オリジン弁当「のり弁320円は苦しいが値上げはしない、たまにセールするからみんな買ってくれ」 [449534113]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これが320円でほっともっとが390円なら迷わずほっともっと行くわ
オリジン弁当のロースカツ弁当?とかいうのすごくおいしかった
また食べたい。
一つが小さめとはいえ
白身フライ2個というのが
いかに消費者を大事にしてるかよく分かるわ
昔は卵焼き入ってて
白身魚のフライも大きいの一つだったよな
ちくわ単体だとそうでも無いのに磯辺揚げにするとなんであんなうまいんだろうな
オリジンはイオンに買収されて完全に終わった
現に
こののり弁、ご飯どこにあるんだよ
オリジン弁当ののり弁は置いてあるやつじゃなくて
必ずその場で作ってもらうわ
サクサクのフライがうめえんだ
オリジン弁当、キッチンオリジン、オリジンデリカとか店が色々あって分かりにくい
今はホモ弁アプリ100円引きクーポン付いてるから行かない😤
>>85 フライの下にちゃんと入ってるよw
まぁ成人男性が食べる量としては少ないが
>>86 この前クソババアにそこのだけって言われたわ
揚げたてやってねえとか
おやつは量減らしてもいいが弁当は減らすなよ
2個買うわけにもいかんし
毎日食ってた時期あるけどノリ弁のコメの量減ったよな
アベノミクス前は倍近く量あったでしょ
イオンに行かないとオリジンがない
どうせイオンに行くならオリジン以外を買う
海苔というか安物揚げ物弁じゃん
気持ち悪くなりそう
>>94 絶対にこの謎魚入ってるんだよな
異様に安い
>>67 のり弁でタルタルつけないやついるの?
パッサパサやんけ
どこも質が下がって値段が上がるパターンで地獄過ぎる
自民党に殺されるわ
オリジンののり弁不味いんだよな。特におかかが。
ほも弁との違いはなんだろうな?
300円超えて偉そうにタルタルはいらん!別料金にしろ
ほっともっと、ほっかほっか、オリジンはスレ立つけど
かまどやのスレはないよね
企業努力やね
忙しいときは買ってるよ
揚げたてで美味い
昨日食べた
ただでさえ安いのにタルタルソースまで入ってるからありがたい
おかずが多くてお米が足りないくらい
高すぎる
300円言うたら4日分の食費に相当するやで
そんだけの価値があるんか?
最寄り駅のオリジン潰れちゃった
弁当屋は隣駅のとかはまず買わないからなあ
291.6円て、2個買うのと、1個を2回買う、どちらがお得なん?
たっか
近所のインドカレー屋ならナン食べ放題のランチが980円(税別)で食えるんだが
>>94 たまにご飯が本能で危険を察知する時があるんだが
うまいんだけど
バカみたいにちっさい惣菜でボッタクリしてくるクソ弁当屋か
しかも高いのに不味いからタチ悪い👎
カロリーはそれなりにありそうだが、あんま腹持ちよくなさそうな
野菜まったくないし体にすげー悪そう
100円でもいらない
ほっともっとすら値上げしてるのにどうして…
オリジン近くにないのに…
スーパーの総菜コーナーでフライ1個50円なんだから自分で載せたら半額じゃん
>>130 むしろ米をケチってるんだよ。
ご飯がぎゅうぎゅうに押し込んであるのが良心的な弁当。
こういうスレで自分で飯を炊く選択肢はアウトなのかね
西友で売ってる「上げ底で、ご飯が海苔のように薄く
盛ってあるからのり弁と呼んでます」弁当よりは
遥かに良心的な商品だ。
神
どこぞの弁当屋はタルタルもケチってるというのに
オリジン弁当のおにぎりが好き
大きさといい塩分といいちょうど良い
ご飯の量昔より50gも減らしてるから実質値上げしてるよね
でもオリジンまじうまい昼飯はもう何も考えずオリジンだった時代ある
ハンバーグデラックス弁当ロースかつ生姜焼き弁当、たまに唐揚げ弁当
夜ご飯は南京帝で休日はモランボン円高時代はこんな食生活毎日続けてたから無事100キロ越えの肥満になった
>>173 近くのスーパー半額やめたんだよな
どんなに引いても2割で止めるから行かなくなった
所謂弁当屋は行かないがスーパーの弁当は買うけど明らかにメシの量が少なくなった
余程の少食でもない限りさすがに物足りなくないか?
なんでのり弁のオカズは白身のフライと磯辺揚げなんだろうな
>>176 俺は小食じゃないから今の基準だと2,3個食う
月の消費の2分の1が食費に消える、食うために生きてるな
こんな少ない量しか食わないから
ジャップ猿は頭萎縮して知的障害になってんの?(´・ω・`)
>>177 海外からくる冷凍の白身魚は価格が安定している
ちくわの原料も白身魚だし
オリジン弁当
サイゼリア
OKストア
ケンモ認定優良店
>>186 よく聞くけど
近所に無いし見たことねぇぞ
かなり以前に24時間営業のオリジンに深夜枠でバイトしてたけど0時になったら余った惣菜を廃棄するんだけどいっつも自転車のかごにパンパンになるくらい余った惣菜を持って帰ってた
惣菜にとどまらず豚汁やおにぎりまで持ち帰り放題
しかも深夜で街中にポツンとあるお店だったから暇で楽でかなりよかった
今は九州に住んでるけどこっちオリジン無いんだよな
久しぶりに食べたいや
この時代にめちゃめちゃ頑張ってんなこういう所はー応援したい
ここののり弁めちゃくちゃ小っちゃいぞ
それに引き換えOKストアは438円でローストビーフ丼出してるのに
https://i.imgur.com/QLvHpqs.jpg >>190 1円だったレジ袋も5円になったし3円になったし
デカかったおにぎりも小さくなったし
のり弁に至っては飯の量がおにぎり1個分にも満たない
それを頑張ってるというならそうなんだろうな
オリのり弁もいいけど作りたてならHomoが断然美味いんだよな
Homoで買うなら南蛮一択だが
>>132 そんな経済力ならインターネット代は何日分の食費?
>>72 油がうまいんだよ。ティッシュ磯辺揚げにしても美味いぞ
>>1 値段相応じゃないの
こんなもんが450円とかしたら売れないだろ
のり弁を安く見せて
他の商品の価格を割高にするんだろ
>>180 パンガシウスは養殖が確立してるからな
草食だし
まいばすけっとの海苔弁のほうがいいぞ?
299円だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています