我が岩手県は蝦夷として何度も執拗に朝敵として攻められてる。

アテルイで有名なアイヌ討伐から、
平安時代に岩手を統治してた安倍氏討伐、
最期に奥州藤原氏征伐と
3度も朝廷から勢力を潰されてる。
何つうか日本(大和の朝廷)からみたら従わない異民族の地だったんでないかな。

ちなみに安倍氏討伐の最期、前九年の役の時に捕えられた安倍宗任の第44代の子孫が安倍晋三元総理ならしく1000年前の朝敵が日本の政治的トップになったのはドラマティック。
しかも、甘利氏の先祖の甲斐源氏のまた子孫はこの時、朝廷側として討伐に来てたのも歴史のおもしろさか。