https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1528/301/01_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1528/301/02_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1528/301/03_o.jpg

Lenovoからも8.8型ポータブルゲーム機が登場。Ryzen Z1 Extreme搭載

2023年9月1日 18:11

Lenovoは1日、Ryzen Z1 Extreme搭載の8.8型ポータブルゲーム機「Legion Go」、
およびマイクロOLEDをメガネ型ディスプレイ「Legion Glasses」を発表した。欧州での発売予定時期および価格は、
前者が11月で799ユーロから、後者が10月で499ユーロから。
Legion Go

Legion Goは、AMDがポータブルゲーム機向けとして提供するRyzen Z1 Extremeを採用したポータブルゲーム機。
メモリは7,500MHz駆動の16GB LPDDR5Xを搭載し、ストレージは最大1TBのPCIe 4.0対応SSDを内蔵する。

ディスプレイは8.8型2,560×1,600ドットのIPS液晶で、144Hzの高リフレッシュレート表示にも対応。
最大500cd/平方mと高輝度で、DCI-P3 97%と色域の広さも特徴としている。また、10点マルチタッチもサポートし、タップやスワイプによる直感的な操作も行なえる。

本体左右には着脱式のTrueStrikeコントローラを装備。ホール効果を用いたジョイスティックを備えており、
ドリフトがなくデッドゾーンを最小限に抑え、高い精度と応答性を実現したという。
加えて、トラックパッドや十字キー、トリガー、カスタム可能なグリップボタンなども搭載し、6軸のジャイロセンサーも内蔵している。

電源周りでは、49.2Whの大容量バッテリを内蔵。30分で70%まで充電できる急速充電機能に加え、
充電時の発熱を抑えバッテリの劣化を防ぐ電源バイパスモードも搭載する。そのほか、リフレッシュレート、
解像度といった設定変更やゲームランチャー機能を備えた専用ユーティリティの「Legion Space」も備えている。

主な仕様は、Ryzen Z1 Extreme、16GB LPDDR5X-7500、256GB/512GB/1TB PCIe 4.0 SSD、8.8型2,560×1,600ドットIPS液晶、Windows 11 Homeなどを搭載。

インターフェイスは、USB4×2(USB PD、DisplayPort Alt Mode対応)、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2、
microSDカードスロット、2W+2Wスピーカー、3.5mmステレオミニジャックなどを装備。

本体サイズおよび重量は、コントローラ装着時が299×41×131mmで854g、本体のみが210×20×131mmで640g。カラーはShadow Blackのみ。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1528301.html