ドラム型洗濯機を使ってた人「縦型洗濯機×乾太くん」にして性能の圧倒的高さにビビる。 [136963135]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ペス☺︎ 23/6/5🌝猫飼い @0812_0305_cats
これから家建てる人は「縦型洗濯機×乾太くん」にしてください…
ドラム型なら1台で洗濯から乾燥まで一気に出来るじゃんと思ってた私はドラム型4年目にして結構後悔しています…
洗濯機から乾燥機に衣類詰め替えるのとかガスの契約するのとかダリ〜もんとか思ってた自分バーカバーカ!
2023年9月6日 1,296.5万件の表示 5.4万件のいいね
https://togetter.com/li/2219473 専用の設備必要だからその設備投資考えりゃバカらしくなる
都市ガス必須だし都市ガスがある地域ならそこらへんに増えまくったコインランドリーがあるからそこで100円で乾燥かけてこい
奮発してヒートポンプ乾燥のええ奴かったけど
1発でフィルター詰まってピーピーピーピーうるさいし
洗剤自動投入するところ腐ってくるし手入れがめんどくさいんだよな
そりゃ乾太くん使える環境ならそっちの方がいいに決まってる
ドラム式は一人暮らし用や
過去にカンタ君検討したけど、洗濯機置き場の外壁に穴あけないといけないらしくてビビってやめた
エアコンは気にならなかったのに
>>38 使ってるヤツでフィルターをご丁寧に交換してるヤツなんかいねえだろ
使ってるとホコリがフィルターのカタチになるw
乾燥機ってなんのために使うの?
外に干してたら勝手に乾くから同じことじゃん
電気代かかるからいいや
冬ならエアコンで室内干しできるし
>>40 100円で乾燥使っても5〜6分しか回らないから
まともに乾燥させようとしたら50分はかかるから高くつくよ
>>40 100-200M圏内ぐらいにコインランドリーあればそれでいいかもしんない
それ以上になると買った方がいいな
>>38 使い捨てのフィルターを再利用するって?
したこと無いけど、フィルター詰まってドラム内からの排気量落ちるとアラート鳴ってウルセーよ
ガス屋と契約しないといけないし
引き込みにも金かかるだろ
大人しくオフグリッドシステム+オール電化にしとけ
ドラム式は乾燥までしたら層に埃溜まって故障
自力で埃掃除無理で2回修理サービス呼んだ
3回目で馬鹿らしくなって捨てた
そもそも汚れ落ちも糞
縦型に戻したら快適
>>13 これだわ
たたむ作業0だからノーストレス
洗濯終わってから乾太くんに移し替えるのめんどくさいってゴネるやつが多くてびっくりしたわ
家事が大変とはこの程度のことなのか
>>47 外干しに向かない環境があるんだよ
空気がきれいで車や人の往来が少ないところなら外干し一択や
ドラムなら最悪ほったらかしてもいいけど乾燥機別だとそんな運用できないじゃん
>>51 あーこれガスのやつか
一軒家か分譲じゃないと無理じゃない
ケンモメンってほんとタワマンとドラム型洗濯機が嫌いだなw
ただの貧乏なのでは
発電できるようにガスタービン付けて廃熱で乾燥まで出来る
ガス式ドラム型洗濯機が最強っぽいんだけど
なぜかそういう商品無いよね
家はまさに縦式+大容量ガス乾燥機
これが絶対に最強
速度も仕上がりも桁違い
唯一の欠点は、ガス乾燥機の屋外の通風口に
ものすごい勢いでジェットが出るから
お隣さんに迷惑かけない位置にすること
>>64 いや、縦型洗濯機と独立した乾燥機置くには家が広くないと無理だから
>>14 クソ高いLPガスでも1回50円とかそんなもん
都市ガスならもっと安いんじゃないかな
でもドラム式のメリットって要するにスイッチ押して外出中に全部終わってることだしなあ
縦型なんてパシャパシャやってるだけでまともに洗えてないだろ
いつまでも原始人してないでドラムにしろ
>>64 乾太くんって3kgしか入らないミニでも7万8万するでしょ
洗濯機とセットはむしろドラム型より高く付く
スペースいるし場合によっては工事いるし
今どきまともな家建てれば乾太も浴室乾燥もいらない
部屋干しで乾くから
当たり前だろ
ドラム式なんて一人暮らしの独身カス限定
家庭持ったらこんなの使えな過ぎて話にならん
>>69 洗濯機の上にアタッチメントで取り付けられるよ乾燥器
ホテルのコインランドリーの乾燥機も電熱式だよな
あれよりホテルの空調の方がずっと早く乾く事に気づいてゴミだと思った
>>81 ドラム式出る前はそれが主流だったなそういや
>>6 家建てる=家族が増える=洗濯物が増え一回で終わらない量になる
種類ごと分別したりで複数回やらなきゃいけないのにドラムは洗濯乾燥完了まで次のセット洗うことができない
(分離だと乾燥中に洗える)
電気乾燥機で冬物洗ったら縮んだ
低温でやると時間かかるし電気代上がるし
干した方がマシ
先月出張でマンスリーアパートに滞在したが乾燥機がガスで感想早くてびびったわ
子どもいて金に余裕あるなら2回戦すぐ回せるから乾燥機別にあるのは最強よ
>>75 洗浄力は縦型の方が高い
特に軟水の日本ではね
部屋干しくさいくさそうって
臭くしたいからやってんだろ
新築でカンタくん入れたけどマジで良いよ
1時間で乾くしふわふわ
コインランドリーのほうが仕上がりはいいぞ
時間と金がかかるのが難点だが
>>74 それはそうだけどデリケートな衣類を入れられないのはデメリット
縦型と乾燥機なら洗った後に仕分けできる
>>97 ドラムの回転やファンを動かすのは電気だからね
ファンヒーターとかと同じ
このシールを見たら、如何に乾太くんのパワーがぜんぜん違うというのがわかる
https://i.imgur.com/eIVQivo.jpg その辺の国産ドラム式の乾燥能力の5倍だ
時間かけずに少ない回転数で仕上げれるから、衣類の摩耗も少なく持ちがちがう
縦型+電気乾燥機だわ。
梅雨とか冬で洗濯物多い日ぐらいにしか使わんので十分
>>101 確かに
200v20Aもあるしな
ミーレなら余裕で国産機の3倍のパワーで乾燥してくれる
貧乏人向けアイテムだな所詮
金持ちならドラム式一択よ
干す場所が広いので自然乾燥
ドラム型は服が傷んだので縦型で洗うだけにした
多分俺が住んでいる家では電気乾燥機使ったらブレーカーが落ちる
このまえ沖縄のコンドミニアムで乾太くん初体験したけど確かに良かったわ
ドラムだと4時間経っても乾ききってない事あるからな
部屋干しランドリールームに除湿機でも半日かからずきれいに乾くのだが
梅雨で仕方ない時だけ風呂場についてるガス乾燥機能を使ってる
ジャップドラム式あるある
深夜で
俺「今日は洗濯物が多いな、寝る前にセットして明日朝着る服を洗濯機から出そう」
翌朝
ドラム式「ゔぃぃいいん!グオングオングオン…」
>>103 乾太くんって戸建てか分譲マンション持ってる層がターゲットだよ
>>110 クソ貧乏オヤジのお前にとってはそうだろうな
ドラム式のほうが普通に高い
>>105 それは無関係
その場合大切なのは選択する時に熱水を使うこと
国産機では電力不足で60度以上高温にできる機種はない
ミーレへどうぞ
>>113 そんなの貧乏人でも買えるわ
ほんと貧乏人ってガバガバな基準持ち出してきて面白いな
日光を浴びたポカポカの洗濯物の匂いが好きなんだなあ
>>105 よく言われるのが臭いの違い
ガスは高温で早いから臭いがしない
ドラムはどうしても臭くなりがち
>>117 リアル富裕層の話なら自分で洗濯なんかしないんじゃね
ドラム式使って6年経つけど詰まったこと一度もないな
>>118 凄い工事に見えて実際はホールソーで壁抜いてパイプ通すだけだから
エアコンより遥かに簡単で早い
作業時間30分以下
>>1 ガスは要らんなあ
電気で解決するのがスマートよ
ドラム式にしてから便利すぎて感動してるんだがむしろよく難点見つけられるな
>>95 そうね、なのでうちは洗う時に分けて
デリケートなやつはベランダで干すなあ
部屋干しを自慢してるモメンは部屋の雑菌に餌を与えてるだけだって気づいた方がいいぞ
雑菌が繁殖してうんこしまくって死に絶えてまた生まれての惨状が服の生地の上で繰り広げられてるからな
そしてそれが悪臭の原因となっている
乾燥機で雑菌に付け入る隙を与えずに殺すのが正解
>>127 そんな断熱無視したゴミ業者の話なんかしてないと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています