外人「なぜ日本のアニメには黒人のヒロインがいないの?」 [519461901]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Why are there very few black characters in anime?
Black characters are not very marketable in Japan for many reasons.
An odd character here and there would be fine,
https://www.quora.com/Why-are-there-very-few-black-characters-in-anime >>5 いっぱい出てるだろ
と思ったが主人公格はすぐに思いつかない
漫画には意味の無いものを入れてはいけない
学校に黒人いたら、なにか差別問題を扱うストーリーかなと思う
学校に黒人いるのに、ただの生徒役だと読者は混乱する
なんで意味の無いキーを入れてきたんだ
モヤモヤ
黒人なんか出したらステレオタイプやめろ!!!とか発狂するからな
めんどくせーのには関わらないのが正解
白人もほぼいないだろ
名誉白人ジャップが自分たちのこと白人ぽく描いてるだけだぞ
褐色と違って真っ黒のチリチリ頭は魅力が無いから
日本人を再現したキャラだって出ねーだろ
出てくんのはアニメ人だ
差別、偏見などなくなった嘘だよね多くの人間の意識変わってないよね昔からずっとこれからも意識変えるのどれだけ難しいか簡単なようで難しいからね
>>23 名前からして色黒のインド系
カーチャンはカルト教祖で元売春婦、父親不明
>>32 アニメ人って表現いいな、今後使わせてもらうね
黒人ヒロイン出しても
こんなのは肌が黒い人で黒人じゃない!
黒人の身体特徴を過剰に描くのは黒人差別だ!
のどっちかになるだけでしょ
>>4 ナディアは黒人で良いと思うが、ナディアの企画段階だとずっと黒人顔だったのをナディア展で見た
黒人より被差別ランクの高い黄色人種が出てるのに黒人出す意味あるか?
自分達で勝手にクロンボ主役のアニメ作ればいいだろいちいちこっち見んな
そういや最近石油王がグレンダイザーリメイクに金出してたし
黒人も金出して作って貰えばいいんじゃね
ごめんな
がちの黒人ヒロイン出しても売れないんだわ
差別じゃなく資本主義の結果
小林よしのりが差別論で書いてたけど「黒人のベタ塗り×、黒人の天パ×、黒人の鼻の穴大きい×」とか黒人の特徴を描いちゃダメらしい
黒人はマイケル・ジャクソンみたいになるってw
>>1 何度も何度も何度も同じスレ立てて脳に障害あるだろ
マクロスにはクローディアってのがいたな。ヒロインではないけど黒人顔
>>56 売れないと断言できるほど黒人ヒロインのアニメがないじゃん
爆死したアニメのほとんどは日本人ヒロインだろ
世界中で日本人がヒーロー、ヒロインのアニメが作られてるなら作るよ
その昔、ウザい団体がミスター・ポポやらジャングル黒べえやらで騒いで業界全体に黒人キャラを出すことへの忌避感を覚えたからじゃない?
逆に黒人を萌えに昇華できるもの開発したら世界で売れる作家になる可能性はありそう
ブルアカのカリンとか言っても黒人の特徴がないとか言うんだろ
アニメに出てくる日本人だって日本人の特徴ねえよ
ヒロインではないがリコリコは重要キャラが黒人でゲイだぞ
基本ネトウヨアニメなのに多様性配慮なの笑うが
>>67 色黒の宇宙人で
全くアフリカ系には見えませんわ
てか髪型変えた碇シンジが黒人に見えるわけないでしょ
逆に欧米の映画や漫画にはアジア人のヒロインが必ずいるのか
リアル系のアニメーターとかイラストレーターの画集や漫画だとアフリカ系の黒人女わりといるんだけどな
アニメで肌真っ黒にするとキャラの表情や動きが分かり難いから脇役でも避けられるらしい
設定上はジャップということになっていてもアジア人顔で描かれてるヒロインもあんまりいない気がする
ポケモンにヒロイン格で出てたし世界で売ろうとする視点がある
>>77 「ちゃんとアジア人の風貌で書け」といらぬお節介をしてくるのも彼らよな
別にリアリティとか重視してないのにこっちは
褐色ヒロインか
ナディアとアンシーで終わりで良いだろ
>>16 ベイマックスのヒロ
HEROSのヒロ
シャンチー
スパイダーバースのペニーパーカー(日系人という設定)
黒人女性と結婚した日本人男性ってほとんどいないよな
キモヲタが誇らしげに挙げてくる黒人キャラはほとんどインド人
弱男は頭まで弱い
>>90 多分そこら辺が外人さんと話噛み合ってない点なんだろうなぁ
色黒にすれば黒人とか、そういう事言ってるんじゃないよってね
つーかなんで日本に言ってくるわけ?
黒人を見たいんならアフリカのアニメでも観てなよ(適当)
褐色のアニメキャラを挙げる弱男アニオタが集まるスレ
ナディアはアフリカ編で現地人と同じ肌の色だからなw
見てないやつに限って褐色だから違う!とか言うけど
あとナディアはインド人じゃなくて宇宙人なw
>>92 でも白人留学生キャラは鼻小さいし輪郭の凹凸控えめで華奢なのに白人だと思ってるじゃん
アニメのキャラクターには人種的な違いはなく、むしろ人間とペットのハイブリッドです。猫のような目と横から見たときのマズルをよく見てほしい。
黒人男が主人公のアニメが作られることは日本じゃなさそうだよな
>>77 描かれてるもなにもアニメキャラはアジア人だろ
むしろ白人キャラが白人顔してない
黒人の女と結婚する日本人の男ってほとんどいないよな
逆は多いのに
白人は白人女の方が割合多いらしいけど
仮に本当に黒人っぽくチリ毛や唇厚いキャラ出したら
それはそれで文句言うくせに
>>98 弱男アニオタより価値観の遅れてるポリコレジャンキーって何の価値があるの?
アニメで描かれるのは美女であるべきだから
言ってる意味分かるよな?黒いの。
アニメはともかく自分たちで漫画ぐらいかけよ
右開き横読みで漫画書いて翻訳して持ち込めや
面白ければ掲載されるぐらいの懐の深さあるわ
本当に肌を黒くしたらそれは差別だと言ってくるんだよな
マクロスにいたな
つかガンダム系もそこそこいた様な
ララとかアムロはインド系の色黒になるのか?
ブルマが黒人だったらドラゴボですら売れなかったと思うわ
>>107 黒人男は男の中で一番地位が高いからな
背が高いし運動能力高いしチンコもでかい
アメリカでは白人女も黒人男にメロメロで白人男がセックス出来なくなってるからw
褐色キャラが黒人ではないって言うけど
人種が明言されてたなら、ソースをお願いします
差別感情もあるのかもしらないが
文化的に馴染みがない上に政治的に扱いづらい
日本においては全ての人種差別が他国の話でしかないんだよ
もう日本市場向けに作ってもカネにならないから
どんどん変わっていくでしょうナ
オリジナルアニメなんてほとんどないんだから
自分たちで漫画書いてアニメ化させるのが一番いい
黒人様の想定通りに黒人ヒロイン描かないとトラブるからでは?
アメリカで配信されてなきゃ見れないんだから意味ねーだろ
>>129 普通の国では白黒黄色は必ず入れる
ナゴヤ国なら抹茶珈琲柚桜まである
>>63 作りて側が意識的あるいは無意識的に黒人ヒロインに魅力を感じてないから作品がないんだよ
魅力を感じないからそれは売れないって
>>108 アイシールドのパンサーめっちゃ良キャラだったのにめっちゃ文句言ってたからな
ワンパンマンのクロビカリにも黒人だからって団子っ鼻たらこ唇にするなって文句言ってた
実際は日本人なんだけど
鉛白を塗るほど色白が好まれてきた日本市場をターゲットに作られてるから
欧米と違って黒人を奴隷になんかしてないから黒人が国内に殆どいない
無理に黒人に気を使う必要ない
>>133 どっかの誰かが言ってたな
アニメキャラは白人に似せてるんじゃない猫に似せてるんだって
色黒でタラコ唇の黒人キャラ出したら差別って騒ぐくせに
根本的に西欧美術の規範、ギリシャ美術が美の基準化してるからだよな
代表はミロのヴィーナスだけど、西洋の美術もルネサンスほか度々外れては規範に戻るの繰り返し
この価値観を入れてるのが今の日本
黒人ヒロインどころか、浮世絵ヒロインだって人気ないだろうというかほぼ見ない
>>5 メンタリストのチョウ(韓国系)
ウォーキングデッドの韓国人(名前忘れた)
あたりはメインキャストだぞ
昔のアメリカの推理小説とか読むと正義の主人公がめっちゃ黒人差別とかしてるからな
黒人「旦那様」
主人公「気安く話しかけるな 汚ならしい下品なニガーが!」とかw
>>143 そう
実のところ萌えキャラの顔は立体的にすると猫のような形をしている
それを理解しているかどうかでフィギュアの完成度が変わる
下手に横顔の形を人間の形にすると立体化に失敗する
>>145 クソカッコいいFF7リメイクのバレットが槍玉にあがるくらいだからなあ
>>133 白人って自分たちがこんなに美形だと思っているのかな
とんだ思い違いだよな
どうせどんなキャラを出したって文句言うに決まってるんだから
まずは自分たち側で作って見本を見せればいいのにな
ナディアって確か企画段階だとチリ毛だったんだっけ
それをこんなん売れるかって誰かがキレてストレートサラサラヘアになった
>>155 白人じゃなくて、ギリシャの均整美だよ。基本は
アニメの素の漫画が白い紙にペンで描かれてるからじゃない
黄色人種のキャラだって本当はスクリーントーン貼った方が
近い表現になるんだろうけど全員にそれやるのは手間でしょ
>>155 それなw
勿論アジア人より美人は多いけどアジア人でも綺麗な人はいるし白人でもブスはやはり存在する
めんどくさい相手は避けてるんでしょ
イスラムの音楽がなんとなくカッコいいと思ってBGMに使ったら、冒涜だって激しい抗議来て謝罪したことあった。使い方誤ったら殺されるんじゃない?
>>145 最近はタラコ唇にしなくて荒れてるケースが多いぞ
>>90 そういうこと言い出すから描くの避けられてるんだろ
居る お前が日本のアニメを知らないだけ
って英語で書いてやれ
後外人の荒さがしみたいなまんさんみたいなことやめな?
NGBE 519461901
>>65 堺市の親子によって黒歴史にされたカルピスのマークの人とかな
真っ黒のミスターポポを青く改変してこいつらどの口で言ってんだが
>>170 お前がとっととNG突っ込めばいいだけだろ
>>14 バランスええな。きれいだけどリアリティを保ってる
>>173 今は力つけてきて出さないと差別になったからな
ディズニーも勝てないし
海外ドラマでも言われてた頃が懐かしいね
ステレオタイプという概念も知らないとはねぇ…
やっぱり弱男は頭まで弱い
ずいぶん前にアニメのフェイトだかセイバーだかのコスプレをした
黒人女性がすごいかわいいと評価されてたけど
髪の毛がさらさらロングだったのはあれはかつらだったのかなあ
スタイルはとてもいい
日本には元々黒人がいなかったから
これですべて論破出来る
>>4 毎度ナディアナディアって出るけど、あんな鼻高直毛黒人いねーから
むしろ中近東~南アジアだろ
黒人キャラならいくらでもいるんだけど、メインヒロインでなきゃダメなのか?
ナディア
シャクティ
顔立ちも黒人じゃないと駄目とか言うなら知らん
そもそもアニメキャラみたいな顔立ちの人類は白人だろうが黄色人種だろうが存在しない
いるにはいるけ大抵不人気で売り上げに寄与せずだろ
ディズニー幹部のの黒んぼ好きも興収減で降格してんのに
口出してくるな
道楽でやってんじゃねえんだよ
日焼けした日本人枠で出てる
黒人が多い土地柄なら黒人だったと思う
>>204 それやるなら日本人も線目になるんじゃね
>>193 お前は日本人設定のアニメキャラが日本人に見えるのか?
むしろ何故デブのヒロインいないんだと。日本もアメリカも。
人間だからじゃなくて、白と黒の蝶がいたら白の方が綺麗に感じるという色別感覚やろなぁ。
黒人さべつから守る会の件でトラブル避けで黒人そのものが消えてたからな
>>199 残念だけど興収はへってないんだなぁ
精神勝利方ご苦労様
昔の日本は黒人を起用すると差別って喚くやつ等がいて彼らの仕事を無くした
ターンエーガンダムでローラ・ローラってヒロイン居ただろ
みてねーのかよ
日本が舞台なら黒人の人が周りにいない環境に住む人の方が多いからホイホイ黒人が出てくると違和感があるからだろ
都会なら黒人人口増えてるのかもしれんが地方だと滅多に見ないこともザラ
最近のアメドラアメ映画って白人女と黒人男のカップルめちゃくちゃ増えたな
ちょっと前までは白人男と黒人女のカップルはあったけど逆は少なかった
マクロスのクローディアさん
頭チリチリで肌真っ黒だしあれが黒人だろ
ああいうのだしとけよ
アフリカ人をアフリカ人っぽく描いたらモンスタークレーマーが来たから
1番の被差別被害者のアジア人ばっかりなんだからいいだろ😅
>>172 あいつら手塚治虫だけじゃなかったんだ
>>89 実際あれに対する評価はどうだったのだろう
日本のアニメって顔がみんな同じで肌と髪の毛の色で区別するしかないから肌黒くても日焼けにしか見えないんだよな
APPLE SEEDの主人公は白い黒人
>>133 でもAIはアニメキャラは日本人判定してたんだよな
白人て自意識過剰だよ
マクロスの主要キャラに黒人いたな
クラウディアとかいったかな
アニメで黒人ヒロイン見たけりゃ黒人が自らアニメ作れよ
>>182 まさにこれ
他のやつと顔が同じだから日焼けにしか見えない
描いたら描いたで肌の色が薄いだの言って差別扱いするし
これ海外版知恵袋にあった質問だよな?
そこでも結構腫れ物扱いされてたぞこの質問
黒人女性はレイシストでアジア人男性(特に日本人男性)を恋愛対象にしないから
こう答えとけばいいんじゃない?
>>182 かわいい…
黒人がアニメ作って日本人をヒロインにしないだろ
それと同じ
アフリカ系の影響をあんまり受けてないからでしょ
ヒップホップ界隈だと逆に黒人リスペクトなんじゃねーの?
>>17 カルピスなんてモデルだったし
ダッコちゃんはキャラだったのに
イミフ
ストリートファイター6のキンバリーくらい人種的特徴描かないと「黒人のヒロイン」とは言えないんだね
日本のはほとんどは色黒のアニメキャラってだけなので「黒人のヒロイン」とは言えない
>>227 兄さんの形質が黒人に勝っててほこらしい
>>232 ひたいの飾りは、ヒンズー系というかインドだわな
アジア系やアフリカ系が主人公のコンテンツもたくさんあるけど、弱者男が主人公のコンテンツはないよね
有害な犯罪者が主人公の場合は別だけど
あんなの黒人とは言えないな
白髪長髪の女みたいな顔の黒人いないだろ
この手のスレで褐色キャラいくらでも挙がるけど特徴が明らかに黒人じゃない上ルーツが明言されてないのばっかなんだよな
金髪ハーフのキャラはフランスとかイギリスとか細かく設定あるのに
クロンボッテどうやってかわいいとか判断してるの?
黒く塗りつぶされてちゃわからないよね
>>258 ジャップアニメの主人公みたいな日本人もいないんだけど、知らなかった?
>>252 現代風のキャラデザが仕上がって来る初期段階において
ちびくろサンボとかの「運動」によってエリミネートされちゃって
完全に脱落してるから絶滅して系統樹が途絶えてる感じ
人種的特徴を落とし込む技術自体が無い
>>259 ジャップアニメの青や緑やピンクの髪のキャラはどんなルーツなの?🤔
そも白人もほぼ居ない
ファンタジーの世界に現実当て嵌められても馬鹿なの?としか
>>264 あれは解像度の悪いアナログブラウン管とセル画時代に
みためで区別つかないから髪の色を変えることによってすぐ識別できるようにするために始まった手法
>>259 でも、イギリス人とフランス人で人種的特徴を描き分けてる訳でもないだろ?
>>264 現実と同じにしたら黒か茶しかいないつまらない画面になるだろ
日本のアニメは
白人には白人に見え、
日本人には日本人に見え、
黒人には黒人に見える
って誰かが書いていた
シオリエクスペリエンスを見ると分かるが
白人の漫画化は浦沢直樹の影響もあってか割と簡単にできるが
黒人はジミヘンを松田優作化してなんとか凌いでいて広がりが無い
>>279 猫には猫に見えてるかもしれない
東南アジアとかインド人って日本人がちょっと日焼けした程度で全然褐色じゃないのに
シャクティとかララァとかナディアとかの明らかな褐色をアジア系と言い張る奴なんなんだ
最低限黒人と混血してないと褐色にはならんよ
まずテメエ等の足元の映画で黒人ヒロインの名作出せよ
ハーフや褐色()は無しなw
>>277 ガンダムのニュータイプってニューエイジ思想が元ネタだからインド系と相性が良いのよね
ヒッピーとか瞑想とかああいう昔流行ったの、クェスも「インドのクリスティーナ」って人んとこで修行かなんかしてた訳で
ジャップがこれだけデフォルメされてるのに、リアルじゃないから黒人じゃないとか弱者男って相変わらず壮絶に頭が悪いなあ😮
https://i.imgur.com/rfg9DcG.jpg まあ弱者男をアニメでリアルに描写したら子供が引きつけ起こすレベルでグロくなっちゃうから、しょうがないけどね
白人の主人公が多いのは世界名作劇場とか欧米の童話を
昔からアニメにしてきた歴史があるから普通になってるんだろうな
>>182 公式サイトがハックされてエロコラ画像に差し替えられたアニメやん
>>264 そういうことじゃなくて
画力抜きにした設定だけでもアフリカ系は定義されもしないって話
サクラ大戦Vで黒人ヒロインいたけど他がイロモノだらけで比較的マトモなヒロインだった気がする
>>4 あれは黒人でなくただの色黒アジア人やろ。
姿形からセリフにいたるまで全部10歳の幼女に作っておいて
「この子は80歳の老婆、という設定です」みたいな屁理屈やめなよ。
長瀞さんは水着回で腹が白かったし
地黒じゃないんだな
シャクティの父って謎だよな
能力と性格はマリア譲りだけど肌の色だけ父のほうなのか
そりゃ肌が黒いだけじゃ黒人にならんからな、奴隷として扱われた時代があってってバックボーンが必要なわけだけど毎回奴隷のくだりをやる必要があるけど、要る?って話、いらねぇだろ。
はーおまんこおまんこーなんか歌う連中がヒロインになれるんか
日本のアニメはほぼ学生物
そして学校に黒人なんていないから
「となりのトトロ」のサツキとメイは
海外であれは白人だって言われたんだっけ?
で、「千と千尋」でヒロインを徹底的に
白人っぽく見えない顔にしたら
ベルリン映画祭で銀熊賞(最高賞)受賞
アニメってのは、陰キャで性的スキルが未熟な連中の慰物なわけ
そういう連中は黒人を性的対象に見ない、と同時に相手もそういう風に見ない
故に作品に登場しない
金になるならポリコレも糞もなく出すんだわ
黒人が試聴しないからターゲットから外れるんだわ
黒人に見えるようゴリラを書くつもりで思いっきりブサイクにしないとな
グレートマジンガーのジュンをだれもしらないニワカ知ったかスレ
>>45 平成初頭まではそういった形での配慮だったんだよな
黒人を黒人らしく書くのは差別って
ガンダムF91から黒人らしい黒人でてきた
約束のネバーランドみたいに悪役で出せば差別だと騒がれるんだよな
男キャラでもターちゃんのアナベベとブラックラグーンのダッチぐらいしか知らん
ララアもアンシーもキャスカも夜一もチョコレート色の褐色でアーリア系の有色コーカソイド
この肌色は東南アジアから中東のエジプトまで存在するが
そのエジプトからアフリカ大陸に入ると本当に真っ黒なニグロイドになる
黒人がポリコレ的に強いのはわかるけど
まずベトナム人やネパール人をヒロインにしようよ
それは黒人が勝手に作れよ😅
お前らも日本人のアニメなんて作っとらんやろ
だいたいアメリカが黒人黒人言ってるのは
白人が黒人を奴隷として連れてきたからやろがいw
>>303 でも黒人男性を性的に見てる女性向けにもいないんだ
日本に黒人がいないから
白人も少ないけど白人はお前らが作る映画に白人ばっか登場しててそれを日本人も参照してるから身近なだけ
腫れ物中の腫れ物だからな、半端なもの出せば叩かれリアルなもの出せば扱いが悪いだの声優も人種合わせろだの
そりゃ使いたくないわな
変に出すとリアルじゃないとかいうし出せって言われてる方がマシ
>>310 アメリカで黒人がアジア人差別してるのは現実なのにな
なんでこいつら既存のアニメキャラの顔を黒く塗るの??
あとポケモンのタケシは黒人じゃねーよ
https://i.imgur.com/XeJ5jSa.jpg 見てないけどマクロスにいたよな
アフロヘアーの黒人ヒロイン
真面目な話、1988年に発足した「黒人差別をなくす会」という施設団体のせい
あいつらが「肌が黒く髪がチリチリで唇が厚い」という黒人の特徴を表した表現に抗議しまくったせいで、行き過ぎた自主規制・タブー化させた
それ以降、創作物で黒人は極力出さないって流れになった
黒人キャラが出ても、薄い褐色だったり、髪がストレートだったり、唇が薄かったり、ただの日焼けした人じゃね?みたいなキャラばかりになった
リカちゃん人形のバリエーションとして
これが大ヒットしてるから
日本人の国民感情としては黒人を拒否してはいない。
こういうムーブメントを壊す左翼団体が邪魔をする。
https://i.imgur.com/8I23D5o.jpg FE風花雪月のクロードは褐色だが
あんまし黒すぎたら弓が得意武器なだけに部族の長みたいになっちまうしな…
俳優の吉田栄作が
米国へ修行に行ったけれど、イケメン過ぎて仕事が回って来なかったとか
何でも東洋人の役はステレオタイプなブサ顔がいいらしい
新スパイ大作戦で採用された黒人俳優のフィル・モリスが
当時はなかなかのイケメンで、彼みたいのもなかなか役を得るのが
大変なんだろうなと思ったものだ
逆に、イギリス映画「素晴らしきヒコーキ野郎」で
日本側にハンサムな俳優の出演を依頼したのだが
やって来たのは石原裕次郎で、製作サイドは非常に困惑したそうだ
日本人の作る黒人キャラ
・髪はストレートで明るい色
・目の色はカラフル
・そんなに肌が黒くない
・唇が太い
黒人が望む黒人キャラ
・髪はちり毛で黒
・目の色は黒
・肌を可能な限り黒くする
・唇を太くしない
>>14 こういうアニメ絵で黒人の頭モジャモジャとかクチビルゲとかをわかるように入れつつ綺麗な顔に仕上げるって難しいよな
まさに奇跡のキャラデザ
美樹本キャラデザは当時アニメーターにめちゃくちゃ嫌がられたらしいけど
ロランくん
スレッタマーキュリー
ガンダムオススメ
>>329 黒人は二次元に逃避する必要がない
町に出てナンパすればすぐ女が手に入る
・・・・・なわけないか
じゃあおまえらは何で日本人を主人公にしないの?
分かんない?
さすが原爆肯定してる国やで
>>235 アニメキャラは彫りが浅くて角ばってないからな
舞台が日本ばかりなのに黒人出すってことはそのキャラのカーチャンが黒人チンポ落ちしたってことだからな
わざわざ出さないだろ
ガンダムのスレッタは黒人というより褐色コーカソイドにしか見えん
英語版声優が白人になって荒れたそうだけどお門違いも甚だしいわ
>>339 黒人が望む黒人キャラ
・髪はちり毛
・肌を可能な限り黒くする
・唇を太くしない
訂正しといた
理由は日本人はアフリカから黒人をさらってこなかったからだろ
>>286 これ作られた当時はアニメ全盛期で
他にいくらでもヒロインいるのに
わざわざオカルト学院のまやさんを美人として選んでるのがどうしょうもなくヲタク
当時滅茶苦茶笑ったな
>>354 それはそうだわ
明るい色にしないでってのはある
褐色との対比で金髪や銀髪ってのがデフォだからな日本は
>>221 アメドラに当たり前のように出てくるサラダボウルなグループって実際のアメリカではほとんど見かけないって聞いてなんかショックだったわ
誰に言われたわけでもないのに自然と綺麗に人種ごとに別れてグループができるって
>>286 白人って目小さいのに
こんなに目がでかいのはインド人でも無理だろ
>>345 弱者は勝手に自分がオタクだと思い込んでるけど、実態はアニメのことなんか何も知らずにポルノ見てシコシコしてるだけのお猿さんだからなあ🐒
>>336みたいなリアルらしい日本人像
こういう女がクラスに居たとして
モテモテの人気者になるかって話
結局日本ないしアジアには美人がゼロとする偏見でしかない
>>345 その1例だけで反論完了するならアニメの黒人ヒロインの方が断然多いから文句言われる筋合いないな
>>1 黒人のヒーローも居ないやん
文化というか地理的に黒人に出会うことが無い
周りはロシア(白人)、米軍(白人)、中国(黄色)、韓国(黄色)、台湾(黄色)
よって黒人なんて想像もつかない
良くも悪くも国民の同質性を内在させてるような国柄だから
ポリコレ作風にはならないだけでは
黒人が増えれば同じような頻度で黒人の登場率も増えると思う
アメリカでも大ヒットしたアニメ、ドラゴンボールZは
悟空もベジータも人種的にどう見えているのだろう?
我々日本人がイメージする白人って、
彫が深くておでこが出ている、スーパーサイヤ人3じゃないのか
単によく知らないから描けなかっただけじゃないの
これから増えるべ
ジャヒー様あやしいメイドの黒人ヒロイン専門漫画家いるよ
アイクぬわらの騒動で思ったけど女の黒人のタレントっていないよね
男は何人かいるしジャニーズにもいるけど女はアイドルにもアナウンサーにもタレントにも俳優にもいない気がする
5時に夢中とかに出てる中にいるのかもしらんが有名な人っていないよな
オリジナルは真っ黒のミスターポポも
なんだかんだで青くされちゃうからな
>>374 でも肌の色が少しでも暗いキャラが出てきたら、弱者男が「ウギャァアアッ!!ポッ、ポリコレェエエッッッ!!!!」って発狂するんでしょ
ウザイよね😥
イケメン美少女のドレッドヘアーにしなきゃいけないんだもんな
黒人の望むものが黒人の特徴からかけ離れていくと言う
アメリカで黒人を主人公にして大成功したのは
「ビバリーヒルズコップ」だね
アクセル・フォーリーへの音楽の使い方は
黒澤明「用心棒」を手本にしていると思う
エディ・マーフィーでも三船敏郎でも、
演出やBGMの使い方次第で主役は張れる
出す必然性が無いしな
日本の生活に黒人居ないんだからあえて出すとしたら何か意味を持つことになるし
その意味はなんだよってなったら差別とかそんなんだろ
そんなのでわざわざ黒人出す意味なさ過ぎる
銭さえ出せばなんでもやる行かだから
黒人が金出すと思わせれば
大量生産されるぞ
お互いに需要がねえからだろ
さも外国人はみんな日本のアニメ見ててこういう文句つけてくる奴が多いみたいに勘違いしてる世界の住人いるけど
実際には日本国外で見てる奴なんかごく少数のマニアばっか、そんな層を意識しても仕方がないから黒人その他マイノリティは出さない
ナディアを黒人だと言い張る馬鹿が未だに大量に存在すのはなんなんだ?
アニメの数が多いから全年代からかき集めると意外と多いよな
>>395 人種なんてリアルに合致してる名言されてる作品少ないんだから見た目が全てでいいんじゃね
この指摘する側もその程度の認識だし
アメリカみたいに変に優遇すると治安が乱れるだけ
最近の奴らの横暴ぶりは目に余る
>>193 カーボベルデ人みたいに鼻が高くて唇薄い黒人もおる、黒人の遺伝的多様性はすごい
ポケモンのタケシが黒人枠扱いされるぐらいなんだから
日本人が日焼けしてるだけだろうが色黒だろうが
真っ黒じゃなく褐色だろうが黒人扱いなんだろ
黒人はキャラの肌色少し暗くしとくとそれをもって黒人認定して満足するぞ
チョロいんだよ
アニメだって日常の延長だろ
日本の日常に黒人なんかほとんどいない
アニメが世界中に広まっていく中で、このまま褐色キャラでごまかすか、ガチの黒人キャラを出すようになるか、どうなるんだろね
ブラックパンサーの女性陣みたいなガチ目の黒さのメインキャラを描けるかどうか
韓国人や東南アジア人よりは出演機会あるだろうに図々しいとしか
黒子のバスケで桃色の女が青峰君のガングロー!とか罵倒するシーンがあるけど
あれ日本人の間だとギャグと捉えて笑う程度のものなんだけど
あっちの奴らがそのシーンを見てガングロの意味を知ると議論にすらできないレベルでドン引きするんだよな
肌の色に対して過敏になり過ぎる
気を使う事そのものがすでに差別意識のあらわれっていうのがよくわかる
>>410 吹き替えで名前変えときゃヘーキヘーキ
カン・ベクホとかソ・テウンとかチョン・デマンとかに名前変えられてしまったアニメもある
>>410 アメコミでTiger Divisionっていうのがあって、マーベル映画だとマ・ドンソクがエターナルズでヒーロー役やってるけど
弱男って勝手にオタクを自称してるけど、ポルノ以外のことは本当に何も知らないんだなあ🤗
日本のアニメで見た目一番黒人なのは、ボボボーボボーボボのボーボボ
日本人にはない視点、盲点でしょ?
ちびくろさんぼとダッコちゃんが差別扱いされる国だから
黒人ら調子に乗ってやがるな
そもそも日本人は黒人に「負い目」なんぞねぇからな
無理難題と権利を主張すんのはお門違いだ
白人とだけやってろって話だよ
傍迷惑な
真面目な話日本のアニメは全体的に白いから
無理に黒人置いても目がチカチカする
>>338 なるほど
脚本ありきでキャスティングが成される訳だからか
つまり黒人の容姿がどうこう以前に日本人の発想から黒人キャラが生まれてくること自体が稀であると
>>340 案外ブルーオーシャンなのかもね
黒人の萌えキャラもいた。
声優はセーラーマーズと同じ人。
左翼に攻撃されるからこの流れは潰れた。
https://i.imgur.com/85zDIy8.jpg
>>336 「高く尖った鼻」
この画像作った人はエスカフローネしか見た事ないの?
>>424 海外で傭兵やってた柘植よしひさって人が
黒人でも(緊張や恐怖で)顔色が変わるんですって言ってたな
まあ、そういうのは自分の国の中だけでやっていてください
高い鼻は白人最大のコンプレックスポイントだから
白人自身も嫌う。
>>338 アジア人役者にはステレオタイプなアジア顔を求められるって話は聞いたことあるな
ルーシー・リューとか典型的かも
>>442 日本のAVでさんざん精子枯らしてるのに意味わかんねえな
リコリコでミカという黒人のヒロインみたいなのがいたぞ
昔、黒人描写で叩かれたからあまり出したくない
黒人連合がボクは気にしないよ宣言しないとダメ
出してもオカマキャラとか、ましてやゲイ
そしてアフロヘアーのステレオタイプになる
>>403 ナディアは黒人じゃない!って必死なやついるけど、黒人からしたら十分黒人扱いされるよなアレ
アジア人も日焼けすれば、色黒になるけどそれ理解できないから色黒キャラは勝手に黒人認定するくらいだからな
黒人文化の勉強不足で失礼なことになるから勉強中ですとか誤魔化しとけ
てかマジでどこにスイッチ隠れてるか分からんし
昔は黒人もいっぱいいたけどマンガはデフォルメするから特徴を強調すると黒人達に侮辱だ差別だとさんざん騒がれたんだよ
日本人は『触らぬ神に祟りなし』でモメ事が嫌いたから騒ぐ黒人がいる限りこれからも無理だろう。少ない原因は黒人のせい。
ポケモンのアイリスも黒人だよな?
髪の毛アフロみたいになっててクチビル分厚くしないと黒人じゃない!
って言う奴が出そうだけど、そんなキャラ出したら出したで差別って言うだろ?
もうどうしろと
マジレスするとアニメだと黒の色キツすぎて見づらいから
つい最近の長瀞がいただろ
しかも白人ナードをいたぶる爽快な設定
>>458 黒人達に、じゃなくて、そういう活動家に、だよ
黒人から直接目、黒人を黒人らしく書くなと言われたわけじゃない
そう言ってたのは活動家の日本人
今は黒人から黒人だせと言われている
無知からくるステレオタイプとか悪意あるデフォルメは不快だろ
お前らオリエンタリズム不快じゃないの?
そもそも唇もパーマも自然な描写だったらなんも言わねえんだよ
>>12 めちゃめちゃおる
キャンディーとかいうふざけた名前の子はクソ可愛かった
エッジランナーズっぽい作風で黒人主人公だったら普通におもろそう
見るわ
人種ごとにそれぞれコンプレックスを持ってるから
それを解消するのがアニメキャラの役目。
白人が日本人キャラも白人認定し出すのは
白人にとっての最大のコンプレックスが鼻の高さだから。
魔女ってのは白人の考えた一番醜い生き物の具現化。
まずどこまで鼻を巨大化できるかにチャレンジ。
日本人から見ると黒人はみんな同じに見える
白人がアジア人みんな同じに見えるのと同じだな
鳥山明が悟空の髪の毛めんどいスーパーサイヤ人になって楽になった
っていってたからアニメ・・・というより漫画に向かないんだわ
原作漫画の多いしな
日本人はアニメキャラみたいに目が大きくないし出っ歯だからアニメキャラは日本人じゃないよ
外人ってもそんな事言い出すのはアメリカ人くらいだと思う
欧州だとそういう縛りがある話はあまり聞かない
ネトウヨ「日本人はむしろ白人に近いと欧米では認識されている」
サイボーグ009には各国いたけど昔の話
今はいちいちうるせぇからな
漫画だと真っ黒キャラは塗りつぶさなきゃいけないし褐色なら昔はスクリーントーンとかわざわざ貼らなきゃいけないだろうし
何コマも何コマも…考えるだけでうんざりするな
今はデジタルで楽になったのかな?
割といるよな褐色のヒロイン
家ゲーにもエロゲーにもいる
>>413 韓国人にマ姓ってあるんだ
漢字は「馬」か?華僑系なのかな
ヒーローはおったけどな
島国だから黒人さんに馴染みがなかった
これから増えるんじゃね
スク水日焼けとかならファン結構いるけど
黒人はファンが求めてないし出せば出したで炎上するだろ
関わらないのが正解
何やっても得しない
白人って可愛いアニメキャラの事を自分達の事だと思ってる辺り人種の傲慢さが見えるよね
そのデカい鼻消してから言え
そもそもアニメキャラはどの人種でもなくしいて参考にしているといえば赤ちゃんや猫だ
褐色も基本アラビアンな感じだよね
髪がチリチリしてないから
大友克洋以降の日本人らしい顔ってもう流行らないのかな
アニメでは全く見ないしそれこそ今敏や沖浦啓之ぐらいか
浦沢直樹は女キャラはハンコ美少女顔にするしな
塗りの作画カロリー激高
安易に手を出すと国際問題になり易い
作画に自信ニキしか書かねーよ労力高過ぎて
>>488 アニメだと惡の華がロトスコープやったのが最後かな
頭部が大きく小さな眼、低い鼻、貧弱な顎、これじゃ絵にならんからな
作品なんて好みで作るもんなんだからいちゃもんつけんなよ
唇や鼻というのは
日本の漫画やアニメのキャラクターデザインでは
長らく省略されるのがデフォルト状態になっていて
肌の色やカーリーヘアくらいしか黒人を表現する方法がない
日本人や白人もフィクション作品で悪役やってるし
黒人やアジア系もフィクション作品で悪役やってもいいんじゃないか?と
漫画アニメでリアリティなんて出す必要ないなと
多くの漫画アニメでリアリティの無い人間の顔多いぞと
>>369 いつからナディアのルーツがアフリカになったんだ…?
公式設定だとM78星雲から来た宇宙人のはずだが
>>495 「国民の創生」がアメリカ映画最大の汚点と言われた過去があるから
むしろ順序が逆
黒人がえげつない悪役、黒人を演じたのが白塗り白人、黒人を殺すKKKが英雄
それの反動で今がある
日本人のヒロイン・ヒーロー物を作らない外人:「なぜ日本のアニメには黒人のヒロインがいないの?」
>>497 まあアフリカやね
1万2千年前の古代アトランティス文明崩壊に際しアフリカ大陸に着陸。生き残ったアトランティス人たちがタルテソス王国を築き、その首都となる。
>>497 当人はアフリカ人と信じていて
周囲もそれに疑問を感じなかったわけだから
それなりにアフリカ人の特徴は身体に現れてるんだと思うよ
高木さんとか高木さんとか高木さんとかいるだろうが😁
>>501 それはルーツじゃなくてM78星雲から来たアトランティス人がアフリカに国を作っただけだよね
ルーツ(始祖、起源)って言い方したら宇宙人じゃないのやっぱり
設定でも古代アトランティス人純血の王族
黒人だって黒人のアニメヒロインなんて観たくないだろ
>>506 劇中でもナディア達アトランティス人と人間とは違うって言ってるしね
ブルーウォーターの光を浴びて無事なのはアトランティス人だけで、自分をアトランティス人だと思いこんでた人間のガーゴイルは光を浴びて塩の柱になるし
>>504 しかも混血ではなく純アトランティス人だよな、少なくともナディアとネモとエレクトラ。
つーかモンゴロイドだっておらんし、白人様を美の基準にしてるから
どうしても絵空事の性質上
>>431 ピロテース良いよな
クリスタニアはほぼ彼女ヒロイン主役
白人と黄色人で、髪と目の色しか違わないパターンのやつは認知に問題ある
アメリカアフリカの創作に東アジア人のヒロインはいるのかい
差別差別と騒ぎやすい属性は徹底的に避けられる
黒人もそうだし、イスラム系も忌避対象でしょ
端的に言えばマクロスのクローディアでシコる気になれる人は少ないからだ
現実世界では黒人アスリートがスポーツ界蹂躙してるんだわ
アニメでも俺つえーしちゃうの?
>>4 正直、ナディアを「髪がチリチリじゃない。俺たちの髪はチリチリだからやり直せ」とか言い出したらもうお手上げだな
>>407 インド人は自分たちの物語とか神話を持ってるし
自分たちで映画とかコンテンツを作り出せる
聴覚障害は描きやすいんだろうな
ドラマも何個かある
>>519 そうだよ
黒人本人達からのクレームがあったわけじゃない
>>528 黒人って自分達も焼け焦げたスチールウールみたいなチリチリ頭がコンプレックスだから、黒髪ストレートはむしろニッコリご満悦だよ
ストレートヘアーは黒人憧れなんだよ
ビヨンセの髪もウィッグで、実際はチリチリ
メーガンは天然黒髪ストレートが自慢だから、これみよがしにファサーってなびかせる
元の文ヒロインなんて言ってないじゃん
扇動したいの丸見え
男キャラはまだバリエーションあるけど女はマジでないからな
なので本質的な問題は黒人がどうとか以前にあるんだよ
男ならヒゲでもハゲでもドレッドでもデブでも何でもイケる
>>407 ララァなんてヒロインみたいなもんやろガンダムシリーズで延々使われてるし
絵はともあれ現実は
一重まぶたがマイナスでかくて、黒ちゃんの方が
カワイイと感じる率は高い
amazon版ロードオブザリングに黒人エルフが出て物議を醸してたが
黒人が必死に黒人エルフいるぞ!と引き合いに出してたのがロードス島戦記のピロテースだった
あれを黒人と思ってる日本人は皆無だろうが
黒人は肌が暗ければ黒人認定する
まあ勝手にそう思わせとけばいい
姫宮アンシーもヒロインじゃん?
チリチリアフロまでいかないがウェーブかかった髪
顔立ちは白人を色黒にしただけだが、少女漫画の画風だからそれは許せ
>>84 ドラマの話してるのに
7割アニメでドヤぁされても
逆にオタが萌え絵を絶対視して反ポリコレ叫んでるのもよくわからん
90ー00年代のエロゲ絵なんてもう見れたもんじゃない
或いは、爆乳恵体流行りの現在についていけないやつもいるだろ
たやすく流行は代わるので、いつ黒人キャラが流行っても実はおかしくないんじゃないかと思ってんだけど
>>537 エルフが白人ならダークエルフは黒人でいいような気もするけど
ちゃうの?
黒人女にイマイチちんこ反応しないのやっぱチリチリヘアーが原因だよなぁ
ストレートなりウェーブなりの髪質ならイケるよね
1960年代、手塚先生がアメリカのテレビ局に
「ジャングル大帝」を紹介した際に、
「なにしろいまアメリカ国内は、黒人問題がうるさくってねぇ」
「黒人はスマートな美男子に白人はみにくい悪人にかいてください」と言われた
国人の特徴をアニメに落とし込むのは難しそう、肌の色が違う白人になら出来るが
画像上がってるけど、
>>14>>421が一つの究極
マクロスは他にもプラスのミラード・ジョンソン大佐とか有能黒人キャラを描けてる
故に当時から海外受けは非常に良い
たしかバスカッシュに可愛い黒人のヒロインがいた気がする
しかしまあ、
男の黒人はカッコ良さとしてかなり受容されてるのに、
女の黒人はあまり受容されないのはなんでなんだろうな?
インド人と黒人を、どう描き分けるのか
インド人は彫が深くてコーカソイド
でも黒人は特徴を強調すると差別と言われる
黒人の特徴を出したらどうせ差別だと騒ぐんだろ?キメェよクロンボ
自分で作れ
だって黒人って、傍若無人で下品で煩くないと駄目なんだろ?
正直日本のアニメには向いてないキャラなんだよね
>>543 ポリコレに身を捧げよ、そうでないものを加害者で劣等種で迫害対象と見做す
ってのが嫌われてるだけ
>>543 オタは要はシコれれば何でもいいんだろうけど
黒人女でシコるってハードル高くないか
白人女でシコるやつですら少数派だろ
もっとも二次元世界では褐色肌はエロいってことで昔からそれなりに人気な印象だが
>>562 ただ、塗りの方向としてある程度浅い黒人、黒人ハーフ位の色味が強くなりそうな感じはある
それが人種判別できるレベルの黒人であるかは別として黒人っぽい何かは「ないではない」と思う
>>562 というか、シコれるかどうかしか、ヒロインに基準がないのが日本のアニメだって話なような?
ヒロインってそれだけしか役目ないのか?
シャクティなんて黒人要素ゼロだろ…
特に設定はされてないが見た目といい名前といいインド人まんま
シャクティってのはヒンドゥー特有の名前だし
特に終盤のこの衣装も合わさってわざとかってくらいインド人まんま
https://i.imgur.com/G4zH9Ax.jpg >>566 いや、ヒロインはむしろ機能別
ハルヒとアスナとぼっちと千束は別の役割で
シコれるかどうかはキャラメイクのクオリティをクリアしているかの問題
>>569 >シコれるかどうかはキャラメイクのクオリティをクリアしているかの問題
それ結局、シコれるかどうかしか、基準がないっつう話じゃないか
ちなみに、ここで言ってる役目は物語上の役割分担ではなく、読者にとっての役目のことだ
日本のアニメでは、シコれるメインヒロインしか求められていない、つうう
結構どーしようもない話なだけな気がするな
昔はいたけど黒人から差別と言われるのでいなくなった
めんどくせえし自分らで黒人主体の創作物作りゃいいだろ
むしろブルーオーシャンなのでは?(笑)
>>570 「このヒロインは愛されていいか?」の直観に類するもの
これをシコリティと呼ぶ
隣の山田くんみたいな作風のはまた別にして
黒人アニオタ二次オタは何でセンズリこいてんのか
…だからケモナーばっかになるんかな?
>>573 いや、それだよ
隣りの山田くんみたいなの、日本のアニメはなかなかないねえ、というな
日本昔話の主人公とかな。美少女的に愛されるだけが主人公やヒロインとは実は限らん
物語の世界ってもっと広いもののはずなんだが
要するに日本のアニメは萌えばかり、という現状を説明してるだけの話やね
まずなんで欧米には黒人が当たり前にいてしかも差別されているのか
歴史的に学んで自らを恥じてから口を開いてくださいね
旧銀英伝には黒人男性の重要キャラは何人かいたけど
黒人女性のキャラってメインにもモブにもいなかった気がする
>>575 萌えばかりというか人情噺が弱い
もっと言えば金にならない
なろうでもリアルの居酒屋人情噺物が図書館に
オーバーロードの10倍入って実際10倍読まれているが売れてはいない
人情噺は図書館などで無料で消費されている
アニメはコストの面で商業性がかなりシビアなので
したり顔の人が金出してないから居ない、としか言いようがない
欧米の作品で黄色人種が主人公の作品を探すのと同じくらい難しいかもね
>>581 したり顔、とかいう問題じゃなくて、
日本のアニメはそういう方面に寄っちゃったジャンルってだけの話じゃね
人情話はほかのジャンルじゃちゃんと金になるよ
ただ、日本のアニメやオタカルチャーは美少女に傾倒しちゃったジャンル、
というより、既存のいろんな物語や創作に美少女を足してコンテンツを伸長したジャンル
アニメで言うなら、深夜アニメより日本昔話の方が先なんだし
>>584 うん、それで様々な概念や価値観の擬人化としての美少女を
シコリティがあるか? で評価するわけ
その裏には常に概念と価値観がある
ちなみに人情噺でノースポンサーで黒字になってるジャンルってどこ?
漫画のブラックジャック、美味しんぼの系譜は別として
>>586 アニメ、漫画以外のジャンルの話だが?
ナチュラルにオタカルチャーの基準を中心に置いてもな
ここで比較になってるのは、「日本のアニメ(恐らくオタカルチャー)」とそれ以外、なんじゃねえの?
>>589 美少女が基準になってないジャンルはいくらでもあるじゃね
特に萌えカルチャーが一般化してない諸外国の人から見れば、なんで?
ってな感想はあってもおかしくなかろうな
黒人はともかく、なんでここまで美少女に寄ってるの?っていう
むしろ最初は少ないながらも日本人が見た事ないのに想像で描いた黒人主人公も居たんだよな
これまた実物をみた事ないポリコレごっこで潰されてしまったけど
ちびくろさんぼやカルピスのせい〜、ポリコレのせい〜ってのは都市伝説に過ぎんよ
特に禁止されることなく黒人キャラ自体は登場してんだし
何度も挙がってるクラウディアや銀英伝の黒人将官や
むしろリアル志向ってんでミリタリ物は割と積極的に黒人兵や将官も描いてきたろ。誰か止めたか?
黒人メインヒロインが登場しないのは、単にシコリティ中心のアニオタ界で受けが悪いっていう理由だけ
むしろ「カッコイイ」男キャラとしては十分受容されてるまである
黒人である必然性がないからやろ
設定が日本人なのに黒人だったら違和感しかないわ
設定が黒人ならそりゃ黒人出すよ
キャロル&チューズディみたいに
スラダンは黒人出てこないけど明らかに黒人への憧れと黒人文化の影響を下敷きにしてたな
ヒロイン格で彩子みたいなルックスの女出せるんなら黒人も可能だったはず
日常で白人に会うことはかなり多いのに黒人に出会うこと滅多にない
>>597 逆に白人である必然性がどこにあるんだ?もあるんだけどな
ロシデレのアーリャさんとかさ。別に文句をつけたいわけじゃないが、
北欧やロシアからの留学生より、日本国内たぶん、黒人の方が多いよ
近いとこだとパリピ孔明で孔明のクラブの友人に黒人キャラが出てきたけど、
ああいう世界では黒人キャラが出てきて違和感がない
ところで、黒人を友人にしたり、彼氏にする日本女性は結構いるわけだが、
逆はあまり話に聞かない。そういう理由であって、設定がどうこうの問題もないと思うぞ
太陽の王子エステバンのヒロインが黒人かなと思ってたが違ってた
>>601 俺がしたのは彩子のキャラデザが黒人女性を意識したものになっているという話で、そういう話はどうでもいいんだが
在日米軍には黒人軍人が昔から大勢いたわけで、その結果として沖縄にはそれなりの人数のアメラジアンがいただろ
>>603 それな
「黒人である必然性がない」って言い分は存外差別的というか、
まるでそういう人らがいないのか、ってな聞こえ方にもなってしまうね
在日米軍に限らず、ヒップホップでもジャズでも存外黒人にはぶち当たる
陸上で黒人選手を意識しないのは恐らく変だし、バスケもそう
ところで、一方で異世界に飛ばされて、たとえゲーム世界を下敷きにしてるとしても、
わざわざ奴隷買ってまで黒人ヒロインが出てこないのはどういうことよ、とか、
「設定の必然性」とはなんだそれ?というな
単にシコリティ中心なアニオタにウケが悪いってだけの話のような
おいおい、まるでマーヴルに日本人ヒロインがわんさかいるみたいな言い方じゃないか
織田信長の家臣で、黒人の「弥助」が
ハリウッド資本で映画化に乗り出しているとは聞いた
>>567 じゃあマーベットさんで
Vガンはマジで人種多様だよ
パイロットやクルーにも色々な人種が見て取れるし
子供達が集まってるところとか1/3が白人1/3が黒人で1/3が黄色人になってたりする
中東系とか中国系とか東欧系とか実に多彩
>>607 既にネトフリアニメ「YASUKE−ヤスケ−」があるじゃねか?
>>610 ググったらヒットした
身長182cm、漆黒の肌のその男は、「弥助(やすけ)」と呼ばれた。
実はゲームやコミック等の影響で、Yasukeの名はいまや世界的に知られており、
日本初の外国人侍が黒人であったことは驚きとともに好意的に受け止められている。
それを受けてハリウッドでは、マーベル・コミックの『ブラック・パンサー』の
実写版で大人気を博したチャドウィック・ボーズマンを起用し、弥助を主人公に
した映画化も決定したという。
黒人種の日本人がたくさんいるなら
その疑問も妥当だけどさぁ
売れないものは淘汰されていく
それだけの理由
日本に滞在する黒人がもっと増えれば変わるかも
クローディアさん ララァちゃん(彼女はインドかしら?)
ナディアちゃん
姫宮アンシーさま
リアル日常生活でクラスメイトにいるとかなかったからね
大人になってから街でとか友達の彼氏がとか
そういう出会いしかなかったから
>>601 陸上で助っ人外国人(ほとんど黒人)
が登場し出した時期だよ
>>14 こいつだけはないと子供心にずっと思ってた
>>133 白人でも不細工はいるし日本人でも美形はいるだろ
なんでわざわざ不細工持ってくるんだよ
日本にいる黒人率と大差ない
アメリカと一緒にすんな
日本人が日本人のために作ってるからだよ
お前らガイジンは勝手に横からアニメを見てるだけ
黒人ヒロインのアニメが欲しいなら自分で作れ
>>580 これは面白い視点だね。
ヒスパニックもいないな。
基本的に日本人向けに作ってるんだからどうしようもないだろ
そういや日本にいて黒人の男はときどき見るけど黒人の女って見たことないわ
アニメジャップ 大きな目、白い肌
現実ジャップ 細目、黄色い肌
「アニメキャラは白人じゃない!」←でも大抵ヨーロッパ系の名前で肌真っ白だよね
需要が無い
日本人に限らず
世界に売り込もうとかやってるのにそれでも出ない要素は世界的に需要が無い
所詮は商業なんや
欲しい物には供給に見合う金を出せ
リアルに寄せる->差別だ!
リアルに寄せない->ちゃんと描けていない!
どうしろと
>>590 いや、だから儲かってる金になってるのは何処? って話
君の妄想じゃないよね? って事
>>596 少女漫画でも女性向け漫画でもいいが黒人ヒーローで受けてるの誰よ?
あと、シコリティを技術の結果として認めてないので、
80年代の運動家のせいで技術開発自体が頓挫してしまって
黒人向けの作画技術が発達していない
という事実から目を背けている
シコリティが低いってのは黒人のシコリティが低いと
黒人をシコリティの高いキャラに組み上げる技術が足りない
の両方の側面がある事を理解できない
コブラやルパンじゃ洋ピン元ネタの性的魅力の高い身体だったのを
日本人の身体から性的魅力を引き出してきた桂や矢吹の技術とか
全く理解しようとしないままにシコリティの問題を語ろうとしてるだろ
手塚治虫はアメリカTV会社にジャングル大帝の話を持って行った時に
「黒人は出さないでください」と言われて、
「アフリカなのに黒人を出さないわけにはいきませんよ」と答えると
「よろしい、では黒人をカッコ良く描いてください、白人は悪役で
酷く描いても構いませんから」というやり取りがあったというのが定説
今は黒人を出さなければ批判される時代になって、
スターウォーズ新シリーズにも黒人が普通に出ているね
🐄「ゼンデイヤみたいな感じでアイヌか奄美の衣装に身を包んでもののけ姫みたいに戦うアニメが見たい」
🐖「ストーリーはアバターみたいなやつで世界観は実写版ヘイロー」
🐄「大河ドラマとかでオリジナルキャラの中東の美人が見たい」
🐖「イランあたりの美人女優」
アメリカのウォークカルチャーの押し付けと一緒で
アメリカの人種問題を他国に押し付けているとしか思えない
>>631,633
アニメの肌の色は『肌色』で黄色人種の色だけど?
世界観としては中世だから単に合わないだけ
だってその頃黒人て槍持ってジャンプしてただけじゃん
その世界のどこかには存在するけど出番が無いだけだ
>>642 意味が分からんな。シコリティの技術が発達してない、と言われてるだけじゃん
なんで技術論を無視してる、とかいう手前勝手な解釈になるんだ?
黒人男キャラのカッコ良さに関しては割と受容が進んでる
女キャラのシコリティについてはまだまだ進んでいない
>>651 これはほんとに不思議な状況ではあるよな
韓流アイドルなりドラマなりがこれだけ割と定着してるこの時代に
黒人ミュージシャンなんかも定着したヒップホップじゃ当たり前の世界でしかないけど、
アニメにはあまり反映されん。いや反映されてる作品もあるんだけど、
わざわざオタクたちが「反映したくない」と叫んでる状況こそが不思議
黒人の顔が見分けられないからだっつの
白人がアジア人全部同じ顔に見えるのと同じ
マンガのサタノファニはいろんな殺人鬼が殺しあう内容だが
白人も黄色もいる
でも黒人の殺人鬼出したらクレームが来て
もう黒人出さんて怒ってたな
韓国人もそうだけど美男美女で品行方正、みんなから尊敬されてる
そんなキャラ以外NGってなったら
アホらしいから出さないとなるだろ
「あ〜黒人文化も面白いよね〜」
ぐらいの反応しときゃいいのに、
くだくだと受け入れられない理由をただつらつらと述べて見識の狭さを露呈してしまうオタク
めずらしいもの求めて異世界飛ぶなリ留学生がやってくるのに、
「あまり見ないから」と平気でいっちゃうオタクたちよ
自分の好みではない、と言い切ったほうがまだマシだぞ
正当性を振りかざすのは良くない
あとキャプテンアースのハナ
ジンコウガクエンでモデル作って遊んでたの思い出した
>>657 これはほんまわかる、黒人は体格やパワーに優れた戦士タイプのキャラ出すとやつら怒るんよな
アメドラや映画みりゃわかるけど結局、知的なキャラや、参謀や軍師タイプに黒人役
ガチ違和感なのよね、そりゃ出したくないだろう
映画エスケープルームだと主人公が黒人女な代わりに黒人男はエリートだけど実は人殺しの過去があった
日本には黒人奴隷や黒人差別の歴史が無く、黒人問題を真に理解はできないので
軽々しくフィクションの題材にはできないってのは一つの誠実な態度ではあると思う
>>657 クレーム来たのは女のエロが売りの漫画でいきなりホモセックスやらかしたからでは?
出しても悪役にできないってのは使い勝手が悪すぎるな
嘗ての売れっ子アイドルみたいだ
キャプアスの褐色ちゃんとバスカッシュの褐色ちゃんは可愛かったろ
>>654 スラムダンクがトレスとそれ以外での落とし込みをして
という一度日本人化する技術的な歴史があって
2Pカラー、モンスター、進化系として扱えるようになった
黒人女性の身体は長い膝下や最近の太腿などで実は受容されている
ただ、黒人が黒人として認識されたい部分が使い物にならない
>>658 いや、見識狭いのあんたやん
漫画がどう身体を描いて来たのか全く見識が無いまま
描かれない黒人を語っている
あー、ロシア人ヒロインみたいなパターンで、てことか
あれは罪と罰のソーニャとか延々150年くらい類型の歴史があるから
黒人ヒロインの小説とか映画とか本国で出してくれたら後追いで発生すると思う
リトルマーメイドで黒人女性を起用して
興行的な失敗から黒人の女性責任者が退社したのだっけ?
先日の世界陸上で、金メダリストのシャカリ・リチャードソン選手
なかなか美形だが、
黒人記者のインタビューには答えて、白人記者は断るので物議を醸している
黒人達が日頃、白人から受けている人種差別への怒りからだろう
アメリカ代表でさえそれだ
>>655 隣国人は黒人と同じでちょっとした事で騒がれるからクリエーター達が敢えて書かない
キャラ付けするときの隣国人のイメージって悪人やチンピラキャラだから
それに比べ中国は男性は金持ち、成功者、義理堅い、女性はかわいい女の子、愛情深い女性
東南アジアは素朴で純粋
そんなイメージでキャラ付けされる
別に白人の主人公やヒロインも居ないだろ
金髪キャラは日本人だし(例 セーラームーン)
何度目だこのクソスレ
なぜ黒人はアニメを創れないのか
黒人からみて黒人女ってちゃんと綺麗なものとして映るんかな
ジャップの倍くらい鼻と口が横に開いてておまけにジャップの倍の肉付き
アニメ化はしてないけど、漫画のはぐれアイドルの格闘トーナメントでは
アフリカ黒人ファイターも容姿リスペクトで描いていたな
dhc会長
https://i.imgur.com/Ip2rSQp.jpg https://i.imgur.com/B4daWya.jpg 「ところが最近、遺伝子の研究により、日本人は彼らとは全く関係のない民族だということが分かってきました。
アジアの中でも唯一日本人だけがヨーロッパ人に近い民族だったというのです。
顔は似ていても、どうして中国人や韓国人とはこうも違うのだろうと思っていたことが、ここへきてやっと氷解しました」
黒人の作ったコンテンツに日本人のヒロインがいたことあるのか?
>>674 黒人が描かれてきたろ?
>描かれない黒人を語っている
この前提が既に間違ってるからねえ
>>681 殆ど住んでない、と全く住んでないは意味が違うし
つうかな、全く住んでない獣人ヒロインがいるのに、
それは言い訳になってないよ
>>689では描かれてて、
>>690では描かれてない
>>690 実際にはあれこれ描かれてる。特に男キャラ
それを存在しない、と言い張るのは変だと思うけどねえ
>>692 扱ってるよ。というか、アホな言いわけだなあと思ってる
韓流アイドルも、もう漫画なんかでは結構出始めてんだよな
K-POPアイドルを描いたマンガ3選 誰にも訪れる「青春」と熱き心が胸を打つ!
https://magmix.jp/post/95895 20年単位で考えると、そのうちアニメに出てきてもおかしくはない
黒人も同じで、男キャラ中心に割と受容は進んできてるわけだけど、
あれこれ言い訳つけて「日本では受け入れられない」と言い張ってるのが滑稽。というか、見識狭い
そら単にぶつぶつ言ってる人らの好みや心情の話だろ
ファッションでは黒人ファッションも定着してる面はあるわけで、
それなりの黒人ヒロインが登場してもかしくない。というかk部分的にはもういるよなあ
そう言えば、アネットさん、リリアナさん、って黒人かな?
いやぁーもっとピンポイントで攻めてこいよ
マサイ族ムルシ族センチネル族あたりで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています