小型フラグシップスマホ「Zenfone 10」、9月8日に発売決定。Snapdragon 8 Gen 2を搭載し、パフォーマンス良好。価格は9万9800円から [565880904]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ASUS JAPANが9月6日、新型スマートフォン「Zenfone 10」の日本投入を発表。9月8日に発売する。
Zenfone 10は、片手に収まるコンパクトなボディーを特徴とするハイエンドスマートフォン。海外では6月に発表されていた。カラーはミッドナイトブラック、スターリーブルー、オーロラグリーン、エクリプスレッド、コメットホワイトの5色展開。
メインメモリ/ストレージの構成によって価格は異なる。8GB/128GBが9万9800円(税込み、以下同)、8GB/256GBが11万2800円、16GB/512GBが13万4800円。
68.1(幅)×146.5(高さ)×9.4(奥行き)mm、約172gの小型軽量ボディーに5.9型フルHD+(1080×2400ピクセル)の有機ELディスプレイを搭載。ただの小型スマホではなく、プロセッサにQualcommの最上位モデルとなるSnapdragon 8 Gen 2を備え、メインメモリとストレージの構成も最大で16GB/512GBを確保しており、パフォーマンスにもこだわった。
容量4300mAhのバッテリーを搭載しており、Snapdragon 8 Gen 2の省電力性能と相まって、バッテリー駆動時間が12.9%向上したという。Zenfoneとして初めてワイヤレス充電のQi規格に対応。ワイヤレスは最大15W、有線は最大30Wの急速充電にも対応している。
アウトカメラは5000万画素(F1.9、焦点距離23.8mm)の広角カメラと1300万画素(F2.2、焦点距離12.5mm)の超広角カメラを搭載している。広角カメラには、6軸ジンバルモジュール(光学式手ブレ補正)とアダプティブEIS(電子式手ブレ補正)を新たに搭載。アダプティブEISでは、端末のブレをリアルタイムで検知して最適な画角に自動調整する。例えば動きが大きいとクロップする範囲を大きくし、静止時にはクロップしないので、より広範囲を撮影できるようになる。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2309/06/news095.html https://i.imgur.com/2K28JCi.jpg https://i.imgur.com/VmmZcZX.jpg 望遠ってあんま使わない?
俺結構使うから望遠無いと選択肢に入らない
9もええなと思ったけどasusはアップデート2年と聞いて止めた
論外
値段だいぶ頑張ってくれてんじゃん
それでも小日本人には高いんやけどなブハハハハ
> メインメモリ/ストレージの構成によって価格は異なる。
> 8GB/128GBが9万9800円(税込み、以下同)、8GB/256GBが11万2800円、16GB/512GBが13万4800円。
Xperia以下の販売台数のくせにアップル気取りでストレージ商法やるようになったんだなw
初期は安物だったのにすごい値段のブランドぶってるな
10が売れて11が出てくれればいいな
2chMate 0.8.10.171/asus/ASUS_AI2202/13/LR
データsimの切り替えがワンタッチ
勝手に通話録音してくれる
ツインアプリ
ここら辺がいいんだけども高い
2chMate 0.8.10.171 dev/Google/Pixel 4a/11/LR
希望通りのスペックでほしいかも
4a使ってるけどこのサイズ感で良いのが無いんだよな
>>4 コンパクトハイエンドだとペリスコープ積めない
メインと超広角が今のスマホの最優先だから
同等スペックのMi13無印がアリエクで9万だから国内正規販売で10万切るならまあまあいいんでね?
2chMate 0.8.10.171 dev/Xiaomi/2211133G/13/DR
Zen9から大して進化してないのよな
8と比べると文鎮回避とバッテリ改善でいいと思うけど
zenfone3くらいのときは安かったのに
高くなったら買わねえよ
どうせ今新作スマホ発表してもiPhone15の評価次第でその他が決まる
ギョロギョロしたデザインキモいんだけど🤮
あれカッコイイと思ってやってるの?
gen2で10万切りは国内初だろ
でもこれが最後のzenfoneになっちゃうのか
>>34 頑張って欲しいんだけどな
ライバルが減るとメーカーが怠慢になるから
ハイエンドで10万なら安い扱いになっちゃったよ
つい数年前まで高すぎって言われてたのに
まいななスマホだから売れないよね 自作ユーザーが買うだけだしね
Chmateが動く
電池が3日持つ
スマフォこれだけでええんやが?
安く作ってくれ
>>43 それで高くなるなら要らんかな
全く使わないから
microSD使えないから128GBで足りないとコスパかなり悪化するのがなあ
たけーよ
もうMotoに浮気したわ
2chMate 0.8.10.171/asus/ASUS_X01BDA/9/DR
8月に台湾行った時にグロ版?アジア版?を買ってきたけど
こんなに早く国内版が安価で出るなら待ってても良かったかな
256で9万ちょいだったから2万くらいの差か
Felicaは使わないからどっちでもいいんだけど
2chMate 0.8.10.170/asus/ASUS_AI2302/13/DR
8使いだがついにきたか
2chMate 0.8.10.171/asus/ASUS_I006D/13/LT
AndroidのOSアプデなんて使えなくなるアプリが出るからやらないわ
それでおかしくなった事なんて無いしアプリで異様に拘るのってイミフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています