https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1527753.html

電気やガスのいらない炊飯器がタイガーから登場

タイガー魔法瓶は、創立100周年記念モデルとして、電気やガスを使わない炊飯器「魔法のかまどごはん KMD-A100」を10月20日に発売する。ウェブ限定商品で、8月31日より公式オンラインストアで予約受付を開始。価格はオープンプライスで、直販価格は19,800円。
直火でごはんが炊ける5合炊きの炊飯器。関東大震災から100年の節目にあたる今年、同社が防災グッズとして新提案。電気・ガスが不要でコンパクトなためキャンプなどのアウトドアでも便利とする。

燃料として新聞紙一部(3合なら36ページ分)さえあれば炊飯できる点が最大の特徴。かまど下部の2つの穴に交互に新聞紙を入れて火をつける。これを繰り返すことで「はじめチョロチョロ、なかパッパ」の火加減火を再現し、慣れれば簡単に炊けるという。
手入れも簡単で、すすがついた鍋は水で濡らしたスポンジで拭くだけで汚れが落ち、洗剤いらずで環境にもやさしいとしている。新聞紙の燃えかすは少量になるため処理しやすい。

本体サイズは約250×233mm(直径×高さ)で、収納時の高さは約180mm。重量は約3.1kg。炊飯容量は白米1〜5合/炊き込み1〜3合。カラーはブラック。