>>161
>給食は安くないちゃんと物価高の対価を払えみたいな報道は異様だよ人件費は給食費には入ってないのに
さすがにこれを主な問題として報道してるトコは無くね?
1つの報道を見てヤフコメかスレタイ速報見て言ってるぐらいでしょ
(一応TSRの統計や日本給食業経営総合研究所による一般論は出てる)

>ならば双方の問題点をちゃんと報道しなきゃいけないはずだが実習生問題についてまったく報道しないのはおかしいだろ
1日(金)から発生、4-5日から本格化、土日はきちんとした取材裏取りできなくて実質取材日は6-8日の3日間
まだ点の報道(業者側だけの言い分、学校等の給食停止した事象、ホーユー元従の証言単品)の段階

ホーユー側の倒産宣言時取材への発言(一部要約)※反論取材はぼちぼちまだ
・値上げしたいと言うと「根拠を出せ」と返される、根拠を出すと返信が1,2ヶ月後、これで食べ放題などできるのか
・学校などに値上げを相談したが思うように価格転嫁できなかった
・補助金の申請したとしても、1食当たり30円しか高くならないうえに、とても手間がかかる(コスパが合わない)

学校や施設側の発言(一部要約)
・実名挙げ高校「2304にホーユーにこのままで大丈夫なん?って伺いした」→ホーユー「必要ない」
・高校の食堂「ホーユーから2208に値上げ要請があったので具体的金額を示してと返した」→10カ月後の2306にホーユーが値上げ額を提示した→PTAの承認を経て2ヶ月後の2309から値上げが決定した→3日だけ営業してイマココ破産申請

月曜日からが線や面の取材の本領発揮でしょ