コンビニのおにぎり価格、限界突破 [237216734]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>5 まいばすけっと、横浜にやたらあったが、安いし便利だしいいなあれ
全国展開してくれ
アホみたいだなあ
最近ぜんぜん買ってないが俺の好きな赤飯も値上がったんだろなあ…
パリパリの海苔いらんよね
海苔のカスがボロボロ落ちて机汚くなるし
>>15 オリジンは赤飯おにぎりは残念なんだよねえ
ベチョベチョしてる
>>16 それ、だから俺は赤飯と鶏五目がスタンダード
けどセブンイレブンの鮭おにぎりは頭2つ位抜いて美味いからなぁ
ちゃんと鮭入ってるし味も濃いしね
ゴキブリ入ってる可能性あるけどね
>>5 まいばすはおにぎりサンドイッチ旨くないんだよなぁ
安いから仕方ないけど
むかしのちょっと高めの良い素材の具のおにぎりの値段だな
さすがに大塚のあのおにぎり屋みたいな4時間並びますはバカらしい
20年前は120円くらいだったな
20年で大卒初任給10%くらいしか上がってないけどな
【悲報】パクリ訴訟ソシャゲ「ウマ娘」のサイバーエージェント、営業利益が2年前の1/10以下になる
国民全員負担っすかw
木原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w (13レス)
上下前次1-新7: 07/20(木)15:51 ID:OOz1xq2ed(7/13) AAS
木原官房副長官の兄、みずほ銀行の社長w (6レス)
上下前次1-新1: 07/20(木)15:48 ID:OOz1xq2ed(1/6) AAS
《速報》性被害当事者である、カウアン岡本さんが、デヴィ夫人にTwitterで意見を表明
丁寧にデヴィとジャニーがとても懇意だったと暴露してるなビッグの保険金詐欺疑惑も広告主に忖度してずっと報じなかった主要メディア
木原の兄弟がみずほ銀行の社長
みずほは大広告主
そりゃマスコミはダンマリ決め込むよね
木原誠二嫁殺人事件 週刊文春
木原の嫁が木原誠二と結婚したのは、セレブ憧れとかではなく、自分の殺人事件再捜査を防げるという打算から木原誠二と強引に結婚
この手の女は、こんな政治家よりアウトロー的な男が好きだからな
省68: 07/20(木)15:52 ID:OOz1xq2ed(8/13) AAS
sp.live.nicovideo.jp/watch/lv342170571?ref=share_url_sp9: 07/20(木)16:00 ID:OOz1xq2ed(9/13) AAS
新潮「公明党の重鎮議員がソープランドの業界団体から何度も献金受けてる件」 [37748296510: 07/20(木)16:00 ID:OOz1xq2ed(10/13) AAS
54026492.].元?愛.人.が.告.発. ?エ?イ?ベ.ッ?ク.ス?執?行?役.員.が.「.キ.ャ?バ.ク.ラ?代?1.3?0?0.万?円?」.を?会?社?と?取?引?先.に.不?正.請?求. ?”?忠?犬.ア?ピ.ー.ルw”?で?愛?情?表.現.の.末.?に.11: 07/20(木)16:01 ID:OOz1xq2ed(11/13) AAS
新潮「公明党の重員がソープランドの業界団体から何度も献金受けてる件」 [377482
タフミオw岸田首相「天皇陛下を韓国訪問させら“初めて実現した実績”になる。素晴らしい」
[359572271]ビッグモーター、ノルマ未達だと上から「昼飯食べるな」と厳しく叱責さ12: 07/20(木)16:02 ID:OOz1xq2ed(12/13) AAS
.自.民.党.・.え.り.ア.ル.フ.ィ.ヤ議.員. .「.”.女.性.ア.ナ.ウ.ン.サ.ー.”.と.い.う.言.葉.を.使.う.べ.き.で.は.な.
最近のシャケおにぎりってさ、フレークなのが許せんわ 切り身にしてくれや
エブリワンでばくだんおにぎり買えるじゃん
もうエブリワンないけど
もう1年に1、2回くらいしか買わなくなったな
おにぎりとサンドイッチ高すぎて笑うわ
誰が買うんだよ
おにぎり100円セールで普段手が届かないの買うの楽しかったよな
その対象が150円クラスのやつだったのに180円とか買えるわけがない
>>32 気にしなくていいと思うよ
TwitterでバズってるのすらなんJがーなんGがーみたいな人いるし
Twitterでバズってたやつだよって教えてもアスペとか言われたりするし
それにけつぷりんNGにしてるやつ多いと思うし
あいつ雑談スレしか立てないから
たっか
鮭とかツナとか梅は100円だったじゃんか…
その時と比べて小さいしな、3口くらいしかないだろ
まあオーナーが買うからどうでもいいのかもしれんが
安倍さん、昼飯が鮭おにぎりから塩おにぎりになったよ
うちの近所さ、セブンがいいように好き勝手してたんだが←めっちゃ流行ってた
道路挟んで斜め向かいにケンカ売るようにローソンが出店してくれたんだよ
たのむからローソン勝ってくれや
てかローソンも勝機あるから出店したんだと思う
セブン高いから客離れてきてるっぽいし
>>5 ちゃんと具入ってる?
スーパーのツナマヨはほんと詐欺レベルで具が入ってなかった
>>51 ローソンの弁当は量あるよな
のり弁一つとっても具が大きくておかずも多い
ファミマやミニストップは100円のお菓子がたくさんあるし
未だにコンビニなんぞ使ってる方が悪い
ドラッグストアコスモスなら1個50円
夕方行けば半額で25円や
海苔が高いからしょうがない
スーパーの海苔売り場行ってみろよ
ビビるぞ?
コンビニにそこまでクオリティ求めてるの?
こういう時に質下げて値段上げないってやり方なんでできないのか
セブンイレブンのおにぎりは海苔付いてないし具もほとんど無いからな
てすと
ゴキブリきれいさっぱり忘れられてるの謎過ぎ
俺おにぎり自体トラウマになってるのに
ゴキブリ入れるわ
サイズ小さくするわ
値上げしかしないわろくなもんじゃねーな
>>65 まあそりゃあそうだが、あの便利なラッピングは百均とかで買えるんだろうか?
あと、自分で作ると保存料もなんも入ってないからこの季節6時間程度で腐りそうだな
>>69 ラッピングなんていらんよ
おにぎり作って別に海苔持ってけば良いだけ
>>1 弱男の食うものがどんどん減っていってて笑えるw
で、女から◯◯も食べに行けないような弱男は〜って言われてますます弱男から脱せない負のループw
でも消去法で自¥民(笑)だもんね、仕方ないねwwww
マジで高くなってるよな
300円越えのおにぎりも多いしツラいわ
たぶんさ企業側は消費者舐めてるよねそろそろ意思表示する時じゃね
コンビニおにぎりとかブルジョワかよ
おまえら金持ちだな
100円で出せるようにしろよな
鮭はほんのちょっとだけでいい
弁当の最低ラインも600円だしな
400円くらいの奴はマンコか老人用ってくらい量が少ないかほぼ具無しみたいなものだけだし
目にするたびに悲しくなるわ
>>62 そうじゃなくて産地変えるとか開発費下げるとかできるでしょ
セブンの1リットル100%アップルジュースって昔120円くらいじゃなかったか
若い頃に安いからよく飲んでて、この前ひさしぶりに買いに行ったら270円だった
170円くらいにはなってるかと思ったが高すぎる
ローソンいっても270円くらいだった
もう終わりだ
ふーん、安いじゃん
コンビニのおにぎり高いとかいう奴は終わってる
とか言えばYouTube再生回るんだろ?
米価は下がり続けて農家は買い叩かれてるのに
なぜか小売は値上げして大儲け
>>5 マジクソ不味い、まいばすけっとの握りめしなんて
10円でも要りません
コンビニおにぎりは値段だけ上がって品質は格段に下がってる
200円以上の高級ラインでやっとそこそこ食えるかなってレベル
特別なやつの値段がしょぼい三角おにぎりの値段になってる・・・
ドンキの夕方いったらその値段でトンカツ弁当買えるわ
コンビニ利用マジで減ったわ
コンビニからドラッグストア移った奴多いだろ
つい最近までスーパーでシャケ一切れ100円だったのにね
鮭はマジで高い。コンビニのアプリでクーポン使わないときつい。
>>88 アミノ酸まみれのコンビニのがうまいもんな
シーチキンが150円に迫ってるの見て終わってるなと思いました
物価や燃料高騰による物流コストが上がってることもそりゃわかるけどさ
物価が2倍になって
税金が2倍になって
公務員の給料が2倍になると
国民から借りた金を返さなくてもよくなる!
■物価が2倍になれば、政府の借金は半分に
過度なインフレでもっともトクをするのは政府でしょう。
現在、日本政府は1000兆円の債務を抱えており、これが原因でなかなか金利を上げられないということは第2回の記事でご説明しました。もし金利が大幅に上昇する前に過度にインフレが進んだ場合、物価は急上昇しているにもかかわらず、政府の借金の額は変わりません。最終的に物価が2倍になれば、実質的に政府の借金は半分になります。
この時、国全体で見れば、国民が銀行に預けたお金が実質的に半分に減らされ、いっぽうで政府の借金は実質的に半減していますから、これは国民の銀行預金に多額の税金をかけ、政府の債務返済に充当したことと同じになります。財政学の世界では、インフレが進むことを「インフレ課税」と呼びますが、国民にとってインフレというのは物価上昇分だけ課税されることと同じになります。
日本政府は今のところ税収を増やすことで政府債務を減らそうとしていますが、南米各国のように、意図的にインフレを発生させ、国民から実質的に預金を奪って政府の借金をチャラにしようと試みる政府もあります。
どちらがよいのかは国民の判断次第ですが、政府がインフレを放置した場合、基本的に重い税金が課せられていることと同じであるという現実について理解しておく必要があるでしょう。
国民から借りた金を返す気なんかさらさらない公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1669106631/ https://president.jp/articles/-/62492?page=2 もー一生コンビニおにぎり100円セールなんて出会うことないだろうな
BicA は100円以下で頑張ってくれてるから助かるわ
いまどきコンビニで買い物とか石油王かよ( ´ ▽ ` )ノ
西友ですら鮭おにぎり109円
西友ブランドのカップ麺も108円になったからな
>>5 最近イオンは値上げしてるのにまいはすけっとは頑張ってるんだな
イオンのおにぎりはコンビニより少し安い程度の120~150円になってて衝撃を受けた
>>18 そうだよ
そのままこの値段で売ると叩かれるから高額化を正当化する魔法の言葉〇〇監修
セブンの常套手段
騙される情弱が喜んで買う
コンビニやスーパーの値上げが酷いから相対的におにぎり屋が安くみえるという
まあただ単におにぎり屋の値上げが追い付いてないだけなんだろうけど
クリエイトとか業務スーパーのは69円だったか安すぎてなんか怖い
>>119 セブンやファミマのおにぎり小さくなったよなあ
>>118 そのレベルの激安系の中では業スーのは割りとマシな気がする
食材買いにいったついでになんとなく1個カゴに入れちゃったりする
>>32 賃上げお願いしますって意味がわからないよな
賃上げされるかどうかは本人次第でしかないのに
まいばすけっとなら99円
塩おにぎりとか50円台やぞ
100円で買えてたもんが軒並み150円超えてるもんな
何も食わずに死ねってことだよ
この8代目なんちゃらに払う金があるなら少しでも安くすりゃいいのにな
だったら買うか!ってなる奴がどんだけいるんだよ
>>129 踊り炊きとか、食のエンタメ化が進んでるからな
セブンの監修のこの八代目なんた
京都駅で本家?のおにぎり見かけて買ったけどうまかったわ
あれを売れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています