直下型地震の揺れでも基本的には駆体にダメージが入るような事はないとされてる(真下に発生源の断層あったら壊れるだろうけど)

ただ南海トラフで巨大地震が起きた時には長周期地震動で高層ビルが駆体まで壊れる高層建築が出ると予想されている
震災で大阪府庁舎は“軟弱地盤”の増幅効果で補修と補強に合わせて百億円単位の金が必要なほど壊れた事からの分析

12年前の東日本大震災で、震源から700キロ以上離れている大阪府咲洲庁舎に、大きな揺れが襲い、360カ所の損傷が見つかった。
https://dot.asahi.com/articles/-/1432?page=1

都心部のビルはそもそも地盤が良い上に立ってるし しかもこの大阪府庁舎の事例を受けて大金掛けた対策が進んでる

埋立地に立ってる分譲タワマンはそんな金のかかる事をあとから出来ないからな