X



アベノミクスの理論的支柱「日本が没落してるのは移民を拒否してるからです。他に理由は無いです」 [608011714]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b960-ZOb0)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:21:28.56ID:ZkG6uw4Y0?2BP(1000)

■ノーベル賞経済学者 クルーグマン
ただ、日本はデモグラフィ(人口統計学、ここでは日本の少子高齢化を指している)で大きな問題を抱えています。

出生率が低く、高齢化が先進国でもっとも早い。生産年齢人口が年に1%以上縮小している。これは経済成長の低迷に直結します。

これに加えて移民に対する不寛容性です。テクノロジー上のダイナミズムの欠如など、他の要素は関係ありません。

それにしても日本は極端なケースです。
少なくとも、経済的な必要性のためには、日本は進んで移民を受け入れないといけないでしょう。

https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/5951?p=1
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5dac-lN7b)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:26:08.34ID:lybrMVQE0
まあでも、実際移民拒否で高齢化どう乗り切るつもりか気になる。超長期的には移民元すら少子化で枯渇するだろうみたいな
話ならまあわかるけど。
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 86dc-ar+K)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:30:36.97ID:LxN2biEa0
移民が多くなると経済にどう影響すんの?🤔
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:33:11.78ID:2T767aP30
>>1
現在のクルーグマンの評価

What Japan's Economy Can Tell Us About China
https://www.nytimes.com/2023/07/25/opinion/japan-china-economy.html

> 日本は反面教師ではなく、一種のロールモデルである。
> つまり、繁栄と社会的安定を保ちながら、困難な人口動態を管理する方法の見本なのだ。
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:36:03.66ID:2T767aP30
ノア・スミス「実は日本は様変わりしてるよ」(2023年1月23日)
https://econ101.jp/actually-japan-has-changed-a-lot/
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:37:38.22ID:2T767aP30
クルーグマン、ノア・スミスは
日本は様変わりしていて日本は人口減少に
対して良いロールモデルであるというのが今のクルーグマン
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1aa6-81E5)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:41:53.51ID:bUVhG5rE0
俺は移民入れても大して変わらないと思うけどね
短期的には労働力や消費が増えて経済が好転したかのように見えるだろうけどそんなのすぐ終わって長期的には落ちていくだけ
だって一度その道を通ってきてる国なんだもの
みんな元気に働いて消費して活気づいてた時期はあったんだもの
なのに今はこんな惨状
やり方が間違ってるのは明白なのにずっとやり方変えないまま30年間停滞してまだ変えるつもりがないんだから良くなるわけない
それとも移民はどれだけ搾取されようがいくらでもブラック労働した上に毎月有り金全部使い切って大量消費に子作り出産子育てまでしてくれるんか?なわけねーよな
移民は搾取されない?なわけねーよな
日本人が搾取されまくってんのになんで移民がそれ以上の待遇受けられるんだっつー話だわな
それができるならわざわざ移民入れるより日本人の待遇改善した方が早い
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a1fe-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:43:38.33ID:VpxJP1lJ0
イタリア人とかをのんきに働いてるとか言って
工場で1秒も休めない動きを求めるのがジャップだからな
移民に殺されて終るのが目に見えてる
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:45:06.69ID:2T767aP30
>>15
> an example of how to manage difficult demography while remaining prosperous and socially stable.

と書いてあるが
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:46:08.98ID:2T767aP30
つかNYTぐらい購読しろよ…
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:48:56.34ID:2T767aP30
クルーグマン(2013)
「この政策実験がうまくいけば、まさに日本は世界各国のロールモデルになることができる」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000103.000005007.html

クルーグマン(2023)
「日本は良いロールモデルだ」
https://www.nytimes.com/2023/07/25/opinion/japan-china-economy.html
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9556-GR0U)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:49:03.64ID:qWPyCwFP0
職が無い貧乏人の移民を増やしてもベトナム人みたいな犯罪者に走る移民が増えるだけ
中〜上級の移民なら歓迎だけどそういう人は日本に来ないでしょ
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:50:56.57ID:2T767aP30
>>23
クルーグマンが主張したゲストワーカー制度を
安倍は導入してる
ノア・スミスは東京で生まれる8人に1人が外国人だといって
日本は移民を受け入れていると評価している
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:54:41.04ID:2T767aP30
さて、クルーグマン教授の見解をもう少し見ていこう。
クルーグマン教授は、アベノミクスに取って重要な幾つかのポイントについて述べている。
その一つが「女性の活用」である。
「日本経済について語るときには、まずデモグラフィ(人口動態)のことを念頭に置かなくてはいけません。・・・女性を
もっと労働力として使うことで、労働人口不足の問題は緩和されます。・・・出生率を上げることが重要ですが、それ
がインパクトを持ち始めるには20年かかります。」
さらに、日銀の黒田総裁の発言を引き合いに出している、
「黒田氏は、経済成長を高めるには、三つの変革が必要だとしています。その一つ目は、民間がさらに資本投資(設
備投資)すること、二つ目が、労働力について、もっと女性と高齢者層を参加させること。三つ目が、生産性を上げる
ための規制緩和と構造改革です。」
日本の生産性を上げるには、「このような女性や移民(クルーグマン教授は移民対する日本の抵抗感を理解しなが
ら一定の業種に限定したゲスト・ワーカー型プログラムの採用を提唱している)、また高齢者を積極的に活用することが、
経済成長への道の一つなのです。」と述べている。

http://www.nad.co.jp/doc/mr201604.pdf

ノア・スミス「安倍晋三のもとで大きく変わった日本」(2022年6月4日)

当初,これは裁量的な行政政策による増加だった.でも,やがて,安倍政権は移民受け入れを制度化する政策を実施していった.
2017年に,安倍政権は永住権へのファーストトラックを設けた.その狙いは,熟練労働者を日本に入れることにあった.
2018年には,政権はゲストワーカー制度を設ける.これには,永住権獲得への道筋も含まれていた.こうした制度は,
他の先進国でとられている移民政策と大枠で似ている

https://econ101.jp/%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%80%8C%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%A7%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F/
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:55:16.23ID:2T767aP30
>>26
NYTの記事読めよ…
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b960-PaHU)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:56:01.73ID:ZkG6uw4Y0
■ポール・クルーグマン
日本が「未来の国」だなんて、長期的に見るなら大きな間違いだ。人口動態だけ見てもわかる。
日本には、出生率の低下に併せて移民への嫌悪まである。日本人労働者が不足するのだから、
日本の未来に選択の余地はないだろう。
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2013/01/post-d30c.html
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:56:02.82ID:2T767aP30
クルーグマンの提唱したのは
ゲストワーカー制度と女性の就労推進
安倍はどちらもやった
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:57:16.72ID:2T767aP30
リフレ派が否定したのは低生産性維持のための
外国人労働者の導入であり
それは低生産性産業を維持する産業政策にすぎないから
労働需要が逼迫してないのに供給を入れたらいけな
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 00:57:41.72ID:2T767aP30
労働需給が逼迫してないのに供給を入れたらいけない
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d644-SNL1)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:01:09.85ID:4h61CL7n0
ファッキンインバウンド
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:03:41.03ID:2T767aP30
>>33
ノア・スミス

最終的には,これが安倍の遺産になるだろうと,ぼくは思う.経済的要因・地政学的要因・人口動態的要因によって,
日本が永続的な衰退を経てものの数にも入らない存在になりかねない状況にあったなかで,日本を伸び代のある存在にしつづけるためにやるべきことを,安倍はやった.
それがもたらすさまざまな影響の全貌は,長らくわからないままだろう.でも,すでに,この国はかつてとちがってきているのが感じ取れる.
旧時代は終わった.新時代が花開きつつある.

https://econ101.jp/%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%80%8C%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%A7%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F/
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b960-PaHU)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:06:32.22ID:ZkG6uw4Y0
>>32
結局人手が集まらないから賃上げする!ってメカニズムが働きにくい世の中になってることを無視してるんじゃないのかね 無理に重税で人口減少と没落が約束されてる日本で商売やる必要無いし 円安でも輸出が振るわない今になって改めて産業空洞化!とか言ってるけどさ 要は日本がわざと人手不足をつくっても人口激減がわかってて解雇規制も強い日本では賃上げメカニズムは機能しないんじゃないかね
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:06:40.10ID:2T767aP30
田中秀臣
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/1371403107033251842

これを読んでもわかるように低生産性維持、衰退産業維持のための
外国人労働者受け入れには反対
それに対してWSJの記事を読めばわかるように
安倍は外国人労働者が産業移動をできるように法改正した
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7e9a-EGGk)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:07:18.64ID:pvv+mZFG0
奴隷はずいぶん入れたようだが?
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:08:19.00ID:2T767aP30
>>47
日本は17年と18年には平均2%の賃上げを達成しているので
賃上げ率とインフレ率の関係の名目賃金版フィリップス曲線から
考えたら
増税とコロナがなければ
インフレ目標に達していた可能性が高い
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:10:23.50ID:2T767aP30
日本、実は世界4位の「移民大国」 採用難で門戸開放
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48702850Z10C19A8000000/
実際コロナ前まで日本は移民受け入れは世界4位だった
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:11:26.59ID:2T767aP30
技能実習生は“現代の奴隷制度” 外国人材を喰い物にする日本
https://www.bookbang.jp/review/article/683340

田中秀臣
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:12:05.45ID:2T767aP30
>>44
全然違う
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d22-4+/A)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:15:09.90ID:GpZJBvaP0
移民拒否というか魅力が下がってるので来ないだけ
それと移民受け入れとか美辞麗句使わずに
貧しい国からの人口搾取と言え
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d22-4+/A)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:16:10.87ID:GpZJBvaP0
せっかく育てた人材を豊かに国に奪われる貧しい国
移民推進派のサヨクは二度と搾取ガーとほざくな
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d22-4+/A)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:18:36.03ID:GpZJBvaP0
中国が欧米と同じように
移民によって人口減少回避する方法取り出したら
貧しい国からの移民奪い合い時代に入る

日本もいかに貧しい国から移民奪ってくるかに知恵使う時代になる
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d22-4+/A)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:19:27.54ID:GpZJBvaP0
>>51
右翼は自己責任なのでそれでいいんだけど
日頃から搾取ガーとほざいてるサヨクたち
移民が搾取だと自覚して移民政策やってほしい
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a13a-99+H)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:23:46.76ID:xoAV+dpn0
要因は色々あるよ

例えば人口比率で世界一大学が多いとかね
約800大学のうち500校はFラン大学
本来なら高卒で手に仕事つけて技術みにつけて一流の技術になるべき連中が
Fラン大学入って何のスキルも無く社会に出ていく

こいつらは文句しか言わない
自分の境遇が悪いのは社会が悪い老人が悪いとね

そんなFラン大学にも平均すれば5億円の補助金が毎年支給されている
それより大学レベル下位半分は補助金ゼロにして上位大学の補助金2倍にした方が遥かに高次元な研究が出来る
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:24:08.92ID:2T767aP30
人口動態なんて超長期の話でしかないアベノミクスは
短期の話で別
インフレ目標の達成に人口動態は全く関係ないって話だな
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a7f-yxQ5)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:36:29.74ID:MqTBbt7n0
遺体アベ(ムハンマドの発音)
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:37:03.98ID:2T767aP30
>>57-58
政策割当が違うというのがリフレ派
そしてジンバブエはそれこそ供給ショックとレジーム崩壊による
ハイパーインフレであり
むしろハイパーインフレの終焉のサージェントを元にした
テミンのデフレ脱却研究を元にしたのがリフレ派
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c133-ZE7F)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:37:56.70ID:rQgcVDwa0
何がヤベーかって
移民に頼らないといけない状況であるにも関わらず
技能実習生とかいう奴隷制度を作っちゃうとこだよな

どんだけ生き血を啜れば気が済むんだよ
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:38:40.64ID:2T767aP30
それに短期就労移民では産業維持政策では
社会的厚生も悪化するし
低生産性の産業が維持されるわけで
また高度人材移民は全く人口動態と関係がない
移民なので関係がない
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:41:20.16ID:2T767aP30
高度人材移民というのは世界と取り合ってるわけで
どこも奪い合い
高度人材移民に来てもらうには
その国が文化的に魅力的だとか労働移動がしやすいとか
ソフトパワーが重要になってくる
それこそリチャード・フロリダのクリエイティブキャピタル論とかの話だな
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:46:56.20ID:2T767aP30
>>64
>>38
> 多くの非熟練労働者は現在、技能実習ビザで働いている。このビザだと、虐待されたり低賃金で働かされたりしても転職ができない。
> 米国のゲストワーカー・プログラムにも同様の制限がある。日本の新制度では転職が可能になる。
> このため雇用主は労働環境の改善を迫られるうえ、賃上げ圧力を受けることになる。

https://jp.wsj.com/articles/SB12154999638368574322004584637703557397342
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:50:14.98ID:2T767aP30
労働移動が起きて低生産性から
高度人材へと移動することも可能になれば
話はまた別だが
現状は労働供給が過剰だから
完全雇用じゃないわけで
それこそ本来淘汰されるべきゾンビ企業が
外国人労働者の酷使によって温存されるってのは
避けなければならない
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b960-PaHU)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:51:22.29ID:ZkG6uw4Y0
単純労働移民が不要という議論は全く間違ってて
日本の現実を見てもとにかく若い世代を増やす必要がある高齢者が3割4割になる社会で単純に人手が足りない もし移民を拒否するなら増税と社会保障のカットというような議論になる インフレと社会保障のカットかもしれんがどのみち実質的な姥捨山が始まるし人口が減ればインフラも国防も崩壊するし経済規模も維持できない あるいは介護育児の人手もないのでただでさえ少ない労働者が家庭で介護育児に追われる。これは単純労働移民がいれば大卒高スキル日本人の若者がしなくても済む仕事だ
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 85dc-1XyZ)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:52:07.59ID:v0Wx6tG80
もう実質的な移民だらけだから全然的外れ
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c133-ZE7F)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:53:29.97ID:rQgcVDwa0
別に移民入れるのは良いと思うわけ
技能実習生とかいう奴隷制度はなんなん?

生き血啜らないと死ぬ吸血鬼かよ
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:53:34.59ID:2T767aP30
移民問題は部分均衡や社会保障や公共事業という
政府の財政制約上の問題もあるのでややこしい
原資が税金で安く抑えたいというときに
外国人労働者を公共事業や介護で安く使うことで
租税コストや社会保険料のコストが抑えられる
一方で元々その産業に従事する国内労働者の賃金も
抑えられてしまうという問題がある
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:56:37.43ID:2T767aP30
単純労働者産業に従事する外国人労働者が
高度人材かして移動したとしても
あとからあとから安い労働者が補充されるので
賃金はあがらないわけ
それに対して教育を受けられないで
労働移動することのできない国内労働者は
ずっと賃金が据え置かれてしまう
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b960-PaHU)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:56:42.91ID:ZkG6uw4Y0
>>71
リフレ派は移民が来ると賃金が下がると連呼するが移民だらけの欧米は順調に賃金が上がってるしみんな日本よりいい給料もらってるよ それを言うと賃金は無意味 アベノミクスは雇用とインフレ率だけを見ろといつも反論されるがw リフレ派ももう統一教会みたいな宗教だよね
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:58:31.61ID:2T767aP30
で、この賃金が据え置かれてしまうって問題は
とても根強くてアメリカは4、50年実質賃金が大半の労働者は上がってない

Real Wage Trends, 1979 to 2019
https://sgp.fas.org/crs/misc/R45090.pdf
https://i.imgur.com/6AHa2pl.png
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 01:59:21.72ID:2T767aP30
アメリカでは50年間、賃金上昇のほとんどを上位1%が独占…「静かな搾取」が「大退職」と「静かな退職」の原因
https://www.businessinsider.jp/post-259582
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:00:10.32ID:2T767aP30
平均で見るとアメリカは賃金は上がってるように見えるけれど
その平均を引っ張り上げてるのはわずか上位1%の人間っていうね
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:01:22.07ID:2T767aP30
ピーター・テミン著、栗林寛幸訳
『なぜ中間層は没落したのか――アメリカ二重経済のジレンマ』慶應義塾大学出版会(2020年)
https://www.rochokyo.gr.jp/articles/br2102.pdf

この辺はピーター・テミンがルイスモデルで説明している
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:02:58.40ID:2T767aP30
>>77
日本はデフレなのでアメリカとは違う
日本は均衡点までむしろ一旦実質賃金を下げないといけない(古典派の第一公準)
それから均衡点の上昇とともに実質賃金が上がるってのが正しい姿
アメリカはインフレなので全然話が別
インフレなのに総需要と総供給が均衡してないっていう状態
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:04:29.41ID:2T767aP30
https://i.imgur.com/86QnvWX.png
実質賃金の国際比較
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:08:58.87ID:2T767aP30
ドル高、金利高になると
金利高に適合的な資本家や貸出業務に従事する金融屋や
海外に投資し易いIT産業や海外に工場を作るほうがメリットがある状態の製造業ばっかりになってしまい
国内労働と海外労働者と移民労働者と
為替コスト、金利コスト分も含めて労働者が競争せざるをえなくなる
その上で一部の産業に従事する使い倒せるやすい労働力がどんどん補充されると
大半の労働者の賃金は上がらなくなるってわけだ
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b960-PaHU)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:10:42.63ID:ZkG6uw4Y0
>>80
じゃあ例えば夕張みたいに人口減少と高齢化が進んでいけば何かがうまくいきますかね? 夕張から出ていけばいいし夕張以外に投資すればいい夕張以外で働いたほうが得 そういう状況で例えば夕張市長が夕張への移住を禁止すると夕張経済は持ち直しますか?
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:11:33.49ID:2T767aP30
>>83
アメリカで考えればいいが
アメリカは移民国家だが
そういうところはデトロイトを考えればいいが
町ごと放置してスラム化してる
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:12:54.27ID:2T767aP30
移民も高収入で稼げるところに労働移動するから
夕張に移民を入れて強制労働させるってのは
それこそ人権問題なわけだ
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b960-PaHU)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:15:17.99ID:ZkG6uw4Y0
>>84
日本全体が夕張やデトロイトになりませんか? 日本は人口減少高齢化が確実で移民を拒否してるので合理的な企業や個人であれば日本への投資は危険だと考える 夕張やデトロイトに巨額の投資を誰もしないのと同じことだ 日本人自身も重税で未来のくらい日本より賃金が高く税金が安い未来のある海外へ行きたがる
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:15:38.62ID:2T767aP30
低生産性の産業を維持するために
労働者を入れるってことは
低賃金のままに移民をこき使おうってことと一緒なわけ
これは財政が足りないから安い労働者を入れろっていう
緊縮、縮小均衡政策とも相性がいい
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ea2-/4qP)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:15:46.24ID:4X6sb3yO0
日本のデフレは2012年で事実上終わってるが、そもそもインフレデフレで経済成長率に差はない
2010年代でいえば日本と同程度のインフレ率推移の先進国がアイルランドとスイスだが
アイルランドはOECDでも経済成長率トップ、スイスは中位、日本は底辺と全然違う

日本はアベノミクスで一応インフレにはなったが、デフレで低成長な国はインフレになろうが低成長で変わりはしない
必要なのは経済成長のエンジンとなる新しい成長市場産業だ
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4aa2-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:17:43.75ID:dx56MDvh0
労働法制の不備と不適切な税制度、不適切な歳出が理由です
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:21:07.52ID:2T767aP30
人口動態って需要と物価
https://i.imgur.com/atcbu35.png
例えばアメリカはずっと人口を増やしてるわけだが
普通は均衡してたら大半の労働者の賃金はずっと据え置いてるなんてことはないわけで
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d50-e+8E)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:23:53.19ID:2T767aP30
>>95
重要なのは人口動態と全く投資が相関してないってことなので
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c18f-a45s)
垢版 |
2023/08/30(水) 02:24:16.59ID:gptcefJi0
安倍政権でやったビザ等の緩和措置は正しかったけど、実際問題として今なお日本の総人口に占める外国人比率は低い。つまり解放したのにベトナムの土人くらいしか来てくれなかった
環境先進国だった日本を壊して原発と火力発電を売り込みまくる世界の敵にしてみたり、右翼的行動を取りまくってどの国にとっても最大の移民産出国である近隣諸国との関係を絶望的に悪化させたりした安倍政権は制度的には移民にオープンな国にしようとしたけど、移民にとって行きたくないような国に変えたので移民政策という点で見ればむしろマイナスな政権だった
日本に来る移民で一番期待できたのって中国人、韓国人、台湾人だったのにここを全部破壊したからね
キチガイ政権だったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況