X



大企業の内部留保、過去最高の511兆円を記録 [593776499]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffd1-7x4u)
垢版 |
2023/09/03(日) 01:19:26.99ID:U9P33OkA0?2BP(5000)

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-09-02/2023090201_03_0.html
財務省が1日に発表した法人企業統計によると、2022年度の大企業(資本金10億円以上、金融・保険業含む)の内部留保は511・4兆円と年度調査としては過去最高を更新しました。
前年度の484・3兆円から27・1兆円(5・6%)の増加でした。一方、大企業における労働者1人あたりの賃金は611・3万円で前年度に比べ3・5%の増加でした。
ただ、消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)は3・8%上昇しているため、実質賃金は減少しました。

大企業の諸指標について、第2次安倍晋三政権が発足した12年度と比較した増減をみると、賃金は9・1%増にとどまりました。一方、役員報酬は31・5%増、内部留保は53・3%増でした。

配当金は12年度の13・5兆円から22年度は29・7兆円へと2倍以上に増えています。また、現金・預金も12年度の46・3兆円から22年度は81・5兆円へと76%もの増加です。
物価高騰で国民生活が苦しくなるもと、大企業には賃上げの余力が十分にあることになります。
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 16:54:18.87ID:9uMr1UsJa
成長してないのにこれは富の偏在が著しい証拠
資本主義経済で優位に立つ側がより自分の方へ金が流れるように支配的に構造を作り上げてきた結果
お金の集まり方や流れにメスを入れるべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況