ゲームが出来ちゃうcore i7搭載ミニPC、5万円少々まで値下げされたらしい [663277603]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
てかもっとデカくていいでしょ
なんでここまで小さくする必要あるの
Banggoodでの価格
これでM.2SSDが熱で死ぬってことを教えてもらった
CPUでブルースクリーンよりもM.2がホイホイ死ぬ
いや
ミニPCでゲームやるのにインテルはちょっと……
intelAPUは来年まで待て
zen5も出るから悩ましいけど
へえ、シティーズスカイラインくらいならサクサクだな
>>7 あーこれあるわw
あの酷暑の7、8月を味わうと厳しいな
セレロン1.8ギガだから
早いのなら何でもいいからホスィ
>>8 やっぱm2だめなのか
発熱GPUWiFiサポートによっては欲しい
ようは要らない
今の時代にgpu無しでcpuがウリって時点で遅れてる
インテルCPUに新たな脆弱性「Downfall」 修正で「パフォーマンスに最大50%の影響」 対象は第6〜11世代
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2308/10/news109.html 今11世代はやめとけ
BMAXとかどこのメーカーだよwww
2chMate 0.8.10.171/Bmax/I11_Plus/12/LR
このキツネみたいなロゴってウイルスっぽいよなってずっと思ってた
軽量コンパクトで涼しい場所で使うこと前提なら登山に持って行けばいい
せめてGTX1050、60、70
ないと厳しくないか?
オンボードでゲームって??
どうせフルHDですらないだろ
780m以外意味ないよ
ノートも五万円台で買えるだろ
八万出せばゲーミングノート
ノート用CPUなのに五万出す価値はない
>>30 11世代はGPUが強い4コア型とGPUが弱い8コア型の二種類ある
こっちはGPU強い方
もう少しでかくていいからせめて12pファン付けてくれよ
そういうのは需要ないんだろうけど
ryzen 7940hsのUM790買おうとしたが専用スレ見てキャンセルしたな GTX1650相当らしい
パソコンに詳しい嫌儲民「ノートは廃熱ガー」
ノートで熱暴走とか経験したことないんだけど嫌儲民のノートPCってどんだけ低スペックなの?
>>8 ミニPC褒めてる動画って最初にヒートシンク付けたりM.2 SSDの熱対策してるところばかり
そのまま使ってると熱で死ぬカウントダウン
5万でゲームしたいならプレステかxboxでよくね
てかもっと言うとそれらも要らなくてクラウドゲーミングで良くね
もうグラボ競争についてくのはやめた
これからはクラウドゲーミングだ!
ミニPC(デカいACアダプターあり)これ笑うよな
商品紹介にACアダプターを存在を隠すものが多すぎる
中華ミニPCおじさんはカタログスペックの話ばっかりするけど、みんな気にしてるのは排熱と耐久性
>>49 1650は無理よ
よくて1050tiと1650の間くらい
120FPS!(迫真)
※解像度と設定項目全てスルー
>>49 絶対にGMKtecのK4にしとけ(UM790とスペックまんま同じ)
でUM790みたいな不具合報告一切無し
しかもメモリがKingstonではなくCrucial
さらにWindowsがちゃんとライセンス品
>>8 M.2安いポータブルケースに入れといたらマジでデータ飛んだわ
フォーマットしてもうちょいまともなケースに変えたら問題なく使えてるけど
ミニPCで排熱いいやつってないんか?
一切ゲームしないけど趣味開発用にそこそこ動くやつが欲しい
今の部屋はコンセント少ないし狭いからフルタワーは置きたくない
ゲームできるとか謳うミニPCはACアダプターのサイズがクソデカMAXだから買う気が起きない
>>64 排熱というかIntelが爆熱なだけ、N100とRyzenは別に
i7※
※11世代です
※ノートパソコン用グレードです
※4コアです
小さくするコスト抑えて通常サイズにしたら冷却性能も上がって3万くらいにならんか?
これ買って、余ってるケースにぶっ込めばええんでない?
>>45 こんなのがそれに近いかな
11cmファン
7735HS/16GB/512GBで57000円
内蔵グラフィックはRadeon680Mだからgtx1050~tiくらい
https://i.imgur.com/lzfvTTS.jpg https://i.imgur.com/XpfrG7w.jpg >>74 これデスクトップのAPUより性能いいんだよな
5700G買った人全員バカです
これはどうか知らんけどワイのN95機は結構満足値高いな
あのファミコンを彷彿とさせるACアダプターでPCが動いてるのがなにより感動
今さら11世代買うなら
同じ世代のライゼンに逃げるわな
>>8 SSD何度になるの?
よっぽど高くないと死なんだろ
ミニPCのCPUってノートPC用の性能が低いやつなんでしょう?
iGPUでゲームするならIntelダメでRyzenが強いって聞いたけど
とりあえずうちの13世代Core iはグラボ外したらデスクトップのアニメーション気になる感じだったからすぐグラボに戻した、これがRyzenだとどうなのかは知らん
2世代前のモバイルCPUでも俺のi5-6500の2倍のパスマークスコア出るんだ…
ゲームしないからこんな要らん気もするけど
交換に備えて選択肢が増えてそうなのが期待感ある
マザボの交換は回避したかったが近年のCPUは優秀みたいだしM2スロットも無いから仕方ない
メモリが未だDDR4が主流って過渡期なのかどうなのか…DDR5の主流化を待つべきなのか
>>51 M.2使ってるのにヒートシンクついてないのかよ
普通のデスクトップじゃ考えられん
>>84 そうなの?さっきサイコムのBTO見てたけどオプション+2000円だったぞ
>>80 温度は測ってないが
構造上ファンがあるCPUは基盤の裏側で
M.2とメモリ側にはファン(空気の対流がない)がないので
ヒートシンク無いと割りかしあつあつ
N100ノート使ってるけど不安になるくらい静かだぞ
>>83 過渡期だからDDR4が値下がりしてるって聞いたぞ
すごい世界になった
サンデーで電気バカ食いしてるのイヤになるから買おうかな
>>50 熱暴走よりも
熱による各部のダメージや寿命なんかじゃないか?
ゲームノートPCでゲームやらないなら問題ないだろうけど
おおよその目安
オススメはやっぱ6800H , 7735HS
安いのがいい
Ryzen 4500U , 5300U
もう少し金出せる 性能+20% --ゲーミング機の壁--
Ryzen 5500U , 5700U
そこそこ金出せる 性能+10%
Ryzen 5800H , 5900HS
もっと金出せる 性能+50% --FHDでゲーム動くかの壁--
Ryzen 6800H , 7735HS
とにかく今の一番いい奴 性能+20%
Ryzen 7940HS
i5-6500でやれてた奴は5600Gで6年は余裕で戦えるやろ
セールで買った中華ミニpcのssdにヒートシンクつけたら裏ブタ閉まらんかった
くそがぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています