昔の名残なよな

活字・フォントの字が正しいという現代人には理解できないぜ

各地の市史とかみればわかるが、明治になって学制と言っても
小学校で江戸時代と同じような手習いやっとる
先生も寺子屋師匠がそのまま教員になっとる