「政治学」を勉強してる人を見たことないんだけど何やってるの [811796219]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
昔般教で取ったけど延々選挙制度の話ばかりされた記憶
大事なことなんだろうけどつまらなかったわ
政治学って半分は歴史だと思うわ
人類が色んな事やってみて結局どうなったか それでこれからどうすべきかだから
政治学科では歴史ばっかりやってる訳では無いけど
どう言うこと?
見たことないことはないだろ大学に政治学科ってあるとこあるじゃん
どの政治家と飯食ったかで政治学者のランクが決まるんだろ
経済だけど政治学は教養科目にはあったよ
恒産なきは恒心とかマキャベリとか
政治学の誕生
近代政治理論の確立(政治学の重要古典)
議院内閣制、大統領制について
政党について(日本と海外の比較)
地方自治について
権力分立について
>>8 同じく般教の上位互換の関連科目っていうカテでとった
うちは1年間ずっとケマル・アタテュルクと政教分離についての演習
思い出した政治学じゃなくて国際政治学だったわ
救貧法で歴史見直してみたらいいよ
政治の深い見識持ってる人って経済と両輪で話すし、国史と哲学(自由、美徳の教養)も必要だし単体では到底語れないと思う
法学部やったから見たことあるはず
法律学科か政治学科かどれがどれとまではわからない
なぜ自民党が勝ち続けているかの研究とか山ほどありますがな
ゲリマンダー
インクリメンタリズム
そんな単語だけが記憶に残ってる
教授「戦争は外交の最終手段である!」
学生「「うおおおおお!!」」
みたいな感じやろ?
ギリシャの古典だけ読んどけばいいだろ
それ以降のは色形をつけかえたもんばかりだし
政経だったけど
経済学はともかく政治学はなんの役にもたたんな
わりと好きな分野だったから趣味でしかない
日本政治やればやるほど第二次大戦って国民が起こした戦争だってわかるよな
最後の最後まで経済界も軍部の言うこと聞いてないし
西洋政治思想史はかなりやったけど順に文献に当たっただけといえばそんな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています