尾田栄一郎「実写版の条件、絶対に恋愛を入れないことです」 [858219337]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
実写「ONE PIECE」での恋愛描写、尾田栄一郎から「断固NO」
脚本を執筆したのは、原作のファンでもあったスティーヴン・マエダとマット・オーウェンズ。米TV Lineで製作当時を振り返ったマエダによると、尾田栄一郎は二人に対して予め複数の“指令”を出していたという。
「尾田栄一郎先生からはいくつか指令があったのですが、その一つがクルー同士の恋愛はナシということでした。あれは、断固としたNOでしたね。」
もとより尾田は、少年漫画である「ONE PIECE」で恋愛を描かないと公言している。女帝ボア・ハンコックがルフィに惚れるというような描写はあるが、恋愛要素がメインになるということはない。
https://theriver.jp/onepiece-no-romance/ いうて尾田くんの漫画この頃は見やすかったし面白かったから
このあとがさ
メリケン映画は出会ったその日にすぐセックスするからな
は?
ハンコックがルフィにベタ惚れして覇王色の覇気教えたりってガッツリ話に恋愛要素絡んでるけど
ジャップには実写化には恋愛要素を入れないといけない決まりがあるから
ああ、勝手にそういうの入れ込むからな。多分実写化交渉前に実写版ドラゴンボール見返してリストアップしたのだろう。
尾田さんは本物だよな。
そもそも小汚い風貌でハイカットーとか言って偉そうにふんぞり返ってるだけの
低クオリティか落書きしかかけない無能おじさんが大物クリエイターぶってる映画業界がおかしかったわけや
実写化に際して勝手に恋愛要素入れる作品とか結構あるの?
日本語吹き替え版はワンピース声優を起用すること
これ重要
恋愛入れるのポリコレ発動してゾロとサンジがキスし始めるからな
邦画は恋愛要素薄い原作を実写化するとき高確率で恋愛足してくるよな
洋画もその傾向強いんかな?
>もとより尾田は、少年漫画である「ONE PIECE」で恋愛を描かないと公言している。女帝ボア・ハンコックがルフィに惚れるというような描写はあるが、恋愛要素がメインになるということはない。
自民党論法
でもああいう状況でクルー間の恋愛が発生しないってほうが不自然で非現実的だよね。まあ現実味を求める漫画じゃないんだろうけど
設定上はどうなってるの?みんな性生活があるけど描かれてないだけ?それともみんなセックス嫌いなの?
ナルトとかも結局恋愛が描けなくて
「自分を無条件で好きになってくれる子」とくっつかせることで解決したものな
学生時代恋愛出来なかった層の人は、想像ですら恋愛を描くことが出来ないんだろう
アメ公に作らせたらすぐ恋愛要素入れやがるからな
ドラゴンボールもそうだったろ
恋愛は女が好きな要素だが
それを切る判断をする尾田は凄いね
>>47 尾田がそうか?
作者と読者は別の生物だぞ
日本の濡場シーンは突然流れをぶった切る上にテンポが悪いからな。
フジテレビにありがちだな
あと女優使いたいから男→女に性別変更
普通に有能
>>29 掛け合わせて遊んでる腐ってる方々ほど本家の恋愛要素は邪魔だから
単純に組み込む時間がないからな
下手に入れるとテンポがおかしくなる
実写映画も漫画アニメになったら
進歩派ぶってる左翼おじさんの居場所なくなって
ケンモメンみたいな地縛霊になっちゃうじゃん
ルヒーは性欲ないしゾロは幼馴染の服着てる変態だしサンジはキモいしウソップは不細工だし残りは🦌🤖💀🐟しかいないし恋愛は無理だろ
実写版さぁ、漫画の誇張した表現をそのまま落とし込むのは原作リスペクトとは言わんだろうよ…
そこは適宜改変して欲しかったよ。
だから失敗したんだな
漫画はジャップでしか売れず海外で爆死
実写版に至ってはジャップでも大爆死確定のお遊戯会
まああのデカパイだらけの作品で恋愛要素ありにしたらめちゃくちゃになる
「ルフィ(ネイティブ)!無事だったのね!」
抱き合ってチュッチュする
「ああ、ゾロが助けてくれた」
こんな感じになったら
まあ、原作知ってる人はキレるだろうな
アメ公はすぐキスしてベッドで全裸になりたがるもんな
外人はすぐ余計な事するからな
本編に無さすぎるのも気持ち悪いが
尾田多分ワンピ終わったら
東映とかでオリジナルアニメの監督やりそうな気がするわ
それこそ君の名はみたいなラブコメやりてぇけど
ワンピースじゃできないから
映画でやろうって感じなりそう
>>53 ヤムチャの不倫クズ男ぶりとブルマがベジータに寝取られるというようなヤツなら、作中にむしろ紛れ込ませるべき要素。
今の時代に恋愛要素なんか入れたらルフィがホモになるだろ…
日本人だけどゾロが韓流俳優っぽい見た目になってるのが残念
>>26 あんな偏愛を恋愛と思ってるならマジで自分がハンコックにならないように気をつけろよ
ゾロとナミの距離感めちゃくちゃいい感じになってたよな
向こうのオシャレな男女の絡みが恋愛禁止令とぶつかっていい感じの距離感になってたわ
>>98 綺麗すぎるよな
インディードのCMの方が良かった
ttps://youtu.be/g4Wb-GbXakc?si=9GltkN0L75OfVEBA
危うくゴーイングメリー号でルフィとナミが毛布裸セックスするところだったな
3大実写化でコケる要素
①アイドル役者
②原作設定・ストーリー改変
あと一つは?
ゾロは千葉真一の若い頃そっくりで、いつ「言うたらあれら、オメコの汁で飯食うとるんぞ」って言い出すか楽しみ
ルフィ「ゾロ股間の刀がギンギンだぞ?」
ゾロ「やめろルフィ俺の4刀流に触るんじゃねえ…」
>>111 ①と被るけど要素強力なので
③主役ジャニタレ
性欲って概念がほぼないんだよなあの世界
サンジが全部背負ってる
これはまあわかる安易に恋愛で女釣りするとキッズやおっさんは嫌がる
キック得意なチャラい料理人がメンバーの女に惚れてる描写いっぱい出てきてなかった?
>>121 こればっかりはジャップに限らずどこもやらかすだろ
コメディ、冒険、アクションやしな
恋愛は要らんけどセックソはあってもええで
ナミ役の女がやたらコメンタリーでゾロに食いついてラブコールしてた
あれもうセックスしてると思う
>>1 情報が古いかニワカファンじゃん
原作では恋愛を描かないと言ってたのは10年以上前
ホールケーキアイランドで完全に恋愛漫画描いたろ それを描く予定だったからまだ描かないって意味で言ったのか、10年の連載中に考えが変わったのかわからんけど
結婚式やって告白してキスまでして、その全ての記憶を能力で消すというサンジとプリンの悲劇恋愛を知らんのか
良く考えたらナミって出所不明なんだよな
おいおいもうやめてくれよサンジみたいな展開は
これは偉い
ゴールデンカムイもアシリパさんとの関係が安い恋愛じゃないからよかった
キャストは白人なの?
日本人がやるならいいと思う恋愛要素なし
ルフィゾロナミサンジって大学生くらいの若者だろ
一番ヤリたい盛りなのに
白人なら恋愛要素なしは変だろ
ロードオブザリングで例えるとアラゴルン×アルウェンの人間とエルフ寿命違い悲恋だけじゃなくて、アラゴルン×エオウィンの一方的な淡い恋心憧れとかあって後のファラミア×エオウィンに繋がる、サム×地元のホビット女
など様々な恋愛要素をちりばめることによって物語に重厚さがでる
あーだからサンジがアーロンパークで「ルフィのため」と言ったのはそのせいか
てか今は一周回ってジャンプの努力友情勝利が世界に受け入れられるようになってるんだよな
ワンピースの場合は男女なく友情を結びバトルするから余計に今のアメリカで受け入れられる
でもいい年こいた若者が集団生活強いられたら、その中で肉体関係は避けられんよな
セックスを匂わせたくないんだろうな
本当はやりまくりで悔しいって言いまくりなの知ってるぞ
これは良い指示だと思う
あの船内で恋愛とかなんか違うだろ
>>26 ハンコックは仲間ですか?
ソースを読んでからレスしたまえよ
とりあえずルフィが射手座の聖衣を着けてかめはめ波を放って卍解しといたら売れるから
>>100 トラウマ、コンプレックス、ずっと自分を苛んできた過去の生地獄
その苦しみから自分を救ってくれた男への思慕の情を偏愛とか酷いお
アメップにとって決戦前夜の濃厚なセックスと勝利の後の幸せなキスは
隙あらば入れてくる定型文だからな
邦画だと決戦の真っ只中でそこだけ時が止まったかのようにメロドラマやり出すし
ハンコックはルフィにベタ惚れだけど
ルフィの方は恋愛何それ食えるのか?っていうくらいの朴念仁だからな
その辺は悟空も一緒だな
なぜか悟飯は出来ちゃったけど
あのサンジは船外でやりまくってるだろ
イイ男すぎる
まあわかる気がする
くだらない改変のひとつだよな
いまだとおっさんを女にしたりとかな
>>27 メリケンだって大概そうやろ、メリケンはアニメにすらぶっ込んでくるし。
ジャップだけじゃなくて全世界映画ップ全部そうなんじゃね。
>>29 普通の劇場公開映画で日本でもアメリカでもハリウッドでも必ず恋愛ぶっこむのはそれが理由。
程度の差こそあれ、自主映画自主上映とかじゃない限り
作られるのは「商品」であって作品ではないし、
商品であるからには定常的に客を入れて、入れた客を満足させる必要がある。
映画館は土日だけとか平日夜だけみたいな施設ではないのだから、
平日昼間にどれだけ客を埋めるかが重要、これは大作も小品も同じこと。
となると、「まんさん向け最低限ノルマ」がどうしても必要で、
それは恋愛だったり夫婦愛だったりって訳やね。
原作でもそうだけど恋愛要素入れるなって訳じゃないよ
一味の中で恋愛するのは無しって話
仲間内で恋愛し始めると話の主軸変わってくるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています