>>1-2
あの頃、東京では真夏に毎日のように光化学スモッグ警報が出ていた。
小学校のクラスに1人か2人は必ず喘息持ちの子がいた。
重い喘息持ちの子のために○○臨海学園などの健康学園があった。
隅田川は悪臭を放つドブのようなとんでもない川だった。
バス代が異様に安かった。路線網も充実していた。
都電がまだ路面を走っていた。ただし地下鉄網が今の半分くらい。
教師が生徒を殴って当然の時代だった。
真夏の部活や遠足で水分補給は厳禁!(陸軍の演習の名残り)
親から教師や校長や教育委員会にモノが言えない時代だった。
女性の化粧が今から見ると奇怪。過剰な付け睫毛にベッタリ塗ったシャドウ。