は「ラベルを変えるのは次の生産分からでよくて、生産済みの商品はそのまま売ってもいい」とのことで商標争いとしてはかなり温情のある訴え

・地名を商標登録するな→吉川も地名である「雨降」を登録してるのだから片方だけを責めるのはおかしい

吉川側のやや冷静さの欠けた声明の勢いに流されがちだが
フラットに見るとラーメンAFURIが酷いことをしているわけではなく
逆に今後シマダグループのレピュテーションリスクが高まる可能性もある

司法の判断がいつになるのか知らんがその際の両社の対応にどんな差が現れるかに注目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況