>>165
ちな余談だけど1997年にハイブリッド車が出たとか
1994年にカシオがPC取り込みコンパクトデジカメを作ったとか
これらは「バブル時の研究投資の遺産」
これを勘違いして「日本は落ちぶれていない」とかやったのがアウト
Suicaなんて原型はバブル期にもう完成してた
発明者への評価は「プラスチックカードで遊んでる。国鉄は破産したというのに」と超・冷遇されてた
それが我が国初の電子マネーの誕生の光景だ。実はSuica発明者は稼働時当日に定年退職してる
日本ってそういう国
フラッシュメモリ開発者に訴訟起こされたり(東芝・フラッシュメモリ事件)
要はバブル崩壊時に研究投資を全部凍結したからこんな有様になってる
i-modeだってバブル期のNTT基礎研究所の開発のもんだし
そういう遺産すら消えた2000年頃から日本は本格的に国が傾いていく